1: 冥王星(東京都) [US] 2019/08/08(木) 01:11:56.28 ID:GheTRyUz0 BE:416336462-PLT(12000)
まるでゲーム? 「未来の戦車」イスラエルが試作機を公開
https://youtu.be/1yrG5bhpiBw
【8月7日 AFP】イスラエルは4日、「未来の戦闘用車両」の試作機を公開した。その搭載オプションには、大型タッチスクリーンや全方位ビジョンの他、ゲームパッドのような操縦装置もある。
同国国防省は、ハッチを閉じた状態で、従来の4人ではなく2人で操縦できる戦車の調達を希望している。開発プロジェクトの関係者らによると、実用化されれば画期的な進歩になるという。
同省は、国営のイスラエル航空工業(IAI)とラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズに加え、民間のエルビット・システムズの国内3社に開発を依頼。
「カルメル(Carmel)計画」と名付けられ、3年前に始動したこのプロジェクトは、車両自体ではなく、既存車に搭載可能な頭脳部分やセンサーの開発を目指している。
今回公開された試作機では、センサーやカメラ、人工知能(AI)などを駆使し、自動での走行や目標識別が可能。また、ゲームパッドのようなコントローラーのオプションも採用された。
国防省によると、3社はいずれも一連のテストに合格したという。
同省と連携する軍事研究開発責任者は報道陣に対し、「多くの国と軍が、未来の装甲車を求めている」と語った。
4日には、米軍の代表者らが試作機を視察。今後他の諸国に対してもデモンストレーションを行っていく予定だという。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3238789?pid=21515549
2: ブレーンワールド(神奈川県) [US] 2019/08/08(木) 01:13:14.60 ID:jumvIukZ0
ただのゲームじゃん
3: ダークマター(東京都) [ニダ] 2019/08/08(木) 01:13:28.47 ID:qqdg81JC0
これ何ていう戦場の絆?
4: リゲル(愛媛県) [US] 2019/08/08(木) 01:14:05.26 ID:/aiGGrc90
ゲームのコントローラーってそんなに優秀なのか?w
18: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [US] 2019/08/08(木) 01:19:17.63 ID:UZhibJsp0
>>4
アメリカ軍も遠隔のドローンとかは全てゲームのコントローラーだよ
アメリカ軍も遠隔のドローンとかは全てゲームのコントローラーだよ
25: レア(東京都) [US] 2019/08/08(木) 01:22:30.12 ID:IAmrJJ+l0
>>4
開発費用ゼロ円で高スペックのコントローラが一般市場で買えて 操作もゲームで慣れてるなら訓練も半減する
アメリカは開発費用50万ドル節約して訓練時間も1/3に短縮出来たってレポートある
開発費用ゼロ円で高スペックのコントローラが一般市場で買えて 操作もゲームで慣れてるなら訓練も半減する
アメリカは開発費用50万ドル節約して訓練時間も1/3に短縮出来たってレポートある
27: アケルナル(東日本) [US] 2019/08/08(木) 01:23:10.85 ID:kHplC8K90
>>4
ディスプレイを見ながら操作する事に特化した入力デバイスだからな
フィードバックを必要としないならレバーやハンドルよりも優れているんじゃないかな
ディスプレイを見ながら操作する事に特化した入力デバイスだからな
フィードバックを必要としないならレバーやハンドルよりも優れているんじゃないかな
