
1: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:17:01.12 ID:EXU+j+caHEVE
奨学金8436847円
— 三葉 (@rounin_mitsuha) 2018年12月21日
毎月35000円を240回払いで鬱 pic.twitter.com/LwoNqv7WYo
3: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:18:10.57 ID:qJfLZJEEdEVE
その金で楽しい大学生活を買ったんやで
6: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:19:04.67 ID:csz48gTE0EVE
月いくら借りたんだこれ
9: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:19:29.30 ID:eRM8obJG0EVE
医学部やろうし余裕やろ
14: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:20:19.54 ID:R8quh3LmMEVE
>>9
地理学科らしい
地理学科らしい
52: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:25:05.55 ID:eRM8obJG0EVE
>>14
ま、まあ思い出は一生物やし...
ま、まあ思い出は一生物やし...
26: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:21:50.71 ID:XRM+XqrB0EVE
文系でここまでいくか?ふつう
28: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:22:13.50 ID:R8quh3LmMEVE
>>26
上京で家賃とかも入ってる
らしい
上京で家賃とかも入ってる
らしい
40: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:24:17.10 ID:XhtM41jA0EVE
>>28
自業自得やん
家賃くらいアルバイトでどうとでもなるやろ
自業自得やん
家賃くらいアルバイトでどうとでもなるやろ
41: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:24:22.52 ID:7JRjU7oWaEVE
普通300万くらいでやべぇよってなるやろ
45: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:24:39.04 ID:hK+DeQE+pEVE
700万抱えて来春卒業するワイ震える
65: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:26:37.72 ID:vnfCdFDMMEVE
なぜ金がないのにわざわざ上京してきてそれも私立に行くのか
身の丈ってのがあるやろ
身の丈ってのがあるやろ
70: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:27:16.92 ID:NO6TxKkX0EVE
利子クッソ安いんやろ?
余裕ある家庭なら四年間奨学金貯めといて卒業したら開業とか投資資金に回してもええんちゃう
余裕ある家庭なら四年間奨学金貯めといて卒業したら開業とか投資資金に回してもええんちゃう
77: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:28:29.20 ID:avtmLlfOdEVE
>>70
3%とか破格やろ今時
3%とか破格やろ今時
99: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:30:11.08 ID:yuhKkr9c0EVE
109: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:31:08.17 ID:OdRzc7rm0EVE
>>99
ワイが借りたときは3%だったのに今こんな安いんか
不公平やろワイの利率もこれにしろ
ワイが借りたときは3%だったのに今こんな安いんか
不公平やろワイの利率もこれにしろ
79: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:28:49.88 ID:eoS4T0ibMEVE
これ卒業したら月いくらずつ払っていくんや?
90: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:29:33.76 ID:R8quh3LmMEVE
>>79
3.5万を20年
3.5万を20年
95: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:30:00.66 ID:eoS4T0ibMEVE
>>90
ヒェッ…
ヒェッ…
121: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:32:00.96 ID:R8quh3LmMEVE
>>95
文系やからまぁ恐らく学士卒やな
で、22で就職、42まで毎月3.5万や
まぁ限度近くまで借りるんもアホやと思うけど
文系やからまぁ恐らく学士卒やな
で、22で就職、42まで毎月3.5万や
まぁ限度近くまで借りるんもアホやと思うけど
98: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:30:03.72 ID:PJNcrp+r0EVE
18歳そこらが800万も借りれるってすげーな
108: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:31:05.79 ID:OeEk0wNtrEVE
金借りるだけ借りておいて返すのが鬱とかヤバすぎでしょ
118: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:31:46.70 ID:wNTLzA+x0EVE
私立文系で800万かかるんか
もっと安いと思っとった
もっと安いと思っとった
125: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:32:26.44 ID:BkaAkZaB0EVE
>>118
家賃も込みらしい
家賃も込みらしい
119: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:31:58.80 ID:wMTb5gB90EVE
つまりPS4を毎月20年間買い続けるようなもんか 草枯れる
135: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:32:58.51 ID:j87Ca8ZmaEVE
>>119
そう考えたらやべぇな
そう考えたらやべぇな
137: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:33:04.01 ID:eRM8obJG0EVE
>>119
なんか草
なんか草
144: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:33:34.61 ID:jaURn2ut0EVE
第1種と第2種併用で借りないといかん額やんけ
145: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:33:38.37 ID:qMMjYFba0EVE
奨学金借りて返すのきっつとか言ってるやつは借りるときにどうなるか想定せえへんのか?
