
1: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:21:30.13 ID:vzqk3oDMa
鳥肌立ったわ
2: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:21:47.92 ID:6bjLxvq50
なんの作品なんや
4: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:22:26.55 ID:qlt1d3pta
>>2
P4
P4
10: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:23:41.57 ID:TzQBicm10
よく考えればあいつから握手された時に力が覚醒するわけやからな
最初にあったイベントを忘れてるだけやっていうね
最初にあったイベントを忘れてるだけやっていうね
13: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:24:05.64 ID:qr+OPR4c0
35: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:27:39.80 ID:bqhDZCyra
>>13
天地創造だっけ?
天地創造だっけ?
85: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:33:17.09 ID:bxGixFCYa
>>35
久しぶりにやりてぇなぁ
久しぶりにやりてぇなぁ
14: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:24:32.76 ID:pAeebm4C0
刑事じゃなかっんか
19: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:25:14.73 ID:0rTURx/aa
>>14
それは犯人な
そいつと主人公にペルソナ渡したのはガソリンスタンドの店員
それは犯人な
そいつと主人公にペルソナ渡したのはガソリンスタンドの店員
16: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:24:51.49 ID:qr+OPR4c0
実はラスボスは自分自身の影だったんです
22: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:25:46.23 ID:fDOiJJpk0
実は真のラスボスは序盤で寄ったサーカス団のモブの猛獣使いだったんです
23: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:25:55.04 ID:6bjLxvq50
実はラスボスは未来or過去の自分だったのですってのある?
31: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:27:07.89 ID:PZlZCDHxa
>>23
バイオショックってゲームが平行世界の自分やな
バイオショックってゲームが平行世界の自分やな
122: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:36:28.54 ID:jVUC1lTOa
>>23
バテン・カイトスとかそんな感じやなかったっけ?
バテン・カイトスとかそんな感じやなかったっけ?
176: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:41:40.30 ID:CHSwSL+R0
>>23
難しいなぁ
ラスボスじゃなくてもいいならヘラクレスの栄光3
自分じゃなくてもいいならFF1とかあるけど
難しいなぁ
ラスボスじゃなくてもいいならヘラクレスの栄光3
自分じゃなくてもいいならFF1とかあるけど
253: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:46:27.80 ID:AN7edWaf0
>>23
PS版モンスターコレクションがまんまこれやった
PS版モンスターコレクションがまんまこれやった
374: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:53:14.35 ID:/0Ovo+U90
>>23
アニメだけどノエインって作品がそれだったな
並行世界の自分と協力して別の並行世界の自分がラスボス
アニメだけどノエインって作品がそれだったな
並行世界の自分と協力して別の並行世界の自分がラスボス
560: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:10:22.23 ID:jkckWumtd
>>23
ランキング目指してるとかはマリカーのゴーストとか該当するかもな
ランキング目指してるとかはマリカーのゴーストとか該当するかもな
26: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:26:27.10 ID:Jvdlvpsu0
FF1もそうだけど
ぶっちゃけ最初の頃の奴なんて忘れてる
ぶっちゃけ最初の頃の奴なんて忘れてる
34: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:27:37.93 ID:Sm/4/dTn0
実は真のラスボスは民衆の願いから産まれた神なんです!
36: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:27:43.15 ID:ou14PQAha
実は犯人は助手だったんです
40: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:28:44.31 ID:HtjP8ACmp
ストーリーは罪罰が一番
43: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:29:08.62 ID:1D7t6zmwr
実はトモダチはカツマタくんだったんです!
48: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:30:07.79 ID:RKKdIMgYa
>>43
これいまだに伏線がわかりません
これいまだに伏線がわかりません
94: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:34:19.72 ID:GxWPcLgUa
>>48
一応擁護するとお面の少年は最初から3人いる
それとカツマタの名前自体は初期の初期にいる
それに序盤からトモダチの言動はシーンによってバラバラだったりする
一応擁護するとお面の少年は最初から3人いる
それとカツマタの名前自体は初期の初期にいる
それに序盤からトモダチの言動はシーンによってバラバラだったりする
107: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:35:24.57 ID:TW+m/2v2p
>>94
サダキヨとカツマタとフクベエなんお面は?
