
2: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:22:43.02 ID:oFwOcVSa0
聞いてるかお前ら
「確かに現実は辛いし、苦しいし、いい事ばっかじゃないが、
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 3, 2020
唯一現実の世界でしかうまいメシは食えないってな。
なぜなら、現実だけが…リアルだから。」#レディ・プレイヤー1 #レディプレ #ハリデー pic.twitter.com/kWHZBlgGmL
#スピルバーグ 監督は「この物語の素晴らしいところはアバターとしてしかお互いを知らないキャラ達が実世界で人間として出会ったときに協力しあい、ある種の興味深い目覚めが起こるところ」と語っています。#レディ・プレイヤー1 #レディプレ pic.twitter.com/xijXUPcffr
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 3, 2020
22: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:22:59.60 ID:VIYCpRHX0
現実だけがリアルなんやで😍
28: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:23:08.86 ID:+2W1JvzI0
火曜と木曜閉じるとか迷惑すぎて草
33: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:23:18.64 ID:PVfR0PCN0
オアシスで現実逃避してるナードチー牛が運営に殺害予告してそう
44: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:23:48.19 ID:alVsmzbed
一応ウケなかったって補足しとるし許したれや
57: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:26:07.53 ID:hrmjR79x0
オアシスで彼女作ったウェイドがオアシスでの出会いのチャンス削るの謎采配すぎるやろ…
69: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:27:48.30 ID:Gd35LQeT0
>>57
むしろリアルで出会いやすくさせてるやん
むしろリアルで出会いやすくさせてるやん
59: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:26:41.29 ID:alVsmzbed
137: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:59.20 ID:o/2fGzbud
>>59
死ね
死ね
199: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:56.40 ID:3ew0HYIA0
>>59
こっちは最初からゲーム世界とゲームしてる現実の描写してるんだからこれとは全然ちゃうやろ
こっちは最初からゲーム世界とゲームしてる現実の描写してるんだからこれとは全然ちゃうやろ
61: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:26:51.06 ID:3VTOs2SG0
完全にバーチャルの世界を否定したわけじゃなく
現実世界にある大切なもんと向き合う時間を
作ろうって意味やで
現実世界にある大切なもんと向き合う時間を
作ろうって意味やで
138: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:00.07 ID:n9lEw6dU0
>>61
フィクションくらい夢見させろや!
フィクションくらい夢見させろや!
227: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:26.54 ID:OcToprEp0
>>61
ハリデーのアバターの正体はハリデーのリアル生活の後悔の残留思念やで
リアルを選択するのが正解なんや
ハリデーのアバターの正体はハリデーのリアル生活の後悔の残留思念やで
リアルを選択するのが正解なんや
77: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:30:11.30 ID:0KK3VGLH0
オタ向け作品かと思ったらオタクにダメージ与えていくスタイル
78: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:30:13.49 ID:aJujJEMm0
悪役が最後諦めて微笑んだ理由教えてクレメンス
119: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:32.67 ID:LS8Ru4G20
>>78
もう既に景品手にしてるからワイの負けやってことちゃう
もう既に景品手にしてるからワイの負けやってことちゃう
151: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:11.33 ID:QtfG7T9D0
>>78
なんやかんやハリデーの作ったものが好きなおっさんやったんや
なんやかんやハリデーの作ったものが好きなおっさんやったんや
446: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:37:47.21 ID:aJujJEMm0
>>151
これっぽいシーンやけど序盤で全くゲームに興味ない金の亡者の下りあったやん
これっぽいシーンやけど序盤で全くゲームに興味ない金の亡者の下りあったやん
564: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:41:28.81 ID:QtfG7T9D0
>>446
あいつハリデーに憧れてインターン行ってたんや
あいつハリデーに憧れてインターン行ってたんや
252: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:55.13 ID:H8bfSG+k0
>>78
ゲームの終わりに泣いてる主人公に共感したんやろ
ゲームの終わりに泣いてる主人公に共感したんやろ
304: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:02.63 ID:ir/uQJ540
>>78
何もかもダメになったら逆に笑えてくるやろ
何もかもダメになったら逆に笑えてくるやろ
79: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:30:22.25 ID:LS8Ru4G20
正直実況無しで見てたらちょっとキツいな
89: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:30:52.91 ID:OVko/4jC0
AKIRAめっちゃ優遇されとったなバイクかっこいいからしゃーないけど
104: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:11.05 ID:Jk4gB95WM
ゲーム消滅させるエンドやとおもったのになあ
