1: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:16:33.48 ID:uZ+O8stga
インドでコブラ酒を仕込んだ男性が、一ヶ月後に蓋を開けたところ、中のコブラが生きており男性はコブラに噛まれて死亡
— 中国住み (@livein_china) 2019年4月4日
蓋の締め方が甘かったか、アルコール度数が弱すぎたと考えられるとのこと・・
活捉拿去泡酒!眼鏡蛇竟復活咬死他 https://t.co/bSvuHHpYco pic.twitter.com/QoYCu9xkag

6: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:17:42.97 ID:OMpUBHNeM
ヘビってタフだな
9: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:18:03.51 ID:y3e1uiNTM
酒に漬けてて死なないのか
10: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:18:08.88 ID:AwlqA6oK0
ヒューッ!
11: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:18:20.89 ID:XtsjvB9AM
ちなみにマムシ酒もハブ酒も見た目にインパクトがあるだけで健康効果は皆無らしいで
12: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:18:33.82 ID:iJKLLARtM
どうやって息してたんや蛇ちゃん
13: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:18:36.35 ID:YUGIK+eg0
コブラなんで生きとるんや
普通溺死するやろ
普通溺死するやろ
17: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:19:30.03 ID:V1IOOMu+d
寒かったから冬眠してた説
19: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:19:38.17 ID:9S7Cweh9a
なんで生きてんの
26: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:21:12.81 ID:ePWkTOv00
34: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:22:17.08 ID:EnVbqoe60
>>26
溺死するやろ…
溺死するやろ…
37: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:23:09.00 ID:nQFKvg5h0
>>26
どうやって入れたんや
どうやって入れたんや
53: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:26:11.23 ID:eifV/MW20
>>26
コイツらが生きてて人間を殺すチャンスを伺ってると思うとこえーな
コイツらが生きてて人間を殺すチャンスを伺ってると思うとこえーな
61: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:27:57.64 ID:0VtRs6gBM
>>26
これで生きてるんか…
これで生きてるんか…
64: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:29:09.45 ID:6mlhJ1Wrd
>>26
メガテンにこういうのおったな
メガテンにこういうのおったな
33: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:22:15.69 ID:6aBru3RM0
そもそもどうやって瓶詰めできたんや
39: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:23:27.46 ID:NBFZUtDMM
氷で仮死にしてちゃんと内臓取らな
内臓取って1ヶ月生きてたらおかしいやろ
内臓取って1ヶ月生きてたらおかしいやろ
43: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:23:59.18 ID:e45BAxwP0
ああいうのって目覚めたまま漬けるんか
59: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:27:29.16 ID:NBFZUtDMM
>>43
ハイサイ探偵団のハブ酒作ってるやつ観たらええで
氷に浸けて仮死にしてから口から酒飲ませて内臓取ってるんやけど
内臓取っても温かくなると生き返って噛みついてくるんや
グリーンイグアナでも酒作ってるからおもろいで
ハイサイ探偵団のハブ酒作ってるやつ観たらええで
氷に浸けて仮死にしてから口から酒飲ませて内臓取ってるんやけど
内臓取っても温かくなると生き返って噛みついてくるんや
グリーンイグアナでも酒作ってるからおもろいで
68: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:29:31.98 ID:e45BAxwP0
>>59
サンガツ
ヘビもあっさり死ぬもんちゃうんやな
サンガツ
ヘビもあっさり死ぬもんちゃうんやな
71: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:29:57.25 ID:FJB7AY640
>>59
ハブ酒造りの達人に依頼したのかと思ったらハブ避けて歴4年だったのは草生えた
ハブ酒造りの達人に依頼したのかと思ったらハブ避けて歴4年だったのは草生えた
51: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:26:00.65 ID:wYg4Nesu0
ストロングに漬けんからや
56: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:27:16.03 ID:91/1xyN8d
酸素足りないやろ?
60: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:27:42.80 ID:0BotXsx9d
日本でもハブ酒のハブが動き出したとかそういう与太話なかった?
