1: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:16:12.54 ID:FN0HEF0FM
頂上にこの行列… エベレストでさらに4人死亡、混み合う「死のゾーン」
世界最高峰エベレスト(Mount Everest)で24日、新たに4人の死亡が報告された。このうち2人は、標高8000メートル以上の通称「死のゾーン」が登山者で混雑していることが原因で命を落としたとされ、安全より利益が優先されているとの懸念が強まっている。
前日23日午後に亡くなったのは、登頂を果たしたものの下山途中に死亡したインド人のカルパナ・ダス(Kalpana Das)さん(52)。
当時、エベレストの山頂付近には大勢の登山者らが列を成していた。
同じくインド人の別の登山者(27)も、山頂からの下山中に命を落とした。登山会社の話では、この男性は「12時間以上混雑に巻き込まれ、極度に疲労していた」という。
24日に報告された4人の死亡により、混雑する頂上付近でこの1週間に亡くなった人は計8人となった。
1953年にエドモンド・ヒラリー(Edmund Hillary)とテンジン・ノルゲイ(Tenzing Norgay)がエベレスト初登頂に成功して以来、ネパールでは登山が収益性の高いビジネスとなっている。
ネパール政府は今春の登山期間に、過去最多となる381人に登山許可証を発給。発給手数料は1人当たり約120万円で、貧しい同国にとっては大きな収入源となっている。
登山が認められている期間はもともと短い上、悪天候で登山可能日が減り、山頂までのルートで混雑が発生した。
頂上を目指す人の大半にネパール人ガイドが同行するため、今季だけで750人以上が山頂まで同じルートを通行することが予想されている。
登山会社によると、チベット側からも140人以上に対して登山許可証が発給されており、今年の総登頂者数は過去最多だった昨年の計807人を上回る可能性もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000036-jij_afp-int
2: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:16:27.84 ID:FN0HEF0FM
10: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:17:57.68 ID:5fykI9mW0
>>2
えぇ…
えぇ…
14: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:18:06.76 ID:hqwJOALv0
>>2
人数制限せなあかんレベルやん
人数制限せなあかんレベルやん
18: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:18:30.82 ID:3SqUAh2C0
>>2
いやいや渋滞しないように国がスケジュール管理しろやwww
いやいや渋滞しないように国がスケジュール管理しろやwww
25: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:18:56.85 ID:4IXvtGUi0
>>2
死の行列だな
死の行列だな
29: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:19:28.74 ID:YyXMjCDA0
>>2
初日の出でも拝みにきたんか
初日の出でも拝みにきたんか
42: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:20:15.50 ID:MKcLFB9L0
>>2
ラーメン屋の前かな?
ラーメン屋の前かな?
65: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:23:00.17 ID:auEBJJgK0
>>2
ヨドバシカメラチョモランマ店かよ
ヨドバシカメラチョモランマ店かよ
70: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:23:24.34 ID:u/ig1SRM0
>>2
渋滞してるやんけ
渋滞してるやんけ
79: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:24:26.45 ID:3n4a7HUm0
>>2
こんな沢山で登っても趣とかなさそう
こんな沢山で登っても趣とかなさそう
96: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:26:34.11 ID:yKjyEzDV0
>>2
マジの混雑で草
マジの混雑で草
123: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:28:37.10 ID:A6BooEira
>>2
予想以上の混雑だな
こんなん、もう登る価値ないわ
予想以上の混雑だな
こんなん、もう登る価値ないわ
165: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:32:44.71 ID:aRJQr7+Xp
>>2
アリさんもびっくりの大行列で草
アリさんもびっくりの大行列で草
235: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:40:18.57 ID:7RrhnIR0x
>>2
近場の適当に景色ええとこで満足したほうがええやろ
近場の適当に景色ええとこで満足したほうがええやろ
267: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:42:18.63 ID:NN8JNC3T0
>>2
死のゾーン みんなで登れば 怖くない
死のゾーン みんなで登れば 怖くない
323: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:46:49.49 ID:1CvfciIz0
>>2
急に悪天候になったら阿鼻叫喚やろなぁ
急に悪天候になったら阿鼻叫喚やろなぁ
404: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:53:41.34 ID:g5kTqveua
>>2
地元のスーパーより人多い
地元のスーパーより人多い
442: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:58:23.27 ID:oUg6e9x10
>>2
頂上で福袋でも売ってんの?
頂上で福袋でも売ってんの?
