
1: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:29:50.49 ID:TebR7+9eM
1、メルカリで「ベルマークの呪い」から解放された主婦が語る、幼稚園に「メルカリ産ベルマーク」を納めてる話
愛知県のヨネダさん(27歳 主婦)
よくつかっているアプリを教えてください。
メルカリで「ベルマーク」をよく買っています。
幼稚園に毎月ベルマークを、持っていかなきゃいけなくて。これまで必死に集めていたんですよ。でも、ベルマークを集めるって大変で。笑
いまって、薬局もプライベートブランドのほうが、安かったりするじゃないですか。でも、そういう商品にはベルマークが全然ついていない。
あと「大して買いたくないもの」を買わないといけない。三ツ矢サイダーなら、1.5リットルにしか付いてなかったり。それが苦痛で。
なるほど。どうして「メルカリにベルマークがある」と気づいたのですか?
メルカリで検索してみたら、300円で「数百点分のベルマーク」を出品してる人がいて。あ、こっちの方がコスパが良いじゃん、と気づきました。
ベルマークを必死にかき集めるより、こっちのほうが全然ラクだなって。買いたいものを買えるし、家計的に無理しなくても良くなりますし。
なので、今はメルカリで大量にベルマークを買い溜めして、それを毎月小分けにして幼稚園に持っていってます。笑
幼稚園で集めるベルマークに「ノルマ」はあるんですか?
ノルマはないんですけど、やっぱり「10〜15枚は集めないと」という感覚になるんですよ。あまりにも少ないと気が引けちゃう。
なんでかというと、お母さんたちが順番にベルマークを仕分けしてるので。そのときに「各家庭のベルマーク枚数」がわかることがあるから。
もう決まりごとになっていて。みんな必死に集めています。ベルマークを集めると「幼稚園の備品」になるみたいで。車椅子とか。
もう、寄付みたいな感じで、買ったほうが早いんじゃないかとも思います。でも、幼稚園的にはそういうことじゃないんでしょうね。笑
https://note.mu/marketing/n/n2abd6a241bb9
5: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:30:54.56 ID:UwTysD6/0
本末転倒とはまさにこの事や
7: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:31:34.01 ID:U0LNfbT+d
解放されとらんやんけ
10: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:32:43.73 ID:aWrO9it20
がっつりとらわれてて草
11: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:32:46.14 ID:7VbddlYYd
ファッ!? ベルマーク集める車椅子もらえるんか?
46: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:37:39.33 ID:QLyCsszvM
>>11
一番でかいのだとヤマハかどっかがピアノ出してる
ただベルマークでもらえるのは幼稚園とか学校のみで個人は無理やで
一番でかいのだとヤマハかどっかがピアノ出してる
ただベルマークでもらえるのは幼稚園とか学校のみで個人は無理やで
13: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:32:57.80 ID:UUYPtNKZa
ええ商売やな
16: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:33:21.15 ID:77uXanRgM
世も末
17: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:33:34.20 ID:J5yzw65Oa
幸せになったようでなにより
20: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:34:08.80 ID:6QuN1adO0
いうほど解放されてるか?
36: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:36:23.41 ID:YN5vzkQW0
何百も集めたらもっと高く売れや労力に見合わんやろ
38: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:36:26.62 ID:WsKP238ud
ベルマークなんか集めてもこっちに還元されないしな
39: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:36:37.84 ID:1PNDMryNH
まるでうちのマッマみたいだぁ…
ママ友同士のマウント取りほど醜いもんもないで
ママ友同士のマウント取りほど醜いもんもないで
48: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:38:28.73 ID:tAHnynJ9d
ベルマークで正義かざすより、赤十字やらユニセフにいくら募金したとかでマウント取った方が絶対強い
55: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:39:36.72 ID:TebR7+9eM
>>48
幼稚園内で輝けないから無理
幼稚園内で輝けないから無理
57: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:39:55.61 ID:ZxoptY6g0
実際ベルマークとかクソくだらないんだよなぁ
63: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:41:00.30 ID:xQBetQyx0
ベルマークマウントとかあるんか
71: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:21.12 ID:3339cUE1a
ベルマークとかペットボトルのキャップとかほんま無駄なことが好きよな
72: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:22.12 ID:EzN6NA9u0
賢い
73: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:24.80 ID:qGngtIWUp
ベルマークオークションやめろ
76: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:34.64 ID:bBNWbrDh0
懐かしすぎて草
77: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:41.66 ID:RCahsqCC0
ワイの小学校もベルマークで雲梯もらってたわ
78: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:42:49.56 ID:GHpQFw5Y0
なんで張り合うんや・・・
80: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:43:05.79 ID:K38HEqXD0
金払ったほうが効率良いってなんかRMT思い出した
85: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:44:13.79 ID:rjQodxky0
もうベルマーク滅んだ方がええやろ
95: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:45:57.05 ID:arDiCzTG0
メルカリでヤマザキパンのポイント売ってて草生えたわ
何でも売れるんやね
何でも売れるんやね
104: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:46:49.31 ID:DML2Xxyna
>>95
そらそうよ
普通にパン買うより安く皿もらえるからな
そらそうよ
普通にパン買うより安く皿もらえるからな
96: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:46:03.78 ID:c5nmpPnPr
