
1: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 20:57:46.44 ID:5IM1CGKid
今までは別に数円くらいどうでもいいと思ってたんや
だけどさっきコンビニで弁当(あっためて貰った)とアイスを一緒に買ったとき店員にすごい申し訳なさそうにアイスと弁当が一緒の袋でいいか聞かれてやっぱ有料化ってクソだなって
だけどさっきコンビニで弁当(あっためて貰った)とアイスを一緒に買ったとき店員にすごい申し訳なさそうにアイスと弁当が一緒の袋でいいか聞かれてやっぱ有料化ってクソだなって
2: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 20:58:08.78 ID:5IM1CGKid
これ聞かれたのってレジ袋分けるとさらに金かかるからだよな?
45: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:06:25.72 ID:UAdksJVJ0
>>2
せやで
店員もええ人なんやろうな
今までは善意で袋分けてたのに今度は袋分けたら客の負担になるからな
せやで
店員もええ人なんやろうな
今までは善意で袋分けてたのに今度は袋分けたら客の負担になるからな
6: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 20:59:18.55 ID:5IM1CGKid
ワイだったから良かったけどめんどくさい客に当たったらと思うと店員が可哀想だわ
8: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 20:59:55.44 ID:tDHq0WxMd
いちいち聞くのも聞かれるのも面倒くさい以外の何でもない
33: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:04:51.73 ID:yqri/xxC0
>>8
店員もいちいち聞くの面倒やと思うわ
店員もいちいち聞くの面倒やと思うわ
12: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:01:27.00 ID:DxmcnPRfp
薬局いったら袋の一覧表みたいなの出されてどれにしますかっていわれたわ
なんだこれ
なんだこれ
16: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:02:21.82 ID:b0sDGFkB0
でも店側はかなりの経費削減になるよな
19: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:02:49.31 ID:GMw312zn0
>>16
労力増えるしむしろマイナスでしょ
労力増えるしむしろマイナスでしょ
23: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:03:17.68 ID:0g/RhKFmd
>>16
お前頭小泉かよ
お前頭小泉かよ
113: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:14:51.88 ID:1picoOrf0
>>23
言い過ぎやぞ
言い過ぎやぞ
26: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:03:48.41 ID:iA078pp90
スーパーみたいに袋に詰めるスペースあればいいけど
コンビニとか薬局とかその場で袋詰めがキツイ
コンビニとか薬局とかその場で袋詰めがキツイ
31: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:04:15.45 ID:/uDpj5f9a
本屋行ったらそこも有料でびっくりしたわ
38: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:05:17.09 ID:I2PSfDR90
>>31
日本中ですべて有料化やぞ
日本中ですべて有料化やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:06:31.74 ID:/uDpj5f9a
>>38
まぁどこの買い物もこれがスタンダードになればマイバッグも自然やしそれはそれでええかもな
まぁどこの買い物もこれがスタンダードになればマイバッグも自然やしそれはそれでええかもな
57: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:07:56.29 ID:lMoSDR5y0
>>31
Amazon松「うちで買えば袋は無料だし本屋で探す手間もないぞ」
Amazon松「うちで買えば袋は無料だし本屋で探す手間もないぞ」
54: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:07:17.64 ID:RtJPKPQ40
これって利益どうこうやなくて
環境問題の関係ちゃうんか?
環境問題の関係ちゃうんか?
67: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:08:58.55 ID:v3uTEi5V0
>>54
せやで、環境に良いレジ袋なら今まで通り無料で配ってええんや
でもコンビニは環境に良いレジ袋を有料で売ってるんや
せやで、環境に良いレジ袋なら今まで通り無料で配ってええんや
でもコンビニは環境に良いレジ袋を有料で売ってるんや
63: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:08:23.52 ID:yORIKb5X0
1枚数円のために余計な手間が増えてるのは草
まあ店員は頑張ってや
まあ店員は頑張ってや
110: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:14:16.02 ID:HW1MIy7q0
エコバッグ持っていくとしてさ
例えばサンドイッチとヨーグルト買って食べた後のゴミはそのコンビニで食べてすぐ捨てないとエコバッグにそのゴミ入れるしか選択肢ないよな?
例えばサンドイッチとヨーグルト買って食べた後のゴミはそのコンビニで食べてすぐ捨てないとエコバッグにそのゴミ入れるしか選択肢ないよな?
