
1: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:41:48.03 ID:pbwyveNj0
揺れなし
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) July 30, 2020
緊急地震速報も 強い揺れ観測されず
午前9時36分に鳥島近海の深さ60kmを震源とするマグニチュード5.8の地震が発生した。
首都圏などに緊急地震速報が出たが、気象庁によるとこれまでに強い揺れは観測されていない。津波の心配も無いということ。#アベマニュース
3: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:42:04.23 ID:vDDrCZqLr
揺れてないよあ
11: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:42:41.31 ID:F3MKQu9ya
狼少年なるぞ
13: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:42:42.56 ID:XJMEi9+4a
ほんま毎度毎度ゴミ過ぎ
やめたら
やめたら
15: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:42:54.66 ID:YJao5P5d0
やっちまったな
18: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:10.03 ID:c0mGsBJ6a
まじうるせぇ
21: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:31.30 ID:07Ela9bC0
防災訓練かよ
22: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:31.70 ID:ngh/YoRed
誤報出しすぎてもう信用されなくなっちゃったねえ…w
24: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:33.16 ID:SOaX3Vq40
NHK困惑してて草
32: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:58.59 ID:GXG317d60
これはアカン事やと思うよ
34: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:43:59.14 ID:t3ULNodCd
誤報やんけ
43: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:44:18.48 ID:KvlTnZIj0
オラオラこねーぞwwwwwwwwww
89: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:45:33.36 ID:5muyG5gb0
いかがでしたか?
91: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:45:34.40 ID:/J5ZzZ8M0
109: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:46:00.54 ID:RXyS/XkUa
>>91
遠すぎィ!
遠すぎィ!
95: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:45:42.40 ID:SPC/DYRfM
ちゃんとアラームが作動するかテストしてるだけだろ
ワイの会社も防災訓練の時期やわ
ワイの会社も防災訓練の時期やわ
98: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:45:49.20 ID:mAgF0IRE0
なにピュイピュイ鳴らしてんねん
101: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:45:52.92 ID:Md3kp0jz0
とくダネ、震度1以上を観測した所は無し
誤報やんw
誤報やんw
160: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:46:48.12 ID:YrGFlsaZ0
緊急地震速報まじで役にたたないよな
166: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:46:52.42 ID:zJ5rdUZ00
これミュートにしてても音量ガン無視でなるからな
どういう原理やねん
どういう原理やねん
205: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:47:20.12 ID:Xbk/Noxz0
震源・震度に関する情報
令和 2年 7月30日09時44分 気象庁発表
30日09時36分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥島近海(北緯30.6度、東経141.9度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
この地震で緊急地震速報を発表しましたが、強い揺れは観測されませんでした。
この地震では、震度1以上が観測されていません。
は?
令和 2年 7月30日09時44分 気象庁発表
30日09時36分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥島近海(北緯30.6度、東経141.9度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
この地震で緊急地震速報を発表しましたが、強い揺れは観測されませんでした。
この地震では、震度1以上が観測されていません。
は?
330: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:49:06.56 ID:5D0ehzCIa
>>205
無能
無能
333: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:49:13.70 ID:azJcx8+f0
>>205
ゴミシステム
もっと閾値上げろ
ゴミシステム
もっと閾値上げろ
238: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:47:41.06 ID:etiY7f2Ap
