
1: セルカークレックス(愛知県) [US] 2020/07/31(金) 21:55:12.17 ID:3Is7uPxm0
「火が大きくなったので消すために服などをかけた」"アロマキャンドル"原因で火事に…20代女性負傷
2020年7月31日19:05
7月31日朝、北海道札幌市豊平区のマンションで20代の女性の部屋が燃えた火事で、女性が「アロマキャンドルを消すために服をかけた」などと話していることが新たにわかりました。
火事があったのは、札幌市豊平区西岡の4階建てマンションです。午前6時ごろ、「煙が出ている」と火元の部屋に住む22歳の女性から警察に通報がありました。
火は約2時間後に消し止められましたが、3階の部屋の内部約20平方メートルが焼け、女性がやけどなどの軽いけがをしました。
その後の調べで、女性が「アロマキャンドルをつけていて火が大きくなったので、消すために服などをかけた」などと話していることが新たにわかりました。
警察が火が出た原因を詳しく調べています。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14003
6: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2020/07/31(金) 21:58:33.71 ID:JZ3QzrGC0
くべてどうすんねん
7: シャム(熊本県) [ヌコ] 2020/07/31(金) 21:58:44.47 ID:NPfdDcUB0
水かけろよw
4: トンキニーズ(愛知県) [US] 2020/07/31(金) 21:57:00.10 ID:WksVGH/v0
油火災は濡れた布でいけるんだっけか
11: スナドリネコ(茸) [US] 2020/07/31(金) 21:59:29.17 ID:Rtywf1EH0
>>4
天ぷら鍋火災は、火が天井に届く前なら、濡れタオル、マヨネーズとかが効果あるよね
天ぷら鍋火災は、火が天井に届く前なら、濡れタオル、マヨネーズとかが効果あるよね
8: オセロット(千葉県) [DE] 2020/07/31(金) 21:59:13.72 ID:k33Gl9mB0
ウシロウシロー
81: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN] 2020/07/31(金) 23:26:12.61 ID:CBgNJIPh0
>>8
思い出し笑いしてしもた
思い出し笑いしてしもた
20: アビシニアン(大阪府) [NO] 2020/07/31(金) 22:04:35.80 ID:+l9PNZX40
防火布で消すイメージだけあった?
93: サーバル(大阪府) [US] 2020/07/31(金) 23:36:55.49 ID:oN/Z8xyh0
>>20
多分それかな?
多分それかな?
22: スナドリネコ(栃木県) [US] 2020/07/31(金) 22:07:48.06 ID:wb5CIRsG0
せめてだーすけ並みの知能があったら初段のペットボトルの水チョロチョロで消えただろうに
24: 猫又(北海道) [ニダ] 2020/07/31(金) 22:10:15.07 ID:9Eu1XIbZ0
これ消えないの?
酸素封じて、良い方法だと思ったけど。
布団ならオッケーだよね?
酸素封じて、良い方法だと思ったけど。
布団ならオッケーだよね?
28: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/31(金) 22:13:30.95 ID:2wN//PUI0
>>24
薄手だと駄目だろうな
あとヒラヒラついた奴とか
革ジャンなら良かった
薄手だと駄目だろうな
あとヒラヒラついた奴とか
革ジャンなら良かった
27: マレーヤマネコ(神奈川県) [US] 2020/07/31(金) 22:11:03.04 ID:7JuxpKPN0
いつもの
39: クロアシネコ(茸) [US] 2020/07/31(金) 22:33:34.37 ID:fuXnMTHj0
100均の重いガラスの灰皿の上で燃やせよ
42: イエネコ(東京都) [TW] 2020/07/31(金) 22:35:09.34 ID:eUZ03iwa0
ちょっと底のある皿に水入れて使うだけでも違うのにな
51: カナダオオヤマネコ(ジパング) [JP] 2020/07/31(金) 22:47:20.22 ID:L98sIqmu0
この時期のペラい服じゃ無理だったか
58: カラカル(栃木県) [CN] 2020/07/31(金) 22:59:11.65 ID:8zONjiZh0
窓から投げ捨てろよ
63: サビイロネコ(大阪府) [CN] 2020/07/31(金) 23:04:19.98 ID:PHHvbdTj0
ろうそくの火を消すようにコップでも被せりゃいいじゃんと思ったけど
77: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [US] 2020/07/31(金) 23:21:46.05 ID:po+GPU3u0
危ないからデュフューザー使ってよ
82: アメリカンボブテイル(青森県) [GR] 2020/07/31(金) 23:26:57.76 ID:Nu0WqCKC0
だーすけ式か
85: トラ(神奈川県) [CN] 2020/07/31(金) 23:29:19.98 ID:OFA8iEAK0
まず水だろ
108: スファエロバクター(福岡県) [AT] 2020/08/01(土) 00:16:49.52 ID:VmEnjP0+0
濡れた服なら何とか・・・
109: キサントモナス(東京都) [AR] 2020/08/01(土) 00:19:02.15 ID:oFKeFG+j0
だーすけのあれはネタでやってんのかと思ったら本当に家燃えてて笑った
110: ロドバクター(大阪府) [ニダ] 2020/08/01(土) 00:19:04.57 ID:M9U39YAt0
火が関係したマヌケな事故?が起きるたびに思い出されるオイルマッチ兄さん…
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596200112/
|
おすすめサイトの最新記事
色々言いたいことがあるが、汚い言葉になるので、言わない。
キャンプの人か?
