
1: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:04:23.29 ID:/fkqSxZm0
主人公「ま、負けてる・・・しかも一方的に・・・」
こういう展開すき
こういう展開すき
2: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:04:42.89 ID:wbvbMph/a
わかるけど具体例が思いつかん
33: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:08:38.84 ID:WVr/BNl40
>>2
新人王戦の一歩と宮田?
新人王戦の一歩と宮田?
38: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:09:07.67 ID:CFaDJPTD0
>>2
リベロの武田
リベロの武田
54: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:10:50.43 ID:HPtGToIea
>>2
ドラクエ11のグロッタの大会
ドラクエ11のグロッタの大会
77: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:13:08.17 ID:f3tT4Mi80
>>2
一番最初に思い出したのは超速スピナーのグラサンがマイちゃんに負けた奴
一番最初に思い出したのは超速スピナーのグラサンがマイちゃんに負けた奴
172: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:22:43.45 ID:u6hpmGJv0
>>2
天下一武道会の予選
天下一武道会の予選
3: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:04:51.10 ID:NUC9qRzVa
結局大体の敵主人公が倒す糞みたいな作品にありがち
7: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:05:23.75 ID:2hUh0dj5a
アイシールドかな?
10: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:06:10.59 ID:CUQ5R9ax0
バトルとかスポーツもので2つに1つはこれやるやろ
16: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:06:45.98 ID:ZhdfLTbk0
クソだわ。最初はそうだけど結局ライバルが新興集団に圧勝するテニプリみたいな方がいい
19: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:07:08.06 ID:QV00qpm40
>>16
わかる
わかる
22: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:07:50.46 ID:2hUh0dj5a
>>16
テニプリもそういう展開腐るほどあるけどな
テニプリもそういう展開腐るほどあるけどな
30: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:08:34.14 ID:j75hnJZ5d
>>16
これもわかる
これもわかる
41: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:09:35.54 ID:bwJHqDQJ0
>>16
六角中……
六角中……
90: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:14:00.45 ID:LONACLBq0
>>16
でもテニプリの橘がこんな展開やったやん
でもテニプリの橘がこんな展開やったやん
17: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:06:52.47 ID:d4DlpAzv0
ライバルっていうか地方予選の決勝の相手とか
18: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:07:03.47 ID:0ehHKah/0
ライバルを倒した謎の強豪大体クズ説
57: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:11:02.42 ID:2hUh0dj5a
>>18
その後実はいい奴らだったことが判明→どっちもがんばえー!
その後実はいい奴らだったことが判明→どっちもがんばえー!
78: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:13:10.31 ID:m78nTd450
>>57
わかる
わかる
20: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:07:18.43 ID:5cVfNoHv0
修羅の門とか
21: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:07:23.35 ID:1VKq0mMZ0
ダイヤのa秋大
27: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:08:20.48 ID:RsVCR3cV0
>>21
轟がライバルだから
轟がライバルだから
34: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:08:44.60 ID:53gh2gPg0
無印イナイレの帝国やな
40: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:09:16.25 ID:Ttvxhxbaa
コロコロとかボンボンでありそうな展開
45: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:10:32.04 ID:Xvt1uwEH0
もう一回似たようなネタで戦うなんて退屈だからしゃーない
56: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:11:02.29 ID:BFhJLUmKa
圧勝するかライバルも苦戦しつつ新技とかで勝つべきじゃん?
67: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:12:01.46 ID:pAVfKIqV0
主人公が絡む戦いよりライバルvs敵とか敵vs敵とかの方が面白い説
68: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:12:20.77 ID:r3j8q2cp0
>>67
BLEACHやろなぁ
BLEACHやろなぁ
102: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:15:46.31 ID:pAVfKIqV0
>>68
ワイが真っ先に念頭に置いたのはハドラーvsバーン
でもまあバトル漫画やスポーツ漫画全般に結構例がありそうやな
ワイが真っ先に念頭に置いたのはハドラーvsバーン
でもまあバトル漫画やスポーツ漫画全般に結構例がありそうやな
121: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:17:45.07 ID:ZhdfLTbk0
>>102
ハドラーとかリゾット戦とかもいいけどラスボスだからやっぱり勝敗は読める
勝敗が読めないほど面白い。ケンイチのハーミットvsバーサーカーは
勝敗読めなかったから面白かった
ハドラーとかリゾット戦とかもいいけどラスボスだからやっぱり勝敗は読める
勝敗が読めないほど面白い。ケンイチのハーミットvsバーサーカーは
勝敗読めなかったから面白かった
74: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:13:00.11 ID:4JQDJMy+p
>>67
黒子のバスケやな
黒子のバスケやな
79: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:13:11.01 ID:ZhdfLTbk0
>>67
スラダンの決勝リーグ
それ含めてまあ主人公校の試合も面白いが
スラダンの決勝リーグ
それ含めてまあ主人公校の試合も面白いが
118: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:17:29.74 ID:SfhzYj5U0
>>67
刃牙と一歩はこれの代表だな
ジョジョ5部のメタリカとボスもよかった
刃牙と一歩はこれの代表だな
ジョジョ5部のメタリカとボスもよかった
