
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/23(火) 19:29:07.01 ID:UM/gK7RO0
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ」店員「下に入れた方が割れにくいんですけど…」正しいのはどちら?→様々な意見が挙がる
https://togetter.com/li/1279454
くまちゃん @boooonsai
さっきコンビニで
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ。」
店員「上に入れると割れますよ?」
客「上に物乗せたら潰れるだろwそんなこともわからねーのか最近の馬鹿はw」
店員「卵は上からの衝撃に強く、下に入れた方が割れにくい…って常識では…」
というバトルを見た(店員が正しい)
味庵/MAST @ajian
卵は上下の衝撃に強いので袋の一番下に入れる(横に他の固いもの入れない)というの、あまり知られてないですよね。
Naoko @Naoko_Imadokoyo
たしかに写真のような乗せ方には強いんです。が、「底に卵&上に重量物」のスーパーの袋を、ついうっかり、玄関のコンクリの上に「どっこいしょ」と置いた瞬間にバリっと壊れるのですよ。
「上に100人乗せた状態のイナバ物置」をある程度の高さから落下させるイメージです。
thk0209 @thk02091
私の感覚では、卵は上にのせた方が割れるリスクが減ります。下の品物が緩衝材代わりになるからです。
特に、自転車の籠に入れて移動するときは、卵をうえにすることで、自転車の振動にも耐えてくれ、割れるのを防止できます。
俺そこそこクレバーやし @mabuenoe
レジ袋の底部が不意に何かにぶつかってタマゴ壊れるのが怖いので上側に置くことが多いな。
柏木彰二 @GmailShoji
あんな長細くなるもの上に置くやつおらんやろ
2D @migrant777
自分は上に置いて崩さない自分の注意力より、下において潰れないパックの頑丈さを信じる。
ねるこ @q6u6pmorning
上に乗っけると気をつけていても袋の中で崩れる恐れがあるし「いちばん下に卵がある」って意識していながらわざわざ雑に扱う人はいないでしょ。それでもぶつけて割れるってのはもう本人の責任じゃん…
rollmaki @rollwomaku
卵を割らないように運ぶプロじゃないから上にしてる
Vostok @vostok7777
上に入れてて袋の中で動いて割れる事故は多い。 下だと動かない。
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/23(火) 19:30:18.93 ID:UM/gK7RO0
24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/10/23(火) 19:33:39.05 ID:2D+Ng+Gz0
>>3
これアホだろ
置いたり振れたりする時に割れるのに
大体上に置いたら卵に負荷もかからないのに
これアホだろ
置いたり振れたりする時に割れるのに
大体上に置いたら卵に負荷もかからないのに
441: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 21:39:13.24 ID:/l2KzxU/0
>>24
普段買い物しない連中が騒いでるんだよ
買い物してれば玄関に置いたときとかテーブルに置いたときに衝撃で割った事ないんだよ
上からのじわっとした圧力に強くても一瞬の衝撃には全然強くないからな
普段買い物しない連中が騒いでるんだよ
買い物してれば玄関に置いたときとかテーブルに置いたときに衝撃で割った事ないんだよ
上からのじわっとした圧力に強くても一瞬の衝撃には全然強くないからな
91: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2018/10/23(火) 19:43:23.09 ID:kx34tcGx0
>>3
1リットル紙パックは横にしちゃだめだろ
1リットル紙パックは横にしちゃだめだろ
152: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/10/23(火) 19:53:27.55 ID:JoISE/ML0
>>91
いや、紙パックこそ一番下に横置きにするもんだぞ
その時に注ぎ口かその反対側を上向きに置くとなお良い
いや、紙パックこそ一番下に横置きにするもんだぞ
その時に注ぎ口かその反対側を上向きに置くとなお良い
111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TR] 2018/10/23(火) 19:46:04.77 ID:BUf9qzlF0
>>3
当然だよナア
当然だよナア
125: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/10/23(火) 19:47:55.79 ID:PyxQVX5d0
>>3
まず、2パックを並べたら、持ち上げたタイミングでパックがV型になり不安定になる
まず、2パックを並べたら、持ち上げたタイミングでパックがV型になり不安定になる
225: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/10/23(火) 20:09:30.51 ID:a38UN0ds0
>>125
俺もそう思う
俺もそう思う
329: 名無しさん@涙目です。(庭) [MA] 2018/10/23(火) 20:45:41.56 ID:FjJKcoqI0
>>3
衝撃を与えない。
という前提だね。
衝撃を与えない。
という前提だね。
5: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/23(火) 19:31:11.86 ID:ax5LaM6c0
