
1: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:54:12.86 ID:uVaXSnZS0
伽羅さん
7: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:55:19.99 ID:MeR6BopA0
キルヒアイス
789: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:52:47.60 ID:qwLclrUO0
>>7
これ
これ
9: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:55:39.92 ID:TDToJ9lC0
烈海王
425: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:30:48.73 ID:irZlO0ER0
>>9
殺したの後悔してそう
殺したの後悔してそう
11: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:55:49.34 ID:+pFpI8HC0
笹塚刑事
16: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:56:35.92 ID:jvZEuSLL0
エース
37: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 00:59:44.63 ID:LKqyq75c0
ユーフィリア
45: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:00:39.47 ID:XxewNx6l0
よくもあんな死に方したなあというのならエース
58: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:02:08.25 ID:Tt7mHXLu0
そいつで持ってた作品なのにそのキャラ殺して作品の魅力ごと殺してしまうアホな作者とかおるよな
60: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:02:40.53 ID:3pR15zmo0
>>58
例えば?
例えば?
68: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:03:13.16 ID:Tt7mHXLu0
>>60
L
L
70: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:03:16.19 ID:ZR/xCDzM0
>>60
dグレとか近いところなかった
dグレとか近いところなかった
61: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:02:40.97 ID:PEikMd9N0
藤原佐為
すでに死んでるから成仏やけど
すでに死んでるから成仏やけど
65: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:03:08.30 ID:yubXBpola
ダイゴウジガイ
67: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:03:11.49 ID:4XmGiwWFa
伽羅さんと自来也はほんと悲しいンゴ
75: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:03:35.20 ID:ZR/xCDzM0
>>67
自来也エドテンですら出てこなかったの草
自来也エドテンですら出てこなかったの草
107: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:06:34.01 ID:rGsJSeyF0
>>75
後で出す予定やったんやろ
後で出す予定やったんやろ
116: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:07:24.77 ID:3pR15zmo0
>>75
ボルトでジライヤっぽいのが出てる
ボルトでジライヤっぽいのが出てる
90: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:05:08.30 ID:1udeO5tE0
カミナの兄貴
97: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:05:35.07 ID:ZR/xCDzM0
>>90
あれはむしろ死ぬべきキャラやろw
あれはむしろ死ぬべきキャラやろw
621: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:41:46.35 ID:yZCml0Ojp
>>97
スパロボでも救済されないしなぁ
スパロボでも救済されないしなぁ
100: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:05:56.45 ID:fiDtb7440
結界師のあいつ
103: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:06:10.99 ID:V2C8jCWGa
銀英伝は大概死ぬから
109: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:06:46.64 ID:kW8PGsE60
封神演義の天化
死んだこと自体は演出上いいんだけどモブに殺されたのには納得いかん
紂王と戦って古傷から血がどばーで最期でよかったやん
あと今殺してたら腐女子からのブーイングがすごそう
死んだこと自体は演出上いいんだけどモブに殺されたのには納得いかん
紂王と戦って古傷から血がどばーで最期でよかったやん
あと今殺してたら腐女子からのブーイングがすごそう
351: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:25:28.55 ID:wk8CNETf0
>>109
当時もブーイング凄かった
当時もブーイング凄かった
122: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:07:41.73 ID:cp0K2nJg0
ヤンウェンリー
149: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:10:14.29 ID:kW8PGsE60
FF7のエアリスは死ぬことで物語に深みを与えたよ派
死ななければFF7はもっと傑作だったよ派
ここら辺の争いはガチで怖い
死ななければFF7はもっと傑作だったよ派
ここら辺の争いはガチで怖い
164: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:11:06.40 ID:OUjFLUgG0
スト様
170: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:11:43.17 ID:YidcooyH0
彼岸島の隊長
185: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:12:39.53 ID:wRF0HWGq0
>>170
これ
ショックだった
これ
ショックだった
181: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:12:16.37 ID:GS1A866O0
モブキャラやけど徳郎さんはなんで殺したんや
407: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:29:24.09 ID:xl4rxqVO0
>>181
先にでてたわ
梅を不幸にしてなんになるんだ
先にでてたわ
梅を不幸にしてなんになるんだ
184: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:12:36.93 ID:K+4J/I3ox
槇村香
197: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:13:59.11 ID:odBEmGMTa
銀魂の将軍
200: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:14:20.24 ID:0VwYB7+S0
力石徹やけど殺した理由がちば先生が大きく描きすぎたからってのがまたすごい
206: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:14:54.46 ID:fsBxOS5C0
グレンラガンのカミナは殺さないとストーリー進まない
でもキタン殺す必要あったか?
