
1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:06:59.79 ID:B7sXy1/x00707
東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
400人辞めても「補充すれば良い」
東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。
(中略)
組合)看護師の退職希望者の予想数が400名を超えると聞いたが、そのことに対してどう考えているのか
●深刻だとは思うが、足りなければ補充するしかない。現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400名が辞めても何とか回るのでは、最終的にベッド数に見合った看護師を補充すれば良いこと。申し訳ないが、これは完全に経営の問題であり、組合に心配してもらうことではない。 組合員の労働条件の問題ではないので交渉の議題ではない。今後の患者数の今後の患者数の推移を見ながら、足りなければ補充すれば良いことだ」(編注:●は理事会代理人の発言)
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166696.html
夏ボーナス無しで400人辞めそうな病院が新人を350人募集しててダメだった pic.twitter.com/2rYhZdSvOa
— 看護メン (@nursemens4321) July 6, 2020
10: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:11:36.59 ID:kr3SC7Q500707
一気に400人もやめたら病院の機能維持できんのか
11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:11:54.69 ID:J7wXcNXT00707
>>10
崩壊するやろな
崩壊するやろな
4: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:09:08.86 ID:XF7AbS/na0707
コロナで儲かってるんやないんか
25: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:15:44.79 ID:Xjqy55yVp0707
>>4
逆で結構ヤバイらしい
逆で結構ヤバイらしい
35: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:17:34.64 ID:J7wXcNXT00707
>>25
結構どころじゃない
火の車
コロナで儲かってるとか医師足りないとかいう馬鹿いるけど
もう大赤字だし医師は暇してる
結構どころじゃない
火の車
コロナで儲かってるとか医師足りないとかいう馬鹿いるけど
もう大赤字だし医師は暇してる
14: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:12:23.31 ID:J7wXcNXT00707
看護師は売り手市場だから待遇悪けりゃすぐ辞めるぞ
19: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:14:45.01 ID:U+8UuNq+a0707
ボーナス全額カットしたブラック病院になぜ人が集まると思えるのか
23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:15:36.34 ID:ZfOlyLKi00707
>>19
東京女子医大で働いた経験あるってなったら転職もしやすいからやってくるやつはおる
東京女子医大で働いた経験あるってなったら転職もしやすいからやってくるやつはおる
22: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:15:08.34 ID:bgZ4Il2pr0707
病院側の対応が悪すぎたわこのご時世に
218: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:34:06.95 ID:Wze73Rmc00707
ちなみに勘違いされてる方がいたらあれなのでお伝えしますが、この募集要項は女子医大の本院と2センターの計3病院分の人員を記載しており、
— ri ru re ro (@rirurero5) July 6, 2020
毎年350人募集しているので、今年400人減るから350人に増えたというわけではありません。 pic.twitter.com/PCJ8HOxrPj
243: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:36:14.97 ID:igLhF9A3p0707
>>218
やっぱそうだよな
幾ら何でもボナカットで400人一斉辞職は有り得んわ
やっぱそうだよな
幾ら何でもボナカットで400人一斉辞職は有り得んわ
255: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:37:16.66 ID:juaZ7zeFM0707
>>218
定期的に350人募集する病院もおかしくない?
普通なんか?
定期的に350人募集する病院もおかしくない?
普通なんか?
263: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:37:51.21 ID:9Xhn6HJ600707
>>255
あそこはずっとこんな感じ
あそこはずっとこんな感じ
343: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:43:07.36 ID:GN1irhkia0707
>>255
普通、新入職員の挨拶で看護師さんがバーっと並ぶんだけど翌年までのこるのは半分位かな。
普通、新入職員の挨拶で看護師さんがバーっと並ぶんだけど翌年までのこるのは半分位かな。
258: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:37:19.68 ID:g08x8vXU00707
>>218
これ相当くそ病院やろ
これ相当くそ病院やろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:10:47.13 ID:U+8UuNq+a0707
なお理事長室を6億かけて改装した模様
17: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:14:23.80 ID:6nTFCWXn00707
>>8
どんな豪邸だよ
どんな豪邸だよ
40: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:17:57.20 ID:h5qP4XQed0707
全体の2割とかあるけどその2割に有能なやつがほとんどをしめてるんやろなあ
63: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:20:57.99 ID:UED35jeud0707
そもそも大学病院ってどこも経営ギリギリなんだよ
68: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:21:16.12 ID:VzBG7zTA00707
元が何人いたのか知らんけど400人一斉退職って超大手クラスの企業でもヤバい事件やろ
72: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:21:39.16 ID:GN1irhkia0707
>>68
富士通をみろ!
