1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:39:18.17 ID:HePAWwXd0
NYマフィアのボス射殺 「五大ファミリー」の一角
【ニューヨーク共同】米ニューヨークでかつて大きな勢力を誇った五つの有力マフィアの一つ「ガンビーノ・ファミリー」のボスとされるフランチェスコ・カリ氏(53)が13日、 ニューヨークのスタテン島の自宅前で、銃で撃たれて死んでいるのが見つかった。米メディアが14日伝えた。
https://this.kiji.is/479035626653582433?c=39550187727945729
3: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:39:41.20 ID:vGHI5QnU0
ゴッドファーザーかよ
5: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:40:02.36 ID:fV6VwyWV0
未だにこういうのあるんやな
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:40:18.98 ID:+x0/uqraM
GTAで見た
8: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:40:30.75 ID:VCZ9erD3d
まだマフィアなんておんの?
27: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:43:02.72 ID:D0ytr0/f0
五大ファミリーってゴッドファーザーみたいな世界が現実にあるのか
36: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:44:43.09 ID:V5pCi/V10
>>27
現実が元ネタやし
現実が元ネタやし
30: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:43:24.26 ID:2W5CTWaOM
血の洗礼式の始まりやで
38: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:44:49.55 ID:HMvgI6jHa
ゴッドファーザー2を未だに見たことがない
41: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:44:59.70 ID:6BBhJXUVp
>>38
2が本番なんだよなあ
2が本番なんだよなあ
44: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:45:28.90 ID:4eoV5KwSa
>>38
息子覚醒がおもろいのに
息子覚醒がおもろいのに
46: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:46:04.34 ID:v1VhpuOt0
>>38
回想パートの雰囲気すごくえええで
長いけど
回想パートの雰囲気すごくえええで
長いけど
47: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:46:10.36 ID:XoBFhsKh0
>>38
2はいうほどおもしろくないわ
2はいうほどおもしろくないわ
59: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:48:41.19 ID:D0ytr0/f0
>>38
部分部分は面白いけど全体のデキは1よりかなり劣る
部分部分は面白いけど全体のデキは1よりかなり劣る
322: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:16:43.60 ID:mUlTHruTd
>>38
ワイは3みたことないわ
ワイは3みたことないわ
326: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:17:11.62 ID:ZcX18TJy0
>>322
とりあえず見た方がいい
退屈だけどマイケルが死ぬとこまで見て初めて完結や
とりあえず見た方がいい
退屈だけどマイケルが死ぬとこまで見て初めて完結や
52: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:47:09.02 ID:b2isYzV70
五大ファミリーって響きいいよな
56: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:47:42.87 ID:Xq3DO9zt0
>各ファミリーの勢力は時代と共に変動しているが、ある資料では正式組員の数についてジェノヴェーゼ一家とガンビーノ一家が約300人、他の三つのファミリーは約100人前後としている。
五大マフィアって言うてもほとんどおらんのやな
やっぱ日本の暴力団ってヤバイわ
五大マフィアって言うてもほとんどおらんのやな
やっぱ日本の暴力団ってヤバイわ
64: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:48:56.13 ID:HWNkqHkAa
>>56
チンピラ如きじゃ正式な組員にはなれんのやで
チンピラ如きじゃ正式な組員にはなれんのやで
65: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:48:56.25 ID:XoBFhsKh0
>>56
マフィアって連座防ぐために構成員少ないからな
マフィアって連座防ぐために構成員少ないからな
72: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:49:39.88 ID:Cj/zHLVjp
>>56
その組員って日本で言う直参クラスの連中の事ちゃうの?
その組員って日本で言う直参クラスの連中の事ちゃうの?
87: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:51:08.43 ID:ewXVykj3d
>>56
ジェノベーゼ家がゴッドファーザーのモデルやで
ジェノベーゼ家がゴッドファーザーのモデルやで
74: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:49:50.15 ID:uXOUuVeQ0
禁酒法時代のアメリカめっちゃ好き
82: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:50:36.00 ID:2W5CTWaOM
>>74
ボードウォークエンパイアおすすめやで
ボードウォークエンパイアおすすめやで
91: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:51:41.52 ID:uXOUuVeQ0
>>82
見てみるわサンクス
見てみるわサンクス
106: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:55:56.82 ID:viXlGA8F0
>>91
シーズン1と2だけ見とけばいい
シーズン1と2だけ見とけばいい
114: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:57:05.71 ID:NzkVeY/Fd
>>106
シーズン3からも面白いんだよなぁ
シーズン3からも面白いんだよなぁ
75: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:49:58.48 ID:yqPjubQhd
死んでいるのが見つかったってボディガードつけてなかったのか
84: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:51:00.41 ID:HMvgI6jHa
>>75
もういまそこまでマフィア同士の殺し合いとかないんじゃね?