194: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:37:03.73 ID:ryB9BvIV0EVE
こいつ奨学金借りてよかったやいうとるからハッピーエンドやんけ
199: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:37:13.43 ID:mvCMMcZVrEVE
これ頭金にして住宅買ったほうがええな
住宅ローンの年利の5分の1くらいじゃないか?
住宅ローンの年利の5分の1くらいじゃないか?
233: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:39:04.38 ID:t0UUr+y80EVE
ワイでも240万やぞどれくらい借りてんねん
264: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:40:53.45 ID:MqVOaO/d0EVE
奨学金の返済ってなんだかんだ普通に返せると思うけどなんでこんな
人生終わりダァ!みたいな奴多いんだ?
人生終わりダァ!みたいな奴多いんだ?
286: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:42:11.09 ID:7EZWCnwaMEVE
>>264
無理せなあかんし
冷静になると大学のメリットも感じないし遊ぶ金削って返すの嫌やなってなる
無理せなあかんし
冷静になると大学のメリットも感じないし遊ぶ金削って返すの嫌やなってなる
310: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:43:19.51 ID:MqVOaO/d0EVE
>>286
それって大卒に見合わない給料か
金の使い方が無計画すぎるだけじゃないの?
それって大卒に見合わない給料か
金の使い方が無計画すぎるだけじゃないの?
324: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:43:59.64 ID:OdRzc7rm0EVE
>>264
別に問題なく毎月返せてるけど
自分は500万のハンデ背負って社会人スタートして遊びも消費も我慢してるのに
そのハンデなしで旅行したり色々買ったり遊んでるくせに生活苦しいわーとかほざいてる友人見てるとすごく腹立つ
別に問題なく毎月返せてるけど
自分は500万のハンデ背負って社会人スタートして遊びも消費も我慢してるのに
そのハンデなしで旅行したり色々買ったり遊んでるくせに生活苦しいわーとかほざいてる友人見てるとすごく腹立つ
355: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:46:06.48 ID:MqVOaO/d0EVE
>>324
そんなに遊んだりしょっちゅう旅行行ったりしたいか?
そんなに遊んだりしょっちゅう旅行行ったりしたいか?
360: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:46:14.11 ID:kmLVVhNldEVE
>>324
ハンデやと思うからそうなる
そもそも土俵にたててなかったのを救済してもらったと思っとけ
ハンデやと思うからそうなる
そもそも土俵にたててなかったのを救済してもらったと思っとけ
271: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:41:17.84 ID:aSXZVz5i0EVE
借金するのはともかく800万も掛かる大学行ってちゃんと元取れる資格取れたんやろか
288: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:42:19.41 ID:FjjeLGW+dEVE
ほとんど利子とられないんだから満額借りて投資に費やしたら得じゃね?
291: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:42:26.93 ID:F04BFbi2dEVE
800万って借りすぎだろ
341: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:45:12.94 ID:paplBldr0EVE
これ叩けるのは自分の金で大学行ったやつだけやろ
396: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:48:01.54 ID:QOEdC/X4dEVE
Twitter見てきたけど実際借りたの626万て言ってるけど利息で+200万の奨学金とか有り得んやろ
407: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:48:44.73 ID:R8quh3LmMEVE
わかった多分コイツ頭弱い
https://i.imgur.com/TAN45Yw.jpg古着3万買ったw pic.twitter.com/Si9IUKIUpE
— 三葉 (@rounin_mitsuha) 2018年11月15日
https://i.imgur.com/KdW4Hwi.jpg一浪ニッコマオフパッカーズ集合‼️(全員前科持ち) pic.twitter.com/c3N3RqNedt
— 三葉 (@rounin_mitsuha) 2018年11月5日
https://i.imgur.com/Pftc2cD.jpg俺いっつも警告されてんな pic.twitter.com/e5OKsc5idZ
— 三葉 (@rounin_mitsuha) 2018年11月1日
421: 2018/12/24(月) 17:49:34.15 ID:PUANWygo0EVE
>>407
ええ・・・・
ええ・・・・
436: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:50:17.13 ID:u9OC8Ode0EVE
>>407
ヤベー奴やん…
ヤベー奴やん…
456: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:51:35.16 ID:2134eqMvdEVE