んでニア最後消すのが一番酷いわ
でもキタン殺す必要あったか?
んでニア最後消すのが一番酷いわ
221: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:15:53.22 ID:GujQ9SA+0
ネジやろ
227: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:16:18.52 ID:DLh7xnpnd
王騎
243: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:17:54.11 ID:UmEZHMPTa
>>227
李牧で史実無視生存ルートやりそう
李牧で史実無視生存ルートやりそう
237: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:17:17.72 ID:hr37Ua6Ed
カイトしかないだろ
あの生首の衝撃に勝てる漫画がない
冨樫神
あの生首の衝撃に勝てる漫画がない
冨樫神
244: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:17:57.32 ID:2wG1AzGr0
彼岸島に隊長はマジで殺す意味一ミリもなかったんだよなぁ
普通に島に置いてくればよかっただけなのに
普通に島に置いてくればよかっただけなのに
270: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:20:17.50 ID:qmOhVTAm0
>>244
吸血鬼は皆殺しが明の信念だからいずれ通る道だった
吸血鬼は皆殺しが明の信念だからいずれ通る道だった
448: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:00.57 ID:lvhZ58nx0
>>270
殺すのは分かるけどあんな殺しかたはないやろ
殺すのは分かるけどあんな殺しかたはないやろ
256: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:19:04.21 ID:PrR4hqDm0
ここまでガラハドないとかみんな善人やね
265: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:19:51.96 ID:wU60S7i50
ウルフウッド
人気がある上に全てが絶妙だったという意味で
人気がある上に全てが絶妙だったという意味で
269: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:20:13.43 ID:Wi0K/UuR0
カミナはすぐ生き返るのかと思ってた
279: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:20:42.93 ID:3c7D+SZad
分かってたけど鷹の団が皆殺しにされるのはビビったわ
ピピンやジュドーが死んだ時の絶望感ヤバい
ピピンやジュドーが死んだ時の絶望感ヤバい
304: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:22:03.57 ID:Wi0K/UuR0
>>279
特に思い入れのないリッケルトが生き残るという
その後の活躍はええけど
特に思い入れのないリッケルトが生き残るという
その後の活躍はええけど
280: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:20:44.83 ID:zZMxPLHsa
ネジはよく殺したなぁ…ってよりなんで殺したん…やろ
292: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:21:39.42 ID:kW8PGsE60
ゼノギアスはプレイアブルキャラで一人くらい死人が出てもよかった
ハマーが変異して狂って死ぬけどモブ同然だからあんまり響いてこない
仲間の一人が変異して死んで絶望感に囚われる方がよかった
ハマーが変異して狂って死ぬけどモブ同然だからあんまり響いてこない
仲間の一人が変異して死んで絶望感に囚われる方がよかった
322: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:23:10.28 ID:4rh9vVOy0
>>292
エリーが実質死ぬようなもんやろ
エリーが実質死ぬようなもんやろ
325: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:23:32.08 ID:kjChevM10
エースが白ひげ海賊団引き継ぐ展開だとマジで思ってたから死んだ時たまげたわ
ネウロ笹塚も死ぬとは思わなかった
最近なら鬼滅のしのぶ
ネウロ笹塚も死ぬとは思わなかった
最近なら鬼滅のしのぶ
332: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:24:00.41 ID:9VG7gsSA0
黄天化とか人気トップクラスのキャラなのによう殺したわ
原作通りなんかもしれんが
原作通りなんかもしれんが
345: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:25:11.64 ID:z7eSdApr0
キングダムの王騎はマジで最高潮のときに殺したよな
まだまだ擦れたろ
まだまだ擦れたろ
349: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:25:20.82 ID:2wG1AzGr0
アバン先生は生存に賛否あるけど
ハドラーの最後という超名シーンを生み出したからなぁ
ハドラーの最後という超名シーンを生み出したからなぁ
359: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:26:00.35 ID:S9ZdvUe0d
FFTの名ありキャラ殆んど