サダキヨとカツマタとフクベエなんお面は?
137: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:37:45.83 ID:GxWPcLgUa
>>107
一番出番多いお面がサダキヨ
途中から別種で出たり入ったりするのがフクベエ
時々ちょろっと現れるのがカツマタや
一番出番多いお面がサダキヨ
途中から別種で出たり入ったりするのがフクベエ
時々ちょろっと現れるのがカツマタや
224: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:45:06.74 ID:R3keMhr70
>>137
リアルタイムで読んでてカツマタ君疑ってた読者どれくらいいるんやろな
リアルタイムで読んでてカツマタ君疑ってた読者どれくらいいるんやろな
44: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:29:16.82 ID:j5VWeapua
ガソリンスタンドの店員イベント起こす条件がゲームクリアしてエンディング前のみんなとの別れのあいさつイベント中に
一度イベント終わらせたエレベーターを2回調べる
これ初見で分かるやつおらんやろ
一度イベント終わらせたエレベーターを2回調べる
これ初見で分かるやつおらんやろ
50: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:30:23.34 ID:1ZgPOJ2LH
ちゃんと生天目のトラックも近くにある細かい描写
60: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:31:11.29 ID:X/am6b9zp
実はチュートリアルの音声だったんですわぁ…
65: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:31:40.00 ID:BfkIgDuT0
112: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:35:47.63 ID:HtjP8ACmp
>>65
8年間戦い続けた男の末路
8年間戦い続けた男の末路
67: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:31:41.53 ID:EKVe7jCMa
実はラスボスは無意味に人間に試練を課す神様でした!
86: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:33:22.48 ID:1QA7ZoaQ0
実は主人公が偽物で本物の自分がラスボスです!
98: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:34:39.98 ID:w39H+Tlmr
龍が如く5やろ
マジで誰?やで
マジで誰?やで
139: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:37:53.01 ID:X+iADuPL0
184: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:42:08.20 ID:TW+m/2v2p
>>139
2週目すると違和感ありすぎるんやけど最初はそのあとの展開がわからんから何にも感じないな
2週目すると違和感ありすぎるんやけど最初はそのあとの展開がわからんから何にも感じないな
582: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:12:34.32 ID:GrJsWdjP0
>>98
ファッ!?お前ただの脇役の脇役ちゃうんか!?
ファッ!?お前ただの脇役の脇役ちゃうんか!?
101: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:34:51.57 ID:e8sdQXTS0
なんでラスボスくんはガソスタで働いてたん?
119: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:36:14.36 ID:GxWPcLgUa
>>101
駅近のガソスタにバイトで入って
都会から来た奴らに変な力与えて観察してたんやで
駅近のガソスタにバイトで入って
都会から来た奴らに変な力与えて観察してたんやで
123: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:36:33.39 ID:NppV/ngxM
実は「実は「実は「実は
ガンパレとかいう裏設定のオンパレード
ガンパレとかいう裏設定のオンパレード
124: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:36:35.04 ID:7X2uhNTDr
ラスボスは人々の心の中にある永遠の闇です
130: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:37:06.41 ID:8kgGXTffa
152: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:39:20.41 ID:vzqk3oDMd
>>130
でもその辺のモブにしては白髪でやたら目立つ見た目してんだよなぁ
でもその辺のモブにしては白髪でやたら目立つ見た目してんだよなぁ
161: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:40:05.52 ID:8kgGXTffa
>>152
でも本編で会話するのここだけなんだよなぁ…
でも本編で会話するのここだけなんだよなぁ…
159: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:39:59.40 ID:NmjVyI7k0
>>130
握手した後の目眩が伏線とは
握手した後の目眩が伏線とは
133: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:37:29.32 ID:ecPjYnqz0
ガソスタでずっと地道に働いてたってことは町中騙してた訳やから非道過ぎる
134: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:37:36.38 ID:NmjVyI7k0
雪子が真犯人で進んでた初期案の4やってみたいわ
156: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:39:51.52 ID:q7uiMJlCM
>>134
これやったらペルソナは今程売れなかったやろけど雪子めっちゃ人気出たやろな
花村ももっとスリルを味わいたくて事件に積極的に巻き込まれていくタイプやったらしいし