チャリカゴに入れて持って帰る時は下だと割れやすい
201: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/10/23(火) 20:03:13.96 ID:82Maf5D50
>>5
正解
振動で1回割ったわ
正解
振動で1回割ったわ
223: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/10/23(火) 20:08:49.26 ID:duouWviR0
>>5
ですよね
一番下に入れるとかありえん
ですよね
一番下に入れるとかありえん
8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2018/10/23(火) 19:31:39.10 ID:CQsJRjRf0
運ぶ奴が入れないと
どう扱うかわからんから議論は無意味
どう扱うかわからんから議論は無意味
10: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/10/23(火) 19:31:55.44 ID:tXeF6pYb0
物によるんじゃね
11: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/10/23(火) 19:32:02.26 ID:eQ9lUuTH0
上に物を乗せたら潰れるだろw
って言ってるんだから下からの衝撃がどうこう言ってるやつはわかってないな。
って言ってるんだから下からの衝撃がどうこう言ってるやつはわかってないな。
538: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR] 2018/10/23(火) 23:25:52.50 ID:1B1Wkuic0
>>11
俺も思った
コンクリートの上に勢いよく落とせば割れるに決まってるだろと
俺も思った
コンクリートの上に勢いよく落とせば割れるに決まってるだろと
16: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/10/23(火) 19:32:46.83 ID:m84ZJxkX0
まともな客なら割らないけど一目見てまともじゃないと分かるんだから袋の上に置け
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/10/23(火) 19:33:19.39 ID:OK/BeghG0
卵は縦方向の力には強いから
だいたい底の方に置いている
だいたい底の方に置いている
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/23(火) 19:33:52.96 ID:GHgkLN/S0
車とかガタガタ動く場所だと普通に割れるんじゃねえか
動いてない時だけだろ強いのは
動いてない時だけだろ強いのは
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 19:34:26.38 ID:wI16AcS/0
ほんとにかしこいやつは真ん中に入れる
39: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR] 2018/10/23(火) 19:35:39.69 ID:I4B0teU90
そのあとにどういう扱いするかだな
43: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 19:36:18.23 ID:Y+4w3o/x0
上に乗せる物次第だわ
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 19:39:33.70 ID:DdyYFrBY0
>>43
そうだよな
卵と食パンなら卵が下だし
卵と白菜なら卵が上だよ
そうだよな
卵と食パンなら卵が下だし
卵と白菜なら卵が上だよ
46: 名無しさん@涙目です。(禿) [FI] 2018/10/23(火) 19:36:25.59 ID:e0UtsdcZ0
上に物を置いて割れる割れないの話ちゃうやろ
底に置いたら置くとき困る
底に置いたら置くとき困る
62: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/23(火) 19:38:46.93 ID:VonwIj6V0
縦置きにしていれてるわ。
みんなそうだと思ってた・・・
みんなそうだと思ってた・・・
404: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/10/23(火) 21:20:57.18 ID:ZWkL1+Mx0
>>62
俺も袋の隅に縦にいれてる
袋と他の品物に挟まれて安定するし割れない
俺も袋の隅に縦にいれてる
袋と他の品物に挟まれて安定するし割れない
82: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/23(火) 19:41:11.26 ID:6BWp6bBt0
タマゴの上に缶詰ゴロゴロ入れる気になれない
83: 名無しさん@涙目です。(山口県) [RO] 2018/10/23(火) 19:41:13.72 ID:k+BzQ/eb0
割れたことあるの下に置いた時だけだな
100: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [NO] 2018/10/23(火) 19:45:15.51 ID:LyilTSXQ0
スナック菓子とかで横をガードしてる
118: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [AT] 2018/10/23(火) 19:47:05.93 ID:0QWfvdGz0
