1: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:05.86 ID:+qYL7vL00
楽しみやなぁ
<浦沢直樹>「スピリッツ」11年ぶり新連載「あさドラ!」スタート 電子版も解禁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000038-mantan-ent
2: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:26.57 ID:yqNOj0X3d
ちゃんと完結させろよ
7: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:22:48.92 ID:+lzhuij+0
マスターキートンの初期はおもろいから読んでや
9: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:23:41.05 ID:v1S6/W2Lp
20世紀少年のユキジやん
10: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:12.37 ID:yVNyGyA80
イヤミみたいなの出てくる漫画やってなかったっけ
スペリオールだか何だかで
スペリオールだか何だかで
47: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:47.85 ID:YnGCnLlA0
>>10
ビッグコミックやろ
短期連載やったから上手く畳めたなあれは
ビッグコミックやろ
短期連載やったから上手く畳めたなあれは
86: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:50.59 ID:dBkY8Lkpd
>>10
全1巻とか短い尺で好き勝手やらせたら
まだ枯れとらんことは分かった
全1巻とか短い尺で好き勝手やらせたら
まだ枯れとらんことは分かった
11: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:24.08 ID:hbSyqITo0
風呂敷を広げる天才
53: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:43:52.46 ID:VfcpLIEh0
>>11
わかる
monster序盤はクッソ面白かった
わかる
monster序盤はクッソ面白かった
12: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:27.71 ID:z412EJ2Oa
浦沢最近枯れた感が凄いな
20世紀以降ヒットないような
20世紀以降ヒットないような
14: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:25:18.81 ID:fpHgCqCN0
なんかパロディのギャグ絵にしか見えん
15: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:25:32.39 ID:1Pq8nabY0
ちびまる子ちゃんっていうか花子さん
19: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:25.69 ID:0MX2LK1l0
子役時代か
これからヤワラ顔になってくんだな
これからヤワラ顔になってくんだな
20: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:39.62 ID:MW0ZFl9c0
途中で投げるだろ
22: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:56.01 ID:1SApElR30
まあプルートゥは浦沢にしてはちゃんとまとまってたと思う
25: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:27:35.18 ID:2ud4a2jod
こいつの漫画途中まではガチで面白い
26: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:27:37.88 ID:deHXWura0
日本を救いに来た…?
32: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:00.74 ID:K0Ifa0QYa
タイトルがあかんやろ
半分まれになるで
半分まれになるで
35: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:49.58 ID:kfbLiOCC0
週刊連載に終盤まとめる力なんていらんぞ
結末がしっかりしてこそ評価される言うのは小説や読み切りの世界や
結末がしっかりしてこそ評価される言うのは小説や読み切りの世界や
42: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:35:37.21 ID:0MX2LK1l0
>>35
流れ星理論か
そう考えると理想の漫画家だな
流れ星理論か
そう考えると理想の漫画家だな
63: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:45.39 ID:kS1z+oAH0
>>35
でも必要やろ
トリコが許されたのそこやぞ
でも必要やろ
トリコが許されたのそこやぞ
132: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:04:02.81 ID:J2OaBlGza
>>35
実際出し惜しみしてたらすぐ切られるからな
実際出し惜しみしてたらすぐ切られるからな
41: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:35:31.66 ID:1Pq8nabY0
とりあえず完結してから読むか考えるほうがいいぞ
43: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:36:10.88 ID:W+W5PuET0
マスターキートンも長すぎて一気読みすると微妙だけどな
50: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:42:41.34 ID:+lzhuij+0
>>43
違うもん原作降りた中盤以降がつまんないだけだもん
違うもん原作降りた中盤以降がつまんないだけだもん
46: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:37.60 ID:MS7g+qgBr
ちびまる子ちゃん〜日本を救いに来た少女〜
48: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:39:50.54 ID:O0beZ/vH0
ちびまる子ちゃん(空中分解)
59: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:25.49 ID:dnGpHRpr0
プルートは面白いやろ
キャラデザも普通にええやん
キャラデザも普通にええやん
60: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:48.22 ID:mjvA62HY0
happy!が一番の名作だったな
61: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:10.64 ID:/XAc/iE60
なんか草
62: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:27.99 ID:3SWDDiZ9d
あんだけ引っ張って引っ張ってオチがカツマタ君で許されるとでも思ってたのが逆に凄い
70: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:48:00.13 ID:AjiNwl+Sd
>>62
ワイ「カツマタ!?誰やったかな…」(単行本ヨミカエシー)
読み返してなお誰だかわからない模様
ワイ「カツマタ!?誰やったかな…」(単行本ヨミカエシー)
読み返してなお誰だかわからない模様
65: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:50.69 ID:dBkY8Lkpd
原作あるかどうかでだいぶ変わるよなこの人
69: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:47:40.23 ID:HxMlRA9X0
オチがしょぼいって聞いたら逆に読みたくなってくる
71: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:48:02.53 ID:kS1z+oAH0
>>69
そして後悔する
そして後悔する
78: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:49:15.78 ID:HXu/4+H80
ヤワラハッピーぽい感じか?
日本を救いに来たとか不穏な一文書いてあるけど
日本を救いに来たとか不穏な一文書いてあるけど
81: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:49:21.65 ID:kS1z+oAH0
20世紀少年は単行本に紙切れが挟まってたところがピークや
84: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:17.72 ID:BWcafiHwd
夢印はええやん
94: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:53:30.82 ID:/iGMN+TiM
PLUTO途中までは良かったやろ!
115: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:59:06.47 ID:+y5OS8Sq0
他の糞漫画家みてると下手でも風呂敷畳むだけマシに思える
133: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:04:03.41 ID:46CniUUh0
話の広げかたはほんま天才やと思う
monster一巻の完成度やべーわ
monster一巻の完成度やべーわ
145: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:06:59.63 ID:XIESE0G50
>>133
わかる
この漫画外国のサスペンス映画みたいで凄えって思った
わかる
この漫画外国のサスペンス映画みたいで凄えって思った
139: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:05:43.77 ID:Jh8cWFlS0
20世紀は畳めなかったけど勢いでなんとか出来てたように思う
BILLY BATは酷すぎる
BILLY BATは酷すぎる
153: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:08:41.00 ID:11VKuoLkM
20世紀はもう一回中盤からかきなおしてほしい
158: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:09:43.26 ID:yKUQKpAm0
>>153
今書き直したら全然別物になりそう
当然いい意味ではない
今書き直したら全然別物になりそう
当然いい意味ではない
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538785145/
|
おすすめサイトの最新記事
同学年に実在した生徒だと最後で判明しても全く釈然としないしそうきたか、やられたわと思うこともなかった
この人の描く外国人や風景が好き
ルンゲもグリマーも格好いいわ
これで日本のアランムーア(笑
終盤の残念感半端なかったで
たまに意味がわからなかったという人いるけどどの辺がわからないんだろう
確かにこじつけ感凄いけどカツマタくんが死んだのはフクベエから「お前は今日で死にました。」て宣言される=誰もその日から相手にしない社会的な死のことなんだよなぁ
現にケンヂたちの会話で「カツマタってどんな奴だ?「わからない」なんで死んだんだ?「わからない」」っていう描写があるんだよ。
原作はもっとあっさり、さっくりだからあれはあれでええんや。
ボラーを倒すアトム主役じゃなくて、あくまでゲジヒト視点だし。
折角の発想力がもったいないわ
作家を抱えすぎ。クソつまらん連載は切れ。
月1連載は、月刊誌に飛ばせ。無能の集団。