
2: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:29:46.71 ID:rio6wkT4M
108人が犠牲、岡山「人食い用水路」の恐怖
「農業県」を自称する岡山県で、用水路への転落事故が後を絶たない。
死亡事故が相次ぎ全国的に注目されたことを受け、昨年3月、転落事故が発生しやすい場所、効果的な対策工法を示す「ガイドライン」の案を策定。
令和2年までの2カ年の追加調査を経て完成させる。あわせて柵や街灯の設置を進めるが「安全安心」は道半ばだ。
同日午前11時5分ごろ、岡山市東区金田の市道で「自転車と男性が用水路に転落している」と110番があった。
岡山県警岡山東署によると、用水路に倒れていたのは市内に住む無職の男性。搬送当時は意思疎通は困難だったという。現場は柵のない用水路だった。
転落の原因は分かっていないが、こうした事故は岡山県では頻発している。なぜか。それには歴史的な経緯がある。
岡山県南部は瀬戸内海に面した平野で、江戸時代は新田開発が進み、稲作地帯が形成された。近代に入ると児島湾の干拓が行われ、さらに水田が拡大。農業用水を供給するため、数多くの用水路が設置された。
事故も多い。岡山県などの調べでは平成25〜28年の4年間に、用水路、側溝、小川、田畑への転落事故での救急出動は1562件。死亡者は108人に上り、8割以上が65歳以上の高齢者だった。
事故は岡山市、倉敷市の都市部に集中。死者数は25年、27年でそれぞれ全国のワースト1位となり、特に27年は交通死亡事故における転落死亡事故の割合が13・8%に達し、全国平均の6倍となった。
記事全文
https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
岡山県内のいたるところに、柵のない用水路が散在している=同県倉敷市
4: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:30:08.25 ID:rio6wkT4M
7: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:30:47.91 ID:YmITngZOd
>>4
GTAのバグやんけ
GTAのバグやんけ
9: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:31:13.52 ID:CTxIPyVjd
>>4
これはわからんようなるわ
これはわからんようなるわ
46: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:37:22.33 ID:hbC0j7rc0
>>4
罠すぎる
罠すぎる
343: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:04:44.81 ID:LbgXmFMHa
>>4
これ未だに貼っとる奴おるけど完璧に対応済みなんだよなぁ
これ未だに貼っとる奴おるけど完璧に対応済みなんだよなぁ
【朗 報】岡山人を飲み込む人食い用水路にフェンス(片側)が設けられました! pic.twitter.com/UG7mW5EFmP
— ニュー伊吹 (@ibuki_inter) July 14, 2019
378: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:08:06.40 ID:3qADw0OMx
>>343
完全じゃないやん
半分やん
完全じゃないやん
半分やん
449: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:15:40.14 ID:OzZ3BCW0d
>>343
いうほど完璧か?
いうほど完璧か?
6: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:30:39.81 ID:rio6wkT4M
25: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:33:44.69 ID:4S23LqtR0
>>6
なんでこのままで大丈夫だとむしろ思ってたんやこれ
怠慢すぎるやろ
なんでこのままで大丈夫だとむしろ思ってたんやこれ
怠慢すぎるやろ
47: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:37:33.91 ID:v4Sp2R8ed
>>6
横断歩道渡った先のど真ん中にあるのが殺意高すぎる
明らかに殺すための罠やろ
横断歩道渡った先のど真ん中にあるのが殺意高すぎる
明らかに殺すための罠やろ
94: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:41:48.60 ID:+WneaXK60
>>6
格子状の蓋付けた方が良くない?
格子状の蓋付けた方が良くない?
24: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:33:14.68 ID:tKr3eEyo0
初見殺しの用水路
52: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:37:50.43 ID:JUJfyNz10
4年で1600件近くの事故おきるのはやばいやろ
130: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:44:46.72 ID:k/76aLZB0
埋め立てる必要はないやろ
ガードレールつけろよ
ガードレールつけろよ
131: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:44:48.31 ID:HBYrFMWYd
いやまぁ柵ないのもアレやけど見えてるのに何故落ちるんや
144: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:45:59.81 ID:sFDOMeJuH
>>131
夜は見えんぞ
夜に初めて行くようなところを自転車とかで走ったらあかん
夜は見えんぞ
夜に初めて行くようなところを自転車とかで走ったらあかん
166: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:47:53.30 ID:OcvJTAP50
>>131
雨で増水したり暗くなったら見えんでこんなん
雨で増水したり暗くなったら見えんでこんなん
137: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:45:41.50 ID:VBnzLWKap
川の掃除とか言ってるけど扉付きのフェンスなら掃除に影響ないしワイの地域はそうしてるんだが金の問題なのか結局
151: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:46:37.16 ID:FIrl7QD30
>>137
いや住民が金出すいっても何故かぜんぜん関係ないところの奴が分けわからん理由で猛反対してくる
いや住民が金出すいっても何故かぜんぜん関係ないところの奴が分けわからん理由で猛反対してくる
173: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:48:11.39 ID:Sr9UgXBc0
>>151
はあ?行政の鶴の一声でなんとかなるやろ
反対って抑止力ないやろ
はあ?行政の鶴の一声でなんとかなるやろ
反対って抑止力ないやろ
142: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:45:50.65 ID:3zjwWgxD0
岡山キッズ家の前側溝あったらキャッチボール出来ないな
148: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:46:31.15 ID:sFDOMeJuH
>>142
落としたら用水路に降りて拾いに行くんやで
落としたら用水路に降りて拾いに行くんやで
154: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:46:59.38 ID:sPgfiMji0
>>142
虫取り網で拾うぞ
虫取り網で拾うぞ
149: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:46:34.18 ID:lhqHC/Gh0
今のご時世一人でも犠牲者でたら敏感に反応して過剰に安全対策するぐらいやと思ってたけどなんでこんな楽観的なんや?
