
1: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:26:05.88 ID:B5s4Svx30
ネパール人がギブアップしててワロタ
【福岡県久留米で35℃超え 全国で今年初の猛暑日】 https://t.co/CnJL10HbBS 今日8日、午後2時10分に福岡県久留米市で35.3度を観測。全国で今年初の猛暑日..
— tenki.jp (@tenkijp) June 8, 2020
9: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:26:57.00 ID:LXhrp/kG0
ネパール標高高いし寒いんとちゃうんか?
149: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:39:37.34 ID:2Up71jY2d
>>9
一応5月が暑さのピークでカトマンズでも30℃越えるで
ただ乾季で雨降らんから湿度低いうえに、夜は意外に冷える
一応5月が暑さのピークでカトマンズでも30℃越えるで
ただ乾季で雨降らんから湿度低いうえに、夜は意外に冷える
4: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:26:34.26 ID:VoO8pLLu0
湿度なんとかしてほしいよな
10: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:27:01.51 ID:lkxBYzpEM
まだまだ余裕そうじゃん
13: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:27:16.26 ID:L9zhtx9t0
サムズアップしてるしまだ余裕やろ
28: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:29:11.99 ID:QLeWI1Eb0
ネパールギブアップってか
32: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:29:29.58 ID:wpiT6d5I0
ネパールわりと涼しそうなイメージあるわ
39: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:29:57.89 ID:e3/KPXzXa
そら多湿な上に熱を逃さない建物作っとるからな
59: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:31:30.94 ID:KVLdBeWz0
汗が噴き出るから余計に暑くなる悪循環はあるな
61: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:31:37.17 ID:Cx+E8Clc0
問題は"湿度"よ
北海道なら同じ気温でもマシだし
北海道なら同じ気温でもマシだし
65: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:32:00.01 ID:0RcySv100
まだ6月なのにクソあちい
71: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:33:01.30 ID:G9fHpHrh0
ネパールってどこだよ
89: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:34:05.98 ID:li+613t80
>>71
インドの右上や
インドの右上や
72: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:33:07.02 ID:e9jSS5ZF0
ネパールなんて高山避暑地やろ
99: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:35:32.59 ID:woP9XSJja
福岡やけどマジで今の室温32度あるぞ
すでにクーラーつけんと寝られんレベルだわ
すでにクーラーつけんと寝られんレベルだわ
100: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:35:32.86 ID:XZvZLTNB0
108: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:36:30.40 ID:hN+xYkZ60
>>100
アメリカ黒人はこれくらいのスキンジョーク言えるたくましい黒人になってほしい
アメリカ黒人はこれくらいのスキンジョーク言えるたくましい黒人になってほしい
130: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:38:17.56 ID:x76BhlYM0
大事なのは体感温度やろ?
162: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:40:39.53 ID:TiSsndxl0
日本に湿度で勝つ国の方がもしかして少ないか?
183: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:42:16.28 ID:JsWIoTZp0
>>162
東南アジアて湿度高くないん?
東南アジアて湿度高くないん?
201: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:43:05.12 ID:jpcPDeW00
>>183
シンガポールエグい
日本の比じゃないで
シンガポールエグい
日本の比じゃないで
214: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:44:23.33 ID:JsWIoTZp0
>>201
ここより酷いんか…
ここより酷いんか…
244: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:47:14.44 ID:77/WOBQfa
>>201
高所得者とかはやたら移住してるけど環境悪いんか
高所得者とかはやたら移住してるけど環境悪いんか
287: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:50:27.03 ID:ScsAvL1i0
>>244
暑い上にインドネシアからの焼き畑煙が飛んできて臭いぞ
暑い上にインドネシアからの焼き畑煙が飛んできて臭いぞ
211: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:44:10.31 ID:mPb0LMMR0
夜暑いのが問題や
227: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:45:33.28 ID:XY8TNm2B0
>>211
ピーク時の暑さ問題よりも冷えにくくなったのはあるな
夜と午前中ぐらいはマシだった気がするんだが
ピーク時の暑さ問題よりも冷えにくくなったのはあるな
夜と午前中ぐらいはマシだった気がするんだが
271: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:49:07.00 ID:qHDRlEc1a
今日のエジプトの天気
カイロ
晴、最高気温 : 33℃、最低気温 : 21℃、平均湿度 : 61%
アレクサンドリア
曇、最高気温 : 26℃、最低気温 : 20℃、平均湿度 : 77%
ルクソール
晴、最高気温 : 44℃、最低気温 : 24℃、平均湿度 : 25%
アスワン
晴、最高気温 : 46℃、最低気温 : 26℃、平均湿度 : 13%
カイロ
晴、最高気温 : 33℃、最低気温 : 21℃、平均湿度 : 61%
アレクサンドリア
曇、最高気温 : 26℃、最低気温 : 20℃、平均湿度 : 77%
ルクソール
晴、最高気温 : 44℃、最低気温 : 24℃、平均湿度 : 25%
アスワン
晴、最高気温 : 46℃、最低気温 : 26℃、平均湿度 : 13%
292: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:50:42.99 ID:xoAmf+ica
>>271
ルクソールとか古代の首都やろ?
ようこんな所を都にしようと思ったよな
ルクソールとか古代の首都やろ?