112: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:20.59 ID:bLBImH4W0
161: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:20.17 ID:61aCzGqw0
>>112
刹那あたりはガチで言ってそう
刹那あたりはガチで言ってそう
113: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:22.97 ID:61aCzGqw0
リアルがクソだからバーチャルに逃げてたけど金と女手にしたら現実最高ー!w
クソ生々しいエンディングやんな
クソ生々しいエンディングやんな
122: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:31:35.59 ID:nq7UIzAj0
レディプレイヤーワン「現実とゲーム両方楽しもうぜ!」
ドラクエユアストーリー「所詮ゲームでしょw」
ドラクエユアストーリー「所詮ゲームでしょw」
165: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:27.72 ID:HwRjg37X0
>>122
まあこの差が肝心やったんやろうなぁ
ユアストーリーは懐かしい思い出に浸ろうって人の気持ち踏みにじったし
まあこの差が肝心やったんやろうなぁ
ユアストーリーは懐かしい思い出に浸ろうって人の気持ち踏みにじったし
213: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:08.65 ID:sBguiINo0
>>165
ユアストーリーはあのボタン躊躇なく押すような作品やし
ユアストーリーはあのボタン躊躇なく押すような作品やし
309: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:07.14 ID:lF5ua+WQ0
>>165
踏みにじったというか
そういう人たちに感情移入してもらってゲームを否定するミルドラースを倒す構図をやりたかったんやで
不意打ちしたせいで気持ちが追い付かんからぶっ叩かれとるけど
踏みにじったというか
そういう人たちに感情移入してもらってゲームを否定するミルドラースを倒す構図をやりたかったんやで
不意打ちしたせいで気持ちが追い付かんからぶっ叩かれとるけど
149: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:10.31 ID:sBguiINo0
レディプレ面白かったけど完全にエンタメ全振りやな
ストーリーはまだ名探偵ピカチュウのがようできてた
ストーリーはまだ名探偵ピカチュウのがようできてた
191: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:51.81 ID:C6fSzA5Z0
なんねこの映画のスコア良かったんやアメリカ人アホちゃう?
197: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:55.15 ID:g+D5PrgFH
でも実際にあのゲームが実現してレース開催したら、
絶対あたまのおかしいやつが数日で逆走発見すると思うわ
何千万人もいて誰もしないはないと思う
絶対あたまのおかしいやつが数日で逆走発見すると思うわ
何千万人もいて誰もしないはないと思う
203: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:32:58.24 ID:ZpnJP8yu0
言いたいことはわかるが力技過ぎんか?
208: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:01.59 ID:RKPw20as0
どうせ見るなら映画館で見ればよかったわ
229: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:27.83 ID:SLfsPRam0
街行く人々がことごとくVRゴーグル漬けて乱闘してるの地獄絵図すぎるから週休二日にしたのは間違いじゃないやろ
280: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:37.54 ID:GWazrr3y0
>>229
特殊な状況における最適解を一般論としてナレーションで語り掛けてくんなよ
特殊な状況における最適解を一般論としてナレーションで語り掛けてくんなよ
241: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:41.02 ID:mo7GSEnv0
スマン、ゲーム内で3つ鍵手に入れると大金とGM権限あげるで〜
この説明してた時のワクワク感がピークじゃね?
あとは逆走からずっとクソや
この説明してた時のワクワク感がピークじゃね?
あとは逆走からずっとクソや
249: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:33:51.15 ID:+xNcb/NHa
267: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:15.50 ID:kHmq1rXp0
>>249
かわョ
かわョ
257: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:06.89 ID:n6wgXKLo0
ちなコマンドー
俺は羽のついたカヌーで行く pic.twitter.com/1HEPzuofhU
— 映画「コマンドー」4Kニューマスター吹替版ロードショー (@4kCommando) July 3, 2020
291: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:49.72 ID:KEVTQriia
>>257
コマンドーのTwitter垢とかあるんか草
コマンドーのTwitter垢とかあるんか草
312: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:09.02 ID:qzXwRsOC0
>>257
これ公式ちゃうやん
これ公式ちゃうやん
333: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:27.88 ID:cKD1oErB0
>>257
そもそもこのアカウントなんやねん
そもそもこのアカウントなんやねん
261: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:09.00 ID:IK3Qicrg0
ほならね、エイチとアルテミスの中身が逆でもアルテミス選ぶんかと
ワイはそー問いたい
ワイはそー問いたい
295: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:54.23 ID:Yclsx1tC0
>>261
ゲームこそがリアルなんだよね
ゲームこそがリアルなんだよね
265: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:34:15.06 ID:vdwVAqs60
ゲーム全否定のユアストーリーと違ってゲームもいいけどリアルもねっていうのがレディプレじゃないの?
