
1: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:32:22.16 ID:sQMn42jUd
・リンシャン
・四暗刻
・流し満貫
・四暗刻
・流し満貫
流し満貫
— 🍫🌙中川翔子🌙🍫 (@shoko55mmts) 2019年2月27日
というものになった!
これも珍しいみたいですね!
麻雀はじめて一週間ちょっとでもいろいろ学びになるなー
リンシャンカイホウ、四暗刻、流し満貫、いつかは九蓮宝燈になってみたい! pic.twitter.com/HbJlaImGYs
2: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:32:53.28 ID:sQMn42jUd
ビギナーズラックって凄いなあ
5: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:33:38.25 ID:HSSZ5WS/0
こんなん接待麻雀やん
7: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:34:56.16 ID:DXfyX3e90
柔軟な思考しとるやん
8: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:17.05 ID:G672Kltv0
出てもおかしくない絶妙なラインやな
9: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:57.34 ID:rjvKquex0
流し満貫なんて狙わな無理やんけ
10: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:38.78 ID:XM9Jiyf90
嶺上開花四暗刻はまあわかるけど
流しはねえわ
流しはねえわ
11: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:51.45 ID:qY+RRbDdd
雀聖かな?
13: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:28.96 ID:hckEGM5h0
四暗刻よりは流し満貫の方が出やすいんじゃないか?
流し満貫という役を知らないとまず出ないだろうが
流し満貫という役を知らないとまず出ないだろうが
19: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:40:07.97 ID:XM9Jiyf90
>>13
三大役満より低確率やぞ
まず気づいたら簡単に妨害できるしな
三大役満より低確率やぞ
まず気づいたら簡単に妨害できるしな
14: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:33.93 ID:vmWU0+NLa
幼い頃からの憧れだった九蓮宝燈ツイートも近い
15: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:35.16 ID:Gyj68Zhp0
もうちょいMリーグが有名なったら矢口もくるやろな
18: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:55.75 ID:Y8iMPV0j0
流し満貫とか鳴かれたらアウトやねんから忖度ないと無理
21: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:41:41.76 ID:vi0U98WlM
多趣味やな
22: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:42:05.21 ID:QhifdJ2gd
ドラゴンボール、ドラクエ、ジョジョ、ポケモンの次は麻雀か
25: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:44:13.76 ID:KLTeWxSj0
流し満貫って素人狙わんやろ
26: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:44:26.84 ID:lEU1070Ud
闇に降り立った天才定期
34: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:50:13.26 ID:i0t87i9Ld
そろそろ背中が透けてるぜってツイートしそう
35: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:50:17.43 ID:NCfaIivz0
0077 風吹けば名無し 2018/11/15 04:45:00
役満って割とすぐでるだろ
2時間くらい打ってたら間違いなく1.2回はでるわ。
たまに出ない時もあるけどまあ間違いなくでる。
ここの奴らはどんだけ麻雀下手なんだよ
ID:exPJ8GLF0(1/22)
0194 風吹けば名無し 2018/11/15 05:03:35
みんなの役満の基準ってどういう基準?
一試合の全部の役の数を合わせて役満の数に届けばいいんだろ?
自分のところはそれ
ID:exPJ8GLF0(15/22)
0231 風吹けば名無し 2018/11/15 05:11:17
いちいち説明しなくてもわかると思ったけど一応説明すると
自分のところでは例えば一試合目の最初ラウンドにまず刻子が二つ出たとします
次のラウンドに刻子が一つでます
その次のラウンドにまた刻子が出ます
これで一試合に四つ刻子が揃ったから四暗刻みたいな感じ
うちの地域だけなのかこれ
ID:exPJ8GLF0(17/22)
役満って割とすぐでるだろ
2時間くらい打ってたら間違いなく1.2回はでるわ。
たまに出ない時もあるけどまあ間違いなくでる。
ここの奴らはどんだけ麻雀下手なんだよ
ID:exPJ8GLF0(1/22)
0194 風吹けば名無し 2018/11/15 05:03:35
みんなの役満の基準ってどういう基準?
一試合の全部の役の数を合わせて役満の数に届けばいいんだろ?
自分のところはそれ
ID:exPJ8GLF0(15/22)
0231 風吹けば名無し 2018/11/15 05:11:17
いちいち説明しなくてもわかると思ったけど一応説明すると
自分のところでは例えば一試合目の最初ラウンドにまず刻子が二つ出たとします
次のラウンドに刻子が一つでます
その次のラウンドにまた刻子が出ます
これで一試合に四つ刻子が揃ったから四暗刻みたいな感じ
うちの地域だけなのかこれ
ID:exPJ8GLF0(17/22)
37: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:51:37.44 ID:VLv61RuH0
>>35
初めて見たけど酷いなこれ
嘘にも程度があるわ
初めて見たけど酷いなこれ
嘘にも程度があるわ
43: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:55:16.30 ID:U5ZaJHlD0
>>35
謎の地域で草
謎の地域で草
47: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:55:43.89 ID:KSn3k5qq0
>>35
ギャグ漫画日和思い出した
ギャグ漫画日和思い出した
52: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:57:44.61 ID:Ppbcsh1F0
>>35
なんかこっちが恥ずかしくなるな
なんかこっちが恥ずかしくなるな
76: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:09:17.03 ID:fwwhj4q2p
>>35
これ嘘じゃなかったら本当にヤバいと思う
これ嘘じゃなかったら本当にヤバいと思う
83: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:17:00.48 ID:6OvQ7AFz0
>>35
このルールならトリプル役満くらい余裕やろ
このルールならトリプル役満くらい余裕やろ
95: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:22:57.02 ID:PXLeib6Qd
>>35
ラウンドってなんやねん
せめて半荘とかいえや
ラウンドってなんやねん
せめて半荘とかいえや
72: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:06:22.45 ID:rSu7jwRr0
佐野ひなこも麻雀やってたけど手付きがかなりやってるなって思った
84: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:17:58.69 ID:ob1aw0Hwd
今週中に天和上がりそう
92: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:22:49.86 ID:SVhw6GXha
流し満貫とか周りも初心者ちゃうんか?
