
1: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:17:28.23 ID:zyQGREpP0
4: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:18:11.99 ID:G9cTCMEWd
普通銭湯行くよね
5: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:18:20.48 ID:pg99UcgGa
電気代ヤバそう
6: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:18:29.19 ID:fJFqR89iD
ガス代払えよ…
10: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:18:48.65 ID:o+ui9Hzi0
余計かかるやろ
14: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:19:42.26 ID:qK0E+xmGM
絶対に温い定期
20: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:20:41.99 ID:zyQGREpP0
>>14
溜まってる湯は40度ぐらいだから平気w
ケトルが燃えないか不安やで
溜まってる湯は40度ぐらいだから平気w
ケトルが燃えないか不安やで
18: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:20:26.15 ID:hKABy7N/a
プロパンなんぼした?月額
22: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:21:16.33 ID:meNAFYWp0
>>18
6000円ぐらいするわ
都市ガスの倍やでアホらしい
6000円ぐらいするわ
都市ガスの倍やでアホらしい
23: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:21:28.62 ID:zyQGREpP0
>>18
ガス湯沸かし器使ってた時も電気計がレコードみたいに回っとったけど月3000えんくらいやったで電気代
ガス湯沸かし器使ってた時も電気計がレコードみたいに回っとったけど月3000えんくらいやったで電気代
47: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:58.90 ID:7ijxJFYNa
>>18
自炊してると冬に1回10000円超えたわ
都市ガスにしてからはどんなに高くても5000円行かないしやっぱプロパンはクソ
自炊してると冬に1回10000円超えたわ
都市ガスにしてからはどんなに高くても5000円行かないしやっぱプロパンはクソ
21: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:20:50.57 ID:q3XHdIgfM
蓋閉めてたらお湯わかなくない?
24: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:21:30.35 ID:/jKMLLHY0
今ならまだ水で我慢しろや
25: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:21:43.70 ID:PLj+Ho7G0
殺人の道具かなにか?
29: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:22:09.35 ID:tHz03CQo0
ケトルの寿命縮むやろ
30: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:22:15.59 ID:RZdQGZLg0
いいこと教えてやろう
自分の体を運動で温めてから水のシャワー浴びても
お湯の風呂と同様の効果が得られるで
自分の体を運動で温めてから水のシャワー浴びても
お湯の風呂と同様の効果が得られるで
34: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:22:37.12 ID:rO4ty6PvM
1リットル沸かすのに1分かかったとして2時間ぐらいかかるやろ…
35: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:22:37.90 ID:YlXyNx7qa
可愛い色で草
37: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:22:49.96 ID:7ijxJFYNa
この時期だったら日の当たるところに黒いゴミ袋に水入れて放置しとけば夕方頃には丁度いい温度になってるで
48: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:24:04.61 ID:seVJWQGxa
>>37
両さんのアニメにそんな話あったな
両さんのアニメにそんな話あったな
40: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:08.75 ID:SAkDL63ka
このケトルすぐ壊れるんだよなぁ
45: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:51.69 ID:zyQGREpP0
>>40
5年使ってぶっ壊れなかったんや大丈夫や多分!
5年使ってぶっ壊れなかったんや大丈夫や多分!
42: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:19.97 ID:u2aqFWt4d
感電死しておもしろニュースになりそう
43: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:32.90 ID:SLmXGeBT0
水ためてから熱湯投入しないとだめやろ
46: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:23:53.13 ID:O4Qcs6IV0
外国でよくみる 鉄棒曲げただけの湯沸し買ったらええやん
59: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:25:31.88 ID:e7aCYDqj0
こっちの方が高いぞ…
69: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:27:01.40 ID:e7aCYDqj0
ってかこれ溜まる頃には最初のお湯冷えてるよな
83: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:28:05.05 ID:/MkbAkMR0
天才か?
91: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:28:49.45 ID:bHMkot2Md
密室殺人のトリックっぽい
96: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:29:23.23 ID:dSWqwOcS0
>>91
草
草
127: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:32:10.93 ID:iunUd3iJa
発想で草
176: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:38:41.19 ID:JdY+uh6VM
流石に浴槽にお湯貯めるまではいかなかったけどワイもケトルの熱湯と水混ぜて体洗ったことあるわ
なおケトルが落下して両足が大火傷した模様
なおケトルが落下して両足が大火傷した模様
185: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:40:36.15 ID:e7aCYDqj0
>>176
足元通りになったか…?
足元通りになったか…?
233: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:51:39.20 ID:JdY+uh6VM
>>185
まあ所詮100℃やから数週間で治ったわね
ただ風呂場の床一面が熱湯だったから飛びはねても意味ないし地獄やった
まあ所詮100℃やから数週間で治ったわね
ただ風呂場の床一面が熱湯だったから飛びはねても意味ないし地獄やった
182: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:39:53.54 ID:HUnqXLCTd
馬鹿と天才は紙一重って言うからな
これは紙一重で馬鹿の方
これは紙一重で馬鹿の方
186: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:40:48.77 ID:MFNRLsRa0
192: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:41:37.79 ID:B+jZddk00
>>186
電気代ヤバそう
電気代ヤバそう
197: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:43:06.42 ID:zyQGREpP0
>>186
これやて吊るして使わな感電するやろ一緒や
これやて吊るして使わな感電するやろ一緒や
195: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:42:32.14 ID:m/RxAvEKa
これ実際電気代とガス代どっちが安いんや?
206: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:44:28.79 ID:gCHOXgXAd
>>195
使用頻度にもよるやろうけど
都市ガス>電気>プロパン
やない?