卵のケースは良く出来てるよ
買い物を載せるだけじゃ割れることはない
買い物を載せるだけじゃ割れることはない
146: 名無しさん@涙目です。(東日本) [IT] 2018/10/23(火) 19:52:29.49 ID:hdBMU6W10
>>118
2リットルコーラとかでも大丈夫か。
2リットルコーラとかでも大丈夫か。
172: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [AT] 2018/10/23(火) 19:57:12.61 ID:0QWfvdGz0
>>146
ガンッと載せなきゃ割れないだろ
卵のケースは本当に良く出来てるよ
ガンッと載せなきゃ割れないだろ
卵のケースは本当に良く出来てるよ
134: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/10/23(火) 19:49:37.44 ID:mWACiox60
よく袋ぶつけるんで絶対上だわ
割れたことない
割れたことない
154: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/10/23(火) 19:53:56.83 ID:T2rlIn900
X コンビニで卵を買う
○ スーパーで卵を買う
○ スーパーで卵を買う
182: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/10/23(火) 19:59:29.11 ID:d97/rR9l0
コレは上の方が正解
下の方がやれるリスクが高い
衝撃に強い云々とかどうでもいい
下の方がやれるリスクが高い
衝撃に強い云々とかどうでもいい
188: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU] 2018/10/23(火) 20:00:20.26 ID:eXhVD+UoO
下:重くて大きいもの(野菜含む)
中:ほどほどの大きさのもの(もやし等)
上:軽くて変形しやすいもの(食パン等)
で、玉子パックは上の下(中の上)に入れ、袋のタブをテープでとめて固定
中:ほどほどの大きさのもの(もやし等)
上:軽くて変形しやすいもの(食パン等)
で、玉子パックは上の下(中の上)に入れ、袋のタブをテープでとめて固定
206: 名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ] 2018/10/23(火) 20:04:22.00 ID:CILwP1QM0
玉子が縦方向に強いのは知ってるけど
使ってる袋や入れる物によっても変わるから
どっちが正しいとかないわ
玉子サイズぴったりの袋なら迷わず下だけど
大抵の場合玉子以外も下に来るやろ
使ってる袋や入れる物によっても変わるから
どっちが正しいとかないわ
玉子サイズぴったりの袋なら迷わず下だけど
大抵の場合玉子以外も下に来るやろ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540290547/
|
おすすめサイトの最新記事
下に置くなら、その下に雑誌とか敷かないとね一点突破されちゃう。
コンビニの話やで
もちろんスーパーで買って自分で好きな場所に置くのが正解や
ただ下に置けば絶対割れないと思ってる奴は机の上の勉強だけで世界を知ったと思うタイプだな
言ってることは解るが、このケースで卵割る奴はどこに置いても割ると思うよ
卵入ってるの知ってて置く時に衝撃与えるとか頭が緩いなら、上に置いても袋を置いたときに崩れて倒れることもあるはずで、、、
卵みたいに重いものを上に置いたら、崩れたときの衝撃はデカい
袋から出てんじゃん
上でも下でも置かれた位置によって運び方に気をつけるし
どこに置いても割る奴は割りそうだよね
下に入れたら何かの拍子でぶつけたら終わり
どんだけ信用してんだよ奴らを
コレが一番
下は自転車のカゴに入れても割れるし、袋を軽くどこかにぶつけても割れる。
静止状態の話だったら下だから、下は車移動の場合じゃね。
大きな容器の飲み物もチャリなら横、歩きなら縦が安定する。
卵以外が軽ければ一番下に入れるし、重いものがあれば卵はその上に載せる
ていうか籠に入れて割った事なんか無いんだが、どれだけ雑な扱いしてるんだよw
ダートでも爆走してんのか?
下に置いたら冷蔵庫に全部入れるまで下に置けないし、上に置いたらグラついて下に倒れる
下の方が偶発的衝撃に晒される危険が多いのでやっぱり卵は上部に置きたいんだけど
どうしても下派の人は「下の方に置いても重量で割れない」知識を披露したいだけに見える
落としてもぶつけても割れてない
流石に横に立てて入れた時は全滅したけど。
卵は上に置いた後ふわふわした柔らかいものや軽いものを周りに敷き詰めると緩衝材になって傾いても割れないし、牛乳パックが下からの衝撃も吸収するぞ
置き方の問題だろ
真ん中が最強
選択肢が色々あって何を選び取るかという部分が抜け落ちていてお話にならない
だから合っているいないに限らず気にしたら負け
というか教育していないならスーパーみたいに袋詰めしなければ良いのに
上でも下でも卵割れないように気をつけて持ち運びすれば大丈夫だぞ
まぁ買い物全体をみてどう詰めるか判断するから軽いものばかりなら下に詰めるし。
野菜と卵は一緒の袋にはしない。
真ん中がいいんじゃないか。
下に入ってて割れたことは何度かある
上から禁止されている店も多いようだけど
上で割れたら客の責任。下で割れたら店員の責任になりかねんのに。
下に置くなら、その下に雑誌とか敷かないとね一点突破されちゃう。
実にくだらない
上に置く場合は基本的に割れないけど、バランス悪くて斜めになる場合がある程度。
天才やん
卵じゃなくこいつの頭が割れればいいのに
もちろん卵ケースごと段ボールに入ってるから普通の食品入り段ボールと同じ扱いだぞ
上で割れるならば割れない場所はない