129: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:18:42.54 ID:OvSDgF23r
>>118
刃牙は一部は刃牙の試合が面白いんだよなぁ
刃牙は一部は刃牙の試合が面白いんだよなぁ
150: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:20:17.18 ID:kGIk7JuI0
>>67
これジャンプのバトル物殆ど当てはまるやろ
逆が思いつかん
これジャンプのバトル物殆ど当てはまるやろ
逆が思いつかん
159: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:21:30.52 ID:dnH3CTxea
>>150
ドラゴンボールがあるやん
ドラゴンボールがあるやん
69: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:12:23.31 ID:XAIzpwyt0
負けるかと思いきやしっかりと勝つ立海大付属さん
なお決勝は駆け足だった模様
なお決勝は駆け足だった模様
70: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:12:29.54 ID:7AvDoimja
はじめの一歩やろ
一歩が決勝の相手は宮田だーって喜んでたら宮田が嘘のように勝った試合
一歩が決勝の相手は宮田だーって喜んでたら宮田が嘘のように勝った試合
89: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:14:00.21 ID:HvM53fDB0
>>70
真柴に負けるんだっけ
真柴に負けるんだっけ
100: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:15:36.34 ID:rD9XyXB50
>>89
足踏まれて宮田が負けて
一歩が勝つためなら何をしてもいいんですか
てぶちぎれるやつやなあの頃は名作やった
足踏まれて宮田が負けて
一歩が勝つためなら何をしてもいいんですか
てぶちぎれるやつやなあの頃は名作やった
114: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:16:53.97 ID:HvM53fDB0
>>100
初期の絵の頃やな
もうあんま細かいところ覚えてないけど
初期の絵の頃やな
もうあんま細かいところ覚えてないけど
72: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:12:31.57 ID:kFYk6Crcd
ポッと出が強キャラ面して勝ち上がるのも微妙だけどライバルが勝ち上がっても新鮮味がないというか
81: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:13:14.12 ID:N7AXr7ADa
病院に運ばれる間際に意味深な忠告を残していくライバル
99: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:15:34.45 ID:/Ge3qj7q0
一方的よりギリギリ負けてるほうがええやろ
主人公もライバル応援してて
主人公もライバル応援してて
101: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:15:43.33 ID:ZhdfLTbk0
要するにかませやから初期ライバルが不人気だとこれやりやすいんやろうな
109: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:16:36.73 ID:QxtKGrgXa
主人公「ぐっ…ダメだ…勝てない…」
?「なにやってんだぁ?オイ」
主人公「お前は…!?」
かつての敵「俺も仲間に入れてくれよ〜」
これもすき
?「なにやってんだぁ?オイ」
主人公「お前は…!?」
かつての敵「俺も仲間に入れてくれよ〜」
これもすき
110: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:16:46.17 ID:pAVfKIqV0
ライバルと謎の新勢力のバランスはホンマ難しそうやな
どっちを冷遇しても盛り下がり要素になってしまう
どっちを冷遇しても盛り下がり要素になってしまう
113: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:16:52.70 ID:wEoYA5J40
ナルトで見た気がするけど思い出せない
139: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:19:20.22 ID:HA7jXvj70
>>113
近いのはサクラvsいのの後二人が友情を確かめあってる間にテンテンが瞬殺されてたやつだと思う
近いのはサクラvsいのの後二人が友情を確かめあってる間にテンテンが瞬殺されてたやつだと思う
122: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:17:54.31 ID:YzwnzwqQM
予選で一回戦った相手と決勝トーナメントで再戦するのがすき
128: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:18:40.34 ID:hcwm1Wixp
パワプロでいうと
帝王がアンドロメダに大敗か
帝王がアンドロメダに大敗か
141: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:19:35.44 ID:MEj72exca
1章で戦ったライバル強豪校が新章で謎のダークホース校に初戦敗退的な
152: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:20:45.94 ID:HQaKgQCUd
アイシールドの一度目の王城VS西部思い出すわ
アレはかなり強引に王城勝つけど
アレはかなり強引に王城勝つけど
156: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:21:10.43 ID:ZhdfLTbk0
世界大会の方が面白いのはサッカー漫画とレッツ&ゴーくらい
177: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:23:05.31 ID:pAVfKIqV0
>>156
サッカーは元々日本がチャレンジャー側って共通認識があるから最初から世界を意識した作りがやりやすいんやろな
レッツ&ゴーはなんでやろ
サッカーは元々日本がチャレンジャー側って共通認識があるから最初から世界を意識した作りがやりやすいんやろな
レッツ&ゴーはなんでやろ
182: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:24:05.85 ID:u6hpmGJv0
>>156
キャプ翼くそつまらんやん
キャプ翼くそつまらんやん
161: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:21:33.35 ID:OvSDgF23r
克己「この試合なんて言われてるかしってるか?核兵器vs竹槍だってよ」
烈「フンッ!」瞬殺
烈「フンッ!」瞬殺
187: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:24:28.44 ID:HQaKgQCUd
>>161
読み返すとマッハどうにもならんで絡め手で倒しただけなんだよねアレ
おかげでピクル戦でこれ言い出しても矛盾してないけど
読み返すとマッハどうにもならんで絡め手で倒しただけなんだよねアレ
おかげでピクル戦でこれ言い出しても矛盾してないけど
175: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:22:58.80 ID:GeW79tMI0
アイシールドの鬼兵かな
189: 風吹けば名無し 2018/08/16(木) 19:24:49.03 ID:YsV3XcL7p
ライバルじゃないけど餃子対タオパイパイとか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534413863/
|
おすすめサイトの最新記事
何だこのオッサン!?(驚愕)
しかも対戦校が強いわけでもなく自滅で
尚、主人公の敵はその対戦校ではなく身内だったりする
世宇子にボコられる帝国とか、王帝にボコられる星章とか
ライバル校は予選でもうやり尽くしたしもういいわって感じだけど
ワートリみたいにやられても問題ないシステムや、DBみたいにでぇじょうぶなアイテムがあるならいいんだけどねえ
むしろ克己vs花山でまさかの花山優勢が当時すげえ驚いたし燃えたわ。
秋山vsヨコヤの一方でフクナガ負け
秋山vsハリモトの一方でフクナガ負け