3zEHL3P

1: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:49:13.51 ID:g2ezZYOoa
こわい

◇ブラックホール

 極めて高密度、大質量で重力が非常に強く、周囲にあるガスなどの物質を引き込む天体。光の速度でも脱出できない。角砂糖の大きさで地球ほどの質量を持った物体はブラックホールになるとされる。重い星が一生の最後に自己の重力によって収縮してできるタイプのほか、銀河中心に巨大ブラックホールがあると考えられているが、巨大ブラックホールの成因はよく分かっていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000094-mai-sctch

5: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:50:08.00 ID:emuh2LAN0
コーヒーに入れたらうまいんか?

234: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:15:44.95 ID:zdmxgIUGr
>>5
砂糖入れたらブラックやないやん

279: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:17:58.34 ID:pgbEjMEXa
>>234
ワイはすこ

10: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:51:24.00 ID:ZxMCLHJg0
地球の重さとかイメージしにくい

18: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:53:08.50 ID:07UOW9dU0
スケール大きすぎて意味わからんよね

26: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:54:32.26 ID:ZUCpd4KZa
正確には「地球をブラックホールにするには、角砂糖サイズまで圧縮する必要がある」やけどな

30: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:55:24.02 ID:Gzk7fWEid
ブラックホールって結局なんなんだよ

35: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:55:54.55 ID:6iJ+LAYGd
基本的には大きいもの=重いと思い込んどるから想像できんわ

55: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 12:59:38.07 ID:bnfWGDfUa
ブラックホール「重力無限」「光すら脱出できない」

厨二こじらせすぎだろ

57: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:00:03.96 ID:wZHvJfdG0
これもうわかんねぇな

72: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:02:37.73 ID:4iyGXf/y0
意味わかんなくて草

80: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:03:54.43 ID:tMrndtqtr
空間ごと歪ませてるからな
異次元

84: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:04:22.42 ID:I4L0C0Gga
実際に見た訳じゃないのに存在を予測した科学者連中もやべーよな

92: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:05:22.90 ID:NTrQGcvDd
>>84
地底人が太陽系の構造推察したようなもんやからな

93: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:05:27.45 ID:QglFPGfRp
>>84
数学の力は偉大だ

98: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:05:43.70 ID:voa8am1SK
そんなでかいならやがて引っ張られてそこらの宇宙空間も地球も消滅すんのか?

121: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:08:22.56 ID:TxrCy+S70
>>98
引っ張られる速さも最大で光速やから1万光年離れてたら1万年かかるで

151: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:10:18.22 ID:voa8am1SK
>>121
でも一万年後には宇宙空間は無になるってわけかね
無とか想像つかんな

175: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:11:52.68 ID:C3p6Ltx90
>>151
宇宙が無になるのは多分千億年あってもまだ足りない

117: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:08:15.60 ID:s5XZT9yf0
ブラックホールって昔は星やったんか?

125: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:08:54.15 ID:a3V1XWF80
>>117
一応現役の星です

160: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:10:56.49 ID:Yvcuezg/M
>>125
マ?崩壊した星の成れの果てかと思っとったわ

241: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:15:58.79 ID:a3V1XWF80
>>160
崩壊した成れの果てだけど星としては残ってます

276: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:17:57.03 ID:Yvcuezg/M
>>241
星としては存在するけど観測する側からは見えないってことけ?

358: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:22:35.00 ID:a3V1XWF80
>>276
そう
ブラックホールって名前が紛らわしいけど光すら逃さないから見えないだけ
例えると月は太陽に照らされてるから見えるけど、太陽が照らす明かりを月が吸収してたら月は見えない
それをブラックホールって星がやってる

120: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:08:21.37 ID:DTaG9Cyo0
わかりやすく例えてくれ

163: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:11:06.67 ID:DE3OICmqa
>>120
お前がブラックホールにうっかり入ったら
一瞬で鼻くそくらいに圧縮される

187: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:12:42.10 ID:7wRLJFba0
天の川銀河の中心に太陽の何兆倍もの大きさの巨大ブラックホールが存在してんやで
銀河はブラックホールの周りをまわってんやで
太陽は銀河の周りをまわってんやで
地球は太陽の周りをまわってんや
ホンマ凄い

259: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:16:48.86 ID:gYmZA6Z6r
no title

