
1: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:44:32.37 ID:XYujIXDU0
「PayPay送りあうと約束したのに返金されない」トラブル 見知らぬ人との残高送り合いに注意喚起
お互いにPayPay残高を送りあうと約束したが、実際には、送り返さないという事例が確認されている」としてPayPayが7月9日、見知らぬ人との残高送り合いを控えるよう、注意を呼び掛けた。
PayPayは8日から、ユーザー同士で残高を送り合うことで、ボーナスの電子マネーがもらえるキャンペーンを展開。
これに便乗し、「送金してもらった額と同じ額を必ず返金するので、一緒にキャンペーンに参加してボーナスを稼ごう」とSNSなどで呼び掛け、送金を受けた後、返金しない――という“持ち逃げ”が多発しているようだ。【訂正】
— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 2019年7月9日
一部文言について、訂正致します。
PayPayをご利用頂きありがとうございます。
お互いにPayPay残高を送りあうと約束し、実際には、送り返さないという事例が確認されています。
Twitter等で見知らぬ人と「PayPay残高を送りあうこと」はお控え下さい。
トラブルにつながる可能性がございます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news071.html
3: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:44:51.84 ID:8urWiEE7a
あほなんか
4: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:44:56.66 ID:4nZI/HR2p
頭悪すぎて草
8: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:45:32.25 ID:tiIXGXxR0
なんの得があるんや
18: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:46:07.55 ID:/GYIK1Va0
>>8
送金すると10円から1000円くらいが当たるキャンペーンがあるのや
送金すると10円から1000円くらいが当たるキャンペーンがあるのや
14: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:45:58.71 ID:Ysqs8IxH0
そういうのを誘発するキャンペーンやるからだろ
15: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:46:01.61 ID:j5Q3xPeXa
ネトゲとかでよくあるやつやん
19: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:46:22.00 ID:5o7EGGcva
そもそもなんでこんなキャンペーンしとるんや
23: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:47:06.18 ID:Ntptrnd40
こんなキャンペーンやってっからだろ…
36: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:48:17.35 ID:7UyBpPQB0
>>23
普通は知り合い同士でやり合うからね
乞食の自業自得よ
普通は知り合い同士でやり合うからね
乞食の自業自得よ
25: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:47:10.56 ID:IyWzI5HV0
嫌儲でパートスレたててやってたンゴねぇ
どれくらい詐欺あったんやろ
どれくらい詐欺あったんやろ
26: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:47:14.04 ID:onJaMY1Q0
PayPayは8日から、ユーザー同士で残高を送り合うことで、ボーナスの電子マネーがもらえるキャンペーンを展開。
PayPayが8日から始めた送金キャンペーンは、100円分以上送金すると必ずボーナスが付与される「送るとPayPay残高もらえちゃうキャンペーン」と、
100円以上受け取った人が抽選でボーナスを獲得でき、他のユーザーへの山分けも可能な「PayPayリレーキャンペーン」。
各キャンペーンで、1人が受け取れる額の上限は2500円。
なんやこのキャンペーン…
PayPayが8日から始めた送金キャンペーンは、100円分以上送金すると必ずボーナスが付与される「送るとPayPay残高もらえちゃうキャンペーン」と、
100円以上受け取った人が抽選でボーナスを獲得でき、他のユーザーへの山分けも可能な「PayPayリレーキャンペーン」。
各キャンペーンで、1人が受け取れる額の上限は2500円。
なんやこのキャンペーン…
38: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:48:26.18 ID:vnSYtmfUM
>>26
これ送った側じゃなく受け取った側なんかにするからやろ
これ送った側じゃなく受け取った側なんかにするからやろ
48: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:49:07.17 ID:RZwcnpxX0
>>26
PayPayは使ってるけど友達おらんから大丈夫やわ
PayPayは使ってるけど友達おらんから大丈夫やわ
50: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:49:50.75 ID:ulbOfeTka
>>48
友だちおらんからネットで探してこうなるんやろ
友だちおらんからネットで探してこうなるんやろ
41: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:48:27.93 ID:Bi2iYze40
