
1: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:16:10.44 ID:pKK1CfQF0
「このドラマはS何まで面白かった」「このドラマは引き伸ばしすぎ」「最初面白くないから10話我慢して見ろ」みたいな評価多すぎじゃね
2: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:16:27.20 ID:XH7UOBCd0
ゲームオブスロー……なんでもない
6: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:17:06.82 ID:yMk6XkSh0
シーズン8とか明らかに作りすぎやろ
8: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:17:36.73 ID:Nm8TVuA00
ブレイキングバッド、ブラックリスト
13: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:18:15.31 ID:0m4K99Rj0
>>8
ブラックリスト終わったんか?
終わったんやったら見よかな
ブラックリスト終わったんか?
終わったんやったら見よかな
18: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:18:54.91 ID:Nm8TVuA00
>>13
今アメリカでやってるのが最終シーズンやな
今アメリカでやってるのが最終シーズンやな
25: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:20:10.11 ID:H1YQXGc0d
>>8
ブラックリストはおもろいよな
ブラックリストはおもろいよな
10: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:17:56.62 ID:gTqoN253a
メンタリスト好き
23: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:19:56.67 ID:bUeoYBFt0
>>10
ワイも大好きやけどFBI編からちょっとマンネリやったね
まぁ、ハッピーエンドでニッコリや
ワイも大好きやけどFBI編からちょっとマンネリやったね
まぁ、ハッピーエンドでニッコリや
11: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:18:11.46 ID:62OZ93MC0
ゲームオブスローンズがこけたからブレイキングバッドが史上最高ドラマになった
14: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:18:22.52 ID:jvGoEo0W0
海外ドラマは主人公交代制を採用するべき
67: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:27:15.85 ID:2DV7ZkuG0
>>14
メインキャスト変わるのはERの頃に既にやってる
海外ドラマは人気なくなるまでやるから主要キャストいなくなるのはよくあるやろ
メインキャスト変わるのはERの頃に既にやってる
海外ドラマは人気なくなるまでやるから主要キャストいなくなるのはよくあるやろ
369: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:52:54.27 ID:4pXXX5d+0
>>14
交代した挙げ句死体になって帰って来たギデオン君
交代した挙げ句死体になって帰って来たギデオン君
376: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:53:44.66 ID:QVAjw16q0
>>369
ギデオン死ぬんか…
ギデオン死ぬんか…
409: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:55:55.79 ID:k7sEPi9Z0
>>376
シーズン11くらいで死ぬで
なお顔は映らない模様
ギデオン役の俳優がクリミナル・マインドに出た事を相当後悔してるとか言ってたそうやな
シーズン11くらいで死ぬで
なお顔は映らない模様
ギデオン役の俳優がクリミナル・マインドに出た事を相当後悔してるとか言ってたそうやな
15: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:18:24.06 ID:Vi+qst6up
はいフルハウス
フラハウスは知らん
フラハウスは知らん
617: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:09:30.30 ID:6gLEA1C5d
>>15
最後の方結構迷走しとったけどな
最後の方結構迷走しとったけどな
633: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:10:23.78 ID:jv2ABSoma
>>15
フラーハウスマジでつまらん
なんか書いてるやつマジでユーモアのセンスないと思う
ビッグバンセオリーがどれだけ良質なコメディか分かったわ
フラーハウスマジでつまらん
なんか書いてるやつマジでユーモアのセンスないと思う
ビッグバンセオリーがどれだけ良質なコメディか分かったわ
22: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:19:49.75 ID:eLdgB+S+a
これ言ってる奴って「MLBの大型長期契約で成功例はいない」みたいなのと同じで自分が知らないだけやろ
実際にはボードウォークエンパイアとかジアメリカンズとか最後まで評価高いし
実際にはボードウォークエンパイアとかジアメリカンズとか最後まで評価高いし
28: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:20:47.79 ID:1GdWAb3sa
ゲースロって引き伸ばした結果ゴミになったの反対で
短期間で一気に風呂敷畳んだ結果ゴミになるっねレアなパターンだよな
短期間で一気に風呂敷畳んだ結果ゴミになるっねレアなパターンだよな
33: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:21:46.75 ID:XH7UOBCd0
>>28
愛着ある初期からの主要メンバーがバッタバッタ死んでいったからな
愛着ある初期からの主要メンバーがバッタバッタ死んでいったからな
30: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:20:57.30 ID:c4KSKRVI0
面白い限りは続くから終わるときは面白くないんや
単純な理由や
単純な理由や
42: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:23:06.24 ID:+hGIX2Lc0
でも漫画やアニメもそうやろ
大体終盤はつまらなくなっとるぞ
引き伸ばしは悪やねん
大体終盤はつまらなくなっとるぞ
引き伸ばしは悪やねん
52: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:24:29.80 ID:JBvU5phFa
こけた瞬間が最後だからな
57: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:25:40.63 ID:K0ubyhL00
Lost
はい論破
はい論破
64: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:26:27.58 ID:Nm8TVuA00
>>57
なんか途中過去じゃなくて未来編入ってて見るのやめたわ
なんか途中過去じゃなくて未来編入ってて見るのやめたわ
58: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:25:57.35 ID:YAVk8z3D0
面白くなくなるまで作り続けるんだよ
61: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:26:23.37 ID:JzW1hF1J0
実質シーズン1で完結してたはずと考えればザ・シューターを推せる
あとはストレンジャーシングス
あとはストレンジャーシングス
82: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:29:19.93 ID:jv2ABSoma
>>61
ストレンジャーシングス面白いか?