タクティクスオウガと違って身内もどんどん死ぬ
タクティクスオウガと違って身内もどんどん死ぬ
369: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:27:07.27 ID:NA0B8tSg0
>>359
最終的に生き残ってんのオーランとバルマウフラくらいで草
最終的に生き残ってんのオーランとバルマウフラくらいで草
709: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:47:08.38 ID:SatVkbEY0
>>369
オーランも最後に処刑されたやんけ
オーランも最後に処刑されたやんけ
380: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:27:41.57 ID:Wi0K/UuR0
>>359
FFTは分岐とか複数主人公作ろうとしたけど途中で力尽きたんやろなとやってて思ったわ
もっと生き残ってるルートありそう
FFTは分岐とか複数主人公作ろうとしたけど途中で力尽きたんやろなとやってて思ったわ
もっと生き残ってるルートありそう
397: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:28:45.61 ID:CcfeXXZa0
王道だけどクリリンだろ
ガチでドラゴンボールの雰囲気が変わったから
まあ殺したのはマシリトだろうけど
大魔王復活っていうドラゴンボールのゲームがあるんだが
クリリン死ぬ時の音楽が怖すぎるんだよ
ガチでドラゴンボールの雰囲気が変わったから
まあ殺したのはマシリトだろうけど
大魔王復活っていうドラゴンボールのゲームがあるんだが
クリリン死ぬ時の音楽が怖すぎるんだよ
402: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:28:57.39 ID:wSGGsiV5r
ロビンマスク
405: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:29:14.53 ID:LDtbmURq0
デビルマンの登場人物の9割
409: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:29:38.47 ID:fsBxOS5C0
>>405
ヒロイン殺す必要ありましたかね...
ヒロイン殺す必要ありましたかね...
442: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:40.54 ID:wk8CNETf0
>>409
殺せたからこその無情感やろ
殺せたからこその無情感やろ
421: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:30:25.59 ID:lHVK7Kmm0
>>405
地球が危ないからしゃーない
地球が危ないからしゃーない
412: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:29:56.16 ID:W6R7u8kTM
シャーリー
劇場版で無かったことにされたけど
劇場版で無かったことにされたけど
427: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:03.87 ID:EcVQ4Ngk0
ハン・ソロの死は納得されてる方なのか
436: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:29.30 ID:lHVK7Kmm0
>>427
全然納得してへん😡
全然納得してへん😡
451: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:10.57 ID:fsBxOS5C0
>>427
8以降7のクオリティ維持してたら許せた
今となっては絶許
8以降7のクオリティ維持してたら許せた
今となっては絶許
455: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:12.78 ID:yX+ElBm+a
>>427
ルークのほうが意味わからんからセーフ
ルークのほうが意味わからんからセーフ
429: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:10.87 ID:YXQYlvzK0
ハリポタは多過ぎてつらいンゴ
447: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:59.37 ID:yCmB31wtd
>>429
双子の片割れはなんで殺した側やな
双子の片割れはなんで殺した側やな
469: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:55.27 ID:XxewNx6l0
>>447
母親ツエーやりたかったからやぞ
母親ツエーやりたかったからやぞ
503: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:34:51.16 ID:IFsqnjri0
>>469
そのくせ殺されたあの手下の女が
続編では実はライバルだかの母親なんやっけ
ヴォルデモートの子の母親
そのくせ殺されたあの手下の女が
続編では実はライバルだかの母親なんやっけ
ヴォルデモートの子の母親
430: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:31:10.94 ID:S9ZdvUe0d
エウレカセブンのレイ・チャールズ夫婦
あそこで視聴やめようかと思った
あそこで視聴やめようかと思った
450: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:01.53 ID:NQv1qhiR0
逆になんで作者このキャラ殺さないんだよ…って思ったキャラは?