>>407
こんなんに金貸すから滞納が問題になるんやろ
こんなんに金貸すから滞納が問題になるんやろ
494: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:54:13.89 ID:DsRYB7D9dEVE
>>407
別に古着はいいだろw
別に古着はいいだろw
507: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:54:54.34 ID:hKV+jmMYaEVE
>>494
金ないのに3万も使ってるからやろ
金ないのに3万も使ってるからやろ
416: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:49:19.99 ID:u9OC8Ode0EVE
奨学金とかムカついたから数年ボーナス貯めて一括で返したわ
親父が借金で苦しんでたから金借りるのに嫌悪感がある
でも今冷静におもえばクソ安金利で借りれたんだしのんびり返せば良かったやね…
親父が借金で苦しんでたから金借りるのに嫌悪感がある
でも今冷静におもえばクソ安金利で借りれたんだしのんびり返せば良かったやね…
451: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:51:15.57 ID:PMn49nrn0EVE
ワイもその半額くらい借りてるけど上には上が居る居ると知って安心した
506: 風吹けば名無し (中止 Sr01-T+NE) 2018/12/24(月) 17:54:53.65 ID:UYtvd5W8rEVE
リツイート多くて人気者やな
534: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:57:01.38 ID:Bs/9twm50EVE
こいつ駒大だろ
567: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 17:59:00.48 ID:5NSyvYBc0EVE
>>1
金借りといて何言ってんねん
金借りといて何言ってんねん
650: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:04:48.95 ID:rBSVCpIudEVE
こういうの見ると家賃学費生活費全部払ってくれてるパッパマッマに感謝やで
669: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:06:37.41 ID:c3C5iZIG0EVE
1種って大学1年の成績で決まるん?
677: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:07:13.29 ID:R8quh3LmMEVE
>>669
高校3年間
3年間の評定平均3.5以上でいける
高校3年間
3年間の評定平均3.5以上でいける
684: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:07:49.85 ID:c3C5iZIG0EVE
>>677
2年からのやつは1種に変更できるらしいやん
2年からのやつは1種に変更できるらしいやん
744: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:12:12.96 ID:DZpLrQWj0EVE
>>677
ちょろいな
貧乏やないともらえんの?
ちょろいな
貧乏やないともらえんの?
757: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:13:44.78 ID:fOZ6Gwso0EVE
>>744
2種はガバガバやけど1種は割と経済状況とか厳しめに見られるみたいやで
ワイも1種申請したけど2種に回された
2種はガバガバやけど1種は割と経済状況とか厳しめに見られるみたいやで
ワイも1種申請したけど2種に回された
748: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:12:58.67 ID:B80Y3T1kdEVE
なんの収入の見立ても無い学生如きに何百万ポンと貸せるなんてホンマ幸せなことやと思うで
758: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 18:13:51.21 ID:W0Dqiq4urEVE
問題は月にいくら稼いでの35000返済かや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545639421/
|
おすすめサイトの最新記事
まぁ、コイツの場合は明らかに頭と人格に問題ありそうだから就職できるかわからんけど
もうただの馬鹿じゃん…
それにしても、寮生ってことは、住居費もそれほど高くないだろうし、何でこんなに借りたんだろう?
投資なんだからまあふつう。
オレも300万くらい奨学金借りたけど、新卒から4年で完済した
それでも大して節約したって感じではなかったけどな。。。
ただそれはそれとして運悪く親ガチャで負けたと思って、頑張れない奴が悪い
延滞だらけで潰れるか審査厳しくなるか
ただこの人は自滅して内定取り消されそうだけど
後先考えず、借りられるだけ目一杯借りたんだろな
まぁ遅滞なく返せるなら問題は無いけど、大丈夫なんかねコイツ
こういう奴が将来詐欺とかやるんかな
人様に金借りといて借りるときはいい顔して、後は返したくないで道理が通るかよ。
俺も2つ借りてたが普通に数年で働きまくって実家通いで返したわ。
借りたもんは返せよ。盗人かよ
一千万借してくれ。ワンルーム投資するわ
金ないなら国立狙えよ・・・
コメント欄と見比べるとちょっと面白い
管理人がコメントしてるとかだったらアレだけどね
奨学金貰いながらバイトもして小遣いだけじゃなく、
学費分も稼いでればこんなに借金貯まらなかったはず
ワシは毎回カラオケやらボウリングやらの遊びには行かず、
パチ屋2ヶ所でバイト(時給が他と比べて段違いだった)してたわ
毎月5万ぐらい返済用に貯めてて卒業後まとめて返した
もちろん友達と休みに旅行とかもちゃんと行けるぐらい小遣いも貯めてたぞ?
