1: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:22:08.08 ID:NPeOpY570
草
ダル「永遠と泳いでるオッサンおる」
— マジシャン (@17whxhetdtd5254) June 15, 2020
有識者「延々との間違いでは」
ダル「僕が言いたいのは永遠。あと永遠は方言みたいなもんだから間違ってないんやで。」
そんな方言ねぇよwww https://t.co/zuNp6156T2
ちなみに、ダルビッシュ君はツイ消し逃亡してしまったので、引用元晒しておきます。
— マジシャン (@17whxhetdtd5254) June 15, 2020
間違ったらちゃんと謝った方がかっこいいよ。こっそりツイ消しはダサすぎる。 pic.twitter.com/J4U5pMWNaf
2: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:22:31.20 ID:bvwKLVWy0
まだ認めてなかったのかよ永遠
10: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:24:36.96 ID:HYSeDaxi0
ツイ消ししてるじゃん
6: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:24:04.10 ID:NPeOpY570
方言と言い張っている模様
64: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:32:58.75 ID:zS7CnaWj0
>>6
見てないけど流石に草
無理があるやろ
見てないけど流石に草
無理があるやろ
261: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:45:43.74 ID:YWH/a7pg0
>>6
永遠でも間違ってない気がするが
泳いでるんだろ?永遠と
永遠でも間違ってない気がするが
泳いでるんだろ?永遠と
12: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:24:52.40 ID:4YEnZ95s0
もう負けとるやんけ
17: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:25:40.70 ID:YRQBlQjkM
本田「お恥ずかしい。漢字が苦手で。でも、もうしっかり覚えました。」
239: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:44:47.73 ID:KAJxGvIXa
>>17
△は成長性あるからなぁ
△は成長性あるからなぁ
836: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:21:50.92 ID:xM1lR5Q/0
>>17
間違いを認められるやつとそうじゃないやつで評価分かれるわな
間違いを認められるやつとそうじゃないやつで評価分かれるわな
18: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:25:45.98 ID:NPeOpY570
36: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:28:45.78 ID:fJWDOUF00
>>18
絵文字に強がりを感じる
絵文字に強がりを感じる
57: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:32:15.76 ID:cAxjMi480
>>18
相手(にボコボコにされて自分)がヤバい時
相手(にボコボコにされて自分)がヤバい時
60: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:32:32.66 ID:QesIXNMB0
>>18
SNSに適性のない人間同士のやり取りは見てて不快ってのは同意
SNSに適性のない人間同士のやり取りは見てて不快ってのは同意
33: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:28:39.40 ID:qGneHQfJ0
方言というかそれはダルの周りみんな間違って覚えてただけやろな
42: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:29:40.74 ID:h+ajPvqE0
この件については永遠に語り継がれるじゃろうて
59: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:32:29.52 ID:WtngpP7T0
こんなくだらない事でバトル始めてて草
86: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:34:52.97 ID:NPeOpY570
101: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:36:05.58 ID:ni0QHds10
>>86
ダルは基本何言ってんのかわかんねえな
ダルは基本何言ってんのかわかんねえな
159: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:40:15.30 ID:Zld/DNcg0
>>86
ワイ関西やけど確かに「えいえんに」とは言うな
でも書き言葉にする時に「延々に」に直すかなぁさすがに
ワイ関西やけど確かに「えいえんに」とは言うな
でも書き言葉にする時に「延々に」に直すかなぁさすがに
182: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:41:44.30 ID:ni0QHds10
>>159
間違えてるやつが多いだけで方言とかじゃないから
憮然とした顔みたいなのの廉価版や
間違えてるやつが多いだけで方言とかじゃないから
憮然とした顔みたいなのの廉価版や
201: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:42:47.49 ID:OV4pKOtc0
>>159
永遠だったら永遠にだし、延々だったら延々とだな
