
1: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:11:24.97 ID:Ux9gabw00
今週のジャンプで鉄哲の名前が「REAL STEAL」となっておりますが、正しくは「REAL STEEL」です。そして、オールマイトの台詞で「面影の欠片」とありますが正しくは「面影の切欠」です。訂正してお詫び致します。大変失礼致しました。
— 堀越耕平 (@horikoshiko) 2018年10月16日
9: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:14:27.83 ID:Ux9gabw00
25: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:16:59.73 ID:2g60ZZyE0
>>9
切欠に直しても台詞の意味がわからん
切欠に直しても台詞の意味がわからん
6: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:13:29.64 ID:+3C0N1Hb0
これけっこう恥ずかしいやつ
11: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:14:57.95 ID:f7NfumIRM
単行本で修正すりゃええしな
下書きで載せるのよりはええやろ
下書きで載せるのよりはええやろ
13: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:15:23.83 ID:tQfJDThP0
編集の仕事やろこれ
編集いないのか
編集いないのか
15: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:15:33.34 ID:XZm0g/g/d
ジャンプ編集が下書き段階で指摘するべきことなんじゃないですかね
んで訂正を作者のツイッターでやらせるとかどうなの
んで訂正を作者のツイッターでやらせるとかどうなの
19: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:16:08.92 ID:uHIblhD10
面影の切欠でも意味よーわからんけどどゆ意味や
23: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:16:45.39 ID:uIAYd8THp
いくら字が汚くても切欠と欠片を見間違えはない
24: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:16:53.27 ID:jPJ4tKGT0
11ページ
↓
堀越「申し訳ないです。戻せるよう頑張ります」
↓
13ページ
↓
11ページ 休載
ほんま反省してへんな
↓
堀越「申し訳ないです。戻せるよう頑張ります」
↓
13ページ
↓
11ページ 休載
ほんま反省してへんな
37: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:19:22.61 ID:Y1ymu+w10
延々続く減ページに誤植ラッシュとか完全に壊れてるやろ
長期休載せんとワートリの二の舞になるで
長期休載せんとワートリの二の舞になるで
40: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:19:33.39 ID:oIVgl1mo0
編集が悪いやろこんなん
44: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:20:23.33 ID:QZomHCN40
記憶の断片やから担当が欠片って書いてたら欠片って思うのはしゃーないやろ
50: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:21:19.16 ID:fSC3YNeu6
スペルミスの方はともかく欠片と切欠は編集悪くないやろ
なんかカッコつけた言い回しなんかなってスルーしても仕方ない
なんかカッコつけた言い回しなんかなってスルーしても仕方ない
55: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:22:31.14 ID:9jqkLcEl0
>>50
アイツめんどくさいからそのままでええか…
アイツめんどくさいからそのままでええか…
60: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:23:14.56 ID:6wZLUCfwM
これって時代設定いつなんや?
個性発現が明らかに現代なのに何十年も昔みたいな描写やが
個性発現が明らかに現代なのに何十年も昔みたいな描写やが
80: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:26:28.17 ID:hOboDt9Y0
>>60
結構未来設定やで
個性発現があってゴタゴタしたからそんなに科学が進歩してるわけじゃないらしい
たまにレミオロメンみたいな今存在してるやつらの名前でるけど
結構未来設定やで
個性発現があってゴタゴタしたからそんなに科学が進歩してるわけじゃないらしい
たまにレミオロメンみたいな今存在してるやつらの名前でるけど
99: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:28:49.80 ID:p5LtFdOIa
>>60
現代より先の話やな
文化レベルがあまり上がっとらんのは個性発現から暫くは社会の混乱で文明が停滞したからみたいな説明をどっかでしてたはず
現代より先の話やな
文化レベルがあまり上がっとらんのは個性発現から暫くは社会の混乱で文明が停滞したからみたいな説明をどっかでしてたはず
102: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:29:09.58 ID:5NjyTlTl0
アンチって訳でもないけど映画が海外にウケたらしいのは意外やった
90: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:28:04.68 ID:SZf6idIup
ちなみに、きっかけを切欠と書くのは誤用な
114: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:31:28.46 ID:DVaRruOh0
切欠 - 「切っ掛け」(物事を始める理由)の誤変換。
あっ…
あっ…
125: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:32:14.43 ID:Yt4EmkY+d
>>114
草
草
128: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:32:32.36 ID:u8BmX9hT0
>>114
うるさい!
