1: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:41:44.09 ID:jz8iz5mY0
「ドロリッチ」の生産終了 グリコ、売り上げ減少で
江崎グリコはデザート飲料「ドロリッチ」の生産を3月に終了する。
2007年に発売したゼリー状の飲料で、独特の食感や腹持ちのよさなどが人気となり、ツイッターで大きな話題になった。
ピーク時の09年に売上高は100億円程度だったとみられる。
ただ最近では売り上げが低迷しており、在庫がなくなり次第、販売を終える。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41511210Q9A220C1000000/
9: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:42:48.81 ID:fzeKIRxX0
どんくらい減らしたん?
46: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:45:24.50 ID:GAvt3qOWa
63: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:45:53.65 ID:7797syjl0
>>46
増えててワロタ
増えててワロタ
95: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:47:44.15 ID:jfRN1dsUa
>>63
減らしすぎて戻したけど手遅れやったんや
減らしすぎて戻したけど手遅れやったんや
150: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:50:34.69 ID:HZhpB16q0
>>95
むしろワイとしては同じ値段で容量戻した方がムカつくわ
戻せる余裕があって前にあの値段で出したのかよってなる
こうするくらいなら
200グラム200円
120グラム150円の方が腹立たないわ
むしろワイとしては同じ値段で容量戻した方がムカつくわ
戻せる余裕があって前にあの値段で出したのかよってなる
こうするくらいなら
200グラム200円
120グラム150円の方が腹立たないわ
293: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:56:03.19 ID:xPSWt8v+0
>>150
な
完全になめてるわ
な
完全になめてるわ
125: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:48:59.33 ID:oTfWJrFha
>>46
雀の涙程度に増やして終わったんやな
最初に減らさなければもっとロングセラー商品になりえたのに
雀の涙程度に増やして終わったんやな
最初に減らさなければもっとロングセラー商品になりえたのに
353: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:57:58.43 ID:nHIJ9DxpM
>>46
2018年のヤッベ…やりすぎたからちょっと戻したろ感
遅いわボケ
2018年のヤッベ…やりすぎたからちょっと戻したろ感
遅いわボケ
792: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:13:25.68 ID:ZtPN35f30
>>46
量を減らすのをこう言い訳するのほんときらい
量を減らすのをこう言い訳するのほんときらい
899: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:17:48.55 ID:wIN33xC90
>>46
苦肉の策で一旦量増やしてるのがざまあ度合いを加速させてるな
苦肉の策で一旦量増やしてるのがざまあ度合いを加速させてるな
23: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:44:06.89 ID:E4/T6miT0
売る気なかったとすか思えない
36: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:45:00.21 ID:mwqIiAIfd
客バカにするからやぞ
52: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:45:31.04 ID:xPSWt8v+0
86: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:47:07.85 ID:j3yLreppa
>>52
小さすぎて草
残念でもないし当然
小さすぎて草
残念でもないし当然
117: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:48:36.54 ID:GPAJgVW90
>>52
隣のリラックマ買うわ
隣のリラックマ買うわ
148: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:50:32.04 ID:AKBChrfv0
>>52
こんなん誰も手にとらんやろ
こんなん誰も手にとらんやろ
188: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:52:09.22 ID:BTBHZRBY0
>>52
左のリラックマカフェオレの良心的価格を見習え
左のリラックマカフェオレの良心的価格を見習え
234: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:53:54.32 ID:tnOap+Kj0
>>188
ドロリッチの2倍入ってて値段は40円安いからな
ドロリッチの2倍入ってて値段は40円安いからな
92: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:47:42.99 ID:785XV79L0
値上げするなら素直にやれ
謎理論展開するな
謎理論展開するな
139: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:49:47.47 ID:k9db1Ojt0
ドロリッチガールズだけ
140: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:49:48.97 ID:xHq1ITw4M
152: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:50:37.92 ID:xPSWt8v+0
>>140
あたりまえなんだよなぁ
あたりまえなんだよなぁ
154: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:50:43.22 ID:NqNUcBnJ0
>>140
クロアチアで草
クロアチアで草
141: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:49:53.74 ID:NqNUcBnJ0
120gはやべえな
199: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:52:29.03 ID:IWQLwQxI0
森永の牛乳プリンだっけ?あれも酷くね?