465: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:45.42 ID:Lz5h6NYM0
>>450
ファフナーの溝口さん
ファフナーの溝口さん
516: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:35:33.88 ID:2wG1AzGr0
>>465
脚本家が殺したくても殺せないって嘆くレベルやぞ
脚本家が殺したくても殺せないって嘆くレベルやぞ
481: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:33:23.19 ID:wk8CNETf0
>>450
アラバスタのアレ
アラバスタのアレ
548: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:37:11.62 ID:TKxyHFgo0
>>450
ヒュンケル
ヒュンケル
454: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:32:12.56 ID:UkNgjJJu0
銀英伝は多すぎて見るのキツいわ
499: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:34:45.27 ID:2wG1AzGr0
BLEACHは婦女子に厳しいいうけどむしろ全然足りないやろ
キャラめっちゃ多いのに全然死ななくて激戦て感じせんわ
キャラめっちゃ多いのに全然死ななくて激戦て感じせんわ
543: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:36:47.27 ID:QlCPpWsl0
>>499
せめて済まぬだけでも死なせとけばまた違っただろうけどなぁ
せめて済まぬだけでも死なせとけばまた違っただろうけどなぁ
566: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:38:18.55 ID:2wG1AzGr0
>>543
すまぬは死ぬべきだったし
愛染も死ぬべきだったし
平子あたりも死ぬべきだった
すまぬは死ぬべきだったし
愛染も死ぬべきだったし
平子あたりも死ぬべきだった
501: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:34:46.35 ID:DAqioplI0
洋ドラや洋画で役者がギャラや契約内容で揉めて
雑に退場させられるキャラ好き
雑に退場させられるキャラ好き
515: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:35:31.74 ID:jNWZmZ300
551: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:37:35.46 ID:XxewNx6l0
>>515
ハリーの子供時代の象徴がヘドウィグやったから殺す必要あったで
ドビーの方が死ななくてもよかった気がする
ハリーの子供時代の象徴がヘドウィグやったから殺す必要あったで
ドビーの方が死ななくてもよかった気がする
708: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:47:06.83 ID:IFsqnjri0
>>515
動物はやめてクレメンス…
動物はやめてクレメンス…
576: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:39:04.51 ID:Wi0K/UuR0
ハガレンは結局どうでもいいキャラ殺してお茶濁した感ある
585: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:39:38.77 ID:fsBxOS5C0
>>576
ヒューズ一人でお釣りくるんだよなぁ
ヒューズ一人でお釣りくるんだよなぁ
588: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:39:52.47 ID:zUin+kabd
人気キャラが死んでその代わりのキャラが全然好きになれないときの悲しみ
659: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:43:56.08 ID:yCmB31wtd
>>588
GANTZとかひどい
GANTZとかひどい
629: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:42:08.81 ID:1TigkTs7p
Vガンは無駄に殺し過ぎや
せめてオデロは生かしとけよ
せめてオデロは生かしとけよ
649: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:43:15.15 ID:VOyAw51C0
>>629
隙あらば殺せって頻度で殺してったよな
隙あらば殺せって頻度で殺してったよな
667: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:44:29.86 ID:BEkXBPKw0
>>629
まあほぼ素人だったのにあそこまで生き残ったのが凄いし
その素人達にやられた無数の軍人がおるわけやし
まあほぼ素人だったのにあそこまで生き残ったのが凄いし
その素人達にやられた無数の軍人がおるわけやし
787: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:52:26.73 ID:LDtbmURq0
>>629
