
1: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:50:50.48 ID:smpysr3B0
何か罠があるのか?ってぐらいコスパ高い
3: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:51:54.26 ID:Nh0/g9kyr
トレー付きだとなおよし
9: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:52:54.44 ID:BBjGvJy0d
量がね
6: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:52:15.68 ID:QrjV9Ryl0
おすすめおしえてや
10: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:53:48.96 ID:smpysr3B0
>>6
ワイがいつも食ってるのはスパ王プレミアムのボロネーゼとペスカトーレ
あとオーマイプレミアムのペペロンチーノや
ワイがいつも食ってるのはスパ王プレミアムのボロネーゼとペスカトーレ
あとオーマイプレミアムのペペロンチーノや
13: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:55:27.79 ID:Pi3Gywkw0
野菜めちゃくちゃ多いやつハズレじゃない?
シナシナやん
シナシナやん
17: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:55:35.28 ID:QNgQWJgw0
パスタに関しては自分で作った方がコスパよくないか?
88: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:04:36.51 ID:dwbSShMg0
>>17
手間かかるやん
そもそも湯沸かすガス代考えるとそんなに変わらん
手間かかるやん
そもそも湯沸かすガス代考えるとそんなに変わらん
229: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:20:46.00 ID:Z9Ih+REoM
>>17
湯沸かして何分も茹でて湯切りして…ちょっと面倒かな
湯切りしたザルなんかちょっと放っておくと茹で汁が固まってきたりして洗いにくいし作った方がコスパいいのはわかるけど手間が惜しいんだよ
湯沸かして何分も茹でて湯切りして…ちょっと面倒かな
湯切りしたザルなんかちょっと放っておくと茹で汁が固まってきたりして洗いにくいし作った方がコスパいいのはわかるけど手間が惜しいんだよ
18: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:55:36.39 ID:smpysr3B0
どれも大抵うまいけど時々イマイチな奴もあるのは事実
19: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:56:23.38 ID:aeylRUgIa
真ん中ジャリジャリ定期
31: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:58:54.60 ID:smpysr3B0
>>19
わかる
1回取り出してジャリジャリ残ってるの確認したらかき混ぜて追加30秒や
わかる
1回取り出してジャリジャリ残ってるの確認したらかき混ぜて追加30秒や
20: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:56:25.54 ID:O7EENNE5a
レンチンよりレトルトのパスタソースの方が有能ちゃうか
あっちの方が安いしうまい
あっちの方が安いしうまい
48: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:00:33.49 ID:/SYJVyTH0
>>20
これ
パウチのソースのが美味い
冷凍は味のバリエーションも少ないしなあ
これ
パウチのソースのが美味い
冷凍は味のバリエーションも少ないしなあ
21: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:56:30.87 ID:Nh0/g9kyr
302: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:27:16.49 ID:u3PFmsRm0
>>21
これすき
これすき
23: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:57:25.63 ID:0+TNkRMY0
一時期狂ったように食ってたけどカルボナーラは正解見つけられんかった
29: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:58:46.37 ID:3eCYPiEx0
腹持ちが悪い
パスタよりうどんやお米
パスタよりうどんやお米
32: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:59:03.35 ID:DSuw9qR5d
37: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:59:37.04 ID:F4w0dJM/0
>>32
これすこ
これすこ
34: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 01:59:06.51 ID:FAoreJrq0
ペペロンチーノのうまさヤバイよな
45: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:00:18.42 ID:MsZvvJNf0
ディ・チェコやバリラと比べて大分劣るし自炊したほうが安いわ
54: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:01:38.26 ID:F4w0dJM/0
>>45
茹でるのめんどくさい時用やな
茹でるのめんどくさい時用やな
56: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:01:58.80 ID:E6sIZUzo0
コストは悪いやろ
58: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:02:07.09 ID:smpysr3B0
麺をゆでるにはキッチン狭すぎるし後片付けも大変だからアカン
62: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:02:42.86 ID:Fq5Cf+0WD
日清のほうれん草練り込んである平打ちのカルボナーラすき
73: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:03:32.20 ID:F4w0dJM/0
青の洞窟にハズレ無し
97: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:05:31.53 ID:Nh0/g9kyr
>>73
ラザニアしか食ったことないけどうまかったなぁ
ラザニアしか食ったことないけどうまかったなぁ
75: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:03:38.93 ID:80gYc1iq0
273: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:25:10.49 ID:KDWsc/sn0
>>75
このシリーズほんま有能
ミートソースやカルボナーラやペペロンチーノその他と種類もかなりある
このシリーズほんま有能
ミートソースやカルボナーラやペペロンチーノその他と種類もかなりある
358: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:31:40.90 ID:T1Y2L2Cj0
>>75
このシリーズ安いし食いごたえはあるんやが味がなあ…
このシリーズ安いし食いごたえはあるんやが味がなあ…
76: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:03:46.80 ID:729aNQKyd
自分で茹でた方がコスパ良くないか?