236: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:53:57.47 ID:jz8iz5mY0
262: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:54:51.87 ID:aR1PbsnP0
>>236
減らして値上げするのか…
減らして値上げするのか…
267: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:54:55.89 ID:8nR37Zwea
>>236
これほんと草生える
これほんと草生える
213: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:53:02.78 ID:mrKjwF1K0
256: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:54:42.63 ID:UZGtj5dA0
>>213
他会社の企業努力を馬鹿にするようなパワーワード
他会社の企業努力を馬鹿にするようなパワーワード
249: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:54:32.03 ID:xPSWt8v+0
なにがリッチやねん
331: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:57:20.20 ID:DWhMHjD20
女でも120gって少ないやろ…
もう少しマシな言い訳しろや
もう少しマシな言い訳しろや
371: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:58:43.70 ID:Kmswhe+b0
客もバカではなかったっちゅうことやね
381: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:58:56.29 ID:jXyOGEWC0
ポテトチップスも容量減らしてるしな
390: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 22:59:22.82 ID:I20AjTVY0
463: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:01:41.28 ID:HZhpB16q0
>>390
会話の成り立たないサイコパス系の敵キャラみたいやな
会話の成り立たないサイコパス系の敵キャラみたいやな
505: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:03:16.33 ID:pEJedKnca
>>390
ほんと頭おかしい
狭い土地に建てたコンビニの陳列棚を有効活用したいなら最大の容積にすべきやし小友と高齢者こそ筋肉鍛えるために重くすべきや
ほんと頭おかしい
狭い土地に建てたコンビニの陳列棚を有効活用したいなら最大の容積にすべきやし小友と高齢者こそ筋肉鍛えるために重くすべきや
898: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:17:34.86 ID:Zf9xmU7H0
>>390
ペットボトルにする意味あるん?
ペットボトルにする意味あるん?
912: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:18:30.24 ID:dkaGgnWuM
>>390
これ容量に対するプラスチックの無駄遣い考えたら最悪レベルやろ
これ容量に対するプラスチックの無駄遣い考えたら最悪レベルやろ
520: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:03:39.81 ID:0kjVS4hRa
ドロリッチのCMが10年前とかうせやろ?
534: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:04:08.47 ID:h/d3x9Xu0
ついに0gまで減量に成功したか
780: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:12:59.49 ID:yOFbNkHc0
量減らしても買い続けるアホな消費者がいる限りこの手法は続くんやろな
784: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:13:11.16 ID:xHq1ITw4M
834: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:15:09.10 ID:7SUv4sj70
>>784
これはどうなってるん?
これはどうなってるん?
841: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:15:27.43 ID:6oy9y6bmM
>>834
参考価格がウソ
参考価格がウソ
875: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:16:38.89 ID:7SUv4sj70
>>841
あーくっそ割引してるように見せかけて実は定価ってことかいや
そらあかんわ
あーくっそ割引してるように見せかけて実は定価ってことかいや
そらあかんわ
891: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:17:18.67 ID:J7CKaXml0
>>784
これほぼ全てのメーカーがやっちゃってるからアホでも気付くよな
これほぼ全てのメーカーがやっちゃってるからアホでも気付くよな
854: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:15:55.56 ID:+JGYvr7LK
だいぶ味が変わったよな
初期の頃が好きだったわ
初期の頃が好きだったわ
857: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:16:01.26 ID:eu4uQ2uT0
もはや何食っても昔より小さくなったり量減ってる気がする
862: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 23:16:09.48 ID:sU0rVXzBd
チョコパイの上げ底マジで糞
上げ底するならトレーのサイズ小さくして梱包費用と輸送費用削りに行けよ
頭おかしい
上げ底するならトレーのサイズ小さくして梱包費用と輸送費用削りに行けよ
頭おかしい
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550670104/
|
おすすめサイトの最新記事
身体がデカなったからそう感じるのかもしれんけど
アイスクリームが気楽に食べられるお菓子ではなくなってしまったなぁ…
客をなめ腐った報いとしか言い様がない
というか水のやつ、何が筋肉の負担を減らすだよ、そんなことするから国民が軟弱になるんだよ
出た当初は好きだったのにな
セブンイレブンの自社菓子パンなんて感動もへったくれもない小麦粉の塊みたいな味になってもうた。
10年前はまだワンコインの安くて上手いパンだったのにな。
もう乳製品と卵と小麦粉には消費税かけるな。
もっと宣伝すべきだったんじゃないの?