漫画版でも死んだオデロに生き残る道はなかった
漫画版でも死んだオデロに生き残る道はなかった
630: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:42:09.11 ID:2wG1AzGr0
そう考えると男塾システムってやっぱ便利だな
見せ場作って一応死亡させといて後で必要になったら蘇生させるって頭いい
見せ場作って一応死亡させといて後で必要になったら蘇生させるって頭いい
691: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:46:07.46 ID:4bwfz0s40
からくりサーカスのほとんど
710: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:47:11.62 ID:2wG1AzGr0
>>691
人殺した奴は更生しても死ぬというシビアな藤田システム
人殺した奴は更生しても死ぬというシビアな藤田システム
706: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:46:55.30 ID:H4Os7DVj0
ジョジョのイギー
マスコット的立ち位置の動物キャラ死なせるのは今の倫理観やと結構衝撃
マスコット的立ち位置の動物キャラ死なせるのは今の倫理観やと結構衝撃
749: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:49:38.27 ID:mRKBAxED0
>>706
つーか動物嫌いなのかと思う位に死にまくるな
つーか動物嫌いなのかと思う位に死にまくるな
770: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:51:10.44 ID:0AE0m26Wp
>>749
谷原章介との対談で泣く泣く殺したって言ってたで
流れ的には死ぬしかなかったとかなんとか
谷原章介との対談で泣く泣く殺したって言ってたで
流れ的には死ぬしかなかったとかなんとか
761: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:50:47.21 ID:H4Os7DVj0
進撃のサシャ
女やしコメディーリリーフキャラは死なんと思ってたらこれや
女やしコメディーリリーフキャラは死なんと思ってたらこれや
800: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:53:27.35 ID:irZlO0ER0
>>761
サシャはむしろ長生きしたぐらいだから
巨人に食われて死ぬよりは大分ましな死にかただとは思うが
サシャはむしろ長生きしたぐらいだから
巨人に食われて死ぬよりは大分ましな死にかただとは思うが
792: 風吹けば名無し 2020/03/14(土) 01:53:00.76 ID:8gmyRW2Ap
正直ゲームでプレイアブルキャラを殺すのは勘弁してほしい
PTのバランスが崩れるやん
PTのバランスが崩れるやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584114852/
|
おすすめサイトの最新記事
ARMSのユーゴー
GS美神のルシオラ
書いてから気付いたが思い浮かんだやつ全部サンデーやったわ
ただ、作中で死なせるのが早すぎたと田中芳樹は悔やんでた
逆に、どこかで死ぬ予定だったのにひょいひょいと作者の魔の手を避けきり、最後まで生き延びてしまったのがオリビエ・ポプランとフリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトの2名である
封神原作読んだことある人は別作品だと理解してるからセーフ
今で言う、なろう主人公が知恵を出して発展させた集落なわけで。
おやっさんが危機を伝えて走って来た時はまさかそのまま退場と思わなかったわ。
20年以上前に第一部見たっきりだから俺はそんなに思い入れないけど
何十年も追いかけてた人は絶望したとか…
完全に主要キャラの一人になっていたし、正直あの後、北斗視点以外の立場を
読者に伝えてくれる大人キャラが新キャラばかり(しかもすぐ死ぬ)になってしまい
今考えるとぎこちない展開が目立ってしまった感があるねえ。
リンやバットはまだ子供だったし、マミヤさんは女性としての立ち位置なので
戦う男の発想で物事を語れなかったし。
まじかww
そりゃかなりマシになってるわwwww
眞の野菜
眞のフルーツ
眞の肉
眞の牛乳
眞の生産物で作られた汁
↑
最近生産者名明記するようになったよな?
5種類も生産してたら金持ちだよな?
お前はただのゴミ屑だね
死んだ方がいいよ。生まれてきた事が失敗だわ
親が馬鹿だから子も馬鹿の良い見本w
眞の野菜
眞のフルーツ
眞の肉
眞の牛乳
眞の生産物で作られた汁
↑
最近生産者名明記するようになったよな?
物語の展開上ナルトと同期の誰か1人は死ぬ必要があって
じゃあその役は誰がいいのかって考えると
・ナルトとはそれなりの因縁がある
・死闘を演じられる程度に実力がある
・ここで死なせても後の展開で困らない
・読者が離れるほどの人気キャラではない
といった感じでネジあたりが妥当かなと
悪落ちも「え、嘘だろ?」って感じで読みながらうしおと同じ心境になったし、まさかあそこで死んでそのまま再登場もなしとは
少年漫画の展開とは思えない
ネジは同期じゃない定期
まあでも日向キャラ二人いるしそういう意味でも一番殺しやすいのはネジだったな
スピンオフもあったし安全枠だと思ってた
ゼスティリアのエドナの兄ちゃん
いや助けねーのかよって思わず突っ込んじゃったよ
糖質ごっこしてるガイジはジサツしろコロナジジイみたいに周りに迷惑かけんな
タッチのかずや?
