1: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:46:59.59 ID:k7AaZXi00
2021年後期朝ドラ発表 史上初の3人ヒロイン 今夏オーディション敢行
NHKは28日、2021年度後期連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(第105作)を制作することを発表した。ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母・母・娘、3世代ヒロインが織りなす、小さな奇跡に満ちた100年のファミリーストーリー。“朝ドラ”史上初となる3人のヒロインが紡いでいく。
脚本は連続テレビ小説『ちりとてちん』(2007年)を手掛けた藤本有紀氏がオリジナル脚本を書き下ろす。
また、ヒロインオーディションを今夏に実施することも明らかにした。本作では祖母・安子(やすこ)の若い頃を演じるヒロイン、母・るいの若い頃を演じるヒロイン、娘・ひなた役のヒロインと、3人のヒロインが登場し、リレーのようにバトンをつないでいく。
3人のヒロインのうち、1人以上をオーディションで決める予定だ。今冬頃、出演者を発表し、21年春頃クランクイン予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a3ae99515a950edf220297f82124e33ce12711
3: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:47:32.31 ID:k7AaZXi00
半年で時間足りるんか
4: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:47:53.25 ID:O+G4yFdv0
最終話でおばあちゃんが銅像になって英雄になるんか?
5: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:48:50.40 ID:ZVAvI3Go0
おばあちゃん復讐の鬼になるの?
6: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:49:09.15 ID:FEPm/pRJ0
面白そう
8: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:49:48.00 ID:LibfdvM5r
ロボシーン挟まなくていいぶんAGEより良くできるかもな
12: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:51:03.67 ID:LibfdvM5r
朝ドラと被る辺り発想自体はありきたりなんかなAGE
13: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:51:11.18 ID:f2GEVgvdM
今だとageですら良作だと風潮
恐ろしい
恐ろしい
17: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:51:32.68 ID:LibfdvM5r
>>13
それはない
それはない
33: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:54:56.69 ID:epYoqUX3M
>>13
所々ええ所も無いわけではないが序盤がクッソかったるくて掴み大失敗やしそれはねーわ
所々ええ所も無いわけではないが序盤がクッソかったるくて掴み大失敗やしそれはねーわ
38: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:55:22.09 ID:vCcind+xa
>>13
マジで鉄血やってた時AGE上げようとする謎の勢力ワラワラやったからな
マジで鉄血やってた時AGE上げようとする謎の勢力ワラワラやったからな
47: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:56:28.98 ID:7KFuADlm0
>>38
鉄血の後相対的にAGEの評価上がってて草
鉄血の後相対的にAGEの評価上がってて草
119: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:11:06.64 ID:RKUnbcdy0
>>13
マジでAGE良作ってたまーに見るけどどこの誰が言ってるのかわからんわ
マジでAGE良作ってたまーに見るけどどこの誰が言ってるのかわからんわ
138: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:16:30.92 ID:zzT1Iny70
>>13
なんでやワイAGE大好きやぞ
なんでやワイAGE大好きやぞ
14: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:51:15.19 ID:ZReK1lCWa
最後の時代はかーちゃん海賊でもやるんか
24: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:52:50.32 ID:gLu/neltF
ヴェイガンは殲滅する!
25: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:52:57.92 ID:TLne+sV40
2代目ヒロイン編は面白くなるんか?
27: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:53:16.68 ID:BoF1i3Gr0
フリット編つまんなすぎやろ
32: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:54:41.53 ID:k7AaZXi00
>>27
対ユリン辺りから最高やから
対ユリン辺りから最高やから
41: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:55:25.76 ID:xRpNVMgQd
62: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:59:14.49 ID:aMf9HIs90
>>41
全話見てみ
曲以外苦痛でしかないぞ
全話見てみ
曲以外苦痛でしかないぞ
51: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:57:19.30 ID:MHb6dbuBa
AGEって斬新なんか?
