
1: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:47:22.01 ID:ljxR4Xo50
155 名無し (ワッチョイWW 4fc6-Dk1L) 2018/01/25(木) 18:35:27.24 ID:C3JvrqfC0
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、
そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、
そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった
2: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:47:40.86 ID:hoSb7hzX0
気持ちはわかる
9: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:48:47.07 ID:2n3stRj8d
同じの二個食いたい時ないわ
16: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:49:30.93 ID:6JYaMh/N0
これは正直わかるわ
25: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:50:33.94 ID:+HoVF3/8a
思い込みって怖いな
28: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:50:58.56 ID:JYBWv+vsp
でも違うの二つ食いたくない?
組み合わせ考えるの楽しいし
組み合わせ考えるの楽しいし
37: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:51:54.29 ID:R9nMq9zW0
サーティーワンアイスなら理解できる定期
138: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:59:25.15 ID:0PKHQpa80
>>37
小豆大納言
小豆大納言
264: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:10:46.67 ID:+7CNjV3G0
>>37
わかる
わかる
42: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:52:51.72 ID:dUd1jlzlM
分かるけど同じの買うのはなんかもったいない
49: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:53:13.25 ID:x26H7yk5p
いや当たり前やんと思って自分を振り返ってみるとハッとなるからおもろいな
54: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:53:24.69 ID:/ql1AY6Mp
シャケ×2はありやけどおかか×2はあり得んな
61: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:54:06.23 ID:goeKZhWQ0
いやわからねぇよ
62: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:54:07.66 ID:UbhCzTym0
そうだよな
気に入ったなら同じ服を色違いでも買ってもよかった
気に入ったなら同じ服を色違いでも買ってもよかった
71: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:54:47.60 ID:n5Blhzg9d
>>62
これは似たようなことやるわ
これは似たようなことやるわ
76: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:55:07.30 ID:8wMSVW04a
2個食うほど好きな具なんて無いやろ
88: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:55:47.38 ID:u14+K6Nld
勿体ない気分になるよな
105: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:57:38.57 ID:PpepTSlP0
確かに今まで複数個買うとき全部違う味やったわ
109: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:57:49.75 ID:8U7NbeuD0
たしかにこのルールは俺の中でも適用されてる
113: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:58:03.45 ID:t1hD5ZW8a
回転寿司で延々と同じネタ食うやつはおる
144: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 13:59:49.11 ID:DhwK9ful0
え!?今日は同じおにぎり買ってもいいのか?
167: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:01:44.35 ID:Qk9skKn6d
焼きたらこ2個買いが最強やろ
168: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:01:44.95 ID:fb1CCGsAd
栄養の偏りを防ぐために違う種類買うんだぞ
175: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:02:16.54 ID:RLr+Nphp0
【閲覧推奨】フルーツ界最強はこのオレだッ! 最高に甘くて美味しいフルーツランキングBEST75
228 風吹けば名無し[] 2018/10/15(月) 17:22:31.36 ID:LGO1k5/M0
第17位.モモ
中国にルーツを持つフルーツ。
なめらかな甘味とジューシーな果肉が特徴的。
特に日本の桃は世界的に高い評価を獲得している。
日本には比較的古くから伝わっていたようで、弥生時代の遺跡からは種が発見されている。
256 風吹けば名無し[] 2018/10/15(月) 17:25:58.46 ID:lUe/a0Gla
>> 228
これまじでうまかった
また食べたいわ
228 風吹けば名無し[] 2018/10/15(月) 17:22:31.36 ID:LGO1k5/M0
第17位.モモ
中国にルーツを持つフルーツ。
なめらかな甘味とジューシーな果肉が特徴的。
特に日本の桃は世界的に高い評価を獲得している。
日本には比較的古くから伝わっていたようで、弥生時代の遺跡からは種が発見されている。
256 風吹けば名無し[] 2018/10/15(月) 17:25:58.46 ID:lUe/a0Gla
>> 228
これまじでうまかった
また食べたいわ
203: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:04:50.27 ID:4Rj+i9gA0
>>175
これすき
これすき
265: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:10:47.78 ID:iXuVRksga
>>175
刑務所暮らしやろ
刑務所暮らしやろ
228: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:07:32.66 ID:ArtryHMo0
320 風吹けば名無し (ワッチョイW 831e-77//) 2016/06/16(木) 19:20:08.34 ID:OcEVp7jh0
なんか毎年雨降る時期あるよな
なんか毎年雨降る時期あるよな
358: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:18:59.63 ID:y7Seg/oud
>>228
この猫が考えてそう感すき
この猫が考えてそう感すき
242: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:08:48.97 ID:aGmHUKFUa
457 名前:風吹けば名無し2017/01/13(金) 00:44:44.58 ID:tR3LGhl6a.net
キャベツだろうがレタスだろうがラーメンには合わない
こんなもん食ってる奴は味覚障害者&こんなもん提供してるラーメン屋は潰れて当然
ワイの地元のおいしいラーメン屋 淡麗系で具はシンプル チャーシュー 煮卵 その2つ
千百二十円するが納得の味 誰かを誘って行きたい広めたい味
キャベツだろうがレタスだろうがラーメンには合わない
こんなもん食ってる奴は味覚障害者&こんなもん提供してるラーメン屋は潰れて当然
ワイの地元のおいしいラーメン屋 淡麗系で具はシンプル チャーシュー 煮卵 その2つ
千百二十円するが納得の味 誰かを誘って行きたい広めたい味
254: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:09:55.94 ID:/GR54BwEM
>>242
ラッパーJ民
ラッパーJ民
397: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:23:03.25 ID:sOwvbC+B0
>>242
語感が良い
語感が良い
259: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:10:22.63 ID:YDlIwJzOa
269: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:11:01.10 ID:4Rj+i9gA0
>>259
とてつもなくまずそう
とてつもなくまずそう
277: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:12:09.30 ID:jgCHIsSO0
>>259
クリームだけめっちゃ頑張ってる
クリームだけめっちゃ頑張ってる
304: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:14:11.54 ID:y25d9CWIa
>>259
お墓参りかな?
