
1: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:30:13.08 ID:4h7d1Q2nM
もちろん歴代最多
【圧巻】羽生善治九段がNHK杯優勝、一般棋戦の通算優勝回数45回で単独最多にhttps://t.co/vYRN6lcHw3
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月17日
平成元年のNHK杯で優勝した羽生九段が平成最後のNHK杯も制し、自らの持つ最多優勝記録を11回に更新した。 pic.twitter.com/n3FlYE8g0W
2: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:30:26.96 ID:4+A+BtKC0
平成元年 優勝 羽生
平成11年 優勝 羽生
平成21年 優勝 羽生
平成31年 優勝 羽生 ←new!
平成11年 優勝 羽生
平成21年 優勝 羽生
平成31年 優勝 羽生 ←new!
14: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:01.08 ID:o1bmp//T0
>>2
平成最初と最後を飾る男
平成最初と最後を飾る男
15: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:02.13 ID:UurO+X980
>>2
羽生に始まり羽生に終わる
羽生に始まり羽生に終わる
36: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:20.50 ID:UV1FNdUb0
>>2
すごい
すごい
50: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:36.08 ID:Wgt+ujeC0
>>2
これもう実質年号羽生やろ
これもう実質年号羽生やろ
109: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:32:50.08 ID:uNJV63bR0
>>2
頭おかしいマジで
頭おかしいマジで
4: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:30:37.27 ID:7FcrQzK50
完勝で草
10: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:30:51.58 ID:D4sQZI7s0
羽生は終わった(優勝)
18: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:05.00 ID:g7aj6CZld
名誉NHK杯2週目開始やね
19: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:05.34 ID:uNJV63bR0
羽生杯に名前変えろ定期
24: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:08.93 ID:88UhiJZ40
準決勝羽生丸山75手
決勝羽生郷田77手
早すぎ
決勝羽生郷田77手
早すぎ
72: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:58.88 ID:PYPpujWoa
>>24
研究手どハマりしたんかな
研究手どハマりしたんかな
65: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:47.95 ID:zKPWcOPv0
時間余りすぎて草
68: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:31:53.51 ID:QVfWr5a+0
羽生(18):優勝
羽生(28):優勝
羽生(38):優勝
羽生(48):優勝
羽生(28):優勝
羽生(38):優勝
羽生(48):優勝
107: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:32:42.72 ID:CucoyccF0
>>68
さすがに58で優勝はないよな
さすがに58で優勝はないよな
131: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:25.54 ID:F7VHBFDw0
>>107
大山が60で優勝してたからいけるやろ
大山が60で優勝してたからいけるやろ
92: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:32:21.19 ID:E9y4J+V2p
一般棋戦優勝回数
1位 羽生善治 45回
2位 大山康晴 44回
3位 中原誠 28回
4位 加藤一二三 23回
5位 谷川浩司 22回
6位 米長邦雄 16回
7位 内藤國雄 13回
7位 森内俊之 13回
9位 佐藤康光 12回
9位 丸山忠久 12回
11位 丸田祐三 10回
11位 森安秀光 10回
11位 渡辺明 10回
1位 羽生善治 45回
2位 大山康晴 44回
3位 中原誠 28回
4位 加藤一二三 23回
5位 谷川浩司 22回
6位 米長邦雄 16回
7位 内藤國雄 13回
7位 森内俊之 13回
9位 佐藤康光 12回
9位 丸山忠久 12回
11位 丸田祐三 10回
11位 森安秀光 10回
11位 渡辺明 10回
125: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:18.66 ID:o1bmp//T0
>>92
これも相当すごいな
これも相当すごいな
134: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:27.62 ID:0yq+tcAy0
>>92
やっぱ羽生世代って頭おかしいわ