富士通をみろ!
156: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:28:28.14 ID:1tx+T/BV00707
214: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:33:51.31 ID:VzBG7zTA00707
>>156
こいつ本当に弁護士か?
こいつ本当に弁護士か?
173: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:29:45.64 ID:O5E9dp3v00707
新規職員で以前と同じように回せんやろ
179: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:30:38.76 ID:1hKwmL8Jr0707
賞与年2回(出るとは言ってない)で草生えた
215: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:33:51.96 ID:1tx+T/BV00707
233: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:35:26.95 ID:GAdsC/hdd0707
>>215
数年かけて溜まった不満が爆発した感じやね
数年かけて溜まった不満が爆発した感じやね
254: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:37:15.50 ID:X5CHd1ce00707
>>215
組合の作るペーパーって
昔ながらのクソワード技術駆使してて好き
組合の作るペーパーって
昔ながらのクソワード技術駆使してて好き
251: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:36:54.92 ID:IXeMcMAgM0707
265: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:37:56.66 ID:J7wXcNXT00707
>>251
これは辞めるわ
これは辞めるわ
291: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:39:49.86 ID:XEzAo/xS00707
リスクは上がって金減ったらそりゃ辞めるわ
459: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:51:10.08 ID:2dlGoYGD00707
看護士ってめちゃめちゃ流動性高いからな
469: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:51:46.46 ID:cFnLvUcNx0707
>>459
どこ行ってもきついってのは大変そう
どこ行ってもきついってのは大変そう
375: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:45:05.86 ID:YZwerodbr0707
慢性的な赤字経営だった上、今年はコロナ減収で30億円赤字
ボーナス全カット
赤字にも関わらず理事長室は6億円で改修
医療事故で特定機能病院から脱落
大学病院だけあってなまじ優秀なやつ揃ってるだろうし、だとしたらそういう奴らは辞めるわな
ボーナス全カット
赤字にも関わらず理事長室は6億円で改修
医療事故で特定機能病院から脱落
大学病院だけあってなまじ優秀なやつ揃ってるだろうし、だとしたらそういう奴らは辞めるわな
577: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 19:59:40.74 ID:HzrJiUu500707
むしろ一番手厚く金出すべきところでカットなんかしたらそりゃいなくなるよ
なんで感染リスク高いところでボーナスまでカットされて残ろうって思うんやわ
なんで感染リスク高いところでボーナスまでカットされて残ろうって思うんやわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594116419/
|
おすすめサイトの最新記事
コロナ診療はパンク状態だぞ
まぁ悪いのは調整しない厚生省のアホ医療技官なんだけど
それはそうとして、どこの病院もコロナのせいで経営難状態だぞ
これは待遇改善を求めるより、辞めるのが正解
景気良くなればボーナスが増えて戻ってくるし
発想がマリーアントワネットやぞ
嫌ならやめればいい
5年もいたら最長老だってよ。
前期のボーナスが無くなるのは分からなくもない
理事長室に6億掛けたのは意味わからんが
無能はブラックでも仕方なく残るが、有能は迷わず辞める
いくらでも働く場所はあるから
安倍総理が言ってたような
実際病院や併設の介護施設はボーナスカットのとこ多いよ。
あれはコロナ受け入れても最大で20万円を1回きり。
冬もボーナスカットは確定だし焼け石に水だよ。
それは余所の会社(病院)でも貰えるから関係ないやろ
問題は今回みたいに支給前後で空白期間がある人達はどうなるかやな
看護師なんて割に合わない仕事選んだのは自己責任だから嫌なら辞めろとしか言いようがない。
看護師の側もちょっと傲慢なんじゃないの、普段から結構貰ってるでしょ
だから辞めるんやで?