119: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:15:07.20 ID:ywizbRZN0
>>110
ゴミ箱に捨てるという選択肢はないのか
ゴミ箱に捨てるという選択肢はないのか
127: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:15:47.71 ID:HW1MIy7q0
>>119
買ったサンドイッチ車で食べたい時とかあるやろ
買ったサンドイッチ車で食べたい時とかあるやろ
122: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:15:28.94 ID:sgbuIIEj0
ワイ店員コロナでただでさえ面倒なこと多いのに更に袋有料化に泣く
137: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:16:34.80 ID:j4j9tFyA0
>>122
ガードシート+マスクで袋いるかどうか全然聞こえなくて泣けるわ
ガードシート+マスクで袋いるかどうか全然聞こえなくて泣けるわ
154: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:17:52.42 ID:sZC6YS8Ur
なんか他にやり方なかったのかと思うわ
167: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:18:21.00 ID:+La0IoJy0
マクドナルドもか?
181: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:18:54.90 ID:7e9xWPgir
>>167
マクドは無料
紙袋入れてレビ袋に入れてくれる
マクドは無料
紙袋入れてレビ袋に入れてくれる
177: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:18:41.97 ID:foHVc8Db0
職場のゴミ箱皆空箱そのまま捨てるから臭すぎて草
194: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:19:50.85 ID:dXM2XNuf0
とりあえずやるのはええとして
ダメならやめろ
ダメならやめろ
195: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:19:58.10 ID:Kqv8T2HG0
そもそもバイオマスな袋を使ってるからコンビニで袋代取られるのがおかしい
245: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:22:05.90 ID:FORLD+xJ0
>>195
バイオマスな袋導入するのに金かかったから客が負担しろやってことでしょ
バイオマスな袋導入するのに金かかったから客が負担しろやってことでしょ
216: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:20:32.88 ID:ouO7mKV10
>>1
雑誌とかスポーツ新聞買ったらさらに分けないとシナシナになるで
雑誌とかスポーツ新聞買ったらさらに分けないとシナシナになるで
222: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:20:48.13 ID:Rh+quoYN0
さっきほっともっと行ったら無料やった
家に帰って初めてそういえば有料やろって気づいたレベル
家に帰って初めてそういえば有料やろって気づいたレベル
250: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:22:09.88 ID:CKP/19Wqd
有料化してから2回コンビニ行ってるけど袋詰めは店員がやってくれてるわ
セルフが基本なん?
セルフが基本なん?
262: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:23:03.41 ID:j4j9tFyA0
>>250
店員が勝手にやるし、カゴに一緒に入れてくれたら一番スムーズやで
店員が勝手にやるし、カゴに一緒に入れてくれたら一番スムーズやで
309: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:25:00.85 ID:EC9ExB+Xp
きったねえボロボロの袋持ち歩く奴とかおるんやろな
340: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:26:05.26 ID:mPhPEhGNa
>>309
他で買ったビニール袋を転用して使う
コンビニで買うものなんて弁当菓子ペットボトルとかやしそういうので十分やろ
皆くしゃくしゃのビニール袋を取り出す時代が来るんやで
他で買ったビニール袋を転用して使う
コンビニで買うものなんて弁当菓子ペットボトルとかやしそういうので十分やろ
皆くしゃくしゃのビニール袋を取り出す時代が来るんやで
389: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:27:55.52 ID:wS21c2kU0
スーパーは全然ええで
コンビニはマジで面倒や
コンビニはマジで面倒や
422: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:29:17.35 ID:flJOTF+X0
>>389
スーパーは台あるからな別にええねん
ドラッグストアで大量に買うときとか地獄や
スーパーは台あるからな別にええねん
ドラッグストアで大量に買うときとか地獄や
438: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:29:53.83 ID:CKP/19Wqd
>>422
スーパー程広くないけどドラッグストアも台あるやん
スーパー程広くないけどドラッグストアも台あるやん
457: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:30:37.03 ID:flJOTF+X0
>>438
ワイの行きつけないんや
大量買いやめなアカンわ
ワイの行きつけないんや
大量買いやめなアカンわ
394: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:28:11.98 ID:j2XhG6vw0
コロナの時期はレジ袋無料のほうがよくね
きったねーバック持ち込んでる人見かけるで
きったねーバック持ち込んでる人見かけるで
401: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:28:25.44 ID:JXM6D8QJM
もういっそセルフレジ増やしてくれればええよ
いちいちレジ袋必要か聞かれるの腹立つわ
いちいちレジ袋必要か聞かれるの腹立つわ
426: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:29:21.19 ID:dWcE5Rmi0
店員もめんどいだろうなあってのは思う
494: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:31:55.54 ID:C9bu61Kx0
コンビニまでわざわざエコバックはめんどくない?