よくある設定な気がするんやが
よくある設定な気がするんやが
61: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:59:08.85 ID:ckwhXudVd
>>51
実際サガフロ2とかジョジョじゃねーかって突っ込まれてた
実際サガフロ2とかジョジョじゃねーかって突っ込まれてた
53: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:57:42.45 ID:k7AaZXi00
57: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 17:58:37.67 ID:KjdOZOUY0
>>53
かっけえじゃん
かっけえじゃん
69: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:00:27.49 ID:0kAq9UEpa
>>68
あと一年待てなかったんですかね?
あと一年待てなかったんですかね?
76: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:01:37.09 ID:k7AaZXi00
>>69
毎年アニバーサリーやっとるんや
7周年!8周年!って
毎年アニバーサリーやっとるんや
7周年!8周年!って
81: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:02:48.83 ID:28j544aG0
あまちゃんも実質3代物みたいな感じやったやろ
91: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:05:05.24 ID:yb6vvqlMp
朝ドラは大体鉄血みたいな話が多い
96: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:06:16.12 ID:0kAq9UEpa
>>91
戦争→夫とともに事業を起こす
このパターン多すぎない?
戦争→夫とともに事業を起こす
このパターン多すぎない?
100: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:07:12.06 ID:n0rs/18O0
>>96
物語としてのギャップ作るのにそれはしゃーないわ
物語としてのギャップ作るのにそれはしゃーないわ
97: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:06:29.62 ID:n0rs/18O0
また強いられてしまうのか…
105: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:08:53.24 ID:RYhHTsAb0
尺足らんやつや
間違いない
間違いない
110: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:09:32.46 ID:UeDeecplM
葵三代のパクりやろ
122: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:12:57.39 ID:0kAq9UEpa
AGEはプロットだけ見ると名作感ある
131: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:14:58.93 ID:4LCxvBJBp
>>122
年表だけ見たら面白いの典型例やな
そういう意味ではスパロボとはめっちゃ相性良かった
年表だけ見たら面白いの典型例やな
そういう意味ではスパロボとはめっちゃ相性良かった
137: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:16:28.37 ID:T9Z83VeeM
>>122
ガンダムで大河やりたいっていう企画がスタートやからな
プロット自体はかなり無難
子供ウケ狙ったり3世代を1クールずつ書くとか色々な縛りが増えた結果尺が余ったり足りなかったりの繰り返しでめちゃくちゃなバランスになったけど
ガンダムで大河やりたいっていう企画がスタートやからな
プロット自体はかなり無難
子供ウケ狙ったり3世代を1クールずつ書くとか色々な縛りが増えた結果尺が余ったり足りなかったりの繰り返しでめちゃくちゃなバランスになったけど
125: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:13:53.91 ID:7ayC6Lgz0
AGEがどんなのか判らんで
127: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:14:38.45 ID:k7AaZXi00
>>125
親子3代で火星に住む悪を全滅する話や
親子3代で火星に住む悪を全滅する話や
129: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:14:44.94 ID:oGIlLACea