これやったらペルソナは今程売れなかったやろけど雪子めっちゃ人気出たやろな
花村ももっとスリルを味わいたくて事件に積極的に巻き込まれていくタイプやったらしいし
170: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:40:45.35 ID:GxWPcLgUa
>>156
実行犯が花村で計画者と黒幕が雪子の予定やったらしいな
それが生天目と足立にすり替わった感じやな
裏ボスは変わらずイザナミやろうけど
実行犯が花村で計画者と黒幕が雪子の予定やったらしいな
それが生天目と足立にすり替わった感じやな
裏ボスは変わらずイザナミやろうけど
210: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:44:03.37 ID:q7uiMJlCM
>>170
町単位の規模の事件だから仲間の学生が犯人は収まりがいいけど救いがないからなぁ
ストーリーは面白くなってたと思うけど一般受けを考えたら変えて正解やな
町単位の規模の事件だから仲間の学生が犯人は収まりがいいけど救いがないからなぁ
ストーリーは面白くなってたと思うけど一般受けを考えたら変えて正解やな
167: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:40:27.70 ID:AklDLS6k0
ガソスタ店員で納得できないのはなんでイザナミなのに男の姿で出てきたんやこいつ
174: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:41:04.53 ID:1ISNWE60a
>>167
公式設定では普通のニイちゃんに取り付いてるだけとかじゃなかったか?
公式設定では普通のニイちゃんに取り付いてるだけとかじゃなかったか?
231: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:45:33.99 ID:5Wk4Mjsl0
>>174
それにしては兄ちゃんキャラ濃すぎね?
それにしては兄ちゃんキャラ濃すぎね?
169: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:40:42.39 ID:7B2xQGiC0
世界の危機だったのにラスボスは父親でスケール小さくなるパターン嫌い
175: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:41:24.35 ID:uZ4v/QA30
>>169
FF10はうまいことやったやろ
ダニ? 知らん
FF10はうまいことやったやろ
ダニ? 知らん
173: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:40:54.84 ID:/bxVgPQq0
サウスパークのゲームラスボスケニーで草
190: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:42:37.83 ID:JGed7J/dd
PS2の無印だとちゃんと握手したときにコントローラーが振動するんだよな
289: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:48:07.58 ID:pNg2bE2gd
>>190
そうそう、ブルってなる
釣りも振動で判断するから難しかったな
そうそう、ブルってなる
釣りも振動で判断するから難しかったな
191: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:42:50.96 ID:8kgGXTffa
225: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:45:06.87 ID:nj4B+glR0
別になんの伏線でもないからしょーもないよな
239: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:45:55.62 ID:ntVq91R7d
真3「ジジイと子供に化けてたルシファーが裏ボス!」
アバドン王「青年に化けてたルシファーが裏ボス!」
ペルソナ4「ガソスタ定員に化けてたやつが裏ボス!」
PS2終盤のアトラス内の流行りやな
アバドン王「青年に化けてたルシファーが裏ボス!」
ペルソナ4「ガソスタ定員に化けてたやつが裏ボス!」
PS2終盤のアトラス内の流行りやな
256: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:46:30.78 ID:Af8gs+QDa
>>239
デビチルもこれやなかったか
デビチルもこれやなかったか
286: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:48:02.17 ID:5Wk4Mjsl0
>>239
メガテン2「時空改変されてTSしたと思われてた元ボスが現ラスボスの手先でした!」も追加で
メガテン2「時空改変されてTSしたと思われてた元ボスが現ラスボスの手先でした!」も追加で
293: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:48:26.78 ID:5Wk4Mjsl0
>>286
メガテンじゃなくてデビサバ2だった
メガテンじゃなくてデビサバ2だった
316: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:49:34.09 ID:4EnJSILWr
>>239
BUSIN0も実はラスボスだと思ってた魔女が古代文明人が真のラスボスを倒すために作ったオートマターで真のラスボス倒すために迷宮作って最終決戦しようとしてたって展開やしな
BUSIN0も実はラスボスだと思ってた魔女が古代文明人が真のラスボスを倒すために作ったオートマターで真のラスボス倒すために迷宮作って最終決戦しようとしてたって展開やしな
272: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:47:26.15 ID:StkERklH0
ナルトもラスボスわけわからんな
303: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:48:52.98 ID:F403ZA7/0
意外性ばかり追求してしまってそれまでの旅路が何の意味も持たなくなるやつ
318: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:49:41.46 ID:8kgGXTffa
340: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:50:45.00 ID:pNg2bE2gd
>>318
これ軽トラ生田目のやつか!