387: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:24:00.59 ID:cOt4KbtE0
>>259
ロマンと恐怖と難解さがごちゃ混ぜでわけわからん

512: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:29:24.11 ID:/DYlnoVKM
>>259
なんで友達を例に出して恐怖煽るんや

905: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:49:30.09 ID:0OLwGvEyd
>>259
でも宇宙の終わりは終わってからじゃないと観測不可なんやからブラックホール側からの情報は送られてこやんやんけ
生きてる内に宇宙の最後を見たい奴がブラックホールに飛び込むしかないんやね

510: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:29:21.67 ID:kJ4+U1Dea
これがブラックホールが出来る過程や
「特異点」っていうのは元の惑星が1点に圧縮された残骸で
「事象の地平線」っていうのはそのラインより中に入ると重力が強すぎて光ですら抜け出せないから「見えない」し「観測出来ない」っていうラインや

そもそも「物体が見える」っていうのはそこに光がまず当たって反射するから「見える」のであって
ブラックホールは光すら重力で飲み込んで反射しないからそもそも「見えない」
これが実際にブラックホールに光を当てたgifや
通過するときにブラックホールに光が当たってないのがよく分かるやろ
これは光がブラックホールを避けたり反射したりしてるように見えるかもしれんが
実際はとてつもない重力で光が飲み込まれて反射されないからブラックホールが見えず事象の地平線ラインで光が避けてるように見えるだけなんや

555: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:31:30.81 ID:3/UFeciR0
>>510
わかりやすい

615: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:34:49.72 ID:3Bauj33AM
>>510
質量のない光子がブラックホールに飲み込まれる理屈がよく分からん

636: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:36:22.28 ID:N8xSGESla
>>615
ブラックホールは空間を捻じ曲げて落とし穴みたいになってる
そこを光が通ると落っこちて永遠に出れなくなる

289: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:18:45.42 ID:+pTv2ff00
ちっさ

飲み込んだら終わりやん

302: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:19:17.91 ID:PNUxYg6Qd
>>289
飲み込む前にお前が飲み込まれるぞ

314: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:19:52.45 ID:L1VfOgDSp
こういう話しはロマンがあって好きやわ

349: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:21:50.50 ID:ZkvrE1iC0
【悲報】太陽さん、ブラックホールになれないほど小さかった模様

393: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:24:22.51 ID:dwhANrZN0
>>349
超新星爆発すら起きんで
周りのガスがゆっくり離れて静かにヒエヒエの赤い星になって終わりや

426: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:25:37.32 ID:zHWiUUnJa
>>393
太陽さん末期には膨張して地球飲み込んで
the endと聞いたで

506: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:29:11.82 ID:dwhANrZN0
>>426
せや 老齢期に差し掛かるとガスを押し留める力がなくなるんや
ちきうが飲み込まれるのはその過程の話やな

446: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:26:27.97 ID:ZkvrE1iC0
>>393
我らの太陽系軍ショボすぎて草も生えんわ

451: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:26:41.21 ID:IqIN3R7hM
外から見たら一瞬で吸い込まれるけど、吸い込まれた本人はゆっくり沈んで行くって状態よくわからん

473: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:27:52.77 ID:SFNTzAkQ0
>>451
本人からしたらまだ禿げてないわって感じやろなぁ

520: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:29:45.04 ID:MYHsTywS0
ブラックホールを破壊できへんのか

668: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:37:46.40 ID:ulKJrUVb0
仮説に仮説を重ねててもう訳わからなくなってない?

681: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:38:44.79 ID:6oRUDwV3H
>>668
宇宙やら恐竜やらの話は大勢を惹きつけるしマスコミ受けして人気やけど
実際のところは良く分からないしそれが実際に確かめられることもないって世界やろ

685: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:39:05.63 ID:bYsjYicfa
>>668
科学なんて証明出来てるものも「証明できた」って思ってるだけやし
仮説に仮説を重ねていくのが科学や

700: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:39:44.53 ID:DE3OICmqa
人間はありんこみたいな存在で宇宙人に観察されている可能性もなくはない
そう考えると人間なんてちっぽけな存在だな

723: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:40:52.81 ID:bYsjYicfa
>>700
シミュレーション仮設とかあるしな

817: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 13:45:12.98 ID:RCDIGmMhD
宇宙って本当に意味わからんな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555040953/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事