すげえチープじゃね 内容ありきたりすぎるし
ストレンジャーシングス面白いか?
すげえチープじゃね 内容ありきたりすぎるし
121: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:33:56.93 ID:62OZ93MC0
>>82
ストレンジャーシングスは80年代のアメリカ文化に馴染みがないと魅力半減とか言われてるな
わいもそんな好きちゃうわ
ストレンジャーシングスは80年代のアメリカ文化に馴染みがないと魅力半減とか言われてるな
わいもそんな好きちゃうわ
75: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:28:19.17 ID:G/LFE3ORM
ブレイキング・バッドちゃう?
どのレビューサイト見ても超高評価やし
どのレビューサイト見ても超高評価やし
90: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:30:06.51 ID:jv2ABSoma
>>75
見終わったときのカタルシスすげーよな
見終わったときのカタルシスすげーよな
88: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:29:57.87 ID:62OZ93MC0
96: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:30:44.79 ID:G/LFE3ORM
>>88
これはなんの数字?
これはなんの数字?
101: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:31:41.91 ID:62OZ93MC0
>>96
IMDBのレビュースコアや
IMDBのレビュースコアや
126: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:34:34.17 ID:I3ykCRrRd
>>88
7も普通につまらんかったんやが評判良いんか
7も普通につまらんかったんやが評判良いんか
131: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:35:03.59 ID:62OZ93MC0
>>126
ファイナルシーズンへの期待感込みでの贔屓採点やと思う
ファイナルシーズンへの期待感込みでの贔屓採点やと思う
112: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:33:10.31 ID:sJMm8o9mp
もうブラックミラーだけ見てろ
ほぼ外れない
ほぼ外れない
115: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:33:24.42 ID:K0ubyhL00
ハウスオブカード
はい論破
はい論破
136: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:35:33.44 ID:JzW1hF1J0
>>115
あれおもろいんか?
大統領のやつはサバイバーでお腹いっぱいだったから見てないんやけど
あれおもろいんか?
大統領のやつはサバイバーでお腹いっぱいだったから見てないんやけど
143: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:36:13.70 ID:K0ubyhL00
>>136
夫婦喧嘩始まるまではめちゃくちゃ面白いで
夫婦喧嘩始まるまではめちゃくちゃ面白いで
163: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:37:43.45 ID:JzW1hF1J0
>>143
最後までちゃうんかい!
最後までちゃうんかい!
174: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:38:25.30 ID:K0ubyhL00
>>163
シーズン1は間違いなく傑作だから見るべし
シーズン1は間違いなく傑作だから見るべし
167: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:37:55.88 ID:ymne/WJK0
ネトフリで面白いのある?