344: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:37.04 ID:DrTWhpJWM
>>265
そもそもユアストーリーはゲーム全否定なんかしてないぞ
ゲーム全否定するキャラが出てきたけど最後はそいつに打ち勝つ話や
そもそもユアストーリーはゲーム全否定なんかしてないぞ
ゲーム全否定するキャラが出てきたけど最後はそいつに打ち勝つ話や
454: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:38:15.91 ID:GWazrr3y0
>>265
あのオチから「ゲームもいいけどリアルもね」みたいなメッセージ読み取ってあげるのは好意的な見方やろ
言ってる通りに「現実だけがリアルなんだ」って言ってる映画にしか思えんわ
あのオチから「ゲームもいいけどリアルもね」みたいなメッセージ読み取ってあげるのは好意的な見方やろ
言ってる通りに「現実だけがリアルなんだ」って言ってる映画にしか思えんわ
485: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:39:05.59 ID:TNwczqje0
>>454
むしろ素直に捉えたら両立しようやってなるやろ
むしろ素直に捉えたら両立しようやってなるやろ
534: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:40:29.01 ID:GWazrr3y0
>>485
まぁギリギリ正しい言い方としては「リアルこそがリアルなんだからゲームもほどほどにな」やな
まぁギリギリ正しい言い方としては「リアルこそがリアルなんだからゲームもほどほどにな」やな
320: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:17.08 ID:1q0KB9oO0
そら可愛い彼女と圧倒的な資金があれば現実に目を向けるやろ
そういうのがなかったからバーチャルの世界に逃げてたくせに
手に入れた瞬間イキるのなんやねん
そういうのがなかったからバーチャルの世界に逃げてたくせに
手に入れた瞬間イキるのなんやねん
347: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:48.72 ID:j0C0E2vr0
シャイニングだけパロディ気合入りすぎやろ
スピルバーグ好きなんか?
スピルバーグ好きなんか?
371: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:36:11.97 ID:n1Y+cJ/e0
>>347
シャイニングの所だけ他とレベルが違ったな
シャイニングの所だけ他とレベルが違ったな
382: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:36:28.99 ID:VItoTlA+0
>>347
元々あそこはブレードランナーだったけど断られた憂さ晴らしやろ
元々あそこはブレードランナーだったけど断られた憂さ晴らしやろ
391: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:36:37.26 ID:OVko/4jC0
>>347
キューブリックと仲良かったはず
キューブリックと仲良かったはず
351: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:52.62 ID:wqGiZC8Rp
実際ゲームよりリアルを大事にした方が良いのは事実だしその方が楽しいやろ
354: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:35:56.42 ID:AlEtiOeb0
416: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:37:08.33 ID:rMj4SbM10
>>354
これは有能
わかってる
これは有能
わかってる
394: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:36:39.63 ID:H+wYp8yG0
539: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:40:32.41 ID:bP0RDcfL0
>>394
オプティマスプライムどこにいたんだ?
オプティマスプライムどこにいたんだ?
