1: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:17:58.13 ID:Lp0Lf1sMd
18年ぶりの長編版刊行ということでヤバババーン!な「スレイヤーズ16 アテッサの邂逅」。そのカバーの刷り見本が本日到着しました。実は初回生産限定で、裏面が旧デザイン仕様のリバーシブルカバーなのです! 10月20日に発売なので、ファンの皆様、もうしばしお待ち下さいませ!#ヤバババーン pic.twitter.com/D0KEUKa12a
— 富士見ファンタジア文庫公式 (@fantasia_bunko) 2018年10月2日


4: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:19:15.11 ID:RfN1Fbmn0
懐かしい アニメみてたわ
7: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:20:05.52 ID:HUxu6DHe0
塗りだけ今風やと違和感あるな
11: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:21:18.36 ID:X0efSR+20
これとオーフェンあたりがワイの青春や
30: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:24:34.24 ID:U/buKR47H
>>11
またオーフェンアニメ化するんやろ
またオーフェンアニメ化するんやろ
457: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:11:33.40 ID:qZ+NiA/B0
>>11
オーフェンもラグナロクもなろうで連載してるぞ
オーフェンもラグナロクもなろうで連載してるぞ
13: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:21:56.48 ID:4O8M/Q880
旧バージョンの装丁も付いとんのか
22: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:23:24.48 ID:iicKHs7W0
そこまで昔感ないやろ
36: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:25:36.01 ID:2vdT4XXg0
全然いけるじゃん
特徴的でいいと思います
特徴的でいいと思います
51: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:27:04.15 ID:hKiI37U/0
変に今風に絵柄変えずに当時の絵柄保ってるのええと思う
64: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:29:33.20 ID:7392nYll0
70後半〜80年代生まれ直撃
71: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:30:33.39 ID:TZaaS6gJ6
旧装丁好き
新装丁きらい
新装丁きらい
74: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:31:02.24 ID:GRwEXVb5d
ワイはフォーチンクエスト派
102: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:34:53.84 ID:arNg4MtP0
ワイは魔法陣グルグル世代😎
111: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:36:01.68 ID:CzhoLx56M
スレイヤーズとセイバーマリオネットJ
がいつもごっちゃになる
がいつもごっちゃになる
118: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:36:54.44 ID:4prc4wxja
>>111
作画とシナリオが崩壊したのがセイバーJ
どちらも割と何とかなったのがスレイヤーズ
作画とシナリオが崩壊したのがセイバーJ
どちらも割と何とかなったのがスレイヤーズ
120: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:37:09.84 ID:dosw5Vx60
ガーブ出てきて冥王倒すまであたりのどハマり具合がすごかったわ
146: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:40:42.66 ID:3RS0z7sea
>>120
アニメだとそこがピークだな原作はズーマ=セイグラムがワクワクすごくて
あとは消化試合みたいなもん
アニメだとそこがピークだな原作はズーマ=セイグラムがワクワクすごくて
あとは消化試合みたいなもん
121: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:37:16.00 ID:DezwsWTr0
カートゥーンで何度も再放送やってるわ。もう見飽きたから時間帯変えてくれ。
122: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:37:16.99 ID:Sj8C1Y/Za
久々に見たわ、リナインバース
130: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:38:12.26 ID:Q3XYt+cr0
スレイヤーズきらい
爆れつハンターすき
爆れつハンターすき
158: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:41:43.29 ID:eUOKo9iL0
アニメでも出してくれよ
185: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:43:50.40 ID:4prc4wxja
ガンダムWとEVAとナデシコとスレイヤーズNEXTがほぼ同時期とかいう恐怖
そらオタク増えるわ
そらオタク増えるわ
206: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:45:54.41 ID:BNpfvpPQ0
>>185
このあたりのコンテンツが今頃復権してるのも
ストライク世代が年喰って金持ち始めた頃に合致してんのやな
ナデシコ?それは知らないな
このあたりのコンテンツが今頃復権してるのも
ストライク世代が年喰って金持ち始めた頃に合致してんのやな
ナデシコ?それは知らないな
187: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:44:07.11 ID:KoJ2aALFd
ってかこれ大分昔からあるのにまだ16巻なん?遅ない?