出来れば吹き替えあるやつで
ラストキングダムや100は見た
出来れば吹き替えあるやつで
ラストキングダムや100は見た
183: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:38:47.40 ID:4ATP/gcv0
>>167
メンタリスト見ろ
メンタリスト見ろ
195: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:39:47.79 ID:62OZ93MC0
>>167
ホーンテッドオブヒルハウス
ホーンテッドオブヒルハウス
179: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:38:33.34 ID:i+F1NYm+d
面白くなくなって視聴率が落ちるまで続けるのが原則
故に原理的に面白いまま終わることはできない
役者やスタッフ、配給会社などのなんらかの都合で打ち切らざるを得ない場合のみ面白いまま着地できる可能性が生まれる
故に原理的に面白いまま終わることはできない
役者やスタッフ、配給会社などのなんらかの都合で打ち切らざるを得ない場合のみ面白いまま着地できる可能性が生まれる
229: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:42:01.79 ID:CYmD99wa0
アマプラにあるザ・ナイト・オブ面白かったで
8話完結だから長ったるくないし海外ドラマで唯一最後まで楽しめたわ
8話完結だから長ったるくないし海外ドラマで唯一最後まで楽しめたわ
234: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:42:20.09 ID:62OZ93MC0
ネトフリなら殺人者への道ってドキュメンタリーもおすすめやな
239: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:42:55.85 ID:ysi4dsJh0
ハウスオブカード はだれまくり
ブレイキングバッドは神
ブレイキングバッドは神
240: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:42:56.87 ID:nFGRL0z30
スーツは結婚式で完結でよかった
それ以降で良かったのは告解のシーンだけ
それ以降で良かったのは告解のシーンだけ
276: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:45:51.90 ID:+zucVfin0
視聴者が飽きるまで作るのは仕方ないけど、あっさり打ち切るのはすごいな
ダラダラやり続けてもそれなりの人はついてきてくれると思うけど
ダラダラやり続けてもそれなりの人はついてきてくれると思うけど
304: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:47:40.34 ID:o5zgvDc6d
はいドクターハウス
317: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:48:43.20 ID:ifk+OCFma
スパルタカス見たのワイだけ説
323: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:49:22.70 ID:NwlGhRSh0
>>317
役者が代わらなかったら完璧やったな
役者が代わらなかったら完璧やったな
332: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:49:54.76 ID:UaSax4O90
この手のブームの始祖ともいえるツインピークスからの
伝統やししゃーない
伝統やししゃーない
335: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:50:09.89 ID:62OZ93MC0
最も長く続いてるドラマって何?
シーズン50とかまであったりする?
シーズン50とかまであったりする?
353: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:51:52.39 ID:BFfV6vBmp
378: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:53:49.12 ID:D/PAIlI5p
>>353
渡る世間みたいにわけわからん事になってるんだろな
渡る世間みたいにわけわからん事になってるんだろな
389: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:55:04.05 ID:YhKla+ME0
なぜな評価高いがソプラノズ程ひどいラストシーズンはないと思う
391: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:55:05.89 ID:0Oyiq0vIp
ブレイキングバッド評価めっちゃ高いから見てるけどあれいつから面白くなるん?
2シーズンの途中まで見てるけど大して面白くないわ
2シーズンの途中まで見てるけど大して面白くないわ
419: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:56:29.64 ID:jv2ABSoma
>>400
シーズン3のラストからじゃね?
見たの五年くらい前だから覚えてないけど
シーズン3のラストからじゃね?
見たの五年くらい前だから覚えてないけど
408: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:55:54.54 ID:N8zvJER50
>>391
合わんドラマはいつまでたっても合わんからやめとけ
合わんドラマはいつまでたっても合わんからやめとけ
395: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:55:19.00 ID:9STtln8Vp
あの◯◯を作った脚本家 スタッフが参加
のドラマはつまらない説
のドラマはつまらない説
421: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:56:33.56 ID:/hotNGQH0
ドクターフー若者はめっちゃおもろいぞ
はよ続きカモン
はよ続きカモン
431: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:56:55.12 ID:l1zWi6bg0
本筋のストーリーはあるけど基本は一話完結のドラマは安定感ある
447: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:58:12.54 ID:jhz3FEyEd
メンタリストはラストシーズンに入るまで面白いは面白いぞ
ピークが序盤なのは確かだけど
ピークが序盤なのは確かだけど
449: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 08:58:19.76 ID:wGD2XZtj0
ホワイトカラーだと思ってスレ開けたら
あんまり挙げてる人居なくて驚き
綺麗に終わってないか?
あんまり挙げてる人居なくて驚き
綺麗に終わってないか?
484: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:00:30.18 ID:9uxhDd6R0
デス妻面白いで
閑静な住宅街で殺人おきまくりで絶対あんなとこ住みたくないは
閑静な住宅街で殺人おきまくりで絶対あんなとこ住みたくないは
527: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:02:57.45 ID:9STtln8Vp
ロストはハッチ開けるまでの
ワクワク感やな なお
ワクワク感やな なお
561: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:05:12.44 ID:V6fcNruDa
プリズンブレイクとかいう1シーズンだけなら至高の存在
571: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:05:47.02 ID:QJz43JYa0
>>561
シーズン2もオチを除けば最高なんだよなぁ…
シーズン2もオチを除けば最高なんだよなぁ…
563: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:05:20.65 ID:k7sEPi9Z0
クリミナル・マインドでホッチ完全に存在消されて悲しい
590: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:07:15.65 ID:+ApBGSUq0
>>563
製作の都合とはいえ一言触れられるだけなのは草
BAUは家族ちゃうんか
製作の都合とはいえ一言触れられるだけなのは草
BAUは家族ちゃうんか
591: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:07:21.79 ID:xh208ZJUM
ブレイキング・バッド好きだけど蝿殺す回は意味不明だった
597: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:08:10.11 ID:KXhCoOXHa
>>591
あれなんか監督があの回だけクソ無能がやってたらしいで
あれなんか監督があの回だけクソ無能がやってたらしいで
632: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:10:21.69 ID:N8zvJER50
ネトフリは数が多いから当たりも多いけどハズレも多いな
ナショジオも当たりハズレ多いし
ナショジオも当たりハズレ多いし
637: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:10:36.50 ID:/r5JA10R0
スパルタカスめっちゃ面白くない?