514: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:32:36.20 ID:mPhPEhGNa
>>494
面倒くさいよ職場の近くのコンビニとか普通に行くじゃん
そういう時も家からバック持ってきますかって話やし
家からコンビニ行くときはええけどさ
面倒くさいよ職場の近くのコンビニとか普通に行くじゃん
そういう時も家からバック持ってきますかって話やし
家からコンビニ行くときはええけどさ
496: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:31:55.96 ID:SbCK1RLg0
エコバッグに数百円出すなら毎回レジ袋買ったほうが楽だよね
531: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:33:17.30 ID:uf9qp8Hg0
要らないって言ったら値引きでええやろこれ
546: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:33:43.80 ID:YU1Aklvp0
やっすいエコバックやと牛乳買ったたけでキャパ超えるの草
もうビニール買うしかあらへん
もうビニール買うしかあらへん
591: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:35:14.79 ID:uWMLZ6F1M
>>546
まともなのは百均にはない千円以上するからコスト的にもビニ袋でいい
まともなのは百均にはない千円以上するからコスト的にもビニ袋でいい
569: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:34:25.22 ID:Ql8cwrYad
袋のサイズを聞く言うの1リレーがほんとウザい
596: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:35:25.30 ID:4cxCumhoa
>>569
これホンマ時間の無駄
適当にちょうど良いのを見繕ってくれや
これホンマ時間の無駄
適当にちょうど良いのを見繕ってくれや
658: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:37:27.74 ID:ESuH27RHd
レジ袋ってプラスチックゴミ全体の数%って聞いたぞ
なら何の為に有料化するんや?
なら何の為に有料化するんや?
670: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:37:58.76 ID:MXQcKwEs0
>>658
よく言われるのは1〜2%
なんでかは目立つからやで
よく言われるのは1〜2%
なんでかは目立つからやで
679: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:38:09.83 ID:CVcnKnFX0
>>658
仕事やってる感出るやろ?
仕事やってる感出るやろ?
872: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:45:00.59 ID:rB+yrhiod
大型スーパーで大量買いした時とかってどうすんの?
適切な袋のサイズと枚数なんか素人にはわからんだろ
適切な袋のサイズと枚数なんか素人にはわからんだろ
896: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:45:57.15 ID:BO28iSmf0
>>872
店員に聞けば良いやん
店員に聞けば良いやん
920: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:47:37.25 ID:EiiJ/ram0
>>872
ウェルシアだとカゴ半分くらいならこのサイズで一杯ならこのサイズで〜みたいなのがレジにあったで
ウェルシアだとカゴ半分くらいならこのサイズで一杯ならこのサイズで〜みたいなのがレジにあったで
952: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:48:51.21 ID:m3roUWaq0
>>920
それはええな
それはええな
875: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 21:45:05.48 ID:RfnhgcDP0
ポイントカードありますかー?すら鬱陶しいのにさらにやり取り増えるのうっぜえな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593777466/
|
おすすめサイトの最新記事
子供から年寄りまでみんな取り組めるからまずはここから、と説明していた
まぁぶっちゃけ役人の仕事してますアピール以外の何物でもないが
無料紙袋(原価17円)
店の負担も環境への負担も大きくなったよ
やったねたえちゃん
イオンは前から有料だったものの、レジ袋カードあったのにコロナのせいか撤去しやがった
パックの上に袋詰めされるのはやっぱりちょっと気にはなるね
テレビでもネットでも散々周知してたから確認しても「せやったな」くらいの反応
というかレシートすら見ずに捨てる層が8割以上おるから気づいてないまであるわ
レジ前でチマチマ袋詰めしてる客の奴ら邪魔なんだよ
くしゃくしゃのビニール袋再利用するくらいならマイバッグ使えよw
使いまわしの不潔さとかの問題はマイバッグと変わらないし
新品袋を買うたった数円をケチってるっていうミミッチさが強調されるしで、メリットゼロやろ
意識の問題しか説明できないってのはやっぱりお上も科学的根拠ないってわかってるんだろうな
それで全部済むなら現状みたいになってねぇんだよ
頭セクシー大臣かよ
店員に再度1回聞かれたローソンで
袋をレジ横や陳列棚に並べとけやもう
あとエコバッグに詰めるのにめっちゃ気を使ってて
時間かかり過ぎ
もう商品としてレジ袋も、商品棚に並べておいてほしい人は買うシステムにした方がええな
金は払うから黙って入れてくれ
というかレジ前に「3円」て値札付けて袋置いてくれ
始まりは海洋汚染等の環境問題のはずなんだが、
企業「水に溶ける袋作ったで!」
店舗「おっしゃ、これなら環境問題もクリアや!これまで通り配ってもええよな!」
国「だめだぞ」
という・・・
汚れてないと思ってもカビ生えてるで
頭つっこんで臭いかいでみ
カビ臭いから
関わる範囲が広過ぎるからな
成果ちゃんと数字で出せるの?