21: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:18:41.66 ID:HcwEGMFA0
岳のインド隊やん
48: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:20:33.88 ID:qjg0h/JXd
酸素薄くて気温も低い頂上で12時間待ちですとか言われたらキツいな
50: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:20:42.76 ID:D7BIljAs0
渋滞で命の危険パターンは割とあるイメージ
54: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:20:53.12 ID:gPfDQ6rQ0
富士山みたいになっとるやんけ
87: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:25:31.94 ID:qqWwqRtV0
エベレストって登るのに入山料うん十万取られるんやろ
97: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:26:36.91 ID:ruoZpDmFd
>>87
この記事だと120万円らしいな一人につき
この記事だと120万円らしいな一人につき
137: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:29:39.86 ID:YPOA1RpD0
???「一人でシュババババババババwwwwwww」
147: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:30:42.14 ID:P6XyBEnc0
>>137
名もなき山で死んだやん
名もなき山で死んだやん
158: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:31:37.74 ID:ej70Ihw30
>>137
死んだときほんま驚いたわ こんな人外でも死ぬことあるんだなって
死んだときほんま驚いたわ こんな人外でも死ぬことあるんだなって
206: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:37:21.89 ID:U1jjrnrs0
>>137
何これすげえ、意味わからん
何これすげえ、意味わからん
266: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:42:09.63 ID:PjvM/vBg0
>>137
こんなアホなこと繰り返してたらそら死ぬわな
こんなアホなこと繰り返してたらそら死ぬわな
289: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:43:55.22 ID:YPOA1RpD0
>>266
ちなこの記録は3年後に20分以上更新されるもよう
頭おかC
ちなこの記録は3年後に20分以上更新されるもよう
頭おかC
175: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:33:58.64 ID:dIG9R6gAM
画像で草生え散らかした
こういうの回避するために入山管理しとるんちゃうんかい
こういうの回避するために入山管理しとるんちゃうんかい
190: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:36:02.52 ID:IP90hsPw0
ここまで行けずに死んだ栗城もおるんやぞ
223: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:39:02.87 ID:nWNIHyhOx
>>190
こいつはそれ世界最高峰の登山家でも厳しいルートに無謀にも挑戦し当然死んだ自殺志願者みたいなもんや
>>1は素人でも金出せば登頂可能なルートや
こいつはそれ世界最高峰の登山家でも厳しいルートに無謀にも挑戦し当然死んだ自殺志願者みたいなもんや
>>1は素人でも金出せば登頂可能なルートや
237: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:40:20.21 ID:Ee5tecE/0
標高8000メートル級になると登山ルートのあちらこちらで遺体が放置されているのを見なくてはいけないという。カラフルな登山着を着たままの遺体が大量にあるこの地を虹の谷とも呼ばれている。んやで
260: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:41:47.15 ID:rxIr5yyr0
>>237
漫画の設定やん
漫画の設定やん
279: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:43:27.88 ID:0h92wPiyM
>>260
ルートの目印になってる有名な死体とかあるで
ルートの目印になってる有名な死体とかあるで
252: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:41:07.30 ID:pirdZF3Q0
エベレってこんな簡単に登れるもんなんやな
277: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:42:53.18 ID:2Nu7PVqUM
>>252
ノーマルルートならちゃんと訓練していけば13才の女の子でも登れる
ノーマルルートならちゃんと訓練していけば13才の女の子でも登れる
293: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:44:13.89 ID:sOlhBVlA0
日本で1番危険な山ってどこなんやろ
317: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:46:24.12 ID:8PBQPCf90
>>293
難易度は剱岳
死者数は谷川岳
難易度は剱岳
死者数は谷川岳
314: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:46:19.63 ID:Ee5tecE/0
1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている[3][4][5]。ちなみに8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、
この飛び抜けた数は日本のみならず世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている[6][1]。んや
この飛び抜けた数は日本のみならず世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている[6][1]。んや
408: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:53:52.38 ID:U5q7Gqzu0
>>314
死にすぎやろ
死にすぎやろ
334: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:48:06.42 ID:xFTgZ0/OM
チベット側からも許可証だしてるならそら客を取られないように必死よ
362: 風吹けば名無し 2019/05/24(金) 23:50:03.58 ID:xh4K5caO0
やっぱり岳思い出してる人多いなぁ
本当にこうなるんやねぇ
本当にこうなるんやねぇ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558707372/
|
おすすめサイトの最新記事
インド人なのまで一緒かよ
息をするだけで体力をどんどん奪われるから、大急ぎで登って降りなきゃアカンのに
こんなんなってたら死ぬ奴もでるわ
ちゃんと寄付してやるんやで
そんなツアーあるだろ
そのせいで主人公は死ぬ
それやるなら飛行機からダイブかな
ヘリは限界高度6000mとかだから8000mのエベレスト無理ぽ
待ってる人は体力も落ちていくやろうし
ありがたみ何もないやんw
完全に身動きとれなくね?
やはり極地法は恥