96: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:23:25.35 ID:YfGcweW70
まあ運だし役知ってりゃ有り得るっしょ
そんなムキになることねえ
そんなムキになることねえ
104: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:26:27.91 ID:LANnHSVb0
学びになるなーの意味が分からん
111: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:29:39.70 ID:Dnvk5UTor
>>104
最後の「いつか九蓮宝燈になってみたい!」も若干おかしいからセーフ
最後の「いつか九蓮宝燈になってみたい!」も若干おかしいからセーフ
107: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:28:04.76 ID:Jol1E6rb0
初心者は偏った役ねらうからな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551295942/
|
おすすめサイトの最新記事
危ないと思った時にはもう妨害できない的な
麻雀の漫画やゲームがいくらでもあふれてる中で、どうしてあんな小学生が考えたルールみたいなもんがまかり通るのか
嘘にしてはルールがおかしすぎる
普通に剛運だし上手いわ。
ずるいわ
普通にホンイツやチンイツとか狙えそうだけどw
最初は19字牌から切っていこうねって教わるだろうし律儀に守ってりゃなるわさ
本人が勉強になったっていうならいんじゃね?
チューレンになりたいならならしてあげてもいんじゃね?
中途半端な経験者が初心者にあれこれ言うのだせえよ
でもここからが楽しい。
ドラクエでいうとこん棒から銅の剣に変わった感じ。
最近の上級者はスピード命上がり命でバンバン上がってくるので、ゆっくり手作りする展開になりにくい。
「役満」の中でも上がれる確率が違い過ぎるから、それぞれ一律で「役満」って事にせずに点数に差をつけるとかのルール改定とかすればいいのに…。今更しないか…
むしろ、一局じゃなくて半荘で役を構成するという点では超えているよな
半荘で役構成するという発想は斬新すぎるだろ
嫁さんが大分前にこいつの事「なんかおかしい。好きになれない何かがある」って言ってたわ
暗刻が四つあってら四暗刻ってこと?
アスペだからよくわからん
流し満貫は滅多にでない。しょこたんは運が良いな。
これだけでだいぶ成功率上がるだろ
スーアンコも中身を「これってどうやるの?」とか喋って「それ俺持っててもう出ないから捨てて他のを揃えな」とかされてるんだろ
今までの嘘に比べりゃ微笑ましいレベルだろ
素人だって配牌良けりゃスーアンすぐ揃うぐらいある。素人をなんだ
と思ってるんだ
素人だけの中学生麻雀だろうな。
こうやって大口叩くやつに限って、後でカモにされるのよな。
初心者だから負けても気にしない、負けて当たり前、
とりあえずデカイの狙っていこうってなるから役満は普通にうつ人よりもあがりやすい
白のみ、発のみ、中のみをあがれば大三元とか
萬子の面前イッツー+一萬頭のピンフ+九萬頭のピンフで九蓮ってこと?
インフレしすぎやろ
宇宙レベルになると牌を創造しそうだな
誰かがリーチしたらヤオチューハイ切れって教わったんじゃない?
下家がチーすればいいのでは🤔
天鳳で何千回って打っててけっこう見てたと思うんだけどなぁ
まぁ今思えば四暗刻とか国士無双とか合わせたらそっちの方が多いってくらいなのかなぁ
流し満貫を初めて知る
遊びって言ってるのに金かけてるのかって位マジになっちゃう奴がいるから嫌なんだよ
北と東が2枚の南4なら小四喜か大四喜狙えたぞクソー!ってなるわ
>>45
それは相手も素人に毛が生えてる場合くらいだよ、スレで言われてるけど捨て牌見たら解る部類だから鳴かれて止められるのが普通
めったに出ないってのは同意だけども
自分ひとりで麻雀牌を並べて遊んどるだけちゃうんか
哀れなやつ
下がリーチしてたらできる。
むしろ初心者の時の方が無理矢理タンヤオで役を作ろうとしたりしてたから流し満貫に近づく事が多かったように思う。
まぁ数え役満とか四暗刻とかの方が出やすいのは確かだけど
そうか?
流しマンガンより役満の方が多いのは確かに認めるけど
流し満貫ってあんま阻止しにくいと思うけどなぁ
狙う方も先に一九牌うって後からきられた役牌打って鳴かれないようにするのは当然のことだし
それに阻止する方も阻止するために一九牌とかいつまでもかかえないから
捨て牌3段目くらいまでいって手牌の中に一九自牌あったらけっこう成功すると思うがなぁ
いい流し満貫やん、最後南四枚落としも綺麗。
タンヤオで上がられるリスクの方がありそう
それより嶺上開花が凄い
人和が役満って、むしろ少数派だよ
地和と天和が役満なのに、同等の扱いはしにくい
この人の人生にとっては役満みたいなもんだろ
狙うかどうかが全て、邪魔されるから難しいとか言うけど序盤から意識してれば鳴かせることなく進められることもある。
これは国士狙いで早めに危険牌処理するのと同じこと。
要するに役満よりムズイ論は普段から狙わない人の意見だと思う。