
1: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:19:11.08 ID:VUKR/Hx40
【対策】茨城県の古本屋、レジ袋有料化で万引き急増かhttps://t.co/9Kcwfx8SQG
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 29, 2020
同本屋ではエコバッグをレジに預けてもらうという対策を取ったという。店は「個人のモラルの問題。できればやめてほしい」と語った。 pic.twitter.com/43pITkd4sZ
袋有料化で増加“エコバッグ万引き”店悲鳴 https://t.co/yalWoSVZ34 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) July 29, 2020
17: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:23:21.84 ID:gnDwQuBwp
あほくさ
やめたら?この制度
やめたら?この制度
16: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:23:17.22 ID:OFG9+U9C0
シールでバレるやん
12: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:21:47.42 ID:R2TCMrhLr
簡単にできそうだよな
24: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:23:55.43 ID:dZbFpL3Va
>>12
簡単にできるというか捕まりにくいからな
何とでも言い訳できる
簡単にできるというか捕まりにくいからな
何とでも言い訳できる
41: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:25:40.98 ID:X3qHJhfIa
>>24
バイトしてるけどそもそも目の前でやられても何も言わんわ
店のもんパクられるの防いだところで時給があがるわけでもなし
そいつ引き留めて問いただしてって労力がダルすぎる
バイトしてるけどそもそも目の前でやられても何も言わんわ
店のもんパクられるの防いだところで時給があがるわけでもなし
そいつ引き留めて問いただしてって労力がダルすぎる
81: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:28:58.27 ID:IE25m3Zj0
>>41
落とし物届けるのもダルそうだな
落とし物届けるのもダルそうだな
28: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:24:31.35 ID:GTJobxn4d
スーパーでエコバック持ってきているのに何も買わずに出る
妙だな
妙だな
308: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:49:36.48 ID:rtmp7wDZ0
>>28
先にバッグにある程度入れといてセルフレジでちょっとだけ会計して残りはルパンっていう手口もあるぞ
先にバッグにある程度入れといてセルフレジでちょっとだけ会計して残りはルパンっていう手口もあるぞ
57: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:27:10.26 ID:Ca4t1nKLM
もうめんどいし袋買ってるわ
60: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:27:20.17 ID:UeyRcmxn0
レジ袋有料化で良くなったことマジでないやろ
62: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:27:27.91 ID:vVrFJAtpM
実際問題エコバッグに数品入れた状態でそれとは別に普通に籠に商品入れて会計通られたら気が付かないよな
まさにエコバッグに入れるとこを抑えない限りは難しい
まさにエコバッグに入れるとこを抑えない限りは難しい
71: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:28:17.71 ID:8g9SuDs3a
これもう自衛のためにレシート捨てられへんな
77: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:28:46.55 ID:YQphVq8l0
ただの万引きと変わらなくないか
80: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:28:57.74 ID:AlWIuScHd
言うて監視カメラでバレるやろ
107: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:31:40.34 ID:a1YpH4vm0
セルフレジでバーコード通し忘れあったらどうなるんやろ
ただのミスやなくて万引き扱いされるのかな
ただのミスやなくて万引き扱いされるのかな
130: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:33:53.73 ID:vVrFJAtpM
>>107
悪質性がなかったら精算して終わりちゃうかな
通したつもりがバーコード上手く読み取ってませんでしたってこともあるわけやし
そういう過失なら普通は窃盗罪適用されない
悪質性がなかったら精算して終わりちゃうかな
通したつもりがバーコード上手く読み取ってませんでしたってこともあるわけやし
そういう過失なら普通は窃盗罪適用されない
136: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:34:46.58 ID:WBH8cKpm0