195: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:44:37.98 ID:4prc4wxja
>>187
外伝がめちゃくちゃあるんやで
外伝がめちゃくちゃあるんやで
210: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:46:22.81 ID:vyH7byVC0
これほど外伝多いシリーズもないやろ
フルメタでさえ半々ぐらいやし
フルメタでさえ半々ぐらいやし
228: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:48:31.38 ID:4prc4wxja
シナリオはロストユニバースの方が好きだった
アニメも作画に目をつぶれば良かったはず
アニメも作画に目をつぶれば良かったはず
254: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:52:13.30 ID:VRrtDgkid
>>228
アニメは闇堕ちガウリイは評価するけど、ボーディガーとガルヴェイラのビジュアルが出てないのは痛すぎるは…
作画崩壊もあるけどさ
アニメは闇堕ちガウリイは評価するけど、ボーディガーとガルヴェイラのビジュアルが出てないのは痛すぎるは…
作画崩壊もあるけどさ
236: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:50:00.43 ID:vyH7byVC0
ゼロスとかいう人間に便利アイテムくれる魔族
251: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:51:35.08 ID:ZR73ntSId
当時はラノベのことなんて呼んでたか忘れた
ラノベって呼ばれてないよね
ラノベって呼ばれてないよね
259: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:52:29.92 ID:zDOMPm9xd
>>251
レーベルで呼んでたかな?
一応ジュブナイル系って棚があった気がする
レーベルで呼んでたかな?
一応ジュブナイル系って棚があった気がする
272: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:53:38.02 ID:3RS0z7sea
>>251
ふつーにオタ小説
田中芳樹もそう
ふつーにオタ小説
田中芳樹もそう
252: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:51:40.20 ID:E3n3fEQf0
黄昏よりも昏きものやぞ
256: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:52:17.23 ID:jPr+e3fZ0
名前しか知らん
257: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:52:17.67 ID:VoDIpbyK0
よう考えたらこの頃から俺TUEEEやってるのよな
267: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:53:09.23 ID:j8SCr5Qta
>>257
水戸黄門をはじめとした時代劇な時代からやぞ
水戸黄門をはじめとした時代劇な時代からやぞ
287: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:55:19.25 ID:tGKvOIvN0
言うて今覚えてるやつなんかほとんどアニメのイメージやろ
316: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:58:48.25 ID:3X3Y9M0I0
林原めぐみの全盛期
322: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:59:23.64 ID:48TG4HI50
>>316
90年代ってどのアニメ見ても林原の声したよな
90年代ってどのアニメ見ても林原の声したよな
336: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:00:44.74 ID:3X3Y9M0I0
>>322
ガチで異常やったな
ガチで異常やったな
321: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 18:59:13.49 ID:ycWj4M5ia
林原ってコンサートやってたりするの
345: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:01:10.87 ID:U/buKR47H
>>321
去年ついにキャリア初の単独ライブ開催したで
去年ついにキャリア初の単独ライブ開催したで
330: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:00:10.70 ID:auTweB2O0
90年代生まれやけど知らんわ
ヒットゾーンは何歳くらい?
ヒットゾーンは何歳くらい?
340: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:00:52.58 ID:48TG4HI50
>>330
八十年代中盤生まれぐらいやろ
ワイの場合青春はブギーポップだったけど
八十年代中盤生まれぐらいやろ
ワイの場合青春はブギーポップだったけど
338: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:00:49.74 ID:GairEqJ7d
ロードス島戦記!
ルナル・サーガ!
ゴクドーくん漫遊記!
ルナル・サーガ!
ゴクドーくん漫遊記!
360: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:02:46.85 ID:48TG4HI50
>>338
中村うさぎとかいうもはやラノベ作家だったことを誰も覚えてなさそうなあへあへ買い物おばさん
中村うさぎとかいうもはやラノベ作家だったことを誰も覚えてなさそうなあへあへ買い物おばさん
343: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:01:06.10 ID:F/CyXlPR0
味方は人間Lv99だけど敵はLv9999というバランス
349: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:01:26.25 ID:nxhVzb5y0
392: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:06:08.04 ID:Eg5kZDc80
>>349
SEED以降腐女子人気ランキングになってて草花
SEED以降腐女子人気ランキングになってて草花
413: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:08:10.91 ID:oSlDRP2Ed
>>392
昔から腐ってるでこれ
昔から腐ってるでこれ
358: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:02:15.47 ID:lYmT9lfv0
伝説のギャグ漫画『クロマティ高校』12年ぶり復活 新作の舞台は“職員室”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000385-oric-ent
クロマティ高校も復活やぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000385-oric-ent
クロマティ高校も復活やぞ
364: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:03:29.13 ID:3X3Y9M0I0
>>358
言うほど伝説か?