小泉は責任取れよ
交通事故を起こすからみんなクルマを買うのをやめろなんて誰も言わないのに
なにせ政府の推奨行為だからね!
コロナクラスターを発生させてしまうかもしれないけど政府の推奨行為だから気にせず行こう!
プラレジ袋を有料にする→まあわかる
バイオマスレジ袋も有料にする→???????????
エコバッグは持ち手がだらんとして店員に袋詰め任せても時間がかかる
数百円の話に異様に拘るくせに数千万円の話を全然理解してないみたいに、仕事できなそう。
てレジで返品する人をそれなりに見た
アイスじゃなくても弁当以外の小物とか突っ返す人
これ結果的にコンビニは売上減らない?
本屋も袋いらないって言ったらシールも貼られずそのまま待たされたし
いや、生分解性だったら配っていいはずだぞ
それは困るわ
やりとり面倒臭いって元からカードありますかだのお箸おつけしますかなんだのあるだろ
排気ガスが環境に悪いから排ガス多い車は税金高いぞ
袋の大きさ聞かれたり、2枚になってしまうけれどよろしいでしょうかとか、申し訳なさそうに聞かれるのめんどい
袋もう一枚ください、って今まではそのまま貰えたけど、そこでまた料金が発生するじゃん
しかも次の客の会計の最中に
そういうとこやぞ
これで人数が1日に1000人超えたら誰が責任取るんだ?
国のせいで病気にならなくていい人がなるかもしれないのに
コンビニの店員のリスクが爆上げだよな
いま世界は新型コロナ対策で無料化の流れなんだけどねw
ただ一定の大きさのレジ袋は通常ゴミだけでなく、カラス対策のために匂いが洩れないように二重に包む目的でも使うんだよ。
コロナが収まるまで施行を1.2年見送ってもよかったのに融通利かな過ぎる。
それかほとんどのとこがバイオマス由来にして実質無料化
それほんの一部の話しだぞ
まんまと釣られてるなお前
コンビニ本部「今までタダで配ってやってたビニール袋が金になってうまー!」
コンビニ店員「給料や店の利益が増えないくせに手間だけ増えてめんどくせー!」
あとエギングやさびき釣りのゴミが釣り場に多すぎるぞ!
食べ終わった汚れた容器とかゴミ捨て場まで入れておくゴミ袋がないからポイ捨て増えるぞ
だよなぁ
本末転倒になるよ普通に
高速のゴミが増える
袋いりますかとか言わないのな。ローソンとかファミマは聞いてくれたから気づいたが。。。
メリットよりもデメリットだらけっていう
普通にそういうのは0円でいいけどな
晴れたら洗えばええんやで
あとはお弁当暖めるときにソースやマヨネーズの外し忘れをどうやったら食い止められるかだ
たまに汁こぼれてるやんwww
最近のはしっかり密封できてるけどそれでもな。
食った後のゴミまとめられないし。
そもそもコンビニは弁当とお菓子と酒買う場所だろ?
クラゲと勘違いしてビニール食う単細胞生物は勝手に喉つまらせろよ
そもそも海無し県民だから海関係無いし、海無し県は無料にしろよ
これならテープ剥ぐ事考えたら袋買った法が良いなと感じた。
あとはらたつから今までゴミ箱に捨ててたけど海にすててやりたい。
最近の方がこぼれないか?