永遠だったら永遠にだし、延々だったら延々とだな
90: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:35:17.20 ID:h+ajPvqE0
おめでとうございますさえも出ないくらい効いてんのか
106: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:36:36.38 ID:QfapYAPw0
>>90
誰がどう見てもダルの方が間違ってるからいくらなんでもファンネルさんサイドも困っちゃうからな
誰がどう見てもダルの方が間違ってるからいくらなんでもファンネルさんサイドも困っちゃうからな
94: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:35:36.96 ID:CwZ38Rlh0
言い間違えたとか言えんのかね
110: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:36:59.12 ID:gcO3UtUz0
隣の市でも使ってるは草が生える
116: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:37:17.06 ID:cn6+z4iU0
136: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:38:54.46 ID:OV4pKOtc0
>>116
永遠もう10年前なのかよ
永遠もう10年前なのかよ
218: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:44:00.36 ID:sp4TGaBvr
>>116
中田翔みたいな返ししろとは言わんがSNSに溺れすぎなんよダルは
中田翔みたいな返ししろとは言わんがSNSに溺れすぎなんよダルは
137: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:39:00.04 ID:Lwo6cW3c0
158: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:40:12.35 ID:eu6rsVAp0
>>137
さらに言い訳して未来の自分を苦しめるやん
さらに言い訳して未来の自分を苦しめるやん
139: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:39:13.56 ID:XY7m2+KYd
僕が言いたいのは方言
166: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:40:43.15 ID:U4fyV+6g0
未だに認めないダルもあれやけど未だにこんなしょーもないことで突っかかる方もおかしいわ
167: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:40:43.88 ID:9SSemmfZp
なぜ間違えたと言えないのか
168: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:40:45.17 ID:0JycCpAJa
別にレスバはいいと思うけど、引用RTは本当にダサい
援護射撃と自分に気持ちいい言葉かけてもらいたいだけやん
援護射撃と自分に気持ちいい言葉かけてもらいたいだけやん
224: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:44:07.49 ID:JIaaxo9Q0
本田さんを見習え
256: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:45:37.94 ID:jvrZ9Mf50
443: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:56:02.52 ID:3h4FpwOJ0
>>256
答えが書いてあるやん
広い地域で間違いが使われてますよって
答えが書いてあるやん
広い地域で間違いが使われてますよって
660: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:08:44.14 ID:ceM+Kvk70
>>256
なんで笑ってつけて煽るんや?
なんで笑ってつけて煽るんや?
259: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:45:41.38 ID:XkYeuLSEa
ダルビッシュのるな!
プロスピやっとけ!
プロスピやっとけ!
290: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:47:21.84 ID:1jUBgERW0
1(遊)何で俺だけ悪いみたいなってんねん。アホちゃう。
2(二)今年始め、長年謎である打者が感じる「体感速度」を解明しようと研究しました。そこで僕に答えをくれたのが、アルベルト・アインシュタインでした。
3(一)やめてくださいよ! 殺すぞ。ムカつくんじゃ!
4(三)僕はスポーツに関しては50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要だと思っています。
5(中)残りの10%は『合計で90%にしかならないツイート』を見た皆さんがした事です
6(左)177センチでヒップ108センチは神です!神ケツです!
7(右)それはあなたが決める事じゃない。僕が決める。
8(捕)「カーッカーッカーッ」が普通のカラスの鳴き方やけど、「アー、アー、アオゥッッ」って鳴くカラスがいた。自分ではカラス界の「カリスマ的存在」だと思ってるかもしれないが、僕は絶対間違ってると思う。
9(投)僕が言いたいのは「永遠」
2(二)今年始め、長年謎である打者が感じる「体感速度」を解明しようと研究しました。そこで僕に答えをくれたのが、アルベルト・アインシュタインでした。
3(一)やめてくださいよ! 殺すぞ。ムカつくんじゃ!
4(三)僕はスポーツに関しては50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要だと思っています。
5(中)残りの10%は『合計で90%にしかならないツイート』を見た皆さんがした事です
6(左)177センチでヒップ108センチは神です!神ケツです!