油断してたんやろ
もういまそこまでマフィア同士の殺し合いとかないんじゃね?
油断してたんやろ
140: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 11:59:42.17 ID:dH/y8KkUa
スタテン島はイタリア系多い
NY民の間では警官が多い島として知られている
NY民の間では警官が多い島として知られている
164: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:01:33.93 ID:AIK72/RZ0
FBI自体対マフィアの為に作られたんやっけ
219: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:06:53.70 ID:xPzhbB4N0
>>164
国民の生命や財産を保護する目的で司法省直轄の組織を作ろうとしたが中央集権化を嫌う議会により却下されたから
苦肉の策で財務省のシークレットサービス派遣を始めたことがきっかけらしい
国民の生命や財産を保護する目的で司法省直轄の組織を作ろうとしたが中央集権化を嫌う議会により却下されたから
苦肉の策で財務省のシークレットサービス派遣を始めたことがきっかけらしい
289: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:14:00.76 ID:AIK72/RZ0
>>219
元々財務省やったんやね
てかその頃は中央集権化アメさん嫌ってたんや
今と随分と違うんやな
元々財務省やったんやね
てかその頃は中央集権化アメさん嫌ってたんや
今と随分と違うんやな
165: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:01:43.16 ID:hwokcZcNa
ゴッドファーザー久しぶりに見たくなってきたわ
174: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:02:25.06 ID:znbZT253a
ちょうどスコセッシがデニーロ主演でマフィアの殺し屋の映画ネトフリと作っとる模様
339: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:18:23.15 ID:XoBFhsKh0
800mから狙撃とか行動予定漏らさない以外に防ぎようないやん
423: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:25:39.17 ID:RZJPOitNp
映像の世紀やん
433: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:26:19.05 ID:U4mBE2a00
スタテン島のイタリア系比率45%
↑これもう半分イタリアだろ
↑これもう半分イタリアだろ
439: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:26:59.32 ID:vDrxppi2M
コルレオーネファミリーかな
464: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:28:54.47 ID:OWog/j6Qa
470: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:29:27.29 ID:JmJ96LcPd
>>464
コニーはあんまりかわんねぇな
コニーはあんまりかわんねぇな
476: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:29:38.60 ID:U4mBE2a00
>>464
やっぱりアルパチーノかっけえな
やっぱりアルパチーノかっけえな
575: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 12:39:37.81 ID:0L2HsJm00
AP通信によると、ニューヨークでマフィアのボスが射殺されたのは1985年以来という。
祭りやん
祭りやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552617558/
|
おすすめサイトの最新記事
ゴットファーザーは名作だから見るのおすすめ
「オレが子供のときに、同じようにマフィアのボスが
NYの理髪店で射殺されて、その射殺死体とともにテレビで放送されてた」ってさ
流石にニューヨークみたいな大都市はなんとか生き残っとるが
今もやで、ただ嫌っていつつも制度はしっかり利用するのがアメリカ人や
これから移民増えるから
縄張り守るのに手一杯だぞ
やべぇ。アル・パチーノがどれだか分からん。
普通のじーさんに見えるが
逆に少ないぐらいっていう気もする
射殺したら戦争になるからだろw
問答無用なところがある。別種な感じがする。
イタリアマフィアやヤクザは組織の中で美学かは分からんがイニシエ−ションが
あって不文律だろうけど鉄の掟が多い気がする。
でも一大派閥なのに数百人の構成員は少ないな
残念
撃って轢いて念入りにやるのね
いまでも嫌ってるっつーか
そもそもアメリカが銃OKなのは
「国民が政府に武装反乱する権利」を保持してるからやぞ
マフィアのファミリーと構成員はちょっと違う
集団派遣切りからの集団半グレ化が既に確認されているという事実
ちょっと残念な展開ではあるけど
そりゃそうだろ。そして基本的に今現在許されてるようなものとかが、禁止になってくれた方が彼らはもうかる。タバコや酒、性的なものとかね。
たまになんでも違法にしたら治安が良くなると考える人がいるが、実際は逆。
彼らのもうけが増えて、その争いも増えるだけ。
逆に国が何でも許すようになると、もうける手段が減って裏家業は衰退する
大麻とか性的なものをどんどん許す国が出てるのは、それがマフィアやギャングに流れるよりは、国や一般の国民に流れた方がよほどましだから
フィーロ〈カモッラだっつってんだろ!
ジャパニーズマフィア(ヤクザ)とイタリアンマフィアは、組長(ゴッドファーザー)と舎弟(ファミリーの中の上下)とかのシステムも極めて似てる。何かと儀式や礼節(あくまで組織内では)を重んじる所も似てる。
それに対してメキシカンマフィアとかはボスはいるけど、後は上下は曖昧で礼節も何もなく純粋に自分達の利益のためだけに動く感じで微妙に似てない。