これ軽トラ生田目のやつか!
358: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:51:33.34 ID:8kgGXTffa
>>340
せや
主人公たちがガソリンスタンドで給油する前にチラッとだけ出てる
せや
主人公たちがガソリンスタンドで給油する前にチラッとだけ出てる
326: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:49:59.15 ID:VmDn52JNa
ディスガイア2と3どっちか忘れたけど
ヒロインの魔王の娘が本当の魔王で魔王名乗ってるやつは魔王でもなんでもないやつあったな
ヒロインの魔王の娘が本当の魔王で魔王名乗ってるやつは魔王でもなんでもないやつあったな
345: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:51:08.97 ID:qssoFcT+M
>>326
2のロザリンドやな
ディスガイアはアホなネタに紛れて隠し事ばっかりや
2のロザリンドやな
ディスガイアはアホなネタに紛れて隠し事ばっかりや
338: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:50:38.19 ID:rTVIv48p0
361: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:51:40.07 ID:9/Mn6C7eM
真のラスボスは2周目にならないと辿りつかない上に車椅子に乗ってるクラスメイトです
365: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:52:11.91 ID:cAy+4er/M
>>361
一周目から行けるやろ
一周目から行けるやろ
369: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:52:16.41 ID:4EnJSILWr
最近のゲームでミスリードというかどんでん返しが上手いなと思ったのは初代ブレイブリーデフォルトやな
オープニングの妖精と別ってのは盲点やったわ
オープニングの妖精と別ってのは盲点やったわ
394: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:54:52.76 ID:r6yzM2/xp
イザナミに自力で気づいた奴おるの?
クリア後にレビュー見てから知ったわ
クリア後にレビュー見てから知ったわ
396: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:55:04.94 ID:HocqBd2S0
ちょい役が黒幕とか犯人とかよくある手法やろ
415: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:56:35.44 ID:IVDM98R70
>>401
第一印象と逆になるよないっつも
第一印象と逆になるよないっつも
407: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:56:06.80 ID:CTeL33r20
ラスボスは自分の身体の本来の持ち主です
知らずに殺したら人類絶滅しました
救いなさすぎぃ
知らずに殺したら人類絶滅しました
救いなさすぎぃ
413: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:56:30.51 ID:iBcbjEMX0
SO2のシークレットファイルみたいな明かされ方好き
エンディングのメッセージが変わるのも良い
なお3
エンディングのメッセージが変わるのも良い
なお3
418: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:56:49.05 ID:pNg2bE2gd
5のイゴールはどうだった?
ワイは普通に「まあ声優交代したんやな、このイゴールは何か口悪いな」くらいにしか思ってなかったわ
ワイは普通に「まあ声優交代したんやな、このイゴールは何か口悪いな」くらいにしか思ってなかったわ
440: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:58:18.69 ID:ZWAP1FS80
>>418
うん、あれは最高やろ
声優へのリスペクトも感じられるし
うん、あれは最高やろ
声優へのリスペクトも感じられるし
419: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 16:57:02.52 ID:CHSwSL+R0
未来の自分が敵だと衝撃的だけど
平行世界の自分が敵でも「へー」で終わるよな
顔似てるだけの他人やん
しかも顔見たらバレるから大抵仮面つけてたりして結局バレバレ
平行世界の自分が敵でも「へー」で終わるよな
顔似てるだけの他人やん
しかも顔見たらバレるから大抵仮面つけてたりして結局バレバレ
496: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:04:39.53 ID:CTeL33r20
>>493
そこまでの茶番が長過ぎる
そこまでの茶番が長過ぎる
501: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:05:17.00 ID:Ja113lu/0
>>493
主人公の方が本物やけど身体はレプリカとかやっけ
主人公の方が本物やけど身体はレプリカとかやっけ
515: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:06:28.05 ID:JGed7J/dd
>>493
ワレハメシアナリ!