7(右)それはあなたが決める事じゃない。僕が決める。
8(捕)「カーッカーッカーッ」が普通のカラスの鳴き方やけど、「アー、アー、アオゥッッ」って鳴くカラスがいた。自分ではカラス界の「カリスマ的存在」だと思ってるかもしれないが、僕は絶対間違ってると思う。
9(投)僕が言いたいのは「永遠」
335: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:49:51.58 ID:XFva32m60
>>290
正直5番はすこ
正直5番はすこ
328: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:49:37.81 ID:o1CRpxfQ0
これ方言の意味すら勘違いしてるから修正不可能やん
336: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:49:53.80 ID:jBtZrVim0
こんなんもう持ちネタやん
354: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:50:52.23 ID:538G0QMaa
別に永遠って言ったことを意味が通じるから〜って思ってるなら最初からシカトしとけばいい話なのに僕が言いたいのは永遠とか言ったのがまずアホ
それを方言とか言ってるのもアホ
それを方言とか言ってるのもアホ
369: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:52:02.58 ID:XPOw/bnQ0
>>354
これやな
ワイも永遠はアリやと思うが方言ではないやろ
これやな
ワイも永遠はアリやと思うが方言ではないやろ
404: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:54:05.98 ID:beFdtG3V0
>>354
言い訳のせいでどんどんワケがわからんことになっていくな
言い訳のせいでどんどんワケがわからんことになっていくな
381: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:52:32.63 ID:sp4TGaBvr
でも「僕が言いたいのは永遠」って言えないダルビッシュはもはやダルビッシュじゃないわな
408: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:54:25.04 ID:MoMRAaKq0
論文ニキ「論文だしてない著者だし怪しいのでは」
ダル「信じるのは自由ですよね」
論文ニキ「エビデンス大事ですやん」
太鼓持ち「論文だして間違ってる例あるよね」
ダル「論文ある方が怪しいんじゃないか(笑)」
頭おかしくなりそうな流れやったね…
ダル「信じるのは自由ですよね」
論文ニキ「エビデンス大事ですやん」
太鼓持ち「論文だして間違ってる例あるよね」
ダル「論文ある方が怪しいんじゃないか(笑)」
頭おかしくなりそうな流れやったね…
437: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:55:40.74 ID:W7f0o/tN0
453: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:56:40.51 ID:Q7LJcTAAd
>>437
ダルが訴訟で勝てる要素ある?
ダルが訴訟で勝てる要素ある?
465: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:57:02.01 ID:eu6rsVAp0
>>437
もう敗北宣言やん...
もう敗北宣言やん...
488: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:58:18.64 ID:zS7CnaWj0
>>437
見てる方が恥ずかしくなるからやめてほしいわ
見てる方が恥ずかしくなるからやめてほしいわ
441: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:55:57.05 ID:nHTNAk670
僕が作ったネット上の方言
これでええやろ
これでええやろ
495: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 07:58:38.71 ID:6mFyHhMF0
もはや何を言い争ってるのかわからん
532: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:00:42.51 ID:iEBzB74L0
よくある誤用や
よくあるから通じとるんやで
よくあるから通じとるんやで
535: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:01:04.24 ID:FjDLLj+H0
誤用指摘罪草
564: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:02:25.93 ID:zS7CnaWj0
「永遠に」も誤用ですけど口語では使いますよねでええ気がするけどあかんのかなあ
577: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:03:20.89 ID:p6oi/zW60
>>564
誤用を認めたくないから無理やん
誤用を認めたくないから無理やん
565: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:02:28.00 ID:9z0A/K450
ダルのためにもはよメジャー開幕しろ!