ようこんな所を都にしようと思ったよな
318: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:53:20.70 ID:14NrR5Bp0
湿度高いせいで日陰でも暑いのがキツいわ
330: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:54:00.28 ID:jRQOSKCb0
空調服着れば少なくともビショビショにはならない
暑いけど
暑いけど
335: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 20:54:15.59 ID:TnDgp8mA0
ネパール雑魚すぎて草
これが本場の暑さな
これが本場の暑さな
473: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:04:58.27 ID:B7rgb2ak0
483: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:05:51.54 ID:zBVXPKbG0
>>473
なお反射した先
なお反射した先
501: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:07:05.88 ID:ysH++hK80
>>473
なお反射で体感温度が増す模様
なお反射で体感温度が増す模様
490: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:06:15.37 ID:yKyPKO6r0
やっぱ湿度ってクソだわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591615565/
|
おすすめサイトの最新記事
たぶん都会はクソ熱いんやろうけど
田舎の方はなんとかなる
ベトナムと名古屋の夏は似ているらしい
偏西風が日本付近で合流せずに湿気ももう少しマシになって
日本から梅雨と豪雪が消えるらしい
誰かヒマラヤぶっ壊してきてくれ
カラッとした暑さならやり過ごせるけど
それはもう一長一短や
カラッカラの地域だと山火事なかなか消えないし
ただ日本もそれくらいのポテンシャル秘めてるんだよな・・・
勿論、一時的にだが湿度が凄く高くなる上に場合によっては
雨雲発生の原因になって雨に繋がるw 雨が降ると更に地面が冷える。
朝待ち合わせたホテルロビーの空調が涼しくて
キンキンに冷えたカメラ持って屋外に出た途端
結露びっしりで焦った想い出、カメラが壊れそうだったわ
水不足になって米が作れなくなっちゃう。
ほんとこれ
湿度低すぎる地域の火事が酷い
マジかよ
空調服喜んで買ったのに
そらあ
山や原っぱじゃダンチよ。
札幌は周りを山に囲まれてるんで風が少ないが、東京はビル風や海風があるし、コンクリートで囲まれてるんで冷えるらしい。
東京地獄やんけ。
向こうの方が気温は高くなるが 例え50℃になっても日陰で風に当たっていれば涼しく感じる(気化熱で体温下がるから)けど日本は違う と。
百合子かな?
オレ10年前インドでバックパッカーしてて2月〜5月まで旅してたけど
まー暑かったな・・・柔らかくなったアスファルトがタイヤで磨かれて道路がツルツルになってて
昼間は犬も牛も樹の下とか路地で団子になっててびっくりした
気温が46度とか48度行っててやべぇ・・・って恐怖したな
ゲストハウスのシャワー(水道にホースとシャワーの金具ついただけ)がぬるま湯になっててお湯が出なくても問題なかった
あと乾季の猛暑の時に水位が下がって現れる夏季限定の通路とかもあって面白かったな
東京で冬にダウン着るのもハッタリじゃないのか。
ユニクロ売れるはずだな。
実はコメが作れないのはたいした問題ではない。
雪解け水と梅雨が無くなるので利根川・荒川の水が枯れて関東がオーストラリア状態になる
新潟行ってみ。夏はフェーン現象で熱く、冬は北西季節風で豪雪・寒いの
ダブルパンチコースがあるから。
シンガポール:年間平均湿度:84%
ググってみたらちょっとレベルが違ったw
小麦か輸入でいい。
夏場は36℃湿度50%だとかなり暑苦しい
そら冬は乾燥する日本と、年中夏のシンガポーじゃ違うわ
夏は常に一杯一杯だった。
____1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
シンガ 84.7 82.8 83.8 84.8 84.4 83.0 82.8 83.0 83.4 84.1 86.4 86.9
東京都 52.0 53.0 56.0 62.0 69.0 75.0 77.0 73.0 75.0 68.0 65.0 56.0
こんなん一年中地獄やんシンガポール…
ベトナムは南北に長いので北にある首都のハノイと、南にある最大都市のホーチミンとで札幌と鹿児島くらい緯度が違う
ハノイの夏は暑くてムシムシだが四季もあるし、冬は日本の11月くらい冷え込む
反射して暑いんじゃボケー
大体エアコン効率考えたら、ガラス面少ない方が良いだろ
※37
シンガポール恐ろしすぎるだろ
ハノイの冬とか寒いよね
サパなんか行くとめちゃ寒い
サパは気温一桁になる
夏の日中なんざ休んでればいいのに
あれ実験地だったがマジであそこ暑いからなW
まぁ車用の道路だから歩行者はあまり関係ないけど
新潟なんて生涯行くこと無さそう
お米は美味しくいただきます
湿度の高さが不快感の大部分
日本の夏は世界でもトップクラスの過酷な環境、特に都会はコンクリとビル群で地獄
こんな気候なのにバカ真面目にスーツ着てるのは笑える光景
1Kのアパートで一人しか住めない契約なのに、黙って家族で住んでて大家から文句言われてんのにいっこうに出ていかない。
あと料理が全部悪臭ばかりだからマジでネパール人は死んでほしい。
東京の冷風に凍える
自分も杉並。この数年、むちゃくちゃ増えたよな、ネパール系の人
あれってインド料理屋のタンドール移民さん
確かタンドールあれば3人まで労働ビザ発給、3年間インド料理屋で仕事、犯罪行為をしなければ、正規の長期労働ビザ取得。さらに帰化申請。それでインド料理店開業、またネパールから3人連れてきてただ働き、この繰り返しで増えていくらしいな
「名古屋の夏は、母国よりキツいです」と弱音を吐いてたっけ
北海道民が関東で「冬が寒い!」って感じる最大の原因は「室内が寒いから」だと思う
地元だと二重窓+ガンガンに効かせた暖房の中で過ごしてたのに
東京だとそもそも窓が二重になってないし、そのせいで暖房も効きにくいから
身体が温まってない分ちょっとした外の寒さが余計しんどく感じる
まず、真夏にゆっくりと風呂に入れ。
風呂から上がったら、クーラーがガンガンに効いた部屋で10分くらい涼め。
そして、服を着たまま風呂場に戻れ。
それが東南アジアだ。