やっぱ羽生世代って頭おかしいわ
139: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:33.94 ID:m1sIpR5u0
>>92
NHK杯で更新するのが草
NHK杯で更新するのが草
145: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:52.23 ID:elV3vdXK0
>>92
加藤一二三ってやばいんやな
加藤一二三ってやばいんやな
135: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:29.23 ID:apEUXLhT0
負けたら復活なしのトーナメントで11回目の優勝は草
148: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:33:56.65 ID:z1Anc2wy0
38 1988 羽生善治五段 中原誠棋聖
41 1991 羽生善治棋王(2) 塚田泰明八段
45 1995 羽生善治竜王・名人(3) 中川大輔六段
47 1997 羽生善治四冠(4) 村山聖八段
48 1998 羽生善治四冠(5) 堀口一史座五段
50 2000 羽生善治五冠(6) 久保利明六段
58 2008 羽生善治名人(7) 森内俊之九段
59 2009 羽生善治名人(8) 糸谷哲郎五段
60 2010 羽生善治名人(9) 糸谷哲郎五段
61 2011 羽生善治二冠(10) 渡辺明竜王
68 2018 羽生善治九段(11) 郷田真隆九段
41 1991 羽生善治棋王(2) 塚田泰明八段
45 1995 羽生善治竜王・名人(3) 中川大輔六段
47 1997 羽生善治四冠(4) 村山聖八段
48 1998 羽生善治四冠(5) 堀口一史座五段
50 2000 羽生善治五冠(6) 久保利明六段
58 2008 羽生善治名人(7) 森内俊之九段
59 2009 羽生善治名人(8) 糸谷哲郎五段
60 2010 羽生善治名人(9) 糸谷哲郎五段
61 2011 羽生善治二冠(10) 渡辺明竜王
68 2018 羽生善治九段(11) 郷田真隆九段
201: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:35:49.89 ID:sjvNgiwf0
>>148
4年連続優勝とかほんまおかしい
4年連続優勝とかほんまおかしい
183: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:35:18.40 ID:7FcrQzK50
羽生無冠!羽生衰えた!
(NHK杯優勝、順位戦A級2位)
(NHK杯優勝、順位戦A級2位)
206: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:36:09.64 ID:G8rxDMLMd
早指しは若いほど強いとかいう奴ほんま死滅したな
233: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:36:46.81 ID:vG1u5aDor
>>206
羽生世代が強かっただけでしたね
羽生世代が強かっただけでしたね
274: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:38:07.35 ID:E9y4J+V2p
>>206
20年前 早指しは頭の回転の速い20代が有利
10年前 早指しは棋士として円熟期に入った30代が有利
現在 早指しは経験豊富な40代が有利
20年前 早指しは頭の回転の速い20代が有利
10年前 早指しは棋士として円熟期に入った30代が有利
現在 早指しは経験豊富な40代が有利
277: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:38:11.37 ID:sxxNMiSD0
羽生さんこの実力でなんで二連続失冠やらかしたんや
287: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:38:47.85 ID:FpYOT9WU0
>>277
名人戦以外は自爆
ていうか1局目は強いんよ体力が続いてない
名人戦以外は自爆
ていうか1局目は強いんよ体力が続いてない
296: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:39:20.55 ID:3w9p42+S0
>>277
挑戦者が豊島、広瀬ならしゃーない
この辺はガチで強い
挑戦者が豊島、広瀬ならしゃーない
この辺はガチで強い
300: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:39:23.18 ID:zCgKZSdv0
>>277
流石にそろそろ体力がね…。強い時は本当に強い
流石にそろそろ体力がね…。強い時は本当に強い
323: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:40:09.89 ID:MxI0Y5qj0
>>277
2日制がきつい
2日制がきつい
303: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:39:27.53 ID:S5LfD5S2M
なにがやばいって
タイトル戦と違って防衛戦じゃなく
トーナメントで11回優勝してること
名誉NHK杯なんて羽生しかできんわ
タイトル戦と違って防衛戦じゃなく
トーナメントで11回優勝してること
名誉NHK杯なんて羽生しかできんわ
312: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:39:38.08 ID:MxI0Y5qj0
NHK杯制覇を経験した羽生善治
羽生善治五段
羽生善治棋王
羽生善治竜王・名人
羽生善治四冠2回
羽生善治五冠
羽生善治名人3回
羽生善治二冠
羽生善治九段 ←New!!