89: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:04:47.34 ID:ebXGEqJH0
ソースだけ買えばいいいうても
あれほとんど具が入ってへんやん
あれほとんど具が入ってへんやん
101: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:05:54.57 ID:F4w0dJM/0
>>89
具が入ってるのもあるけど急に高くなるなあ
具が入ってるのもあるけど急に高くなるなあ
109: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:07:29.15 ID:B9+cuKMp0
110: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:08:00.15 ID:YPh7pTK2a
>>109
まあ確かにこれ上手い
まあ確かにこれ上手い
111: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:08:02.83 ID:TwyZlIMw0
ジェノベーゼソースのパスタほんと美味しい😋
115: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:08:24.99 ID:gUN3uDUO0
オーマイのやつはナポリタン以外ハズレがない
117: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:08:43.36 ID:ZGHgsGAua
123: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:09:14.24 ID:ubAR9KFL0
>>117
これほんま有能
これほんま有能
144: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:11:24.25 ID:YPh7pTK2a
>>117
これいうほど湯切り出来んから結局別で湯切りしてるわ
これいうほど湯切り出来んから結局別で湯切りしてるわ
578: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:48:03.43 ID:oxVrP4st0
>>117
これで茹でるなら鍋使って茹でたほうがまし
これで茹でるなら鍋使って茹でたほうがまし
141: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:10:51.91 ID:y1t6SI6zd
値段の割にウマすぎてビビる
週一で特売してるから定期的に買いだめしてるわ
週一で特売してるから定期的に買いだめしてるわ
166: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:13:43.13 ID:2E6a5AHg0
どう考えても少ない
ワイ少食やのにあれじゃ足りん
ワイ少食やのにあれじゃ足りん
214: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:19:02.45 ID:bsN88E1e0
226: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:20:00.58 ID:ofpYNJhI0
いろいろあってようわからん
シェア1位どれなんや?
シェア1位どれなんや?
239: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:22:11.90 ID:F4w0dJM/0
>>226
オーマイプレミアムか青の洞窟ならハズレはないで
オーマイプレミアムか青の洞窟ならハズレはないで
282: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:25:57.49 ID:SFGVwAcp0
284: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:26:12.49 ID:oTZiAQQv0
カルボナーラだけはレトルトで完成度高いやつないよな
青の洞窟も微妙やし
青の洞窟も微妙やし
367: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:32:24.03 ID:jxIgYtKs0
>>284
予約のが過熱しない別袋の卵黄チーズソースがついてて頑張ってる感ある
でもカルボナーラはやっぱ作るのがうまいね
予約のが過熱しない別袋の卵黄チーズソースがついてて頑張ってる感ある
でもカルボナーラはやっぱ作るのがうまいね
291: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:26:36.36 ID:QP2GsHF60
何故冷凍にこだわるのか
普通のでええやん出来立ての素パスタ結構うまいんやであれ
普通のでええやん出来立ての素パスタ結構うまいんやであれ
312: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:28:36.33 ID:KNR3q34M0
>>291
温めるだけでそれなりに美味いから重宝されてるんや
自炊したほうが美味いとか鼻からベクトルちゃうねんそんなん当たり前や
温めるだけでそれなりに美味いから重宝されてるんや
自炊したほうが美味いとか鼻からベクトルちゃうねんそんなん当たり前や
345: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:30:33.33 ID:KDWsc/sn0
355: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:31:27.26 ID:L38q10d20
>>345
これはガチのマジで美味い
レンジ時間が長いのが唯一の欠点や
これはガチのマジで美味い
レンジ時間が長いのが唯一の欠点や
357: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:31:36.98 ID:kdFKFKvF0
>>345
これうまいけどお好み焼きに300円出すのって気が引けて中々買えない
これうまいけどお好み焼きに300円出すのって気が引けて中々買えない
394: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:34:29.94 ID:zPbIDASP0
>>357
OKなら150円やで
OKなら150円やで
364: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:32:10.67 ID:9Da5b/QZ0
うどんも冷凍が優秀やな
チルドはデロデロだけど冷凍はなぜかコシがある
チルドはデロデロだけど冷凍はなぜかコシがある
393: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:34:22.84 ID:/c1v73wD0
コスパっていうのはママーの乾燥パスタ88円のことを言うんだわ
400: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:34:50.03 ID:KDWsc/sn0
426: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:36:29.78 ID:kdFKFKvF0
>>400
麺にコシあってうまいよね
麺にコシあってうまいよね
421: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:36:05.82 ID:mXXYKmu9M
冷凍で強いのって
うどん
フライドポテト
たこ焼き
この辺やろ?