そういや店内放送の従業員は見回りをなんたらかんたらってのが多くなった気がするわ
141: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:35:26.84 ID:bcsFXFnUM
1袋3円ケチった結果wwwwwwwwwwwwwww
高利益率のホットスナック売れなくなって万引きも増えたンゴ…
高利益率のホットスナック売れなくなって万引きも増えたンゴ…
156: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:37:14.97 ID:yEopcLw50
>>141
ホットスナック買いにくいよな
マジでアホだわ
ホットスナック買いにくいよな
マジでアホだわ
161: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:37:37.55 ID:uYf/KvjN0
>>141
結局そこまで買う必要のモノでも無いんだよな
不便になれば選択肢から簡単に外れる
結局そこまで買う必要のモノでも無いんだよな
不便になれば選択肢から簡単に外れる
284: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:48:10.05 ID:iAV0Rsuqa
>>141
マジで買わんくなったわ
寄ったら買ってるレベルだったのに
マジで買わんくなったわ
寄ったら買ってるレベルだったのに
162: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:37:42.09 ID:lUl6NIAUp
外人店員「揚ゲ物揚ゲタテデス〜」
ワイ「揚げ鳥ください」
店員「袋ドシマスカ」
ワイ「いらない」
店員「デモアツイデスヨ」
ワイ「じゃあください」
店員「3円デス」ニッコリ
ほんま商売上手だわ
ワイ「揚げ鳥ください」
店員「袋ドシマスカ」
ワイ「いらない」
店員「デモアツイデスヨ」
ワイ「じゃあください」
店員「3円デス」ニッコリ
ほんま商売上手だわ
190: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:40:32.72 ID:tx622w9td
>>162
草
草
196: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:41:15.09 ID:D70YOE7Q0
エコバッグ持参で値引きする方向で消費減らす様にはできんかったのん?
199: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:41:25.91 ID:LdSFUink0
毎日大きい袋1枚でも年間1825円やぞ
大したことない
大したことない
226: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:43:36.35 ID:cXg6aCRI0
万引しやすい
バックにはいるかわからんから買い控え
バックもってないから買わない
店にとって最悪なんちゃう?
バックにはいるかわからんから買い控え
バックもってないから買わない
店にとって最悪なんちゃう?
228: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:43:40.37 ID:NPo3afBkp
ちょうど昨日ジジイ見かけたわ
レジ付近で止められて「カゴ面倒臭いからエコバックに入れた方がええやろ!」とか逆ギレしてた
厳密にはカバンに入れた時点で窃盗既遂なんだけど見逃してもらってたわ
レジ付近で止められて「カゴ面倒臭いからエコバックに入れた方がええやろ!」とか逆ギレしてた
厳密にはカバンに入れた時点で窃盗既遂なんだけど見逃してもらってたわ
237: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:44:20.62 ID:yB0oi8FQd
昔から居たからなこれ
だから店ごとのルールで会計前にカゴの中にマイバッグ入れるの禁止とかあった
だから店ごとのルールで会計前にカゴの中にマイバッグ入れるの禁止とかあった
238: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:44:21.52 ID:p9L56DWbd
本屋とかただでさえ万引き多かったのに更に被害増えて大変やな
247: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:45:07.49 ID:pil6m+wYr
コンビニとかはエコバック以前に堂々と手で持って帰るやつ多いからめちゃくちゃ被害増えてそうやな
277: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:47:37.21 ID:5zEzGoqwd
>>247
レジで購入した商品にシール貼るわけでもないから買ったもんなのか分からんよな
何食わぬ顔で持ち去ってるやついそうだわ
レジで購入した商品にシール貼るわけでもないから買ったもんなのか分からんよな
何食わぬ顔で持ち去ってるやついそうだわ
312: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:49:46.61 ID:pil6m+wYr
>>277
本当は貼らないとあかんけどそんなこと全てやってたら客からキレられるし時間のロスもやばいからな
どうしようもないわ
本当は貼らないとあかんけどそんなこと全てやってたら客からキレられるし時間のロスもやばいからな
どうしようもないわ
328: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:51:02.59 ID:Xd8OkTKM0
温めますか?
お箸つけますか?
袋いりますか?
このリレーが1つふえただけでだいぶ怠く感じてきたわ
お箸つけますか?
袋いりますか?