34: 宇宙定数(日本) [SE] 2019/08/08(木) 01:25:53.85 ID:d8np2eIs0
>>4
ゲーマー徴兵したら即戦力だからね
ゲーマー徴兵したら即戦力だからね
103: イータ・カリーナ(悠久の苑) [US] 2019/08/08(木) 03:03:47.93 ID:9wadjeuk0
>>4
最新の潜水艦にも採用
最新の潜水艦にも採用
5: カペラ(東京都) [US] 2019/08/08(木) 01:14:28.65 ID:Ly0yLntV0
最近ゲームコントローラー付きの多いな
7: カリスト(茸) [US] 2019/08/08(木) 01:15:32.78 ID:P0b1w7MZ0
コントローラーXboxじゃん
8: ハレー彗星(神奈川県) [SA] 2019/08/08(木) 01:15:54.08 ID:DHk7Y0qX0
>>1
これもう乗らなくていいだろwww
これもう乗らなくていいだろwww
14: クェーサー(空) [TW] 2019/08/08(木) 01:17:44.06 ID:JchGqx++0
>>8
遠隔操縦で良いなw
遠隔操縦で良いなw
182: バン・アレン帯(千葉県) [ニダ] 2019/08/08(木) 09:58:21.16 ID:vMu+Ck220
>>8
将来的に軍隊は遠隔操縦の無人戦車、無人戦闘機、無人ロボットで戦うようになる。
戦闘で人が死なないから安全に戦える。
将来的に軍隊は遠隔操縦の無人戦車、無人戦闘機、無人ロボットで戦うようになる。
戦闘で人が死なないから安全に戦える。
10: ベスタ(茸) [CN] 2019/08/08(木) 01:17:12.36 ID:4SQyDX7P0
ヲタ部屋風なのか
12: カストル(関西地方) [NL] 2019/08/08(木) 01:17:34.29 ID:Nuugit9X0
でも目の前のモニターしか見てない
17: ポラリス(大阪府) [US] 2019/08/08(木) 01:18:31.07 ID:DofAB7iH0
振動に弱そうだけど大丈夫か
21: ネレイド(香川県) [US] 2019/08/08(木) 01:20:47.51 ID:V0nK+Qak0
みんな大好き360コン
26: 北アメリカ星雲(愛知県) [JP] 2019/08/08(木) 01:23:01.10 ID:RHO1RUFa0
これ屋根に付いてるカメラ潰されたらモニター真っ暗になるんじゃね?(´・ω・`)
35: ヘール・ボップ彗星(静岡県) [CA] 2019/08/08(木) 01:26:31.39 ID:qoCEQMl50
>>26
たかがメインカメラがなんたらかんたら
たかがメインカメラがなんたらかんたら
38: ブレーンワールド(神奈川県) [ニダ] 2019/08/08(木) 01:27:32.50 ID:DR8Zxvg90
マウスとキーボードの戦車に蹂躙されそう
50: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [US] 2019/08/08(木) 01:33:19.89 ID:UZhibJsp0
アメリカ軍は既にコントローラーを実戦投入してるよ
51: ヘール・ボップ彗星(光) [AR] 2019/08/08(木) 01:34:32.06 ID:+plL27XS0
eスポーツ上手い奴から徴兵だな
58: ミランダ(茸) [CN] 2019/08/08(木) 01:38:57.44 ID:cg9kG2Uu0
バーチャロンの世界にまた1歩近づいた
82: 土星(茨城県) [FR] 2019/08/08(木) 02:12:36.51 ID:0HAlh0WL0
なんで人間が運転してるんだ?
試作品なの?
試作品なの?
124: ガーネットスター(東京都) [ニダ] 2019/08/08(木) 05:37:50.02 ID:X9mvA5TW0
未来でも人間必要なの?