570: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:02:46.77 ID:1jUBgERW0
595: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:04:22.82 ID:ni0QHds10
>>570
おこやん
おこやん
654: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:08:18.63 ID:beFdtG3V0
>>570
ダルビッシュは"エビデンス"をおぼえた
ダルビッシュは"エビデンス"をおぼえた
672: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:09:51.60 ID:C6KW3Brg0
>>570
レスバしてるダルは好きだけど
専門外へのリスペクトがない発言はきらい
レスバしてるダルは好きだけど
専門外へのリスペクトがない発言はきらい
640: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:07:29.47 ID:NfPrnZgxM
誤用なんですね、すいません
でも僕の伝えたいニュアンスは永遠の方なんですって言ったら理解されるのにな
でも僕の伝えたいニュアンスは永遠の方なんですって言ったら理解されるのにな
728: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:14:11.04 ID:SlbB4j3w0
レスバする時間あったらプロスピ動画投稿しろ😡
718: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:13:18.76 ID:Ybpr0yx0p
ダルビッシュ有、延々永遠の件についてレスバ中
726: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 08:13:49.04 ID:9PClOXdf0
>>718
正しい使い方
正しい使い方
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592259728/
|
おすすめサイトの最新記事
このマジシャンってやつも相当アレなやつやな・・・
可哀想だろ
永遠に遠泳してそうな筋肉オバカなダルさんは、知恵遅れな子として優しく扱ってあげなさい
これが「永遠と泳いでる」の「と」が抜けたものではなく、「永遠に泳いでる」の「に」が抜けたものなら
(方言ではないが)地方特有の言い回しとも取れなくもない。
後者ならばfaridyuとレスしてる連中と双方が勘違いしてレスバしてるから噛みあうわけがない。
たとえレスバでも不利な戦いは撤退するに限る
「永遠」は表現的に面白いから使っただけでしょ、ダルも。まあ、変なのにからまれたんで依怙地になったぽいけど
、
方言かどうかは知らないけど慣習的な言い回しだとおもう
なんでたたかれてるんだ?
延々は「長く続く」という認識
終わりのないループは「永遠」で良いだろ
どっちも超長い意味で使うけど、強調するときは永遠を使うぞ
他のレスバでもそうだけど自分は実質中卒だと自虐する割に異様に意固地でプライド高いよな
方言なら地域のジジババも使ってないとおかしいわな
延々にするかな
A「あいつ何してんの?」
B「永遠と踊ってるわ笑」
A「えっ、犬と?一時間前から一生踊ってるやん」
って感じ
ダルビッシュが教えてくれた
今回はダルが正しい
「永遠と」は大阪だけじゃなく全国で見られる誤用
「永遠に」なら地方特有の言い回し
俗語やスラングやないで、マジシャンの言う通り誤用や
著名人は大人の対応するのが賢いみたいなレベルじゃない
あそこまで言う人にはいちいち被害者が裁判しなくてもペナルティ与えられればいいのに
多いから、一概に誤用ともいいきれないから難しいね、、、双方引けなくなってきてる。
違うやで、文字に起こすと延々になるんやで
大阪だけじゃなく全国で発生してる間違いで、意味合いを考えたら誤用なんや
現段階では誤用やからマジシャンの主張が正しいんやで、これから重複のようになるとワイも思っとるけどな
間違えて使ってたわ、今度から直すねだけで済む話なのになぁ。
ご指摘ありがとう
くらいで終わりそうな話だが
実生活で出くわしたらダルみたいな絡みされると面倒くさいから指摘しないでスルーするやつ
まあ文字を見て覚えずに聞き覚えだと、微妙に間違ったまま覚えちゃうのはよくある話。やっぱり本は読んだほうがいいって事やね
ついさっき見たばかりだが電子レンジを「レンシレンジ」と覚えている奴が意外と多いらしいな
これは方言なので間違っていない!と主張するのは完全にAUTO。完全に誤用です。
仮によく使われていたとしても方言ではなくてスラングなんだけどそんなことも分からんのか。
「引用元」じゃなくて「引用先」だろ
「〜元」は動作を行う側、「〜先」は動作を行われる側
ダルビッシュのツイートは引用される側だから「引用先」が正しい
いや、そもそもネット上のやりとりで勝ち負けを考えること自体が異常か
一生〇〇してる、とか永遠〇〇するって最初は誤用だったと思うが、
あまりにもアホっぽいんでわざと使ってる人たちもいて、
今だとスラングと言えるかもしれんが、指摘されて間違ってません!方言です!はな...