はじめから年俸制ならコストカットできないのに
コロナ感染リスクに見合うほどは貰ってないんじゃね?
普通の企業なら売り上げが減ったからボーナスなしは分かるが、病院は意味が違うんよ
企業と違って利益追求が禁止で点数である程度売り上げ上限決まってて
この点数ってのが=やった事に対する見返り+環境整備の見返りだから
新型コロナで(非受入病院含め)トリアージの手間や設備投資が増えて
負担増である以上、本来なら点数が増えて職員の給料やボーナスが増えてないと。
逆に収入が減りますとか看護師どころか事務職含めて納得するはずない
これぞ日本人って感じのコメント草生えますよ
家の嫁さんも子供3人目生まれて時短勤務していて16時までの勤務なのに毎日普通に残業させられてる
時短勤務の意味全くないのに給料だけ減らされてて訳わからんわ
理事長室に6億以上掛けているのに看護師は一律ボーナス全カットだからな。
お前に日本語読めないのか?
隠し部屋とか作ってそう。
抗がん剤は調剤薬局には任せられん!と抗がん剤だけ院内処方に戻したことで業界で一時話題になったな
そして、そのしばらく後に院内でがん化学療法の医療事故起こしてたな
普通の待遇ではどこも集まらないので、保育施設を新規に作ったりあの手この手で人手を集めてる。東京なんて特に取り合いよ。
いやなら辞めろ式で発言したらホンマにいなくなるでw
他の病院は引き抜けるなら引き抜きたいと思ってるぞ。
ここに限らず病院は一気に苦しくなったし変わるんちゃう?
だいたい病院が多すぎだろ、もっと経営統合とかで効率化していいやろ
バイト医師ですら仕事が激減してるのに…。
隠し部屋はバーカウンターとかダブルベッドとか設置されれたりってのが定番やな
一時早稲田大学が買収を狙っているという噂もあったけど、これじゃあだめそうだ。
いきなりステーキかな
ボーナスなくても手取り500万くらいならいいけどな
これから病院はどんどんなくなっていくから
嫌ならやめろっていうのは正解だよ
医療系はこれからブラック度合いが加速していく
多くの一般の人が被害を受けることを覚悟しておかないと
職業の選択肢として普通の生活をしたい人は病院での勤務が無理
薬剤師が企業に勤めた方が給料が良い、地方の田舎以外の医者は雇われだとたいした給料がない
看護師は残業でようやく昔の普通の給料、リハビリテーションの人は30代でひどい時は10万代の手取り、検査技師は転職が絶望的で、上に行けない
放射線技師の仕事はなくなっていっている
やってられねぇな
同じ新宿区だし早稲田としては念願の医学部が出来るというので双方乗り気だったが
女子医大側が不祥事続きの上に早稲田のコピペ博士問題も噴出して立ち消えになった話だね
安倍総理というか財務省? はケチすぎるな。もっと景気よく金ばらまかないと
いくら借金しても日本は平気なんだから
検査や宿泊所自己負担はひでえなあ…
まあ有名になったし人が来るといいねって話だわ
他のコメントとかよく読んだ方がいいぞ
国が金を出そうが意味ないぞ
他の病院で勤務して、受け取った方がましなんだから
ついでにスーパーも潰れてた
これでやっていけるんだから大したもんだよ
大勢の医者や看護師が必要なコロナは病院にとって寧ろ金食い虫でしかない。
病院にとって一番おいしい患者は大して不健康でもないのに、
暇つぶしに訪れる高齢外来患者。
医者一人で何十人も裁けるし、総収入もデカい。
しかし、コロナの結果、そのような患者は激減。
まぁこの病院の様にボーナスカットの上、理事長室に6億投資するような所は同情せんが、
少なくとも、全国の病院がコロナ前以上の経営難になっているのは確か。
だからなあ。
マザーテレサもかなりの守銭奴だったんだぜ
昇給もなかったとかブラックすぎるわな
渡部とか恐喝木下とかパネル作って何十分も解説する必要ないしそもそも「ネット見ろ」で済む話だけど、この病院の件は専門家呼んできっちり解説がいるような問題だろ
6億円かけて理事長室改装して看護師のボーナスカットとかテレビで連日連夜批判報道しまくらなあかんやろ
本当に必要なニュース程、視聴率が稼げないからね。仕方ないね。
そりゃ不倫で尺を採るし、コロナで不安をあおりまくるわなぁと。
そもそも、今の日本の病院と薬局の関係だと院外薬局に検査結果も知らさずに抗がん剤の妥当性を監査をしろというのが無理な話だから院内処方にするのは賛成だわ
付近の院外薬局も抗がん剤を在庫管理から外せて喜んでいると思うよ
今年の医療費は大幅削減できそう。
この際老人も3割負担に引き上げるべきだわ。
看護師は介護保育を下に扱うんで。
必ず貰えて当たり前って思うなよ
現実の方がよっぽど質悪いとは笑えない
好きなこと言うのは勝手だけどな。
その「自己責任」で看護師を選んでくれる人がいなくなったら、日本はどうなると思う?