129: プレセペ星団(大分県) [US] 2019/08/08(木) 06:27:41.59 ID:sLUvowKB0
箱コンは耐久性あるし使いやすい
259: 金星(ジパング) [US] 2019/08/09(金) 07:38:34.29 ID:kJMVYP8M0
無人戦争も近いな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1565194316/
|
おすすめサイトの最新記事
>戦闘で人が死なないから安全に戦える。
いっそeスポーツをそこまで昇華してみてはどうか
仕事では戦場で作戦行動で
一歩外に出れば買い物や子供の学校の送り迎えの日常で
現実感喪失してメンタル病んでしまうとか
無線な以上はハックされる可能性がある
そして問題はハックされる事じゃなくて、誤作動が起きたときに乗っ取りを建前にできるのだ
要するにツイッター誤爆炎上である
爆撃だけで終わる戦争が無いからだね
終わらせるためには都市とか建物の制圧が必須で、そのためには歩兵がいないと無理
その後に治安維持のため部隊をはりつけなきゃいけない。この治安維持部隊の展開中にテ口攻撃で被害が出て、損害が許容できずに撤退ってのを繰り返してるのが今のアメリカ軍
米軍の戦後統治がうまくいかないのは人手と時間と手間を惜しんだ結果って言う軍関係者もいるくらい
出来ることは限られるから音声組み合わせる必要はあるだろう
軍事衛星飛ばしまくってて相手が電子戦能力皆無じゃないと使えないだろ
現時点で米国以外持っていない。簡単に無人機と言うが、無人機を動かすバックボーンにかかる金額が半端無いのよ。維持費だけで日本の自衛隊予算飛ぶぞ。衛星何個打ち上げればいいと思ってる?
TSATシステム静止軌道上に、それぞれレーザー光無線通信によるクロスリンクで結ばれる5つの通信衛星を配置、他にもDSCS、WGS、FLTSATCOM、UFO、MUOSがあり数十基運用してる。他にも早期警戒衛星等含めて100基以上、コンナ国米国しかない。
戦争は今尚パンピーが思うよりはるかに泥臭いし人間臭い、語弊はあるが頭も体も心もMAXフル回転の人類最高最大のストレス発散行事、戦いは遺伝子に刻まれた宿命
プライドでXBOXコントローラー使うカスユダヤ
日本がよほど嫌いらしい
草
陰謀論唱えてた奴おったな
eスポーツ流行らせて化けもんプレイヤーのデータを軍事AIに吸収させてるとか
もっと能動的なもっとピンポイントで高効率回避対処力を実現可能に成る第一歩やで
そしたら軽くても強力な装甲装備できて強いのだ
子供部屋戦車じゃん
eスポーツも選別機関として機能してるとしか思えんw
マジレスすると巨額の予算を費やして作った専用のコントローラでもそういう心配が無くならないからそれならいっそ市販のコントローラを使い捨てしようって方向性になってる
お前はユダヤ人から直接何かされたの?
陰謀論とか陰謀史観とかもうそろそろ卒業しようね〜
じゃあ自衛隊はスイッチのすぐ壊れるコントローラー使えよw
敵の数に対して、自国人口が少なすぎる。
だから、二人乗り戦車とか言い出す。
戦後、内戦に発展してそこで大量に死人が出るんやろね
ps4コンすぐ線がダメになるじゃん
コントローラは箱1が最高なんだよね
USBで差し替えるだけだろw
無知かよ
今後、採用される機器・機構の高度化複雑化が進んで
現場で乗員が整備することが難しくなるなら、
もういっそ最初からごく簡単なこと以外の整備は
基地なり前線整備拠点なりに引き上げて行うことにするってことなのかもな。
特に現在のイスラエルは
長距離侵攻して前線と後方の距離がどんどん開いていくような戦闘行動はほぼ無く、
領土境界付近の警戒的な戦闘行動が多い上、そもそも国土が狭いから、
前線と後方の距離が近い。
さらにイスラエルの事情として、多数の戦車同士で激しく撃ち合う状況になるより、
四方八方の物陰から歩兵傾向対戦車火器を食らうみたいな状況になる率が高いから、
多少センサ類の耐弾性が低くなるにしても、全周囲視界が重要だというのもあるし。
戦場に居るのニュータイプみたいな奴らばっかりですぐ俺やられるけどw
ああいう連中がリアル戦争に出てくるんやな。
戦車の砲弾とかたとえ装甲で弾いてもすごい衝撃が加わるっていうけど液晶とか耐えられるのか
ネズミみたいに走り回って時限爆弾を設置したりスナイパーの役目だったり
色々考えられる
時が来たら一気に爆破してテロリストを包囲殲滅