133: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:15:31.88 ID:CSP1WChkr
>>129
ビルドダイバーズがAGEより面白いという風潮
ビルドダイバーズがAGEより面白いという風潮
134: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:15:38.20 ID:ZVAvI3Go0
>>129
初代が面白くてとっつきやすいとか補正かかりすぎ
初代が面白くてとっつきやすいとか補正かかりすぎ
142: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:17:42.18 ID:oGIlLACea
>>134
初代この位置に置かんとうるさいのがいるからしゃーない
初代この位置に置かんとうるさいのがいるからしゃーない
151: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:19:15.37 ID:T9Z83VeeM
>>129
Zの位置おかしいやろ
全ガンダム内でもとっつき辛さはトップクラスやぞ
Zの位置おかしいやろ
全ガンダム内でもとっつき辛さはトップクラスやぞ
160: 風吹けば名無し 2020/07/28(火) 18:21:28.57 ID:e/xeHaaT0
AGEは話の本筋で言いたいことは分かるんだけど尺やら演出やらその他もろもろで出来なかったという印象
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595926019/
|
おすすめサイトの最新記事
ちゃんと挙げれるし熱心に語れるファンは多いけど
じゃあ作品として好きかと言われると微妙という扱いに落ち着く印象
なんかアニメ雑誌の好きなシリーズ嫌いなシリーズでも堂々の中間だった記憶
種死とZZとVの面白さが同じ評価なのは違和感
1クール目中盤はダレるし、ジラード・スプリガンみたいにマジでいらん話もあるけど
鉄血は当初の予定通りマッキーラスボス路線ならそこそこの評価を得ていただろうに迷走というか暴走して全部台無しになった
俺的にはOOの評価の高さがいまいちわからん
好みの問題なのかね
敵はまだいいけど
個人的には初代はとっつきやすさ真ん中くらいだろうし、一番とっつきやすいライトなのってビルドファイターズだよなぁって。
MS戦の描写のかっこよさは今でも色褪せないレベルだけど
シナリオのガバ具合に目を向けると…って感じなので
2つの綱引きの結果として真ん中あたりに落ち着くのかね
設定や世界観は好みなだけに、キャラデザやらロボデザやら尺の使い方やらがそれらと噛み合ってなくてもったいないとは思う
その中で更にとっつきにくいものって、地獄かな?
主人公が変わると批判が出そう
この形式は徳川葵三代とか男向けの方が合ってると思う
一番最初な訳だし
なんであいつをえらばなかったんだねアセムくん
ビームをネジネジにすると貫通力が高くなるとかそういうネタ的な部分しか記憶にないわ
割とどうでもいい敵とか話入れて水増しする割には描写した方が良さげな部分をBGM流しながらの静止画で誤魔化すのやめーや
見てたけどそれくらいしか覚えてねえ
Gレコとどっこいどっこいだわ
全部日野のせいや
周りが何を言おうが自分はAGE好きだわ
好きとは言えるぞ
ただアニメだけ見せても理解してもらいにくいだろうとも思うけど
そもそも遠い惑星に置き去りにされた地球人がそこにあった古代遺跡で異形の兵器を作って人類に復讐って
それまんまナデシコじゃ…
ビルドファイターズは濃い目のガンダムネタが初心者には辛すぎる
ガノタが楽しむ分には楽なのだが…
そんなのガンダム無関係に潰れてるだろ
もし店主がAGEのせいにしたのならそいつは自分の無能を棚に上げてるだけだ
自分の兄があの世代でジオンマンセー世代だったから弟の俺はジオン大嫌いになったわ
今も0080と0083は大嫌い。
三つとも途中から露骨にやる気が無くなってる繋がりだな
Xからガノタになった世代だし大好きだけど、あれが評価されるのはありえんだろ。
グッズグズの展開にアホみたいなオチやぞ。
でも俺は全MSの中でベルティゴが一番すき。
個人的にも何回か見直そうとしたけど1部というかファーデーン編がタルくて結局辞めた
アセム編は割と好きなんだが
ガチホモだけは許さない
底が深いと思ったらスカスカだったのが種って印象
ちなみに鉄血は底掘ろうと思ったらガチガチで全然掘れない
種死は何がやりたかったかすらわからん
鉄血はまじでみれない回は本当に酷い
子作りの回とか恋愛の回はまじで吐き気がする
そしてガンダムの名を冠しておきながらシリーズの顔に泥塗るほどの酷い作品でもある
現在Gレコや鉄血のことを史上最低の作品という人が一杯いる
新作が始まればそれが新たな最低作品になって、Gレコや鉄血が再評価されそう
宇宙革命軍とかいうガンダム世界の諸勢力でもぶっちぎりのやべーやつら
プレイバリューも高いし
本編のいろいろ足らない部分を脳内補完出来るようになったから好き
実現難易度は別としてわりと思いつきやすい内容ではあるのかな
最新版三輪長官みたいなもんだ
そりゃあ人気もでないわな
人気でいったらGレコ以下なんじゃねえか?