
1: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:05:19.62 ID:RE1TyY260
2: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:05:44.72 ID:CIYLiWdqr
草
6: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:06:19.99 ID:VphNtzYfr
熊本民は無駄にプライド高い上に短気だからキレるぞw
9: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:07:09.89 ID:egQTx/8Y0
宮崎と間違われたらさすがにぶち切れやろなぁ
まぁ外から見てるとただの隣なんだが
まぁ外から見てるとただの隣なんだが
10: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:07:27.24 ID:UBhy8Gkta
存在感なさすぎる宮崎のせいや
13: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:07:54.53 ID:65QtSsjFa
福井とか岐阜とか未だにどこかようわからん
17: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:08:50.60 ID:epgGi2Qcp
長崎佐賀福岡鹿児島沖縄以外の九州たまに位置がごっちゃになるわ
18: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:08:54.60 ID:DohxNGFjr
TBSやししゃーない
23: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:10:02.46 ID:MZqDocKz0
熊本と宮崎はわかるやろさすがに
近畿地方はあやふややけど
近畿地方はあやふややけど
26: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:10:20.98 ID:udUKeuTu0
これはひどい
29: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:10:47.14 ID:lDS4Jdh60
熊本が熊の形に見えるのって結構奇跡的だよな
47: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:13:49.55 ID:IfnGrCEb0
普通スタッフがミスっても高学歴アナウンサーが訂正入れるよね
53: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:15:35.40 ID:PA9zgyUA0
義務教育の敗北
55: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:16:21.84 ID:q4ijbtxp0
よく気付いたな
56: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:16:37.97 ID:+ucAm6xL0
どっちも一緒やろ
58: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:17:00.08 ID:e8nBlOwL0
大分やないんか
69: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 17:20:59.54 ID:NHymLqE+0
てか誰一人として疑問に思わなかったんやな
何人が確認するんやろこういうの
何人が確認するんやろこういうの
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582445119/
|
おすすめサイトの最新記事
日本人だって北朝鮮の地図は分からないだろ
一箇所だけ指されて即答しろ言われたら九州は怪しいとこ多い
ちな北関東民
肥後もっこすと称される位に、頑固なだけです。
スレ6はたぶん熊本嫌いの福岡人。
地理好きな人なら小学生高学年でも分かるレベル
小4くらいの時に47都道府県の位置を覚えさせられた気がするが…
桃鉄とかやって楽しく覚えるといいよ
しかも2月1日放送回でも新型コロナウイルス関連で和歌山にも感染確認者報道して番組ホームページに謝罪文載っけたばっかりだし、上層部ピリピリやろなwww
あとは気付くだろw
東北とか青森しかわかりませんわ
自称高学歴エリートの出演者たちは誰かしら気づいてツッコミ入れろやw
宮崎:どげんかせんといかん
なんかめっちゃ叱ったらしいなw
朝鮮枠で採用された社員が日本に詳しくないのはしゃーないし、他の社員も朝鮮の地理には興味があっても日本の地理にはカケラも興味が無いだろうしなw
不快な雰囲気が多いから 見ない
生徒「チバシガサガ‼︎」
熊本県が福岡県を敵視するのってなんで?
だいたいこのへんだからヨシ!
いいところもいっぱいあるんだよ。遊びにきてみて
ずっと九州一の都市を自認してたら、明治末期から福岡に逆転されたのが気に入らないみたいです
九大の誘致合戦に負けて以降、それまで政府機関の九州出張所が総て熊本に有ったのに歯抜けのように次々と福岡に移転していきました。今でも年に一回ぐらいは地元局で昔の熊本は凄かった(福岡に比べて)というような内容の番組(1コーナー)が流れます
規模が小さいですが東京を敵視している関西と東京みたいなもんです
太平洋側が宮城だということは震災時に自然に覚えた
そのまんま東が必死にアピールしてたのも無駄だったって事だな。
せっかくマスコミと一緒に政府批判してるのに、この仕打ち。
身の程を知ってくれ
いみじくも公器を名乗るならば立場が違うってことは分からんといかんな
テレビ局の中で誰も気づかないのはヤバい
昔のこととはいえ、なんで九州一の都市を自認できてたのか、まずそこが謎なんだよな。
江戸時代の藩都?の人口は大体石高に比例している
金沢や名古屋、熊本、広島は江戸京都大坂長崎の4都を除けば都市人口で上位を争う存在
鹿児島や仙台は藩主権力の集中化の失敗や支城の維持のため藩都の人口はそこまで多くない
で、福岡はまず博多と別の町で福岡藩自体表高ほどの石高が無かったらしい
博多も福岡より人口多かったけど海外貿易の制限で凋落していった
福岡が伸びるのは石炭産業がメインになる明治になってから(北九州地区のほうが伸びたけど
他の地方から見ると、三重も分かりにくいだろうなー
存在すら認めたくないレベルのバカだと思われてうんざりされてるぞ