うどん
フライドポテト
たこ焼き
この辺やろ?
430: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:36:50.79 ID:JLXsRbbma
>>421
エビシュウマイ
エビシュウマイ
449: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:37:39.20 ID:mXXYKmu9M
>>430
わかる
あと餃子か
わかる
あと餃子か
492: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:41:22.25 ID:SXaix1lGa
>>421
グラタンドドリアも強い
グラタンドドリアも強い
461: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:39:04.57 ID:wwhgTgdl0
結局冷凍はチャーハン1強や
一袋で腹一杯なるし
一袋で腹一杯なるし
538: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:45:05.89 ID:CcLc+GlW0
bigシリーズは大容量でしかも安くて上手いからすこ
566: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 02:47:14.48 ID:1c4JlUVs0
一人暮らしやと冷蔵庫のでかさより冷凍庫のでかさの方が重要よな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580748650/
|
おすすめサイトの最新記事
時間ある時は普通にパスタ茹でてソース作った方が美味しい。
コスパがいいならわかるけど
冷凍うどん、蕎麦は乾麺茹でるくらいなら冷凍の方がうまい。生パスタも。
自分で茹でた方が良いかな
お前は良いよな
働いてないからいつでも食べられるもんな
働いてても食べれるだろ
バカかお前
312が言ってることに同意
ネタに気付かない自分の馬鹿さ加減を自覚しよう
つまんねーネタw
比較対象として挙げるのは別に間違ってないやろ
一人暮らしなら特に、パスタソースを作ったり茹でたり洗い物したりなんて、やってられん
レトルトって案もあるが、時短するならトコトン効率化したくなる
諸々の苦労分を100円位追加で解決出来るなら、安いものだと思うわ
レモンクリーム帰ってきてほしい
パスタ出来たら焼そばを混ぜて食ってる!!!
安上がりや!
なんでも食ってるな
テキトーな味付け(ペペロンチーノとかさ)で食えば
一食あたり数十円(光熱費込み)で済むのに
コストパフォーマンスは高いか低いで表すものだぞ
90円くらいのトマト缶でもいいし。麺は安けりゃ1キロ200円くらいか。
ニンニク、唐辛子、創味シャンタンでベース作って、ソースとツナ缶とか野菜入れるだけで簡単にそこらの店で食べるレベルにはなるからなぁ
作るの面倒とか以前に浮いた時間で他の事できるという発想に至らないのか
「自分で作った方がコスパ高くない?」
「でも、面倒じゃん!」
おかしいよな?
せめて労力を時給換算するなりして、同じ単位で比較するべきだよな。
言葉の意味分かってないんじゃないか
死ゾ
コスパが悪いだよね
でも冷食も決してまずくはないし手間を考えればとても優秀
要するに使い分けできる人が強い
スーパーに置いてるのは○○風とか○○入りと一工夫してるのが売りなのが多い
でも続けていく内にレベルアップして徐々に美味しく作れるようになるんやで
手際も良くなって時間も掛からなくなる
そんな決まりはないけどな
英語だとhigh cost performanceでもgood cost performanceでも問題ないし
まああまりうまくはない
スレの担々麺とか食べてみたいけど恐らく俺には激辛
パスタなんか茹でて粉チーズとタバスコだけでいいんや
ソースはジェフ千葉の健康オタクのサッカー監督
あれで満たされる奴って相当貧しい食生活送ってるんだろうな
「コストパフォーマンス」って、あくまで「普通の人が普通の使い方をした場合」の言葉だからな。
たとえばパスタで言えば、「準備と片付けにかかる+15分で、どれだけのことができるか」なんていう、毎日分刻みのスケジュールの人とかが使うべき言葉じゃない。
場所取るしな
パスタなんてフライパン一個で作れるから楽だわ 茹でるのは弱火で適当にほっときゃいいし、湯切りもフタ使えば出来ないこともないし
買うなら冷凍野菜とか買うべき
家で食べるならセブンのウドンゆでた方が安い。
パスタ、ピザ、お好み焼きは
最悪コスパ3兄弟