俺もそう思った
方言というか、大阪人の話を盛るための誇張表現というのが正解な気がする
プロスピやっててクレメンス
漢文の素養のない頭が悪い奴が射るじゃないとおかしいと言い出したんだろうけど
言い訳に方言とか適当なこと言うなや
「永遠」は永久無限性の表現、「延々」は長期間の状態維持の表現だろ
まともな義務教育を受けていたら混同するわけがない
そもそも大阪は昔から商売上の理由で誤解や行き違いを生みがちな言葉の使い方には厳しいっちゅーねん
そうそう
大阪の南の方住みだけど、正しく認識してる者は「永遠と」なんて言わないから方言でもない
こちらが「延々と」て言ってるのを一部の人が「永遠と」に勝手に誤変換して、「大阪ではみんな言ってる!」てのはやめてほしい
ありがとうございますで黙らせるんやなかったんか?
方言は誤用じゃないですって返しは草生える
ダルの中では完全に方言ということになってるらしい
ダルってアホなん?w
正しい日本語と疑いなく信じて使う→NG
大阪出身だけどこういう言い方はする
永遠の方だけを正解にしているのがおかしい
「一生」にしても単なる誇張だろ
「延々」を間違えて「永遠」と言ったんじゃなくて誇張として「永遠」を使ったんだよ
大阪以外でも見られる誤用だってのは無視ですか
それとも他の地域は誤用だが大阪だけは誤用でないという主張かな
IQに反比例してプライドが高いので謝罪する事が出来ない
恥を知らないので簡単にばれる嘘の上塗りを続ける
突つき方が嫌らしい訳じゃなくてただの丁寧な指摘だしね
ムキになって突っぱねる意味がわからん
まるで八丸くんみたい
それか鍵かけて地元の友達だけに公開しとけば。
お前は結論を焦りすぎる
そだね、マジシャンの主張が正しいと思う。あと永遠も使うかもしれないけど、
基本的に文章にする時は延々の方が良いかなと思った。
発語した者がどんなイメージで以て表現したか それ次第だよ
延々は「延ばし延ばし」するさま
泳いでる人が「もう一本」「もう一本」とおかわりを続けているように見えて、
それを言うときは「延々泳いでいる」
泳いでる人が単にずーーーと果てしなく泳いでるように感じられて、
それを言うときは「永遠泳いでいる」
これが正しい
誤用というのは、「延ばし延ばしするさま」に「永遠」
「果てしないさま」に「延々」という語を用いることだ
調理すると料理するくらいどっちでもええし両方正解でええやろ
ただダルは煽り耐性無さすぎるせいで感情的にすぐわけわからん反論しちゃうからどんどん墓穴掘っておもちゃにされるんよ。
確かに大阪限定はおかしいな
すまんな
指摘されたら訂正して、指摘した側も粘着せず終わる話
って元の文章は「永遠泳いでる」かよ
勝手に変えてるのか
大阪の、ダルビッシュの年代の子供の間でだけ流行ってたスラングちゃうか?
乾のことをネタにしたのもそうだけど、自分の無理解や不用意な発言の意味を理解もせず否定されたことに意固地になる
常識がない上に客観視できない
SNSやるなら本田みたいに言い切ってハッタリ効かして筋通す時はちゃんとする、自分じゃなく役者にならなきゃ有名人は辛いと思う
そもそもダルビッシュの元ツイートは「永遠泳いでる」なのに指摘するときは「永遠と泳いでる」に勝手に変えて、それを元に「延々と」との間違いだとしてる。
元ツイートなら別に間違いとも思わないし、ずーーっと泳いでるおっさんおるシーンも想像できるから何も問題ない。
文字に起こすと延々というが
「永久に食べれる」って表現する人もいるし
永遠にも一生も永久にも
使ってる関西人は意味を選んで誇張のため意図的に使ってると思うぞ
じっさいジムのプール行ったら、遅いクロールで何往復もしてる年寄りいるからな。
こっちが行く前から泳いでて、1時間くらいやってから帰ろうとしてもまだ同じペースで泳いでる。
あれ見たらこいつ永遠に泳いでるんじゃないか?と思っても仕方ない。
可愛い、可愛そう→可哀想?・・・・の時点で、日本語はすべてのケースで
ど真ん中の正解を求めるのも良くないのかなと思ってる。(´・ω・`)
本来は誤用というのも知った上で使ってたわ
誤用でも通じるならいつか正解になる。
本来貴様だって目上のものに使う言葉だけど、現代で上司に言ったらぶん殴られる。
現代語としてそれを全く知らんやつの方がお察しだわ
撤退したの正解かなと。
ゲームとレスバだけで一日過ごしてんのかな?