昔は完全密封してたけど、今はふちしか覆ってないから少し傾けば垂れてくる
これ以上?どうやって時代を進めろというのか、よーしらん。
というやりとりにかかる時間はどのくらいだろうな
全国のバイトの数字を合算すれば膨大なことになってるだろう
その分は企業負担や
店側も従業員の負担になるのだからバイオマスの袋を使っているなら費用は割り切って無料化してくれないかな
セクシーは自分から乗って行ってるもんな、やっぱアイツあかんわ
そして環境に配慮したバイオレジ袋なら無料で配れるはずなんだけどみんな右ならえしたみたいに一斉に有料化ほんとアホみたい
結果五輪は流れて国民に負担のみが残されるオチ
スタジアムといい選手村といい負のレガシーのみが大量に残りそうやね
基準クリアすればタダで良いって言われてるのに有料化してるんだよな
国も国なら企業も企業だわ
バイオマスの無料袋くれんのに
コンビニとか殿様営業舐め腐っとるな
コンビニとかも基準超えてるの使い始めているのにな本当意味不明や
「いいです」って言ってから、財布からお金を出してレジに置いたところで
商品が既に入ったレジ袋を渡されてビックリした。
後ろに人が並んでたし、一度入れられた商品を出させた袋を次の人に使うかもって思うと
自分がその立場になったら嫌だから、袋代払ったけど、
はっきり「いりません」と言うのはもちろん、マスクで良く聞こえないのかもしれないから、
最初に持参の袋を出して見せるとかした方がいいなと思った。
で既に発注してしまったので仕方なくレジ袋有料にしてるとかそんな感じだと思う
コンビニだと終わるまでレジふさいでるんだもの
まあ、わざわざスーパーみたいにカゴにてんこ盛りで買ってエコバック持ってくる主婦やらジジババが割と多いからだろうけど
あとスペースない店は難しいだろうね
暖かいのと冷たいのお分けしますかで、二枚取られるの本クソ
スーパーのバイトだけど、オジサンはくしゃくしゃのビニール持ってくるよ
他店の
そうだよ。でも政治家様が庶民の暮らし知るわけがないからな
出すだけだして終わりだよこんなの
俺の友達のコンビニ店長、まだ数日だけど影響出てるってたな
その皺寄せが自分に来るってガタブルしてた
あのオーナーに責任とらせるで有名なあそこだもんな
外に出ろよニート
コロナでカード撤去されてるとこ多いんだよ
責任取らないから適当にやってるんやで
なので、正論ぶつけても覆らんだろうな、これ。結局金と利権なのよ、政策ってのは
中国がやらないと意味無いんだろ?
でも小さいサイズ出してきたら起こるからな
金出す以上3円で最も大きい袋使え、金払う以上店員に選択権はない
わざわざ聞かなくて(聞かれなくて)いいし
言い過ぎやぞ
もうそこしかいかない。店側も無料化できる袋使うだろ
これが本当のエコでしょ
政治家ってホントバカしかいねえなってのが今回身にしみてわかった
ん?今無料化してるのがごく一部あるのはわかるが、レジ袋有料が導入してから長い合間普通に買い物されてたんだから、有料にも慣れるって話は変わらんだろ
量的には漁業で使うブイとかの方が多いみたいね
ただブイは生き物が食べたりしないからね
なんとなくだけどエコバッグに弁当だけどーんと入れたく無い気持ちが勝ってコンビニを避けるようになった
しかも今レジは透明なシート張りめぐらされてレジカウンター狭いし
玉袋指さして両手でバイバイしたら「袋要りません」になるだろ
いつも来る横柄なクソジジイにもいちいち話しかけて確認とらないといけない
当たり前の事なのにそれすら出来ない人達のおかげで俺の株が上がって困るわ
消費より海に廃棄してる国を名指しで言わないとなんの意味も無い
テープの消費が増えたら大して変わらない消費量になると思うけどね
あと袋製造工場は大声で言えばマスコミが取材してくれる、人の不幸が大好きな職業だからな
このポリエチレンはものすごく余ってるので、安いためレジ袋に使われている
レジ袋=ポリエチレンの需要が減ると他の高いプラの需要が増えて儲かる
大手チェーンにいたっては今までの経費でだしてたレジ袋が利益になる
レジ袋=ポリエチレンは少量の材料から大量に生産できるが、それ以外のプラはもっと原材料=原油を消費する
ポリエチレン忌避は環境に悪いというのはこういうわけだ
損をするのは買い物客と、レジ袋製造業者だけではなくい
レジ袋を使用しない人にも間接的にダメージがあるというわけだ
レジ袋は軽いから移動によるエネルギー消費は少ないて済む
環境先進国の欧米達がコロナの影響を鑑みてビニール袋無料に戻してる中満を持しての有料化でご満悦
素直に馬鹿でしょ
男だけじゃねえぞ典型的な偏見バカ
しかしこんなプラマイに差があるとは思わなかったわ
これもう国民の総意やろ
girlschannel.net/topics/amp/2709460/
girlschannel.net/topics/2829274/1/
売ってるものは小さくなる一方で
日本氏ね!
もう、何も言えねぇ(笑)