このリレーが1つふえただけでだいぶ怠く感じてきたわ
347: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:52:46.87 ID:EBjlA3gUM
客は不便が増えて困る
店は万引き増えて困る
海はそもそもレジ袋自体大きな影響がない
誰が得してるんや?これ
店は万引き増えて困る
海はそもそもレジ袋自体大きな影響がない
誰が得してるんや?これ
352: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:53:12.00 ID:x57PPQRo0
>>347
地球
地球
370: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:54:15.45 ID:OZqtnc6P0
あーやっぱ万引き増えるよな
371: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:54:17.49 ID:Fi9uJU+QM
進次郎、昨日BSフジのプライムニュース出てたけど中身なさすぎて草しか生えんかった
412: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 08:57:48.10 ID:cW/pD3EMa
あとみんなマスクしてて顔わかりにくいってのもしやすいのかもな
438: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:00:57.33 ID:LKL5KZOcd
「万引きが増えるからエコバッグはやめるべき!」
この理論もよう分からんな
そんなこと言ってたらずっとスーパー袋減らすことできんやん
この理論もよう分からんな
そんなこと言ってたらずっとスーパー袋減らすことできんやん
448: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:01:59.75 ID:1+QyWts5r
>>438
その減らすメリットが大してないから言われてるんやろ
その減らすメリットが大してないから言われてるんやろ
447: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:01:56.70 ID:SAgQ6oood
流行語狙おう
463: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:03:03.03 ID:xu6BI7M5H
万引きなんてせいぜい数百円~2,3千円程度やろ?
そんなもんのために犯罪おかす意味がわからんのやが
リターンとリスクが見合っとらんやろ
そんなもんのために犯罪おかす意味がわからんのやが
リターンとリスクが見合っとらんやろ
483: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:05:00.35 ID:j+pqQ+bY0
>>463
盗癖は精神系の病気なこと多いで
盗癖は精神系の病気なこと多いで
497: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:06:02.62 ID:lisPEFOba
>>463
その数千円が積み重なれば店をつぶすんやで
その数千円が積み重なれば店をつぶすんやで
464: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:03:12.15 ID:xMcWHOm9M
ガチでアホくせえw
こうなるのなんて目に見えてわかっただろw
こうなるのなんて目に見えてわかっただろw
467: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:03:30.82 ID:MicibgRgd
エコ(10割引)
501: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:06:21.90 ID:l5w5EHOv0
これでどれくらい環境問題に貢献できたんやろなぁ…
542: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:09:38.73 ID:PzT83sjVa
間違えちゃいましたの言い訳が前より通用しやすくなったわけだしな
605: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:14:54.70 ID:BBrj2v060
生ゴミ用の袋が欲しいからたまに袋買っとるけどなんかモヤモヤするわ
624: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:16:28.69 ID:3tIreyuW0
>>605
生ゴミ用の袋買ったほうが早いで
生ゴミ用の袋買ったほうが早いで
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596064751/
|
おすすめサイトの最新記事
エコや温暖化とか情弱ホイホイに政府レベルで乗っかんなよ
全く慣れないし、不便でかなわん
官僚はしょうもない環境アピールより、日本の方が論理的先進的だというアピールを世界にしろよ
なんでアホみたいに世界に倣えやってんだよ。世界に倣うなら消費減税もしろ!
まさか政府はそんなリスクすら考えて無かったなんてことはないよな?
あほだろほんと
万引き被害は全部セクシー小泉に損害賠償請求しとけ
レジ横の自分が買っていない商品をバックに入れるか店員に疑われそうなのが嫌。
勿論やらないけど。
それで廃れたのに
政治家になった奴は研修でコンビニで1週間でもいいから働かせるようにしてほしい
あまりにも世の中知らなすぎ
例え入れるの見たとしても十中八九「間違って入れた」「先に入れただけで会計の時は払うつもりだった」と言われるだけで言い逃れられるし会計してからエコバッグもって店内うろついてはいけないって規則もないんだから会計した後にもう一度売り場に行って商品入れてから出ることも可能
ノーリスクハイリターンになってるんだからやるやつはやるし店のバイトがそれ見かけたところで揉めるの面倒くせえし給料増えるわけでもないからスルーして終わりや
文句言うなら国にどうぞって感じ日本滅ぼすのに必死な官僚は何もしないと思うけどね
毎回確認されるのも面倒
結局、レジ袋よりもさらにでかいゴミ袋を買う羽目になった。
ペットボトルも止めろって声が出ているけれど、災害の時はどうすんだよ。
過剰なエコを訴える連中は頭沸いてるとしか思えない。
それを辞めるとなった時にそこをどうしようか決めてなかったんかい
それに韓国系や中華系や老害が万引き犯だと、逆切れで大騒ぎ、
名誉棄損だ人種差別だと、店側を訴えて慰謝料を請求する人もいるし
大損害が出る可能性があるからね、だからコストコの様にすべてのスーパーは会員制にして、
出入り口でチェックする方法が万引きが減る様な気がする
有料化しなくて良い条件とやらをクリアしているのに、有料にしてるとこ多過ぎ
だから無料にする抜け道あるやん
ちょっとは調べて書き込もうな
こんなことになるの分かり切ってたのに、政府が万引き分保障するべき。
最初から万引きする人はそんなに関係ないが、やり易くなると母数が増える。
エコ商売は金になりますからなぁ
政府「バイオマス入り使ってるのに何で有料にしてるんですか?(すっとぼけ)」
どう考えてもエコバック推進は馬鹿
どうせエアコンの28度と一緒で適当にやっただけだろ?