340: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:49:21.52 ID:9mjwj0Uh0
>>238
国が終わるわこんなん
国が終わるわこんなん
547: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:53:54.58 ID:Qa/Yi4o60
>>238
やばすぎて草
やばすぎて草
295: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:48:36.45 ID:HCqJK1RAa
353: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:49:35.09 ID:ruozRr4m0
>>295
あるある
あるある
495: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:52:34.63 ID:ndBBlLlH0
>>295
草
草
398: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:50:22.31 ID:jys8tsD80
あーびっくりした
496: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:52:35.24 ID:rPhBqbo+0
不発ばっかやけどいざガチなのきたら嫌やろ
628: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:55:46.62 ID:WSxlwEGY0
>>496
実際に震度4くらい揺れる時は鳴らないの謎
実際に震度4くらい揺れる時は鳴らないの謎
571: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:54:31.09 ID:zKYR3eBD0
やっていいミスと悪いミスがあるぞ
ふざけんなカス
ふざけんなカス
588: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:54:53.10 ID:gyv2fVv30
緊急地震速報なっても、備える時間は糞ほどないし
たぶんほとんどの人が速報なっても「どうせ大した事ねえだろ」って思ってるから
ただ人をビビらせるシステムになってる
たぶんほとんどの人が速報なっても「どうせ大した事ねえだろ」って思ってるから
ただ人をビビらせるシステムになってる
639: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:56:06.52 ID:B3MV0pXH0
起こされたんだが
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596069708/
|
おすすめサイトの最新記事
今までは多少なりとも揺れを感じた。
もう1台が速報鳴ったからわかったけど会議中の端末は無音のまま
誤報も困るけど挙動もよくわからん
避難訓練だと思えよ。
久し振りにアラームなって気も引き締まったし
しんでほしい
気象庁とか国防でかなり大事なとこじゃねえか
人手も設備もどんどんショボくしやがって
もっと金かけてちゃんとやれ
どうにも二つの弱い地震をほぼ同時に観測したことで一つの大きな地震と機械が勘違い判断からの警報発報らしい
原理的にちょっと回避しようが無さそうな
>>13
広告って何処に出るの?見たこと無いな
イタリアみたいになりたいんか
いつ大きな地震が来るか分からないんだから意識していた方がいい
おかげで定例、テレワークミーティング中止。
気象庁にも中韓スパイが入り込んでいるのかも・・・
二箇所の弱い地震を正しく検知出来てたってことね
ビビったけどそういう理由ならしょうがないか
毎月誤報連発してるとかでも無いしな
地震大国で絶対安全な土地なんて無いし
鳴ったのに来なかっただけなら「良かったね」でええやろ
ニートじゃないよ
そんぐらいの余裕を持てや日本人
マジでそれ
空振りでよかった
ちょっとづつ精度上げてもらって将来完璧に予告してくれる時が来るよ
アレでしょ、まとめのアプリとかじゃないかな
マスコミはこの機能止めたいんだろうね
夜勤民はご愁傷様です
ほんとこれ
二台もちなのだが、一台しかならないのはなんでだぜ?
そういう奴って地震速報に限らず、洪水の避難勧告とかも無視するようになるからあんまり良くないと思う。
強震モニタで各地のグラフを見る事ができるんだけどあの地震の後、強風でもないのに普段振動がほとんど無い遠くの地域までおおむね動き続けている。いちおう注意しておこう。
寝てた人はかわいそうだけど
は?
地震に限らず災害予報ってのは誰もしたがらないんだよ。
なんつうか、災害をお祭りかなにかと勘違いしてる馬鹿が多すぎるんだよ。
文句しか言われない予報なんてやめちまえ、人はいずれ死ぬんだ、
予報通り災害が起こっても死ぬときは死ぬだけだ。
聞いててイライラする
ただ文句言うゴミなだけ
アドガード入れろよ
地震やぞ
109: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 09:46:00.54 ID:RXyS/XkUa
>>91
遠すぎィ!
チリ地震のように遠くてもは津波が大変なんだが……
そもそもミスではない
再入眠からの大音量の廃品回収車のコンボよ
喚いている連中は理想を見過ぎのアホだと思う
まあいざ事が起きたら数十秒間の判断で生死が分かれるので
真っ先に淘汰されると思うけどね、こういう連中は
たとえ数秒でも余裕があれば最低限の避難はできるし、鉄道も工場の生産ラインも緊急停止できる。
それだけでも莫大な価値がある。
奴らだけが油断して死ぬならいいんだが
こういう輩はとにかく声がでかいから放っておくとどんどんケチつけて
しまいにゃ緊急速報うぜぇから廃止しろとか言い出して足引っ張ってくるぞ
でも住んでるとこの緊急警報はちゃんと作動してるってわかってよかったわ
むしろ今日関東で何の市内放送してなかった地域は本物来た時もダンマリやから
気をつけたほうがええで。
確かに、津波の危険を周辺船舶や太平洋地域の国々へ伝えるのには必要やわな
間違いで鳴らすなよクソ無能気象庁
擁護ばっかでほんま気持ち悪いな
その後来るはずの横揺れが来なかった…
なぜか…
www.youtube.com/watch?v=vHYkLOkUlok
速報なんて意味が無い
他に予算を回すべき物
緊急速報メールで関係ない情報で知らせた神奈川県知事がいたらしい
最近の水害や地震津波を考えたら何にもなくて良かったって思えることはあっても何も起こらねえのかよとか思うことはないわ