cpu-processor-electronics-computer-data-processing

1: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:51:42.96 ID:bpjbHaKS0
「ムーアの法則は終わった」:NVIDIAのCEOがCES 2019でも明言

Huang氏はCES 2019で、少数の記者やアナリストが参加したパネルディスカッションの質疑応答で、「ムーアの法則はかつて、5年ごとに10倍、10年ごとに100倍だったが、いまでは毎年数%だ。10年単位でおそらくせいぜい2倍だろう。ムーアの法則は終わったのだ」と語った。

https://japan.cnet.com/article/35131137/

3: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:52:05.23 ID:1SdkW5aHp
もう性能爆上げないんか?

10: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:53:19.35 ID:OxOBjfgI0
インテル「重ねりゃええやん」
もうこれしかないのがね

11: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:53:21.99 ID:bpjbHaKS0
従来の方法じゃ無理ってことやな

15: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:53:52.62 ID:4GVakibP0
競争原理働いてないもん
そら落ちるわ

18: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:54:20.68 ID:bpjbHaKS0
>>15
自動運転に必要だぞ

31: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:56:09.95 ID:nfDrjQDIa
10年前ぐらいからムーアの法則終わった言われてた気がするが

33: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:56:21.72 ID:lzKlrlIp0
量子コンピュータできるまで劇的な変化はないってことかな

34: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:56:24.33 ID:JFyeBYFo0
最近性能は微増だからな
電力効率は上がってるけど

40: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:56:58.90 ID:e9RUNUh3a
ブレイクスルー待ちの頭打ちやしゃーない

47: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:57:52.32 ID:At95ku2/p
つまり時期がいい

56: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:58:47.76 ID:PTDj4x9R0
>>47
性能面で見ればそうやが値段が上がり過ぎや
つまり時期が悪い

61: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:59:04.75 ID:At95ku2/p
>>56
悲しい

94: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:02:18.00 ID:/dpsZ4B40
>>56
五年待ったけどもう少し待つことにするわ

60: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:59:03.53 ID:wcFYa7K3d
じゃあ安くしろよ

62: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 13:59:21.07 ID:vXqiWqlD0
まぁせやろなあ
それはどうでもええけどバッテリーの方なんとかしてくれや

109: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:04:26.42 ID:FxICXzjBd
新しい発見でもない限り停滞するんやろなあ

122: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:05:56.15 ID:/ktUmx2Q0
性能上がらんとかむしろありがてえわ
ついていくのが楽になる

123: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:06:04.89 ID:IBtW5b5L0
多コア化でお茶濁すのも限界なんかね

124: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:06:11.43 ID:DugcZPVD0
もうcpuとかどうでもいいしスマホも5Gにならん限り頭打ちであとは低価格化くらいしかやることない
量子コンピューター開発とか兆単位で投資した本気でシンギュラリティ目指してる子会社持ってるようなIBM、Google、Amazonくらいしか期待できん

152: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:09:44.31 ID:0Wxn1ikza
>>124
スマホからウェアラブル端末が派生して健康管理とかが楽になる方向に進化してくんじゃね?

193: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:13:55.93 ID:DugcZPVD0
>>152
その分野は機能性、デザイン、UIの使い勝手の勝負やろうし既存分野の応用だけで技術的に大幅に進歩するとか無さそうやから割とどうでもええ

197: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:15:13.45 ID:0Wxn1ikza
>>193
技術的には簡単だけどウェアラブル端末のおかげで生活は劇的に変わるかもよ
そもそもスマホも技術は簡単だけど使い方で生活を変えたものだし

128: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:06:43.89 ID:l7eqD8bC0
今はもうmore than MOOREって時代でしょ
シリコン使ったプロセスはもう頭打ちだわ

134: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:07:25.22 ID:tmOVJ7fX0
今の性能から2倍なら凄いんちゃうか?

189: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:13:30.20 ID:dzTLj0gW0
熱の問題があるから仕方ないか

210: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:17:10.37 ID:z0IRUOLWd
数年したら組んだPCがちょっとしたらポンコツの骨董品みたいな扱い受けることもなくなるか?

213: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:17:36.07 ID:bpjbHaKS0
>>210
その可能性はあるな

219: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:18:06.25 ID:wZPSWK4ia
>>210
もう既にここ5年くらい劇的に変わってない気もする
ハズウェルどころかサンディーでもいけるし

223: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:18:27.87 ID:7czHojOu0
sandyおじさんがなかなか絶滅しないのもなあ
実際2011年くらいまでは指数的に進化してたけど
そっからは微妙
出先で使うノートpcくらいなら2012年製くらいからあんま違わんし

262: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:22:22.74 ID:zXRpXfYia
素人目にもなぜ短期間にこんなに性能が上がるのか謎だったがやはり無理なんだなもう

266: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:22:39.72 ID:lL1pmwvG0
ちょっと前から消費電力がプッシュされるようになってたしな

269: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:22:46.86 ID:TEtZ+xL50
量子コンピュータ AIによるシンギュラリティ 核融合発電
来る来る詐欺を繰り返していつまでも来ないやつら

281: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:24:06.71 ID:J8cu0F7p0
>>269
地震の学者と同じや
来る言うたら予算貰えるし

274: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:23:26.50 ID:BQq9k4hqa
さっさと成長させろや世界

291: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:25:00.79 ID:KAah6rYn0
性能上げるより値段下げろ

309: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:26:21.26 ID:9Q2sD7LVa
ちなみに飛行機が現状やと既に限界やで
予定の成長曲線やとマッハ5で運行してるはずやってんけどな

327: 風吹けば名無し 2019/01/14(月) 14:27:49.64 ID:z9/n69Y5M
>>309
環境ぶっ壊すからしゃーない

元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547441502
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事