お墓参りかな?
313: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:14:41.60 ID:7EyrE9QhM
>>304
クリスマスだからきちんと十字架にしてて草
クリスマスだからきちんと十字架にしてて草
318: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:15:21.71 ID:GCSZrPdB0
>>259
さすがにけちり過ぎ
さすがにけちり過ぎ
291: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:13:20.36 ID:bRyR+oqe0
酒とかは同じ種類買うのに抵抗ないのに
お菓子とかつまみはちゃうよな
お菓子とかつまみはちゃうよな
314: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:14:48.19 ID:NBeYfQcr0
【朗報】ビジホに宿泊ワイ、ベッドの下に500円玉が落ちているのを発見する
1 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:34:35.62 ID:Z9uLJxoq0
めっちゃ嬉しくて草
16 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:38:53.90 ID:2z+HU4WFd
そもそもなんでベッドの下にのぞいたん?
18 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:39:27.97 ID:Z9uLJxoq0
>> 16
500円玉を落としたからやで
1 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:34:35.62 ID:Z9uLJxoq0
めっちゃ嬉しくて草
16 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:38:53.90 ID:2z+HU4WFd
そもそもなんでベッドの下にのぞいたん?
18 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:39:27.97 ID:Z9uLJxoq0
>> 16
500円玉を落としたからやで
321: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:15:28.13 ID:AJ1mrKqGd
>>314
草
草
357: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:18:49.83 ID:y25d9CWIa
>>314
脳ミソ詰まってなさそう
脳ミソ詰まってなさそう
381: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:21:38.25 ID:e+/8YBPGM
>>314
500円玉落としたンゴ→ベッドの下とかに転がったかな?→あった!やったー!
本人はこういうつもりなんやろけどそうは読めんわな
500円玉落としたンゴ→ベッドの下とかに転がったかな?→あった!やったー!
本人はこういうつもりなんやろけどそうは読めんわな
398: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:23:10.21 ID:64PTQgSN0
>>381
よくそこまで他人の心境考えられるな
よくそこまで他人の心境考えられるな
406: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:24:16.57 ID:5ZQAh9XTp
>>314
叙述トリックやめーや
叙述トリックやめーや
343: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:17:18.68 ID:c40gLk2M0
誰しも固定観念の檻に閉じ込められてるんやね
524: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:39:28.51 ID:HWDV7T0j0
同じの2個だと損した気分になるやん
525: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:39:32.33 ID:WkcxNSZY0
固定観念を疑え
530: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:40:06.94 ID:ZT2jz49N0
でも別々の買うよね
575: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 14:46:14.42 ID:QAIftNT7M
詩人だね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560487642/
|
おすすめサイトの最新記事
おにぎり専門店は種類が豊富だから違うの買いたくなるけどな
「そっか!別にパンとおにぎりを同時に買ってもいいのか!」
って気付くんやろなぁ
アピール強すぎて論点ズレてんよ
好みのモノならそれだけで良いし、毎日それだけでかまわない。組み合わせるだなんて面倒だよ、っていうのが当たり前のお国柄もいっぱいある。
自分をしっかり持ってて逆に憧れるわ
同じのを2つ買っても良かったんだな
同じ味だと1個目美味しくても2個目には感動薄れてるわ
こいつはラストエリクサーをラスボスでも使わない奴
普段お気に入りの具(AとB)のうちAが全部売れてて、別に好きでもないのからひとつ選んだけど、食べるときになって、B2つ買えばよかったって後悔したことならある。
別々の方が良いと結論
だからどこでなら買うとかどうでもいいんだよちゃんと読め
同じもの何個も食うよな
いざ買おうとしてどれがいいかすごく悩んで「違うやつ1個ずつでいいじゃん!」ってなって
結局同じやつ2個買うことはなかったなあ
自分が落とした500円のとは別に500円が見つかったからに決まってんじゃん。
白米のおにぎりを2つ買ったら、店員に「同じものが2つですがよろしいですか?」
と確認された事がある。
おかしいことだって思わなかったから、「えっ」としばらく固まってしまった笑
店員からしても同じおにぎり二個買う奴は珍しかったんだろうな
ツナマヨならツナマヨ4個とか買うし
回転ずしでもネギトロしか食わん
スナックはポテチうすしおを3袋とか買う
それ以外は食わん
えっじゃあ1000円落ちてたって事?
残りは醤油か明太子・筋子あたりかな
元ツイートより日付前にしてあるのがいやらしいわ
今はどれも高くてもう何でもええわってなってしまう