181: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:49:29.41 ID:q9TUxXvvd
実際柵がないことより雨の日は確実に用水路が溢れてる方が問題やねん
186: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:50:02.38 ID:20Yj8sN1M
なんでポールすら建てんの?
201: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:51:21.59 ID:FIrl7QD30
261: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:57:01.10 ID:HdHfu8z00
>>201
無理ゲーやな
無理ゲーやな
263: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:57:05.54 ID:Im+x4rjbd
283: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:59:14.64 ID:hW6LFJUjd
>>263
嫌まあ普通に考えてこれやろ流石に落ちようがないしこれならフェンスいらんやろ
嫌まあ普通に考えてこれやろ流石に落ちようがないしこれならフェンスいらんやろ
296: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:00:21.27 ID:FIrl7QD30
309: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:01:05.33 ID:20Yj8sN1M
>>296
ほぼ川やんけ!
ほぼ川やんけ!
220: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:54:02.69 ID:aC9m36Pl0
岡山市「柵を設置するで〜」
近所の用水路も柵を設置したが
— けんきっき @一時充電中 (@kenkikki_oka1) July 14, 2019
トラップを仕掛ける岡山市w pic.twitter.com/eG6uEMOd3i
230: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:54:47.84 ID:rIF1AlxO0
>>220
ガバガバでも夜見えるだけええやん
ガバガバでも夜見えるだけええやん
242: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:55:40.47 ID:ZbkSNY/S0
>>220
実際のところ清掃しにくいってクレームに合わせたらこんなんしか出来んやろな
そんなの無視しろって思うが
実際のところ清掃しにくいってクレームに合わせたらこんなんしか出来んやろな
そんなの無視しろって思うが
280: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:58:50.69 ID:HBYrFMWYd
>>220
柵ないところは苦情で柵付けられないところだろうな
柵ないところは苦情で柵付けられないところだろうな
399: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:10:22.93 ID:fJYRI51T0
>>280
多分道路狭くて車庫入れ出来なくなるからじゃね?
多分道路狭くて車庫入れ出来なくなるからじゃね?
254: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:56:43.81 ID:mOZhWlJD
県民の意識の低さも問題だな
https://cyclist.sanspo.com/241483
市川医師は「安全対策の障壁として、柵や蓋の設置で車が通れなくなったり用水路の清掃ができなくなったりして、住民生活が不便になる箇所も多数あり、柵などを設置したのに住民の苦情で撤去した例もあると聞いている」と話した。
「今までここで落ちた人はいない」で放置
有識者として参加した岡山大学大学院の橋本成仁准教授は「水路利用者や管理者からは否定的な意見が出てくる。年に2、3回の掃除を盾に許可してもらえない。それは『今までここで落ちた人はいない』という過去の成功体験の裏返しだ」と指摘した。
https://cyclist.sanspo.com/241483
市川医師は「安全対策の障壁として、柵や蓋の設置で車が通れなくなったり用水路の清掃ができなくなったりして、住民生活が不便になる箇所も多数あり、柵などを設置したのに住民の苦情で撤去した例もあると聞いている」と話した。
「今までここで落ちた人はいない」で放置
有識者として参加した岡山大学大学院の橋本成仁准教授は「水路利用者や管理者からは否定的な意見が出てくる。年に2、3回の掃除を盾に許可してもらえない。それは『今までここで落ちた人はいない』という過去の成功体験の裏返しだ」と指摘した。
303: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:00:40.09 ID:ay4r7A8P0
>>254
なんで柵や蓋を設置したら車通れなくなるんや
なんで柵や蓋を設置したら車通れなくなるんや
336: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:03:33.28 ID:gL1QqV9w0
>>303
柵の設置→車が通れない
蓋の設置→掃除が出来ない
やないか
柵の設置→車が通れない
蓋の設置→掃除が出来ない
やないか
256: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:56:45.80 ID:aC9m36Pl0
イノシシも被害に遭ってる
岡山で出没してたイノシシ、岡山名物用水路トラップで死んだのか pic.twitter.com/dFRiU6L8cW
— スイギン (@swi_gin) May 16, 2017
275: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 11:57:53.95 ID:qiVQzPrqd
>>256
死因は不明じゃねーよ
死因は不明じゃねーよ
297: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:00:24.46 ID:3HHYsd+Wa
332: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:03:14.75 ID:e/hyEIoB0
>>297
なんやこの初見殺し
なんやこの初見殺し
426: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:13:18.17 ID:fJYRI51T0
>>297
ガードレールで分かる
板付いてるほうが車道
ガードレールで分かる
板付いてるほうが車道
300: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:00:35.73 ID:rl1jCooN0
これもうベネチアやろ
311: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:01:08.40 ID:Ayz4veq1a
318: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:02:05.08 ID:6BZAEswR0
>>311
柔らかいポールだよね、これ
柔らかいポールだよね、これ
325: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:02:42.54 ID:o9s+QJ030
>>311
岡山人はそんなに川に降りたいんか?