使用頻度にもよるやろうけど
都市ガス>電気>プロパン
やない?
207: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:44:31.87 ID:bWLZbIz5a
223: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:48:33.02 ID:bXH40sZk0
>>207
これ二本くらい使ったら湯沸しできないんか?
これ二本くらい使ったら湯沸しできないんか?
231: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:50:28.75 ID:bWLZbIz5a
>>223
一本で沸かせるで2万近くするけど
一本で沸かせるで2万近くするけど
245: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:53:53.86 ID:ND2C3YDVd
>>231
たかぁい!
たかぁい!
307: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:09:09.96 ID:q3XHdIgfM
>>258
便利なんか?
便利なんか?
326: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:11:30.05 ID:TkhauTSF0
>>307
冬場は糞時間かかる
正直微妙すぎる
お値段はるしね
冬場は糞時間かかる
正直微妙すぎる
お値段はるしね
220: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:48:16.73 ID:Qq2juagh0
プロパン高いからな
エアコンまでガスエアコンだった時は一人暮らしで1万余裕で超えてたわ
エアコンまでガスエアコンだった時は一人暮らしで1万余裕で超えてたわ
252: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:55:04.19 ID:PKspA4rPa
プロパンガス使ってるとほんと電気代 水道代って安すぎて涙出るで
269: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 21:59:24.17 ID:awd+0+G8M
みんなが気になってる電気代を適当に計算してみたで
ケトルで一回1L沸かすのに2円
風呂の温度は40度くらいなので電気代をざっくり半分にして1L1円
風呂は200Lなので一回200円
30日入ると月6000円
ケトルで一回1L沸かすのに2円
風呂の温度は40度くらいなので電気代をざっくり半分にして1L1円
風呂は200Lなので一回200円
30日入ると月6000円
273: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:00:20.62 ID:PKspA4rPa
>>269
こっちのがやっぱ安いな
こっちのがやっぱ安いな
291: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:05:00.53 ID:p+rZ6C3br
>>269
1L沸かすだけで2円もかかるか?
1L沸かすだけで2円もかかるか?
305: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:08:19.75 ID:T+Szbb9+a
そこまでするなら近所のジムと契約するか銭湯行った方がええやろ
327: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:11:38.26 ID:pjk/Cpkm0
>>305
ジムって月定額でシャワー無料なん?
めっちゃええな
ジムって月定額でシャワー無料なん?
めっちゃええな
332: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:13:12.13 ID:Oyp+7Plh0
>>327
ジムって結構高いぞ
値段以外にも、ジムが閉まってる時間入れないのと
プライベートな空間で入れないというデメリットもある
運動する気がなく、風呂の為だけってのはおすすめできん
ジムって結構高いぞ
値段以外にも、ジムが閉まってる時間入れないのと
プライベートな空間で入れないというデメリットもある
運動する気がなく、風呂の為だけってのはおすすめできん
333: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:13:13.11 ID:T+Szbb9+a
>>327
店にもよるやろうけど基本的にはシャワー代込みやで
タオルは有料やからワイは持ち込んでるけど
店にもよるやろうけど基本的にはシャワー代込みやで
タオルは有料やからワイは持ち込んでるけど
310: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:09:24.70 ID:ItxvMiW60
節約とか無視して生活すると都市ガス3000円のワイがプロパンの時は6000円やった
やっぱプロパンってクソだわ
やっぱプロパンってクソだわ
331: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 22:12:49.77 ID:BS9IUp4w0
想像以上に力業で草
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535890648/
|
おすすめサイトの最新記事
プロパンガス会社が「給湯器やガスコンロをタダで設置するんでこの値段でガス契約して下さい!(超絶ボッタ価格)」って来て、大家が「そりゃいいわ。どうせガス代払うのは入居者だしなwww」というクソシステムが出来上がってたりする
プロパン使ってるとこを借りざるを得ない場合、入居前にガス単価を絶対に調べておくべき
ちな、北海道の冬
不動産屋してるが、不動産会社そこ説明しないやつ多いんだよな
客も単価調べないしね
結局住んで後悔する
てか料理はIHでだからガスは風呂だけなのに7000円くらい掛かってるしぜってーおかしい
それが辛くて越したわ
最低温度に設定してもシャワー熱かったし
投げ込みヒーターはバケツなどの縁が薄いか、底浅い容器に使うもんだから風呂桶には使えない
当たり前なことだけどバケツでも鉄製かブリキ製じゃないとダメ
耐熱性のないプラスチック製だと溶ける恐れがあるから
結局競合のための値上げなんだろなあ
ドラム缶でなんの問題もないな
有線はヒューズが飛ぶからむしろ安全で、スマホとか電池系のがヤバイんだっけ?
電気ケトルには温度ヒューズが入っているし、漏電は漏電タップやビリビリガードを使えばいい。主幹ブレーカーのECBは遅延型だからビリビリガードほど高感度ではない。
ヒーター部がFRPに触れないよう水中にぶら下げるんじゃないの?
本当に投げ込んでほったらかしという頭の悪いズボラな人だったら穴あけるけどなwwww
自作シャワー20分あびっぱ70リットルくらい、
冬場は70リットル沸かすのに5時間くらいかかるけど今の時期は1時間半で沸くから楽勝
電気代も安いし一人暮らしで節約したい人にはおすすめ
シャワールームも要するに排水だけしっかりすれば大丈夫だからポンプとか込みで5000円くらいで作れる
シャワーは我慢して水のまま?