さっさと元に戻すべき
万引きを擁護する気は無いが、無料にして対策する気ぐ無いってことは万引き犯からしたら万引きOKと言ってる様なものだろう。
チー牛と一緒
いくら規制をクリアーした物ならOKといっても そもそも店で袋を出すのが問題ではない 問題部分を間違えているし、根本的に意味のない事をしている
これで儲かるのは エコバッグ制作と規制をクリアーした製品を作る極一部(政治家が絡むところあり)の企業、いままで通り小型のポリ袋は何処でも提供され 普通に売られて使われているポリ袋が多くある、レジ袋有料化で客の中には100均で売られている従来品のレジ袋が使われている 本末転倒。
そんなもん大昔からある
いや、そんな会員制とかよりもポリ袋を無料で付けたほうが効果あるんじゃないかな
誰も思いつかない名案だと思う
もはや環境とかどうでもいいから便乗して金取りたいだけよな
知識豊富でエラいでちゅね〜僕ちゃん
エコだなんだと嘘ついてレジ袋有料化して、逆に高くついてるじゃないか
誤認もあるらしいし、馬鹿じゃないのと思う
お金を取ることが目的で有料化したわけじゃないし
いや、店員の意識がどうたらという問題じゃなくて、「万引きしてたよ?」って言われても顔を覚えて次から警戒するぐらいしか出来ないのよ
現場を確認できていないと言い逃れされたり逆に訴えられかねんから
上級国民に万引き犯がいるんだよ
こういうことが起こるのだろうが防ぎようがない
>>24
バイトしてるけどそもそも目の前でやられても何も言わんわ
こいつ、知り合い呼んで万引きさせてそう
その金で政党支援するんだからそら言いなりよ
アホやろw
それはわからんけど
実際問題、万引きGメンの真似事なんて1円にもならない無駄な事する気にゃならんと思うわ
逆ギレされたらうざいだろうし
万が一こっちが間違ってたら大変なことになるしな
バーコードよませてまたエコバックに戻さないとダメじゃん
二度手間じゃん。どゆことなの?
精神病だからこっちが警戒してあげて、やらかさないように常に大勢で気を配ってあげるやさしさよ
どこに抗議したらこの糞制度を廃止できるの
もうgotoと一緒で一度決めたら後戻りできないの?
飲み物と一緒の袋に入れたくねーしな
日本のネットインフラじゃ無理やぞ
刑務所足らなすぎて窃盗レベルじゃ即放流でウジャウジャおるからな
だから税金爆あげしてインフラ整えてや
盗む奴は一生のうち死ぬまで繰り返す
わかるわ
何人も捕まえてきたけど
捕まえると警察呼んで色々書かされて1時間以上拘束されるから
忙しいときなんか捕まえたくない
かわいい
別にレジ袋は悪くないからな
意味不明なことをして社会に負担を掛けているだけのアホが騒いでいる
未来は犯罪のない世の中にならないかな
あ〜だこ〜だと言い訳しながら子育てを蔑ろにした親が招いた結果だ
教育と躾けがどれだけ大事かって事だよ