ファミマのおにぎりにベルマークついてるの本当イラつく
おにぎりの袋捨てるたびにベルマーク分の1円捨ててるのと同じことなんやが
おにぎりの袋捨てるたびにベルマーク分の1円捨ててるのと同じことなんやが
118: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:49:01.91 ID:L13/Un+e0
>>96
おにぎりの袋からベルマークを切るなり回収して
それを100枚台紙に貼り付ける苦行が自分に課せられているとして
100円放棄すればやらなくて良いと考えれば楽やで
おにぎりの袋からベルマークを切るなり回収して
それを100枚台紙に貼り付ける苦行が自分に課せられているとして
100円放棄すればやらなくて良いと考えれば楽やで
142: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:52:16.57 ID:c5nmpPnPr
>>118
ベルマーク自体は否定してないで
ファミマはほぼ出先で消費するおにぎりにつけてるんや
そんなん回収できんやん
ベルマーク自体は否定してないで
ファミマはほぼ出先で消費するおにぎりにつけてるんや
そんなん回収できんやん
108: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:47:27.78 ID:F9D/6rLl0
アホらしくて好き
109: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:47:49.04 ID:y7FxA9GZ0
常にマウントを取り合う世界
115: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:48:36.05 ID:IdsIjwKrd
ベルマーク無かったら別のもんでマウント取り出すし変わらんやろ
119: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:49:16.10 ID:8dtqYCQ6M
叩かれてるけど経済回してるから良くね?集めてる業者が万引きとかならともかく
134: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:51:07.49 ID:zeDTx1z1d
実際賢い
136: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:51:41.13 ID:U7Co+9lJM
>>134
バカだぞ
バカだぞ
164: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:58:19.28 ID:zeDTx1z1d
>>136
風習はバカやけど合わせ方は賢い
風習はバカやけど合わせ方は賢い
155: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:55:20.19 ID:PTeoVhIC0
ベルマークもそろそろ主婦がやめようって言い出すころじゃね
160: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 11:56:55.03 ID:lS4fVCRL0
売る方も買う方も支援受ける方もwinwinwinやね
200: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:05:32.57 ID:pwX8jSkvd
1枚1円換算らしいんやな
203: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:06:30.16 ID:UjV/bHTMx
ベルマークなんてネットがなかった時代の名残でしかない
シリアルナンバーつけてネットで登録すればポイントもらえるとか寄付になるとかのほうが良いだろ
シリアルナンバーつけてネットで登録すればポイントもらえるとか寄付になるとかのほうが良いだろ
215: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:09:44.30 ID:qgwJMjBta
>>203
ベルマークって子供の寄付意識を高めるためにあるんじゃないん?
ベルマークって子供の寄付意識を高めるためにあるんじゃないん?
217: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:09:53.24 ID:EqkLR8H9d
>>203
大元も嘆いているからな
大元も嘆いているからな
ベルマーク集め「とても非効率」財団も悩み
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181018-00000053-nnn-soci
「ベルマークの仕分け、仕事休んで参加」「かかる手間に対して、効果が小さすぎ」「非常に昭和でアナログなシステム」…ベルマーク集めに関するネット上の声にベルマーク財団も悩んでいます。当事者はどう思っているのか?話を聞きに行きました。
「実際、運動が始まって60年近くなるんですが、最初の頃と今やっていることがあまり変わっていない。進歩がないと言われるのは仕方がないなと」(ベルマーク教育助成財団・斎藤健一さん)
ネットでは「QRコードでポイントを登録できないのか?」といった意見があります。しかし、1つのQRコードを何度も読み込めてしまうなど技術的に解決しにくい問題があります。さらに――
斎藤さん「マークの形を1つ変えるにも、マークを付けている会社の製品のパッケージを変えるということになるので、非常に大きな負担を強いることになる」
232: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:12:35.70 ID:m359guLmd
ベルマークって今でもあるんか
240: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:13:39.05 ID:zWcogww8M
ベルマーク分別する作業にかかる工数単価を寄付した方が早そう
244: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 12:15:31.18 ID:bt1KlKkMa
ペットボトルのフタも売れるやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549247390/
|
おすすめサイトの最新記事
そういうやり方の方が多くない?
金で解決出来るならそれに越したことはない
権力持ってるクソママがマウントするために誰が何点入れたか分かるようにしてんだろ
うちのカーチャンももう集めなくてもいいのに強迫観念で未だについ切り取ってしまってる
もうビョーキだ
めんどくせーから全然集めなかったが
それでオカンが肩身狭い思いしてたとは思えんわ
気にし過ぎなだけちゃうんかと
このくだらんママ友だボスママだのマウント合戦を生産的な方向に向ければ
社会はずっと良くなると思うんだがね
オークションで売れるならがんばって切るわ
こいつがマウント取りたくて、勝手にそう思ってメルカリで買ってるだけやで
女を一括りにしてネットで叩いてる男も大概だろw
縁故採用しかしてないやろし、既得権の最たる物やん
ブラックすぎるやろ、その仕事。
子供の為にある繋がりの筈だろ。子供時代にできなかったマウントを親になってからやるなよ
親がママ友同士だからあの子と仲良くしなきゃいけないとか、悩んでる子も結構いるんだぞ
大人が子供の人間関係縛るとか有り得ないし、ちょっとは影響力と距離感を考えろよ
自分なりに調べた結果、非効率的なので現金で寄付したほうが早いんじゃないかって結論になって
それ先生に話したらむっちゃ怒られたわ
賢い子だったんやなぁ
子供の教育を円滑にするための親同士の交流の場が
親同士、ひいては子にまで被害が及ぶいじめの現場になっているという
本末転倒な活動
東京湾の底へようこそ
別に男がやったっていいんだよ
保護者のノルマだから
ノルマつっても月1枚程度
ピアノの点数が優勝してた
※31
日本人が、そのレベルまで下がってきてるということだ。
一回頼まれて集計手伝ったけどめんどくさくってお母さんたちみんな顔が死んでた
誰が立てたんやろな
今の私はあの性悪女よりもっといい金づる男をGETしたから幸せ、みたいな
みたいに「金使ってたら経済回してる」と思ってる奴も一定数いそうで心配だわ
そのうち転売屋しそうだな