桃が流れてくるのを待ってるんか?
岡山人はそんなに川に降りたいんか?
桃が流れてくるのを待ってるんか?
327: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:02:46.13 ID:aC9m36Pl0
用水路が多すぎるせいで
全部の道路にガードレール設置するようなもんだろ?
やべーわ
全部の道路にガードレール設置するようなもんだろ?
やべーわ
356: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:06:04.79 ID:mdjtGuhX0
溢れたら見分けつかんやないか怖すぎ
367: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:07:08.82 ID:sPgfiMji0
>>356
日頃から鍛えた勘が頼りだぞ
日頃から鍛えた勘が頼りだぞ
361: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:06:15.62 ID:t3RuzU4I0
一級河川が3本あって用水路延べ4000キロ 東京〜ベトナム間の距離
穴塞ぐ金が無いねん
穴塞ぐ金が無いねん
379: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:08:10.52 ID:hLH8XiPhp
>>361
でも特に人死んでるところの合計はせいぜい1kmくらいやろ
でも特に人死んでるところの合計はせいぜい1kmくらいやろ
395: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 12:10:05.39 ID:t3RuzU4I0
>>379
せやな
特にやばいところは塞いだればええのにな
せやな
特にやばいところは塞いだればええのにな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564712972/
|
おすすめサイトの最新記事
108億円くらい、賠償金払うようじゃねーの
さすが桃太郎の末裔たち
日に0.074人犠牲
即県は動くよ
動かんのはバカみたいに訴訟おこさんから
これだけ犠牲者出てるのに
まさか予算ガー言っておいて毎年この時期に公費で視察という名の海外旅行なんてしてねえよな
流石に路面まで水位が上がってるのは殺しにきていて草
むしろ老人ばかりが死んで、財政的にプラスなんだが?
岡山やししゃ〜ない
学校から帰ってた
自信のある子は川幅が広くなっても飛んだりして
たまにぎりぎりで落ちたりしてた
岡山はそんなところ
用水路に落とし込めば完全犯罪の完成??
若いのは落ちても平気
岡山の小学生は8割ぐらいは一度ぐらいは用水路に落ちたことがあると思う
自分は小学校6年間のうち4年ぐらい教科書が波打ってた
中にコンクリの支柱が入ってるんだわ
>>はあ?行政の鶴の一声でなんとかなるやろ
ならねーんだよなあ
地方自治体って結局は住民組織だから、
一人でも住人で反対するキチガイがいるとピタッと止まる
どうにもできない
うちの町も駅裏に出れるよう高架橋作りたいって
町が言ってみんな大賛成したのに、
地権者と全然関係ないやつが猛抗議して地権者が恐れをなして
逃げ出してついに作られなかった
そして今になって「ぜひ作ろう! 俺も議員になる」とか言い出したが
もう町が衰退しててそんなもの作れなくなった・・・。
記事ちゃんと見ろやハゲ
なんとかしたかったけど反対意見で動けなかったいうてるやろ
俺がお前の直前なこんな長文書いたの
なんのためだと思うとるんやハゲ
農家が反対してるんだっけ
コン蓋とかグレーチング設置するとなると高重量耐えられるやつ用意しなきゃならんから、
莫大な費用掛かりそうだしなあ
てめえら、自分が高齢者になってから、自分が言ったこと忘れたりすんなよ。
エアコンなかったら終わりや
なんでテメーのキチガイ部落アピール文を読むのが必須なんだよバーーーカ
そんな長文書いてる暇があったらテメーが動けや口だけ野郎
ハゲはしゃべるな