ダルビッシュを救いたい
「と」は副詞につく助詞だが「永遠」は副詞じゃないからね
助詞の使い方を間違えたか「延々と」と間違えたかのどちらかだ
意味を解さず、「永遠と」は「延々と」の誤用 と教わって
その知識に基づいてそれだけで「永遠」を「延々」の誤用と判定してる人は
それこそ誤用してるぞ
そら外人覚えたがらんわ
なんであれ
Twitterなんて表現を楽しむ場だし
本人が自分の意思で意図して使って表現したなら
それを間違いだと言うのはズレてると思うぞ
公的文書でも読んでればいい
小学生の喧嘩かよ。というか謝れない人が議論をしても無駄なんだよな
そだな
「方言のようなもの」ってダルの言葉を
「方言」に改変して、そんな方言ないって喚いてる
攻撃的過ぎて会話のキャッチボールが出来てない
大阪の南の方って何処のことやねん?
これ
文字にすると延々。
発音の方言やな。
文字に起こしたら2つ。
「永遠に」
「延々と」
まあTwitterやからテキトーに響きで書いてもええんちゃうか。
いい加減にしろや
読解力ゼロはてめーだ
延々を永遠と大袈裟に言う時はあるが
会話なら発音的に区別つきにくいから、見過ごされるだけの話なのに
ダルは当時も今回も本人の返しのせいでわざわざレスバに発展してしまってるだけ
「俺が言いたいのは永遠」なんてセリフ、「延々」って言葉の意味知ってたら出てこんわw
野球選手としては一流でも、頭の中身と教養素行はゴミクズw
ゴミクズのくせにプライドだけは一人前という社会的な産廃w
さっさとこの世から消えろよ
ダルは馬鹿のくせに粋がるからつまんないこと絡まれるんだよ
過剰に反応しているのはダルの方だと思う
クソリプなんか無視すればいいだけなのに、馬鹿丸出しなんだもん
馬鹿丸出しに西も東も無いでしょ?
つまんないことで東京にマウントを取ろうとするのは恥ずかしいよ
他所の土地へ行ってもわざわざ方言を使う関西人の面倒臭さを自覚した方がいい
わざわざ東京に来て東京の文句を言うなら東京に来なきゃいい
受け入れてもらってるくせに厚かましい余所者が多くて辟易するわ
「暇すぎて永遠にゲームやってる」とか言うのはいるっちゃいる
あと、ダルはこのケースにあたらんけど、
永遠と延々はなり・たりで活用が違うので、
延々「に」 とか言ってた場合は間違い確定
ダルビッシュ本人は「と」つけてないから間違ってない
永遠に〇〇やっとるなーとは言う。これは確実。
それは方言ではない。
そこがわかってないのがダルクオリティ。
頭はおかしいが
あえて言えば、下町文化としての時間的誇大表現として、一生とかは独自性が強いかもな。
若者が意図的に誇大して言うときは永久。
永遠は延々と混ざって面白みがないから避けるだろ。
勝手に巻き込むなよな糞イラン人風情が
永遠にやってろ。
バカは自分がバカだと知らないからバカなんやな、って
まぁ永遠に泳ぐ事は、人であろうと機械であろうとどう考えても無理だから、その時点で言葉として間違ってんだけどな。
それじゃまるで大阪人みんなアホみたいじゃないですか
あ、間違ってねーか
マウント取りやすいように自らスライディングしていくダルさん混じってかっけーす
とでも言っておけばええのかな
それこそ永遠に認めんやろな
高校の後輩が電シレンジって書いてて戦慄が走ったわ。お前どーやって高校受かってん?