663: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:11:57.83 ID:N9Oo107Ba
アマプラのボッシュすこ
あれこそハードボイルドやで
あれこそハードボイルドやで
707: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:14:36.24 ID:4uSFO18T0
ファーゴは全シーズンすこ
729: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:15:58.59 ID:5q1oqFypp
>>707
3はちょっと・・・
3はちょっと・・・
731: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:16:11.07 ID:IBpTh58B0
名探偵モンクどうだ?
734: 風吹けば名無し 2019/05/22(水) 09:16:37.63 ID:+ApBGSUq0
コールドケース挙がってないやんけ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558480570/
|
おすすめサイトの最新記事
かつてメジャークライムと呼ばれた別の何かだった。
撮影現場は殺伐としてたそうやが
3はどうか知らんが
オリジナル展開に入ってからも原作者が入ってたのに
原作者と決裂してからが、ただのアメドラになった
なお
4シーズンって今だとあんまり長くないし…
他シリーズも含めるとって話ならまぁうん
なおシーズン4
ネタが尽きるまでやりつくしてそれでも維持できれば二週目
若者世代に受けないからという理不尽で残酷な理由で打ち切られたけど
まあモンクはいつでも終われる設定だしホワイトカラーは打ち切りでファンの要望があったから完結編作られただけだけど
つらい
スーパーナチュラルはもう終わらせてやれよ・・・
グリムの相棒のおっさんが好きやったわ
トゥルーディテクティブの1、くっそおもろかったわ
2はうん…
漫画は脚本家と登場人物がケンカして強制降板とかないからまだマシちゃう?
男ならくるものが必ずある
あれも主要人物殺しまくって尻すぼみになったな
次のシーズンに期待を持たせるって意味じゃ間違いでは無いんだけどね
で、打ち切りが決まると【投げっぱなしジャーマン】が炸裂してしまうと言う・・・
【トゥルー・コーリング】おめーの事だ!
アレ以上やるとホントにマック死んじゃうからキリよく終わったと思うw
フルハウスと大草原の小さな家も。
字幕で。
近年のだとER、シスターズ&ブラザーズ、メンタリスト、ドクターハウス、モンク、
バーンノーティス、ロイヤルペインズ、ミステリー in パラダイス、ゴースト、ミディアム。
最終回まできちんと見たのはメンタリスト、ドクターハウス、モンク。
まあまあ納得できたのはメンタリスト。
何じゃこりゃ?はドクターハウス。
判るけどこれでいいの???はモンク。
海外ドラマは少年ジャンプっぽさというかコンビニの商品というか、
引き伸ばしもすごいし最後はグダグダだし気に入ったドラマがすぐに打ち切りになるし。
でも質は日本のドラマもマネしてほしい。
この作品が後に多くのドラマシリーズに影響を与えたとか
つまらなくなって人気無くなればスパッと終了のシステムだから
「最後まで面白いドラマ」ってのが成立しづらいのは分るだろう
途中まで面白ければいいだろという思想だから
ジョンとシャーロックが難事件を解決する姿が見たいんだよ、パーソナルはうっすらでいい
あのコンビめっちゃカッコいいのになー
あの時代のアメリカドラマによくあるけど、テコ居れとして新しい家族登場させると大体つまらなくなる合図。
アルフやフルハウスで赤ちゃんが生まれたり、アーノルド坊やみたいに再婚したり。
クレヨンしんちゃんはようやっとる。
コールドケース 監禁された妹の話なんてどうでもいい リリーの話で〆めなさい
プリズンブレイク3以降は許さない
何作も並行して追って、その他にも新シーズン始まるたびにワクワクしてた
でも途中で「なんかグダって来たけど一応最後までは見よう」となり、
最後まで完結した作品でも「はあ!?なにこの投げっぱなし!?見て損した!!」となり、
さらには打ち切りも多く前期ラストでクリフハンガーかましたまま終わりも複数経験した