そこまでは思い付かなかったんだろうし、最近の若い人には、そういうの多いけど。
自分が年を取って、同じことを言っていられるかどうか。
そこまでは思い付かなかったんだろうし、最近の若い人には、そういうの多いけど。
問題は集めた金を何に使うかよ。
山梨の方?
辞めてもすぐ再就職先が見つかるからだよ
理事長室、床に札束でも敷き詰めてあんのかな
出るよ。ウチのオカンの病院はナースも理学療法士も厨房のオバちゃんも一律5万円
それならマスコミも非難しないだろう
ボーナス無くなったやん
俺んとこは日経225に名前ある企業だったけど
一律5万が何年か続いたわ
年収300万以下で生活してる奴も沢山いるし
看護師なら夜勤やってればボーナスなしでも
400万ぐらいあるから十分じゃないの?って思った
トヨタ系ですら終身雇用無理って言っちゃう時代に
医療系だけ今まで通りとかありえん
会社や企業が儲けた金が国に入って
国民が手厚い保証を受けられるんじゃないのか?
不景気なのに医療系と公務員を手厚くしたら
ワシらの税金が上がるんじゃないの?しらんけど
だからコロナ耐えられたんだぞ
病院減らしたら病院がクラスタになるからな
病院は営利企業と違って利益追求を禁じられてる
病院におけるボーナスは、増えた負担に対する報酬
負担は増えるけど待遇は上がらないんじゃ続ける意味もなくなる
保険料増加、自己負担割合も増加してるのに、
増えた分は医療従事者に行かないならどこにいったんだろうね?
不景気で税収減ったからその分じゃねーの?
日銀やFRBが株買い支えてるようなヤバイ状況やん
しかもこれが何度あるか分からないんだよ?
災害も増えてきてるし高齢化も進む
わがまま言っちゃダメだよってワシは思う
こういうときこそボランティア精神で頑張れよ
やめた奴らは学校で何習ったんだよ
どうせ安定志向のやつばっかだろうけどさ
てか一番の被害者は患者さんじゃないのか?
ボランティア精神でブラック企業にいつづけるのは奴隷
まともな人間はやめる
そこまで言える奴はもう実践してるよなぁ?
してないのに言えてるなら、ただのカスやん?
働き口何て幾らでもあるから
その辺が理解できていないアホが経営者とかやってるんだろう
マリーアントワネット本人は一言もそんなことは言ってないぞ
ボーナスカットはどの病院でも今のご時世あるだろうし。
熊本の水害に関しては、
治水がここ40年ほとんど進められなかった、
人災みたいなもんやわ。
堤防補強も川沿いの住民が反対する、
ダム作ろうにも住民が反対する。
40年前に堤防決壊したから翌年にダム作ろうとしたら、
住民反対してその結果が去年今年の大水害だからな。
カットは分かるがゼロは酷い。
完全に経営陣が無能なパターンだわ。
400人に150万で6億…
理事長室6億!って言った方が病院がクズに見えるもの