羽生9段では初優勝やで
羽生善治五段
羽生善治棋王
羽生善治竜王・名人
羽生善治四冠2回
羽生善治五冠
羽生善治名人3回
羽生善治二冠
羽生善治九段 ←New!!
羽生9段では初優勝やで
330: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:40:22.67 ID:CucoyccF0
>>312
九段では初優勝は草
九段では初優勝は草
326: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:40:16.01 ID:hamTDiYzp
同窓生をボコボコにする畜生
353: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:41:40.28 ID:apEUXLhT0
感想戦でも圧倒
356: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:42:00.15 ID:QIVu43paa
羽生がやり残したことってある?
368: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:42:30.80 ID:dO+3Ooz00
>>356
タイトル100期
タイトル100期
813: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 11:59:37.26 ID:DW1CxM5ir
名誉NHK杯王者とかいうアンタッチャブルな存在怖すぎやろ
認定基準もあやふやなのに誰も抗議しなかったとか草生える
認定基準もあやふやなのに誰も抗議しなかったとか草生える
867: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 12:01:12.67 ID:F7VHBFDw0
>>813
昔は3回勝てば優勝だったから
余裕だと思われてたんだろう
その後、出場者が増えて事実上不可能になってしまった
昔は3回勝てば優勝だったから
余裕だと思われてたんだろう
その後、出場者が増えて事実上不可能になってしまった
886: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 12:02:15.48 ID:FpYOT9WU0
>>813
元々囲碁でやべー奴を表彰するために作った称号だし
将棋でとる奴が出るとは思ってなかった
元々囲碁でやべー奴を表彰するために作った称号だし
将棋でとる奴が出るとは思ってなかった
900: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 12:03:47.30 ID:MEICGJWHD
藤井君はこの羽生を超える逸材なんやろ?
えげつないな
えげつないな
911: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 12:04:56.45 ID:gTVRNB8u0
>>900
もうそろそろタイトル獲り始めないと羽生超えが難しい
もうそろそろタイトル獲り始めないと羽生超えが難しい
916: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 12:05:41.95 ID:Gyq4r77o0
7年ぶりにびっくりする
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552789813/
|
おすすめサイトの最新記事
もうそろそろってプロになって2年目とかそこらやろ?
まだ羽生世代で争ってるやん
何回オワコン言われて、手のひらクルクルさせられるんや
・坂田栄男
・羽生善治
・内村航平
終わったとか言ってる人わかってないと思う。
トップクラスの豊島か広瀬が羽生と同等かそれ以上につよくて今まではそういう相手がいなかった
この台詞を何度見たか分からん
決勝に進んだ時点でやるかもとは思ったけど、それでもNHK杯の2周目開始は恐ろし過ぎる
これほんま頭おかしい
平均3冠超えなあかんとかどういうことやねん
羽生が将棋星人定期
藤井くんが今16歳だから、今から48歳までの間に99回タイトルを取るには1年あたり約3つのタイトルを取らなきゃいかんのよ
もちろん現在ではタイトルは8つあるから7つしかなかった昔よりも取りやすくなったし、途中で4冠以上を取ればその分ペースは緩やかになるけど、それでもかなり厳しい道のりやで
NHK杯はとにかく短い手数で形勢を傾けないと安定して勝てないらしい
そら羽生じゃないと無理だわ
やっぱこの人凄すぎるよ
座ってるだけちゃうの?w
脳使うと糖分消費するんだよ。
長時間対局で甘いものガンガン食う棋士もいる。
ダイエットになるくらい脳使ったらわかるんじゃないかな。
勉強すらまともにしないお前には座ってるだけでも疲れるのは理解できないよな。
藤井君じゃダメなの?そろそろ年齢的に弱体化が進む羽生先生より強くなってそうだけど?
もし藤井君と羽生さんが同じ歳だったら、潰しあっちゃってたな。
羽生世代とかいう化け物集団と潰し合いながらのこれだぞ