(ジャンプのド新人の早期打ち切りですらちゃんと物語はまとめてるのに…)
続きが気になるドキドキ感と物語が面白いワクワク感を混同してただけだったと気付いたわ
話題になりにくい一話完結型の方がずっとよくできてたわ
もうクソダサ卑怯者の雑魚クリフハンガー系ドラマは絶対見ない
でもあれが海外ドラマの定石だから仕方ないが。。。
視聴率が取れなくなるまで徹底的に続編出すから、どんな名作も晩節を汚されるって
ドクターハウス
ホワイトカラー
あとエレメンタリーはまだ終わってないけど好き
これより面白いドラマないわ
エレメンタリーファイナルシーズンはタイムジャンプ有りで綺麗にまとめるそうだから凄く嬉しい
面白くなりそうなところで無理やり畳まざるを得なくなったからな
残念
話自体はあんな感じが正統派の締めやろって思うんだがなぁ
ENTは終盤クソ。
そういえば最新シリーズを観ようと思って忘れてたな。
フルハウス双子生まれた後半も面白いやんけ
そこらの優秀な弁護士になってる
スーツは新シーズンの度に登場人物今までのシーズンの記憶失ってるんじゃないかレベルだからな
調子乗って相手側の弁護士とかにイキってピンチのパターンとか何回やんねん
ブレイキングバッドくらいしかないよな
アガサ・クリスティのミス・マープル(バーちゃん名探偵の推理シリーズ)
は最初から最後まですごく面白いからおすすめやぞ!
まぁええわ。許す。
再放送見てる
最後まで知ってるほうが安心してみれる
アメリカ万歳のくそドラマだろ あんなん
そうなんだ…クローザーからのファンでこれからDLifeでするの楽しみにしてんだけどな…
ゴミみたいな終わり方したやん(笑)
元を調べるとさらに楽しい
最終回観終わったときは満足感すごかったわ
まだ続いていることすら忘れられているのかもね
アビーが退場してからたまにしか見なくなったけど
ダッキーが亡くなったら、その時にはすっぱり終わってほしい
キャラに魅力があるからまだ見れるけど、話数半分ぐらいに収められるやろ
久々にキャスト確認してみたら、ギブスとダッキー以外総入れ替え、てか、メンバー増えすぎてない?ギブスもダッキーもおじいちゃんなっちゃって…
メジャークライムスの初期の、ロス市警はお金ないからいかに裁判に持ち込まないか、て駆け引きは面白かったと思う。
予算使いすぎたから
ローコスト回を作ったんやで
この手のスレじゃ全然名前すら挙がらんね。こいつら本当に語れるほどドラマ見てるんか?
最近は、見てないから知らないが。
デナーリスが案の定アホだったというだけの話じゃないのか
悪口やスラングばっかなドラマってある ?
容赦なく打ち切るし、テコ入れも早いし
シャーロック的な一話完結の要素とシーズンまたぐSF超大作要素が併存してて良かった
エロもグロも酷くないので家族で観れてオススメ(小学生とかには早いが)
主人公は架空の人物だけどシーザーやクレオパトラみたいな実在の人物も出て来るせいか話の引き伸ばしも無く最後まで面白かった
そこまでだったので打ち切られたらしいリミットレスはなかなか面白かった。
スピルバーグのウィスパーは無理だった。
ブラックリストはすこ
まだs2までしかないけどs3からちょっとコケそうな感じする
全話つまらん
古いやつは新しい価値観と合わない(性差別や人種差別)から、放送が出来なくなるし、受け入れられなくなる。マンガでの差別表現も。日本のマンガは性差別があまりに酷い
デスパレートはかなり面白かった。
モンクも最終シリーズ以外は
ヤク中ばかり出てきて、最初から小汚かった。
スタートレック受け入れられるのは、人種差別を受け入れられる層に限られると思うわ、
どの辺が面白かったか話してちよ
(レズビアンたちの話)
は最初のシーズンは面白かったよ。勉強になったし。
ウォルターが殺した相手の癖を引き継いでたり
本編で説明されてない設定があるのを最近知ったよ
謎解きにしか興味ない人はシーズン2までで脱落するけど
個人的には好き、みたいなのはあるかもしれないけと
ちょっとなにいってるのかわからない・・・
カーデシア人が書き込んだのかしら
S2から見なければどうということはない
というか、一話完結ものならそこまでグダグダにならんわな。
S1しか無いけどロストルームマジで傑作。
俳優が別のドラマ出るからってS2製作しなかったらしいが、俳優変えてでも制作すべきだった。
最終回まで見ないで辞めた人は本当にもったいない
序盤の方が面白いと思うけどね