オリジナルのファイナルファンタジー2のミンウ、ヨーゼフ、竜騎士リチャード、スコット。ちなみに全員仲間キャラで育てても無駄になる。
製作人は現在の大物揃い
プロデューサーは宮本雅史、ディレクター坂口博信、ゲーム・デザイン田中弘道、河津秋敏、石井浩一、シナリオは寺田憲史と河津、音楽は植松伸夫、キャラクター・デザインは天野喜孝
記憶取り戻してせっかく生きていく理由が出来たはずなのに
キャラ毎に論じても多すぎてまとめきれない
のちに作者がいけしゃあしゃと、それで風呂敷をしまったと明かすのが一番ダメだと思う
どう見ても最終回まで生きると想像されるキャラなのに数話で殺したのは思い切り良すぎ
物語の中で名前だけは会話の中で出続けた
ただ重傷にとどめるだけでも全然問題なかったろ…そしてその後の「世界を救ってしまった」が最悪の煽りだったわ…あの最終回は歴代プリキュアで間違いなく最低最悪の糞。
ああ確かにびっくりしたけど正直忘れていたわ インパクトあったね
けど彼岸島に残していっても隊長は血が吸えなくて邪鬼か亡者になってしまうし、一緒に本土に行くっていう選択肢は隊長の中にはなかったんだと思う
敵が主人公を慕う子の皮剥いで帽子かなんかにして自慢げにしてたシーン、子供心に衝撃受けたのかそこだけ覚えてるわ…
特にアシハナの相手は何の因縁もないその話で急に出てきたぽっと出キャラだし。
ヴィルマの相手もぽっと出感強い。
アメリカ最強の人形はパウルマン先生で良かったのに。そのあたりで鳴海と絡ませても良かった。
せめてヴィルマの相手が元パウルマンの生徒とかならまだよかった。
FF4も大概だった
使えないキャラでもレベルを上げ装備を調えたのに離脱ばかり
姫野とかビビったわ、あんな序盤で死ぬキャラには見えんかった
蜂を操る宝貝によって
全身を大量の蜂に刺されるんだぞ
ユーゴーかなしかったなぁ‥
カツミにあんまり魅力を感じなかったから、
ユーゴーにヒロインしてほしかった。
スレタイ的には、あの作者なら基本誰でも殺すからあんまし…
レイかっこいいよね
かっちゃん殺したら松本先生ェスゲェ!ってなるわ
なぜこのページ開いたw
古過ぎて今の世代は知らんってことか?
面白いと思ってヒロインを殺すのも、ヒロインが前々作の主人公夫婦の娘なのも、最後はヒロインとエチーしてるのも、、、、、、
ラス前で生と死の話をしたので後はラスボス対決で終わりでよかったのに
序盤で死んでもそれが物語に組み込まれてる系のは別にいいんじゃないかな
なお双子の弟として小龍を出すことで対応したもよう
最後の「神話が終わり、歴史が始まった」を書きたかったんじゃね?
ラインハルトが死なないと神話が終わらない
星神として封じるのが目的だから、
バンバン死ぬ分死に様が雑なのも結構いるんだよなあ…
天祥なんかは酷い分悲劇性は出せてるけど
なお
独眼鉄、蝙翔鬼、男爵ディーノ「そうでもない」
余裕のよっちゃんでゴールデンバウム朝を打倒して、ヤンが頑張るけど楽々自由惑星同盟とフェザーンを併合して、多分ヤンは死なずに優遇で飼い殺しになる鬱のない展開だな。
ただ、ラインハルトはDTのまま最後に病死して最後の最後で内乱になる
なぜ今更出して、そっこうしんどんじゃ。
最近人気の鬼滅はわりと容赦なくて驚いた
作者が欠損好きなのかも知れんが
ハンターはもう初期のころとは方向性が完全に変わったんだなと思った
戦略張り巡らせて、王子を抱え込んで、さあこれからって時に、王の一言で逆上して殺しちゃうんだもんなぁ…。
読んでてトルフィンと同じ顔になったよ。
単行本の7巻で死ぬのは早かったよね。
死ぬにはあーいう風しかなかったとは思うんだが
こいつ通報したらしょっぴけんじゃない?
その意見は初めて聞いたな
闘いが人生のアイツが、敵ひと通り死んじゃったら生きる意味ないじゃん
アニメみたいに死にたくないって言いながら死ぬような展開じゃなかっただけマシだったけどさぁ
コレびっくりしたわ。作品的に必要な便利キャラだったし常に同行する主人公チームだったから絶対死なないと思ってた。死んだ後で推理に必要な撮影係殺して作者は何考えてんだって思ってたけどすぐにまんま同じ顔の弟出してて草生えた。ワンピースのエースと同じで作者が絶対死なないと思ってる読者にキレて逆張りかましたけど困ったんだろうな。
こいつ通報しようぜ。
ただ、ルッツとかそのへんのクラスの死なせ方が無意味かつ非常にヘタクソだと思う。作者は皆殺しの田中と言われて喜んでたが、基本的にあの人厨二病だよ