821: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:49:28.90 ID:kHjR/HMh0
>>539
最初のレースでデロリアンがくぐるトレーラー
最初のレースでデロリアンがくぐるトレーラー
632: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:43:17.01 ID:NtMZ3GWd0
>>394
バイオのジル全然気づかなかったなあ
バイオのジル全然気づかなかったなあ
737: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:46:27.26 ID:FZePCrh50
>>394
けろっぴばつ丸のキティとの抱き合わせ感
けろっぴばつ丸のキティとの抱き合わせ感
481: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:38:55.96 ID:P0E6nJW5d
扱ってるネタのわりに評価が微妙な理由分かっただろ
487: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:39:12.38 ID:3Ov0fzGYd
現実はリアルにしかない
ネットだってゲームだって、あくまでリアルに根差してるっていうのはいい着地点だと思うよ
ネットだってゲームだって、あくまでリアルに根差してるっていうのはいい着地点だと思うよ
706: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:45:33.36 ID:F6exbQij0
おばさん死んでるのにそれを感じさせない明るいハッピーエンドやったな
736: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:46:25.23 ID:r0RMNx5d0
>>706
人死んでんねんで!からの彼女といちゃいちゃは違う意味で脳破壊されとるわ
人死んでんねんで!からの彼女といちゃいちゃは違う意味で脳破壊されとるわ
838: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:50:06.71 ID:F6exbQij0
>>736
おばさんは死ぬ必要が無かった
というかおばさんの存在はいらなかった
おばさんは死ぬ必要が無かった
というかおばさんの存在はいらなかった
717: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:45:49.47 ID:bLBImH4W0
俺はけろけろけろっぴで行く
782: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:47:36.97 ID:bJv6iGib0
スピルバーグだからこそ版権の許可がこれほど取れたらしいからな
848: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:50:24.59 ID:d1Zjddru0
これのストーリーはまあおまけだよな
パロディの多さや「よく許可とれたな!」とか
そういうのも含めてオタク向け、ナード向けというか
ツッコミも計算しての映画だろとは思う
最後のアレも計算済みちゃうか?
パロディの多さや「よく許可とれたな!」とか
そういうのも含めてオタク向け、ナード向けというか
ツッコミも計算しての映画だろとは思う
最後のアレも計算済みちゃうか?
861: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:50:45.23 ID:up0Jr+f7M
波動拳打ってくれてよかった
924: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:53:21.75 ID:j5VBFeaC0
社長は何故メカゴジラをチョイスしたのか
941: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 23:54:06.57 ID:i0le7lEV0
>>924
大抵わいがすきかその方が盛り上がるから
大抵わいがすきかその方が盛り上がるから
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593786156/
|
おすすめサイトの最新記事
ゲームの世界でベタ惚れした年上女にリアルで振られる奴wwwwww
ファーミングシミュレータをやろう。(提案)
ヘルメットかぶって寝てるだけのSAOの方がマシ
3D酔いする人には地獄だったんじゃない?
個人的にはキャラのモデリングがアメリカンなのに目の位置が萌え絵の配置なのがキモかったです
自分は何も考えずに見れる頭悪そうな映画大好物だからめっちゃ楽しめたで
ガンダムとか金田のバイクがどうのとかは正直あんまわかんなかったけど面白かったよ
他の動物(家畜)だっているから、正直変なことになってしまう。
自分は映画館で観たけどトップクラスに好きな映画だわ
細かいストーリーは気にせず感想をキャッキャしながら話せる良い映画だった
あの死んだゲームクリエイターのおっさんは草薙素子的な人じゃないか?
ネットの世界に溶け込んだ人
グローバル企業のせいで衰退したアメリカ社会
もしくは世界全体を描いてるんじゃないかな
つまりはディストピア
色々な版権ごちゃまぜの仮想世界を見たいだけなんよ
幽霊じゃなくてゾンビだったけど
キングゲイナーで通った道だ
でもあの世界割りとディストピアだからリアルを楽しめる人間なんてかなり限られてるんだよなぁ
その二つが手に入ればねw
デイトナUSAとかセガのレースゲームには逆走要素がわりとあるしな
都合よく自分好みで自分に惚れてくれている女な。
そんなものは手に入らないからバーチャルに行くんだぞ。
無料なら逆走も出るだろうけど課金して遊ぶかって話
オタクはあれが面白いの?
ゲーム内死亡でアイテム金ロスト。あのレースで逆走試みるにはデメリットがデカ過ぎた
家で普通の映画として見るとそれほど面白いものでもないというか
割とシナリオとかはクソよりだと思う
逆走させてた車がBTTFのデロリアンだから逆走が許された感はある(これが例えば他の車ならそうはいかなかった)
ミルドラースに化ける必要が無かっただけで
しかもただの逆走じゃなくてアクセルベタ踏みの逆走だからな。
ロストするつもりで逆走する奴いるか?ってなるのが普通なのに「逆走する奴いないのが変!」って全ロストするって前提忘れてる鳥頭な奴が疑問持ってんだな。
普通に良映画だと思うよ
友人と4DXで観たが面白かったよ。シャイニングのシーンは劇場でも笑ってる人結構いたわ
初代ウルトラマン対メカゴジラが見たかった。
ガンダムも好きだけどさ、そこは変えないで欲しかった。
俺は全然見てないけど糞映画だったと思うわ
RMT合法化してくれ
一般プレイヤーならともかく、あの借金で自由を奪われた暗黒メガコーポの人間にならそれくらいやらせるだろ
全世界中継で鍵差した時のリアクションとか構図までまんまやぞ
そら唐突にレデイプレイヤーワンみたいなこと言い出したら意味わからんやろ
シャイニングはああいう映画じゃねぇよ!?