うるさい!
138: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:33:53.22 ID:Ux9gabw00
>>114
やってしまいましたなあ
やってしまいましたなあ
157: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:35:28.92 ID:3fIZdlkQa
>>114
誤変換としてでも辞書に載ってて意味があってるなら全然セーフやろ
誤変換としてでも辞書に載ってて意味があってるなら全然セーフやろ
170: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:36:52.12 ID:gqo01s0O0
>>157
ひらがなで書けばいいものをわざわざ漢字書いて間違うのがおもろいんやで
ひらがなで書けばいいものをわざわざ漢字書いて間違うのがおもろいんやで
127: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:32:23.84 ID:XZm0g/g/d
「きっかけ」の予測変換で切欠出てくるし誤用やけど定着しちゃった扱いなんやないの
133: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:32:58.75 ID:SZf6idIup
かけら→意味がわからない
切欠→誤用
もう詰みじゃん…
切欠→誤用
もう詰みじゃん…
139: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:33:59.06 ID:fSC3YNeu6
>>133
ヒロアカの言い回しは所々意味不明だからその一つと捉えればセーフ
ヒロアカの言い回しは所々意味不明だからその一つと捉えればセーフ
140: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:34:02.02 ID:G9kuYgWLd
ヒロアカの修正で面白かったのはケンタッキーフライドチキンが単行本では普通のフライドチキンに修正されてたのが面白かったわ
148: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:34:44.04 ID:Yt4EmkY+d
>>140
彼岸島なみの謎のこだわりがあるんやな
彼岸島なみの謎のこだわりがあるんやな
161: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:36:03.03 ID:7dZP5GGpd
編集(面影の欠片?まぁ堀越さん妙な言い回しかと頻繁にあるからな)
堀越「すまん、漢字間違えただけだったわ」
編集「えっ」
堀越「すまん、漢字間違えただけだったわ」
編集「えっ」
182: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:37:41.54 ID:XN+qAf4pa
>>161
マジでこれなんやろな
編集もミスかわからんから修正できずにヒロアカだけ誤植だらけになってる
マジでこれなんやろな
編集もミスかわからんから修正できずにヒロアカだけ誤植だらけになってる
209: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:41:04.31 ID:Sskh2wzrd
>>161
編集も余計な勘繰りはよしてるんやな
編集も余計な勘繰りはよしてるんやな
166: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:36:16.98 ID:XN+qAf4pa
欠片をアクロバティック擁護してた信者がまた後ろから刺されてるじゃん
171: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:36:52.20 ID:BMBZrD070
台詞の意味がわからなさすぎて編集ですら間違いに気づけなかった
175: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:37:25.65 ID:scH2MBZlM
小説みたいに誤字修正する奴いないのかよ
190: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:38:01.54 ID:DVaRruOh0
>>175
いるに決まってるやろ
散々言われてるけどヒロアカは編集が無能すぎる
いるに決まってるやろ
散々言われてるけどヒロアカは編集が無能すぎる
179: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:37:35.78 ID:TE7+eZ05d
アンチが気付いてないだけで実は誤植の言い回しがあるんちゃうか
189: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:38:01.20 ID:u8BmX9hT0
>>179
アンチすら越えるのか…
アンチすら越えるのか…
197: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:39:35.18 ID:23u7s/k20
堀越くん!ひらがなを使えばええんやで!