ワレハメシアナリ!
513: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:06:25.16 ID:1YdLmezSa
実はラスボスは制作スタッフだったんです!
522: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:07:07.33 ID:NmjVyI7k0
>>513
四八(仮)かな?
四八(仮)かな?
518: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:06:42.91 ID:Ax6HgOW10
声優が死んだから声変えたと思わせて実は…
マジでこのシナリオ考えた奴いろんな意味ですごい思考回路だと思う
マジでこのシナリオ考えた奴いろんな意味ですごい思考回路だと思う
521: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:07:01.32 ID:RU8Ur6Iip
やっぱりラスボスの城が開幕で見えてるDQ1は偉大やな
529: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:07:33.54 ID:RU8Ur6Iip
ダクソ3のラスボスは
歴代シリーズの対人戦で猛威を奮ったキャラなんやっけ
歴代シリーズの対人戦で猛威を奮ったキャラなんやっけ
531: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:07:57.87 ID:+Hta2Qlz0
552: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:09:43.87 ID:0zOpPgRGd
>>531
育成いらずのロボメインならまだしもモンスターメインのクーンでなぜあれをやるのか
育成いらずのロボメインならまだしもモンスターメインのクーンでなぜあれをやるのか
555: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:09:56.11 ID:UwHS6dNh0
>>531
初めのころに仲間になるのを愛用してしまうゲームだから嵌った人多そう
初めのころに仲間になるのを愛用してしまうゲームだから嵌った人多そう
540: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:08:47.53 ID:20wv1b5X0
ラスボスは子供の落書きが1番衝撃やと思う
ミニゲームも難しいし幸せ草無しでクリアするのヤバいやろ
ミニゲームも難しいし幸せ草無しでクリアするのヤバいやろ
638: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:18:06.41 ID:vzqk3oDMd
自分で操作してた自キャラがそのままNPCなり敵なりになって出てくるのって良いよな
エグゼ5だかのダークロックマンとか良かったわ
エグゼ5だかのダークロックマンとか良かったわ
659: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:19:57.32 ID:V+MKSAw2a
FF1も実は、、、系やで
663: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 17:20:17.43 ID:JUCxUi9D0
アトラス系ってとりあえずヤハウェをラスボスにしとけばええ感あるわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580368890/
|
おすすめサイトの最新記事
やってないから画像で判断するしかなくて、そうなっているのはわかるけど
ラスボスはイザナミだし、街に捕らわれた(ように感じている)雪子と冥界に捕らわれたイザナミで
4のストーリーが嫌いというわけではないけど
>>137
リアルタイムで読んでてカツマタ君疑ってた読者どれくらいいるんやろな
名前しか出てないから逆に怪しくて疑ってたわ。一人だけ本当に何も語られなかったし
FateのUBWまず思い浮かんだ