アバターは主人公男女含めて総じて気持ち悪い。リアルは結構ブサイク。あちらはリアル、ゲーム、アニメ通じて美しいキャラで快感を得るということはないっぽいな。
甲冑は渡辺謙かと思った。三船敏郎はあまり甲冑のイメージない。
この映画のためだけに5日前の深夜に放送したばかりなんだよなぁ
ゲームに入れ込み過ぎてる人々(キッチン炎上おばさん、全財産投入オヤジ、アバターに恋する主人公、犯罪までしてる敵企業…)が描写されてて、「ゲームもいいけど、現実もね!」はまっとうなストーリーだろう
これだけゲームを活かして、権利問題をクリアしてまでガンダムやら出演させたのに、ゲーム自体を否定してるわけない
良い楽しみ方だな!
俺もめちゃくちゃ楽しんだよ
やっぱエンタメはスピルバーグだわ
ヒットしてたし良作だろ
ハリウッドだから仕方ない
裁判中で使えなかったから仕方ない
円谷も運がなかった
発光シーンがポケモン事件処理されてて見るに堪えない
ネタ元のゲームキャラやらアメリカの人気キャラ知らない人にはそら微妙だろ
エイチのキャスト女性キャストだぞ
レディプレイヤー1はまあ既に実現してるものの大規模版だからまだ現実味がある
やってる姿が滑稽だからフルダイブの方を実現して欲しいけど
いま劇場でやってんだから見に行けよ
路上での一般人乱闘シーンでHaloがカットされてるのも痛い
宣伝に力入れてなかったからか
上映当時はパッとせず
劇場で見た時は定休日はそらそうよってなったが
映画スレや昨日の実況スレじゃ非難轟々だからイマイチ納得できん
あとマスターチーフのシーンも無かった気がする
見逃すとは思えない。
アクセルワールドが最適解だと思う
子育て放棄しちゃうような現実の方が何ともなってないのにいきなりオアシスだけ止めようって乱暴な判断と、
それを語るのが金も女も手にしたナードっつーいかにもなEDの絵面が問題なんだろ
仮想現実に耽溺しすぎるのは良くない、ってのは誰も文句はないけどそれを導き出す過程や解決策が全然示されてない
普通にレースしても事故の可能性だってあるよね。ロストあるからって言われても、流石に…と自分も感じたな
面白かったのに
なんだよなぁ
いうて原作に比べて映画は
その辺の時代的なノスタルジー部分
バッサリカットしてる方なんだけどね
だからなんか版権キャラとか映画表面的に詰め込んだだけになってて
しっくりこない
いやディストピア書いてんのはすぐ分かるやろ
企画進行中のハリウッド版ウルトラマン映画を楽しみにしてろ
アメコミ版はもうすぐでるよ
そこは企業の奴がやってなかったのが
おかしいんよね
バグ潰しじゃ絶対やる工程やし
美女…
ゲームや仮想現実批判みたいなよくあるオチになんのかね
客引きや作中のガジェットには利用しておいてそれは面の皮が厚いというか…
主人公が「現実を大事にしよう」ってのに説得力がないからね
主人公が手に入れた仲間や彼女、地位は全部ゲーム内で手に入れた物だから
主人公がゲームに入れ込み過ぎてたからこそそれらを獲得できた
現実での努力で手に入れたわけじゃない
全てをゲームの中で手に入れた主人公が現実の重要さを知った風な感じでプレイ時間制限するのはどの口が言ってるんだと思われても仕方がない
これは別に批判はしてないだろ
折り合いは付けようねって言ってるけど
毎週2日ビジネス強制休業はヤバすぎるwww
あの人種特有の持ち上げられ方だもんな
BTFがやけにウケてんのも40、50代の中年世代だけだよ。世代が下がるにつれ、評価も落ちる。
バカにはウケがいい駄作ってこと
最初から全てが違うだろ
二個目のカギが、「女の子に告れなくて振られた苦い想い出」にするのはアカンやろw
一つ目のカギと同様にやり方を知られれば大勢のプレーヤーやリプレイ動画・実況動画で知られちゃうんやぞ???