毎月 3万5000円 を返すのに苦労する仕事に就くイッチが無能
こいつは返済額多いってことしか言ってないのに
返したくないとか盗人とか何一人で盛り上がってるんだ?
普通の人間なら「18〜22歳の時点で800万以上の借金は人生の枷になるだろうから避けよう」
こいつらは「ウェウェウェウェ~イwwwww金沢山あって好き放題チョ~タノシ~wwwwwは?返済?そんなんどうにかなるッショwwwww最悪返さなきゃいいだけに決まってんじゃんwwwwwダイジョブダイジョブ誰かなんとかしてくれるってwwwww」
自分より上の人間に拳骨ちらつかされてビビるのを「仕事への責任感(キリッ」「やる時はやる漢(キリリッ」と勘違いしてるだけで責任という概念を理解してない
生半可な大学行ったとこでできるのはマウントだけだろ
高卒で4年働いた人にもいわゆる新卒資格やりゃいいのにね
学部指定しないようなとこだったら4年遊んでたやつと働いてたやつなら後者のほうが絶対いいだろ
私立の大学なんて行くなよ
こういう馬鹿が奨学金制度に文句を言うのはおかしいだろ
月に17万も奨学金貰ってたのかよコイツ
正気じゃねーな
まぁ カス人間に多いパターンではあるな、
大学生活を金で買うんだ、それも借りてよ、返済はしろよ。
240回って数字にだまされるな
赤の他人に多額の金借りておいて何を言ってるんだこいつは
いつのまにか返さないと言った事になってて草
どっちかっていうと文句言ってる奴等がガイジじゃねえかw
馬鹿かよ
無駄遣いしなければ案外すぐに返せるぞ。
こいつがアホみたいに浪費しただけやで
親が金ないのに子供ポンポン売るからこうなる
大卒の年収って手取りで200万ちょっとだぞ。一か月2、3万円で暮らすんか?
米46
学費だけなら四年で400万程度だろうけど、生活費あるだろ。家賃含めて一か月10万ちょっとの支出は浪費とは言わないでしょ。
よっぽど稼げる仕事してるか友達や彼女がいない陰キャ限定だな。
いや、年収手取りで300弱あるから普通。200は就活失敗したやばいやつ。
茄子を返済にあてるだけで毎年100マンかえせるで。
借りた当時は免除職があったのに、在学中に制度が消滅したのは痛すぎた…
高校の頃の目算がまさか独法化で狂うとは思わなかったわ。
まあそれでも感謝しとるわ。
内容はともかく文章が痛々しい
まあその分、よい会社に入ってバリバリ働けば余裕だろw
こんなの審査する従業員の給料すら賄えないレベル、
完全な慈善事業だな
アメリカの学資ローンなんて桁が一つ違うからな
これは結婚無理ですわ
バイトなし、仕送り無しで学費・家賃・食費まで4年払ってたらまあそうなるわ
当然交際費もあるだろうけどね
でもそんな環境なら自衛隊学校とか自治医大とか逆に給料もらえるくらいの大学に進むか
専門学校でとっとと就職した方がマシ
しかし、寮に異性連れ込んで退寮、ストーカーで警告、夜中騒いで警告とか馬鹿じゃん。
奨学金って借金して学校へ行って、返すの嫌だってなら最初から行くなよ。山本太郎(参議院議員)のシンパが現れているけど逆に根こそぎ持ってかれるからw
※62
防大(防衛医大?)とか自治医科大とかw偏差値見てみな。
な ん で 全 部 使 う の ???
何言ってんだ。無理矢理行かされたんじゃなきゃ奨学金は子どもが返すのが当たり前だし。
お金ないならせめて勉強して国公立入れといいたい
おかげで元気に無職してるで
ん?返済免除職の制度は、最初に奨学金を申し込んだ時点で存在しとればオッケーやぞ。
返済は、申し込んだ時に双方が合意した条件で行うんやから、
在学中に制度がなくなっても問題ない。申し込んだ時にその制度があれば良い。
でも800とか900とかすげーな。大学院5年借りた俺でも500万弱なのに...
安月給の俺でも子供の学費だけで500万は貯めてる
貧乏でも子供の為に身を削って頑張るのが世界中どこでも当たり前やと思う
高卒枠で奨学金有だったら今頃終わってた
※69と同様に今は子供の為の学費貯めてる
「借金あって鬱」って言うのは幸せ自慢だよ(笑)
しっかり働け
すさまじいな
クレジットカードに似てる感覚
実際身を切られるわけじゃないし親が頭抱えても子供は何してるのか分からんのだろう