そりゃ中には疑った奴もいただろうよ。というか「いないわけがない」
でもな、そういう話してんじゃねえから
俺は疑ってたよって鹿も後出しで言うことに何の意味もねえんだよアスペ
王道展開のゲームでそういうのやれば効果的なんだろうけど
FE覚醒は邪竜に体乗っ取られた未来のマイユニがラスボスやな
というか、そこらへんアトラスビビリ過ぎだろ
1はラスボスメンヘラヒロインやし
2はストレートに神様やけど、一回世界崩壊して終始弄ばれてたんやぞ
声優が変わったしイメチェンしたんだなくらいにしか思ってなかった
ペルソナシリーズ好きな人は騙される
あれを最初から分かってたとかいう奴は絶対に前の声優が死んだこと知らない奴だわ
ただその真意が「後に出てくるやべー能力者に勝てるように主人公を強くするため」なんだけど、そのやべー能力者を作ったのも未来から来た自分が過去の自分を能力者にした影響なんでなんか凄い矛盾してる。
からの、主人公自身も本人格だと思ってたやつが実は後から作り出した別人格で本人格は子どものころに記憶の底に沈んでしまってました
いるか?そんな人w
サブタイトルからFF取ったら答えが出てくるのがすげーと思った
3・4で出てきたベルベットル−ムへの招待状が出てこなかったから
怪しいは怪しいんだけどな。
単に意表を突くことだけを狙ったぽっと出は白けるけど
その全てが声優がどうしようもない理由で変わった、というメタ知識によってスルーされるぞ
だいたい今回は客人扱いじゃなく[更生]って言ってたから今までと扱いが違うのかな、くらいにしか感じてなかった
ロリっ子二人がついてるし、細かいことはいいかなと(本音)
そういえば雪子の初期デザインはマリーと似てる感じがあったな
何気に2が一番好きやわ
ガソスタも思い返してみれば〜だけどそれまではめっちゃ空気やもんな、黒幕があれこれ変わって振り回されるのがメインだからアイツだけで見るものでもないが
このガソリンスタンド店員のラスボスもちゃんと裏付けがあるって言うけど、そんなのも後出しだよな
別になんの伏線でもないからしょーもないよな
こいつは何を言ってるんだ???
アニメの影響かプレイ人数多くてシリーズで一番もてはやされてるけど
2か3が好き
え?コイツラスボス?ってなるのあるよな
読者に予定してた黒幕バレて悔しいからポッと出のやつ黒幕にした感あるよな
ミステリーとしては興ざめもいいとこだから
実は平行宇宙の地球でした
カツマタ関連の会話何回か出てくるのにあれを全部関係ないただの子供の思い出話なんやろなぁで済ませる方が違和感あるわ
なんかあるんやろうなぁ・・・いつまで経っても明かされないなぁって事は・・・みたいな感じでむしろ想像しやすい部類
蛇足もいいとこやわ
それ何?深夜廻みたいなやつ?
序盤で死んだって語られてるし、カツマタくんだったら興ざめだよなあって思ってたところにまさかのカツマタくんって感じだったろ
恐縮だが、あいつを頃してくれないか?
恐縮だ、回れ、走れ!
パワポケかなり実験的なゲームだったよな
ストーリーとかゲームの裏サクセスのシステムとか
でもやりたい放題しすぎてシリーズ終わったのが悲しい
めっちゃありそうで意外と出て来ないもんだな
ちゃんとブルっと震えたり(力を渡された瞬間)
雨の日にだけ現れて晴れの日には絶対現れない
みたいな感じで細かい伏線はちゃんとあるから二週目で感心する
未来はともかく「過去の自分がラスボスだった」は無理があるだろう。
それは漫画版、アニメでは別人
ウラシマンはなぜかやたらと再放送されてたから覚えてる
ちなみに会話も伏線も何もないんで
気が付けというほうが無理、とワザップに書き込んだなぁ。
魔女と百騎兵だよ
最初の村→滅ぼされたラスボスの故郷
最初のボス→編纂者
2は絶対にやるなよ後悔する
デッドラ?
ヘラクレスの栄光3(記憶喪失の主人公自身)
リンクの冒険の影リンク(リンクの心の闇が実体化)
PCゲーのスクリーマーのが全然前。
召喚獣が生まれる経緯もゲーム内で確認できたり、クジャがトランス化を模倣したのも伏線の1つやし
サガ 最序盤から出てくる説明っぽいモブ
Tオウガ ねーちゃんの実父(ぽっと出ボス)
射程外から一方的に袋叩きにされて終わるFMのラスボス
なんか意識の集合体とか未来の自分とかそういう概念的なものがラスボスっていう燃えない展開嫌い
ミステリーの女王が書いてはいるんだけれどもね。
そういう話。