言うほど伝説か?
367: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:04:12.99 ID:T8fDzEJx0
名前しか知らんがそんな人気やったんかこれ
テレビの懐アニ特集とかでも見かけた覚えないし
テレビの懐アニ特集とかでも見かけた覚えないし
370: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:04:28.75 ID:vyH7byVC0
ゴクドー君は名作なんだよなあ
407: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:07:54.17 ID:1H4OeMNxa
スレイヤーズ、オーフェンのあとブギーポップを筆頭に
暗めの学園ものが流行ったのは必然的
暗めの学園ものが流行ったのは必然的
418: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:08:37.03 ID:48TG4HI50
>>407
世紀末やったからな
どろどろしたアングラなものが流行ってた
世紀末やったからな
どろどろしたアングラなものが流行ってた
442: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:10:38.33 ID:ycWj4M5ia
>>418
不景気になったら陰サブカル流行ってちょっと景気良くなったらイキリカルチャーが流行る
あほくさいな
不景気になったら陰サブカル流行ってちょっと景気良くなったらイキリカルチャーが流行る
あほくさいな
431: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:09:32.62 ID:pEetTTkI0
15巻が何やったかもう覚えとらんぞ
487: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:14:44.19 ID:Q/R93wO/a
ワイブギーポップ好き今さらアニメ化に困惑
だれも知らんやろ
だれも知らんやろ
491: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:15:11.72 ID:0NlGylzP0
詠唱はやっぱ童心をかき立てるやなって
518: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 19:17:28.29 ID:ldZTyTRQ0
アニメしかわからん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538731078/
|
おすすめサイトの最新記事
呪文増幅できなくなって敵もショボくなりそうだし
イキリのガキしかいないと思ってた
ラノベないころだと新書(ノベルズ)、文庫な棚分けだったかな
むしろオッサンしかいないんだよなぁ
マジか……
幻海のBBA
ピンクの髪のならたぶん幽々白書の玄海の婆さんの若返った時や
今度は電子書籍で購入予定だったが、懐かしくてリアル本で買いたくなって来た。
ガキばっかなのは多分おんJの方
ああー、玄海か。どこかで見た覚えがあるはずだよ。
ありがとう。
まあいい時代だった
新刊でるなら買ってみるかな
後はどんどん内容がスッカスカに
外伝なんて特に酷かった記憶
一周回って新鮮って思うにもまだ時間かかりそうだし
他の魔王もべつに敵対する感じではないけどルビーアイ絡みか?
敵になりそうな魔族もまだ残ってはいるし
続けられそうではある
今や…
、ロードス島戦記、ケイオスヘキサ3部作、クリスクロス、タイムリープ
そしてブギーポップ。。。。
小、中学生ながらドラマCD買うくらい好きでした。なつかしいなぁ。
雑誌だと、ファンロードってのも好きだった。
1巻だけの予定だったらしいで
キャット忍伝てやんでいなんか楽屋落ちすごかったな
だっけ?w
老けて肌の色がくすんでるみたいでなんかいやだな。
ロード・オブ・ナイトメアはいくらリナでも倒せないでしょ
残るシャブラニグドゥの部下は獣王と海王で魔王より格下
今や5ちゃんねるは老人ホームやで?
15巻の終わり方感動したもの
中途半端すぎ
巻数リセットしてからの新シリーズとしてなら納得するが、
こんなん昔のファンに買わせるための小銭稼ぎじゃねーか。
新しいコンビが登場するのか
キャラクターの立ち絵しか描いたことのない奴に書かせた漫画って感じ
アクションシーンはもはやギャグ漫画レベル
この詠唱を何も見ずソラで書き込めるのが当時のアニオタとしては当然のことでした
声優は森久保祥太郎以外で頼むよ…
それはある意味しょうがない。
1巻は神坂氏が続編の事なんか考えずに応募した作品なんだから。
15巻で綺麗に終わっていたのに続編とか……
「日帰りクエスト」とか
「闇の運命を背負う者」とかが好き。
票がマンさん臭しかせんわ
40年近く生きてて初めて聞いたわ
どこが普通やねん