202: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:40:00.64 ID:3uZY8ZiI0
そもそも面影の切っ掛けも日本語としておかしないか
前後の流れ知らんけど面影を思い出す切っ掛けになったじゃ駄目なんか
前後の流れ知らんけど面影を思い出す切っ掛けになったじゃ駄目なんか
215: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:42:17.48 ID:g8xNHuQa0
>>202
面影でググってみ
>心の中に浮かぶ姿。様子。
作者さんはググってこれを見て面影の切っ掛けでいけるやろって思ったんやろうな
面影でググってみ
>心の中に浮かぶ姿。様子。
作者さんはググってこれを見て面影の切っ掛けでいけるやろって思ったんやろうな
225: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:44:06.61 ID:G91CCc1pp
>>202
面影は作中の固有名詞やから「面影のきっかけ」なら変な言葉やないで
面影は作中の固有名詞やから「面影のきっかけ」なら変な言葉やないで
211: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:41:28.19 ID:cD5YWMXC0
面影の欠片ってマジで意味わからんかったからな
237: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:45:27.32 ID:blw9B2A40
校正ミスった上に作者に謝罪させるとか担当編集無能すぎやろ
245: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:46:02.06 ID:cD5YWMXC0
というか面影の切欠でも良く分からんわ
281: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:50:17.49 ID:hOboDt9Y0
>>245
体育祭で心操って人を操ることができる奴と戦うことがあったんやけど主人公が操られるときに今までのワンフォーオールの継承者たちの影が見えたことがあったからそれのこと
今朝もその継承者らが見えて暴発した
体育祭で心操って人を操ることができる奴と戦うことがあったんやけど主人公が操られるときに今までのワンフォーオールの継承者たちの影が見えたことがあったからそれのこと
今朝もその継承者らが見えて暴発した
260: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:47:36.78 ID:5NjyTlTl0
まあキッズは誤字とか気にせず読むしあまり考え込むなや堀越
324: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 11:55:04.05 ID:O+iPGeTS0
変に難しい言葉使わなきゃええだけの話なんやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539655884/
|
おすすめサイトの最新記事
つまんなくなってることの方を
修正してください定期
ほんこれ。
ワンピの尾田みたいに間違っててもゴリ押せばいい
すでに市民権得てもうた誤字やからもうよくない?って思うわ
あたりまえ(「当然」の誤字「当前」を更に誤読したもの)とか
使ったこと全くないやつとかおらんやろ?
ってか本当に編集って仕事してるのか
Twitterで連載、単行本、アニメの宣伝させて訂正までさせてるなんて
頭部が原稿用紙の奴の何代か前に
最初にその個性が発言した奴が腹から出てきたときなんか
母ちゃん卒倒してそう
それ
無能編集を擁護する気はないけど、堀越はマジで変な言い回しが多いからあえてそうしてるのか、本当に間違えてるのか区別がつかないし、いちいち意味を聞いて校正してたらキリがない
そのまま覚えて社会に出た後に恥かくぞ
訂正になってないぞw
学校の授業で生徒一人一人掘り下げたいんだろうけど、あー来週もどうでもいいキャラの活躍が載るのかーとテンションが下がる。
メインキャラの活躍だけ描いて、他のキャラは増刊なりSQなりで補完して欲しい。スピード感が殺される。
叩きたいなら、漫画家じゃなく編集者を叩け
既に手遅れ感もある 俺は好きだから無理はしないで頑張ってほしい
アンチが増えた原因これだろ 身の丈にあったセリフ回しするか勉強すればいいのに
漫画じゃちょいちょい叩かれてんのなんでや
ワンピ的群像劇というかキャラそれぞれの掘り下げとバトルをやりたいのだとは思うけど、キャラが増えて重厚長大化した時期のワンピの悪い真似しなくてもなあとは思う。
初期ワンピみたいに少人数メンバーだけなら良いけど、クラス全員だと厳しいよな。
作品をずっと読んでりゃわかるだろ
というかまずは自身の酷い日本語を直そう
セリフの意味自体は読んでりゃ分かるからいい
酷使のうえに粘着までされてると大変だな
読んでないのによく口を挟めるな
面影が見えたでよくね
ファンは好きな作家の編集のツイッターまでチェックしなくちゃいけないのか
アホちゃう?
切欠じゃなく切っ掛けだろ?切欠は地名だぞ
良い作品描けてるんだか細かい事気にすんな
尾田のメンタルも見習っていけ
スルーされたんやろなあ
ガチかどうかの区別もつかないって編集の無能さが増すだけやぞ
営業が取引先との対人関係が築けないまま、商品の詳細も把握しないで自社で卸してる状態
売れ行きが安定して編集が新人にでも変わったならまあわからんでもないけど