
1: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:37:16.99 ID:FDf9uFxcd
イタリア中部トスカーナ州の町アウッラで8日、全長約300メートルの橋が崩落し、車1台が巻き込まれて1人が負傷した。 https://t.co/jjbeMxLQEl
— AFPBB News (@afpbbcom) April 9, 2020
当局によると、がれきの直撃を受けたライトバンの運転手が軽傷を負い、病院に搬送された。
この橋は普段なら交通量が多いが、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため
イタリア全土で取られている封鎖措置の影響で、通行が制限されていた。
3: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:37:53.81 ID:a3tDNJtk0
1人負傷で済んでよかったな
6: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:38:54.67 ID:nPLBTctl0
10m先にいたら死んでたな
10: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:39:42.40 ID:nIGkPN6l0
もしかしたら常時人が通ることで橋も頑張ろう!ってなって気合いで耐えてたんかもしれん
都市封鎖で人が通らなくなったことによってモチベが保てなくなったんやろな
都市封鎖で人が通らなくなったことによってモチベが保てなくなったんやろな
104: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:54:16.43 ID:b2nRepd6p
>>10
悲しすぎるやろ
悲しすぎるやろ
106: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:54:37.10 ID:7yQ0OOuc0
>>10
役目を終えたと思って落ちたんやね
役目を終えたと思って落ちたんやね
11: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:39:51.11 ID:ZWMV5IJO0
そうはならんやろ
13: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:40:09.35 ID:Q7eOFGr00
ペラッペラやんけ
こんなん壊れて当たり前やん
こんなん壊れて当たり前やん
16: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:40:30.21 ID:lRBbqGof0
ぐにゃぐにゃで草
21: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:42:05.99 ID:PPvyQh+uM
通行量のピークに落ちるならわかるけど
なんで今落ちるんや
なんで今落ちるんや
24: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:43:04.59 ID:e7/ClPdg0
なんでこんなことになるねん
道路予算ケチりすぎやろ
道路予算ケチりすぎやろ
34: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:44:58.05 ID:CSnSvKCm0
橋「自粛しろや」
36: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:45:13.25 ID:pat0aqBOa
金田一でありそうな展開
40: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:45:32.64 ID:AaOfMKit0
運がいいのか悪いのかわからんな
43: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:45:56.35 ID:GM3JH5KVd
折れ方おかしいやろ
橋桁のところが弛んだわけでもなさそうやしどうやったらこうなるんや
橋桁のところが弛んだわけでもなさそうやしどうやったらこうなるんや
46: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:46:01.46 ID:R8rntynv0
地震の後みたいやな
54: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:47:26.07 ID:iGiXRilxM
イタリアまじでどうなってまうん?
流石にもうピークは去ったんよな?
流石にもうピークは去ったんよな?
58: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:48:07.15 ID:KCppiiLM0
>>54
ピーク過ぎた?外出たろwで第二波や
ピーク過ぎた?外出たろwで第二波や
55: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:47:31.24 ID:6jgqamigH
タイミングええな
75: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:50:27.96 ID:LW5s8M1N0
萎びたホースみたいになってて草
85: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 13:52:39.33 ID:nmW5EZqYd
だから検査しとけとあれだけ言ったのに
130: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 14:00:09.94 ID:/9tXDrDh0
強制ロックダウン
131: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 14:00:13.65 ID:XzB7bjTCd
無くなったらめちゃくちゃ困るんかな
ちょっと遠回りすれば問題無い程度か?
ちょっと遠回りすれば問題無い程度か?
135: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 14:01:14.37 ID:zmzutXYN0
不幸中の幸いやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586407036/
|
おすすめサイトの最新記事
アメリカはもう三十年ヤバイヤバイと言われ続けてる
日本もアメリカから五十年遅れて…2040年ごろにいろいろボロが出る
トンネル天板落下のようなことが頻発するかもしれない
橋「おかのした」
イタリアの橋「はい」
まじでやべーんだな
医療もまたしかり
超もろいブツが出来上がる
はっきりいって中国業者に委託した方がましなもの作るレベル
復興中の災害 @
夕張はでかい橋なくてよかったな
誇らしいニダ
どこも老朽化がひどくて、2018年にも高速道路が崩壊したばかり
オシャレにこだわる国民性で、デザインを優先していたせいで橋脚が細くて
コロナで外出禁止中だったからまだ良かった
橋や道路だけでなく新潟のリゾートマンションとかね…
EUがね、共通通貨だけで共通財政にしないからどことは言わんが得している国以外はこんなものなのよ
それがイタリアだ。
ホラー映画で見た気がする
震災にも耐える姉歯物件舐めすぎw
つい最近作られた物の方がガチで壊れるのがヘタリア
どこか1か所でも崩れると総崩れなのか
それって設計としてどうよ
車でも壊れるのに橋なんかまともに作れるわけないやろ
実際長いことそういう運用になってたところに
負荷一切かからない状況になってバランス崩れたんとちがうん
現代の橋が落ちるってどうなってんだよ(呆れ
「カサンドラ・クロス」ですな。
イタリア・イギリス・西ドイツ・フランス・アメリカの合作映画だったというのが出来過ぎ。
中国とかの得意技
キモイ
おそらく普段は車の重さで風の影響とかが最小限に抑えられていた
通らなくなったことでペラペラな橋が風の力で上にも力がかかるようになり接続部分とかがもろくなり崩壊した
紙に糊付けした橋でイメージするといい。上に乗っている間は上から下への力がかかり
影響は少なくなる。
せいぜい苦しめ