75: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:31:22.72 ID:FJB7AY640
>>60
あるね
爺さんがハブ酒のハブに噛まれたってニュース見たことあるわ
生還してたけど
あるね
爺さんがハブ酒のハブに噛まれたってニュース見たことあるわ
生還してたけど
66: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:29:19.59 ID:Kn+J2rXQM
2013年9月8日、中国新聞社によると、黒竜江省ハルビン市の農村に住む女性が病気を治すため蛇酒を作ってもらい、3カ月経ってふたを開けてみたところ、すでに息絶えたと思っていた蛇が飛び出してきて女性の指をかむという事故が起きた。
女性はリウマチを患っており、天候の変化などで関節がひどく痛むことから症状を少しでも軽くしようと蛇酒を飲もうと思い、6月に友人に頼んで蝮蛇(マムシ)の一種である「土球子」という蛇を中国の蒸留酒「白酒」に漬け込んでもらった。
その後、瓶の下部に設けたコックから酒を注いで飲んでいたが、9月3日に白酒がなくなったので足そうと思ってふたを開けると、蛇が突然動きだし瓶から飛び出してきて女性の指にかみついた。
女性が手を振り回して蛇を振り払おうとしていると、騒ぎに気づいた家族が駆けつけ、病院に連れて行った。
同様の事故はたびたび報告されている。酒に漬け込まれた蛇が一種の冬眠状態に陥ることはまれにあり、瓶が密閉されていなかったり、
酒で満たされておらず空気があったりすると、代謝の低下した蛇はわずかな呼吸でも長い期間生きながらえる可能性がある
女性はリウマチを患っており、天候の変化などで関節がひどく痛むことから症状を少しでも軽くしようと蛇酒を飲もうと思い、6月に友人に頼んで蝮蛇(マムシ)の一種である「土球子」という蛇を中国の蒸留酒「白酒」に漬け込んでもらった。
その後、瓶の下部に設けたコックから酒を注いで飲んでいたが、9月3日に白酒がなくなったので足そうと思ってふたを開けると、蛇が突然動きだし瓶から飛び出してきて女性の指にかみついた。
女性が手を振り回して蛇を振り払おうとしていると、騒ぎに気づいた家族が駆けつけ、病院に連れて行った。
同様の事故はたびたび報告されている。酒に漬け込まれた蛇が一種の冬眠状態に陥ることはまれにあり、瓶が密閉されていなかったり、
酒で満たされておらず空気があったりすると、代謝の低下した蛇はわずかな呼吸でも長い期間生きながらえる可能性がある
81: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:33:07.36 ID:7ZMf1dJha
>>66
はぇ〜
はぇ〜
80: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 18:33:01.92 ID:OrSp8Yr60
ガチやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554974193/
|
おすすめサイトの最新記事
変温動物なので生命維持に費やす酸素もエネルギーも低い
1年以上絶食可能な種類もありハブなんかは3年以上断食しても生き続けるそうだ
つまり蓋の締めが甘く酸素が入れ替わる状態なら1月どころか数年でも耐えうる
(昔に爺さんが捕獲したマムシが数ヶ月酒の中でペロペロしていた記憶がある)
なんでも嘘松認定して楽しいか?
毎日2L以上の水分と良質なビタミンBコンプ+一日数個の飴玉(脳への栄養)食ってりゃ死なない
4ヶ月目からは地獄だけど
頭のフードは威嚇のときとかに膨らむものだから柔軟性ありそうだし、無理やり折りたためば入るんでない?
コブラの頭が膨らむのは威嚇したり興奮したとき
瓶詰めする時は仮死状態だから細いでしょ
仮死状態にするとはいえ生きたまま酒につけられる蛇さんの気持ち考えろよ。
あったなあ
確かにモチーフはこういうことなのかも
たぶん使い方が判ってないキッズや
小学生がまとめサイトとか世も末だ
アレは紛れもなくヤツさー!
なんのチャンスだよw
料理するために落とされた蛇の頭が30分後に料理人に噛み付いて殺した事件あったで
たしか冬眠状態になって、瓶にあるわずかな空気を利用して生き延びるんだっけ?
凄い根性だ
そっちはホント松
snake head alive で動画検索したら出てくる
その後に酒満たして酒漬けだけど、この入れ替えのときにマムシが出る場合があってその時に噛まれたりするのかも
嘘松の意味も分かっとらんアホは腐るほどおるからな
コブラだって常時あの頭じゃないからな
あれは相手を威嚇するときだけ
気絶させれば他の蛇と同じような頭部に戻る
結構ある事例なんだなぁ!