慣用句もまともに使えない奴が読解力とかホザいてるところが笑えるポイントや
アホだよ。やきう上手いだけで中身はそこらのチンピラやから
有名人であれば誰でもヤバイ奴に当たるけど、このレベルの中途半端なレスバに引っかかるのはダルビッシュがアホすぎるからだと思う
すげー楽しみだわ。持ち上げてヒーローに祭り上げたマスコミは果たしてどっちの味方するのやら…ヒーローの頭の中が小学生レベルでした、はマスコミ的にはマズいかな?
正解
早く利き手の靭帯爆発して欲しい
大阪人くらいだよな、東京来ても頑なに大阪弁使い続けるの
そうだよな。こいつ大阪人じゃなくてイラン人だったわ。外人が日本語間違えたくらいで目くじら立てるのも大人気ないか。かと言って助言も突っぱねるようなやつだから、もう鼻で笑って生暖かい目で見ながら放っておこう。
いま流行ってるもんね
日本人は差別をしてはいけません
差別をしないことは併合時からの日本の伝統みたいなものです
当時の韓国人の「日本の先生に優しくされた」エピソードはたくさんありますね
とにかく特亜の工作には気を付けたいものです
「強制連行はなかった」とはっきり言う流れを広めたいですね
永遠はそう感じられるというだけでもOK
「雲衝く大男」という慣用表現があるが実際にそんな大男が居るわけない
イメージを表現したものに対して日本語としておかしいと言うやつがおかしい
スポーツやアスリートとしての矜持はどれだけ語っても問題ないけど純粋な知識じゃ小卒なのに
△はそこを履き違えてないからまだマシ
小学生の6年間を大阪で暮らしてけれど「遠泳」なんて方言は知らない
ダルは方言って言ってるんですが読解力おかしい人ですかね
延々と屁理屈こね続けるだろうね
「永遠に泳ぎ続けてる人」ってそもそも文章的なおかしいだろ
結局は「延々」を「永遠」と間違えているとしか言いようがねえ
そうでないなら延々と間違えてる
コレが差別に見えるようなら脳の病院に行くのを勧める
ダルビッシュが「僕が言いたいのは永遠。」と書いてるのが読めないのか?
論理的に説明できる人間のほうが少ない
ダルビッシュも咄嗟に弁解できず帰納に頼ったのだろう
とにかく※65+※86+※138が正しい
そしてバカは何故か顔が広いからどんどんどんどん広がって、更にそのバカの言ってるのを聞いてちょっとバカが使うようになって…
仮に大阪が発祥の誤用だとしたら、大阪は口動かすのもめんどくさがるバカがいっぱいいるから、2文字目の「ん」を発音できずに「えyえん」ってなるのは納得できるわ。
「せやかて工藤」ちゃうで、「しゃーかて工藤」やで。
オレはそれ使ってる人は真性のバカだと思ってる。
母国語を正しく使えてるかってところが自問できないような人間は、バカ以外の何ものでもなかろうて。
しかしそうじゃない人間
誤用じゃないケースもあるんだよ
弁別能力を持たないことこそバカなんじゃないかと自問してくれ
プライドが高くて認めることもせず、屁理屈が過ぎる
ビッグマウスで一見尊大に見える、けど実はすごい謙虚な本田圭佑と違って
ただただプライドだけ大きい奴にしか見えない
>すごい謙虚な本田圭佑
そうそう、本田は意外と謙虚だよね
おかげで気付いたけど、やっぱり「永遠と」さえも一応アリじゃないかな
「意外と〜」は自分もよく使うが、
辞書をみてみると“「意外に」 のくだけた言い方。”とあり
正式な用法とは異なるようだ
助詞「と」の使い方が文法に適っていないが誤用警察の取り締まりは未だ見ない
「意外と〜」が可なら「永遠と〜」もいいだろう?
「意外と〜」がよくて「永遠と〜」がダメな理由を文法で説明できる誤用警察はいるかい?
できないなら「永遠と」を攻撃するべきじゃないわ