ああ言うのは漫画の人気的には良くないかも知れんね
物語の終盤、人物に深みが出て茜さんとフラグ立っていく中で死んでしまったのは残念
葬列を見送る茜さんを見るのは悲しい
キルヒアイスが生きてたら双璧の争覇戦が起こらなかった
ヤンが生きてたら最後まで二人の争いのみで終わってた
どちらも必要なシだよ
いつ何時ヒロインが惨たらしい目に遭うか警戒しながら「廻」読んでたのは俺だけじゃないと思う
姉と結婚したキルヒアイスが後継者だろうから、内乱にならないだろう
躍進した力道剛(主人公)との決戦に挑むため飛行機搭乗中、事故で墜落してジ・エンド(なおこれが最終話)あまりの唐突だったのでいまだに頭から離れない
8はまるまる9のための壮大な前振りだったとわかる。
でも8の評価がクソなのは変わりはない。
人気キャラなのにその後しばらくフェードアウトさせたし。
スレタイ通りの意味だとサイコの主人公かな。
主人公なのに中盤で死ぬ。意味が分らなく成りすぎて投げたわ。
むしろ戦争の儚さみたいなの表してて良かったんだよな
オタクどもはド派手に死ななきゃ納得しないから
死ななきゃタッチしなくて話進まないやん
スレのコンセプトと違い過ぎるだろ
ガチ平民のキルヒアイスじゃ後継にはなれんだろ
アンネローゼとの間に子供ができればそれを後継にして後見するのはありだろうが
「新しい敵が現れました」を知らせるためだけに殺された。
あれじゃ、アサム可哀想やん…
せっかく、「息子達が一枚岩になった」と思ったのに…
ほんとは、互いに好き合ってて、何時の日にか、結ばれるんだなぁ・と、想像するから楽しめるのに・・・死亡確定なんて、誰得なんだよ!
パラレルワールドっていう設定になったんだろ?
ファンの反発が凄くて
ハガレンのヒューズも似たようなかんじ
パパもママも死んだしそれがかつての仲間によるものだったから
月が死ぬって決めてたっていうけど
決めてたなら2部のグダグダぶりは説明できないし
作中でもヒルダが考察してたけど、もし生きていたとしても全てが良い方向に行っていたかは分からんのよな
ヴェスターラントの件で亀裂は入り始めていた訳だし
烈さんはそのうちひょっこり生き返ってきそう
腕の件とか色々台無しだけど、バキだしなぁ
ハチじゃなくて刀の妖怪じゃなかったか
あぁ原作ってガチの原作か
このコメントは無しで
からくりはいざ畳み始めたら残り話数が不足ぎみになったらしいから駆け足なのは仕方ない
アニメは再構成していい感じにやり直すかと思いきやほぼそのまんまカットしまくっただけなのは草もはえんけど
あれは必然だよ。アレがなかったらトルフィンは救われることはなかったと思う。
主要人物が1コマで死亡×数十人
北方水滸伝のラストも結構アレだったな
死ぬしかないキャラだったし、最初から死なせるためのキャラだったろう
カミナやタッチのかっちゃんと同じで、死なせないと主人公とストーリーを進めることができない
スレタイに当てはまるのは、ネウロ笹塚とかうしとら漂とかジョジョ3部とかかな・・・
ルシオラ?あれはもう予想外に人気出て死なせないとにっちもさっちもいかなくなっただけ。まあ死なせてもどうしようもなくなってたが
やって無いけどセンチメンタルグラフティー2の前作主人公
うしおととらの鎌鼬長男、流、ヒョウ
そのせいで帝国が有利になって、3巻以降は消化試合っぽくて緊張感がない
もしキルヒアイスが生きていたら、圧倒的すぎて全く盛り上がらなかっただろう
実際、水滸伝って、最後の方臘征伐で3分の2死ぬからな。
全8巻のダイジェスト版だと、まあ、あんなもんだろう。
この間、原画展行ってきたけどやっぱ泣いた
パエッタの方が予想外
上司としては酷い書かれ方してたけど
いざというときにはヤンに全部任せたり、出世で部下に追い抜かれたのにその指揮下にはいることを
ビュコック爺さんから「借りが返せると喜ぶじゃろ」と言われたりと色々面白い人材だったのに
アラルコンよりは使えただろ
ovaで逮捕されたとき他の人たちは何か悟ってる表情なのに一人だけ「え?なんで?」って感じなのがまた
推理物って、なんとなく主人公の周りだけは安地みたいなイメージあったんだけど
それが崩れたのは結構ショックだったわ。
王子と故郷を天秤にかけられて、両方取るために自分の命を捨てるって判断を冷静に下したんだぞ
死ぬかはともかくとしても最初から退場することが予定調和になっているからなぁ。
リアルタイムで読んでいた世代はどう思うか分からんが、作品の流れとしては妥当たから。