減ってから見向きもしなくなったやつ多いだろ固定客逃すと痛いいい例になったな
裕福国なのに何故か労働者がド貧困な現代日本の縮図
店頭のライバルの容器と比べたこと無いのだろう
これ一際小さかったもん
銀だこもそれで炎上して元に戻したのに頭が悪すぎる
一応テコ入れらしき増量をしてるから存続はさせたかったんだろうな
まあそのうち後継商品を出すんだろうけど反感をかってるだろうし食われたシェアを戻すのは大変そう
外さないと他の商品でもやらかすぞ
無能は外せ
あのダサい言い訳が最悪だった。普通にコスト増に伴い値上げでいいじゃん。
あげていくからこんなことになる。
商売する気ないんやろうな。
謎理論を持ち出して頑なに高騰を否定するあたり完全に客を馬鹿にしてるよな
ゼリーが緩くなって変に濃厚になった
それから買わなくなった
値段も安くなるならともかくそのままじゃ不満が出るに決まってる
それを許せば悪党が栄える社会になり、そのような社会で楽しく暮らせる悪党もそう多くは生まれないし、その中でも勝者は少ない。
つまり皆が損をするだけだ。
量を減らして値上げして、材料までケチってたのか
最悪だな
たしかにあれくらい企業努力してどうにもならない状況になって値上げするならわかるし買おうと思う
ドロリッチみたいな女性が飲みやすいサイズにしました!みたいな姑息な言い訳する商品なんかいくら美味かろうが絶対買わん
出始めの頃はやたら見かけたんだけどね
最初の頃のままでええやんけ、どんだけ利益ばっか追求すんねん
量とか見える部分ならまだ見た目で判断できるけど味が落ちるのはほんとにやめて欲しい
60gは切れんだろうと思ってたら50g台のがいつのまにか多くなってるし
酷いのだと40g台のまである(それで価格は百数十円)
シュリンクフレーションやって失敗するのはこれでわかったろう……缶コーヒー会社、お前の事や。
チョコパイの上げ底マジで糞
上げ底するならトレーのサイズ小さくして梱包費用と輸送費用削りに行けよ
頭おかしい
小さいトレーの金型作った方がカネかかるし、その小さいトレー用に製造ラインを改造しなきゃならんので、上げ底にした方が方が製造コスト安いんや。
一つ目は需要のある物を作る。コストもリスクもある方法。
二つ目は馬鹿を騙して利益を生む方法。問題点は長続きしない事。
違うね。開発はむしろ質を求めたがる。
経営の上の方だよ、「量を減らせば儲かるじゃん。消費者なんてバカなんだしw」とか抜かしたんだろ
正直に言えばどうなんか。だから客が離れていくんだよ。
明治の牛乳はずっと買ってたけど
容量をナメた理屈で減らされてからは
断固として買わんと誓っている
このフレーズってもう完全に男性支持蹴ってるもんね
仮に購入層の2/3が女性だとしても、残り1/3を占める男性層のほぼ全てをないがしろにしてる
それ以前に女性支持もロクにキープできるはずもないわけだが
こんな改悪で喜ぶ層なんか居てもほんの一握りのアホだけだろ
2017年のじゃがいも凶作で一時期販売停止したのは仕方ないけど、復活した直後に20%増量とかやったときは今までカモにされてたのだと悟ったよ
もともと減量しなくても十分に利益はあったんだろうな〜
増量キャンペーン終わって以来ほとんど買ってないわ
あの悪夢よりましやろ
500ccの容器に450ccしか入れてない
もう最近はカゴに入れる前に内容量確認するのクセになってもうた
男性客をないがしろにしてるし、女も内容量減った商品を「持ちやすいサイズ嬉しい!」とか思ってないぞ
大体なんだよ持ちやすいサイズって
元のサイズも十分持ちやすいだろどんだけ女の手は小さいんだよ
ヤクルトに毛が生えたようなもんだろ
健康飲料の容量じゃねえか
女性の手に持ちやすいサイズって…女性は子供じゃないんだから
写真見るまでネット上のネタかと思ってたわ。
そりゃそこまで減らせば売れなくなるでしょうよ。
だが
大手小売担当が値上げ飲んでくれない(セールできなくなるから)
その結果
減量/上げ底/空気満載
こんなに量減ってたんか。
相対比で考えたらもともとの-20gの流れでもだんだんときつくなるのに、減らす絶対量までも思い切り上乗せしたからな
200→180は10%減少で落ち着いているけど、180→120だと33%も減少している
30kgの米を値段据え置きで20kgとして売るのと正味は同じ
滅多にコンビニじゃ買わないからこういう姑息な手があんまり気にならないわ