馬鹿じゃんって思ったけどなんだ運営がそれを推奨するキャンペーンしてんのか
43: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:48:40.59 ID:2QdIw9yN0
純粋すぎる馬鹿ってたまにいるよな
46: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:48:56.49 ID:warZj/DE0
アホすぎて草
51: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:49:52.03 ID:2k96omvM0
警察「あなたが勝手に送ったんでしょ?」
多分こんな形で説教されて終わり
多分こんな形で説教されて終わり
52: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:50:15.06 ID:Oi4iaVZWM
詐欺師同士の睨み合いが熱そう
53: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:50:27.93 ID:WkzTu4q20
100円を無限に送り合って稼ぐアホどもwwwwwwwwwwwww
58: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:51:30.15 ID:idj4SKjOM
これは騙される方が悪い
61: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:52:21.76 ID:0TjTNlsv0
送金するとお金が貰えるって意味不明なんやが
76: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:54:54.47 ID:jnK23K1f0
>>61
QR決済自体はそれなりに普及したけど送金機能を使う奴が全然おらんから
キャンペーンで送金機能の認知度を上げようとしたんやね
QR決済自体はそれなりに普及したけど送金機能を使う奴が全然おらんから
キャンペーンで送金機能の認知度を上げようとしたんやね
85: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:57:43.13 ID:usxfccoJ0
>>76
そんなに認知させたいならまずPayPay側でチュートリアル作ればいいのに何故いきなり実践させようとするんだろう
財産を扱う事やのに軽いよな
そんなに認知させたいならまずPayPay側でチュートリアル作ればいいのに何故いきなり実践させようとするんだろう
財産を扱う事やのに軽いよな
92: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 14:00:25.43 ID:jnK23K1f0
>>85
チュートリアルちゃんとやるような真面目で慎重な人間はこんなん使わんし
キャンペーン目当てで何でもホイホイ使う情強気取りのアホに使いやすさを覚えてもらえばそれでええんや
チュートリアルちゃんとやるような真面目で慎重な人間はこんなん使わんし
キャンペーン目当てで何でもホイホイ使う情強気取りのアホに使いやすさを覚えてもらえばそれでええんや
63: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:52:44.12 ID:V098Ts/M0
そら送らんやろ
72: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:54:43.40 ID:McTcXbpR0
カイジの船井やんけ
74: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:54:51.84 ID:o0WLlI6pr
77: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:55:32.09 ID:/GYIK1Va0
>>74
草
草
79: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:55:42.47 ID:54koWxfG0
利用者がバカなだけやんけ
104: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 14:03:11.69 ID:VeTg5BoC0
知らんやつに送金とか恐ろしくてできんわ
友達と目の前で交換しあって「おーポイントついた」ってやるためのものやろこれ
友達と目の前で交換しあって「おーポイントついた」ってやるためのものやろこれ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562733872/
|
おすすめサイトの最新記事
QRのイメージがどんどん悪くなるわな。
誰か一人に無料で300円送れるキャンペーン!
にしておけばよかったのに。
いや、友達が一人もいないとかいうやつは
見知らぬ人に頼むケースがでてくるのか・・・。
じゃあ誰かに1円送ったら、送ったやつが必ず300円を
一度だけ貰えるキャンペーンならいいのか。
それでも1円返ってこないって騒ぐ・・・?
民度の問題じゃねぇか。
○○PAYなんてマスゴミが大々的に宣伝する詐欺の温床カードなんて絶対使わんとこwww
あんな胡散臭いもん使うガイジおるんやな
日本人は他人を信用しすぎやわ
こんな反社会的な会社、潰してしまえよ
こんな企画を通すPayPayは頭が悪いと思う。
なぜかSUICAばっかりえこひいきする連中多いけどポストペイの方が明らかに使いやすいやろ
詐欺の片棒担ぐようなまねすんな。
こんなんでカモられるやつは遅かれ早かれ詐欺に会って破滅してただろうから
少額で学べてよかったやん。
奇妙なキャンペーンやってるな
これは「他人を信用する」っていうレベルじゃない。
「必要最低限の分別さえ持ち合わせてない」というべき。
馬鹿な日本人は、「企業が汚い」ということにして、自分を慰めるのかw
あれの致命的なのは 送金側になんのメリットもないことだ 受信側しかメリットがない アホだろw