学校で習う程度の理科の知識でも分かることなのに・・・
それでも薄手だったり燃えやすい繊維だったりで効果無かったんだろう
化繊だったら密閉に至る前に速攻で燃えるから駄目
まあ燃え移って外に広がるから酸欠にはならんが
濡らしてれば普通に消えた可能性が高いがまあやっとらんだろうし
いや絶対そんなに考えてない
これは同意。
マジで経験こそが冷静さをたもってくれる。
そういう意味では、オイルマッチ兄さんは反面教師としてありがたい存在。
そんで、キャンドル倒したかw
手でギュッと押さえながら布を押し付けて酸素を遮断すれば、消せる場合もある。
ただ、恐がってふわっと布を投げただけとかなら、可燃物をくべただけだ。
いい匂いのために火事のリスク背負いたくないわ
蹴飛ばして絨毯の上にシュートするわ絶対
どっちもアウト
消えたように見えるだけで不完全燃焼状態なだけ
その上で水大量にぶっかけるなどして完全に鎮火させる必要がある
スレで布団を、とか言ってる奴いるけど布団は最悪と言っていいほど危険
「オイルマッチ」ではなかったか?
服で窒息を狙うこと自体は間違ってはいないが、温度が下がりきらない状態で酸素に触れれば再燃する。上でも言われてるように、水をかけて温度を下げる必要がある。
ふかふかの布団だと中に空気がたっぷり入ってるから、燃料と酸素を同時に供給するようなもの。厚手の毛布とかなら酸素の方はあまり供給されないので使える。ふかふか布団でも、先にたっぷり濡らしてあれば使える。
実名で3人は言える。
キャベツ放り込むとか濡れ布巾とかは水が一気に蒸発して爆発するから絶対やったらいかん。
義務教育で教えたほうがいいんじゃねぇの
なんかお前生きづらそうだな
一日中女のこと考えてんの?能見下半身についてそう
犯罪率が高いオスの分際で
能見→脳みそ
火が小さければ叩けばいい?
これ読んでそういう声でも聞こえたの?
少しネット見るのやめてランニングでもしな
何十年も前の引っ越しの準備中にダルマストーブ倒れて火が出た現場にいた。回りにいた大人数人が、真綿布団を矢継ぎ早に何枚も被せて火を閉じ込めて上からさんざん水かけ消火したよ。
昔の重い真綿布団を何枚も使い何人もで対応できた事と、水もすぐかけられた、ってのが消せた要因だろうけど。
自分は子供でなにもできなかったけど、大人達はパニックにならず流れるようにすごい迅速だったな、それが何より大事だったのかな
状況による。周りに他に燃えるものがあるなら、まずそれをどかす。燃え広がりさえしなければどうにでもなる。
周りに燃えるものさえ無ければ、小さい火なら放って置いても燃え尽きて消える。火って下方向にはあんまり攻撃力ないから、上にガンガン行って無ければ慌てることはない。
ただし、天井炙り始めたら消火は諦めて避難すること。
確実に消せるなら良いけど、無闇にぶっ叩いて火元を拡散させるようなことは避けるべき。油系とか燃えたまま吹っ飛んでいくからな。何故叩いて消えるかと言えば、燃えるている可燃性のガス成分を吹き飛ばすから。ロウソクを吹き消すのもそうだし、油田が燃えたときなんかはダイナマイトの爆風で消火することもある。消えなかった時は火元を拡散して酸素を与えるだけの諸刃の剣。
水をかけて消す場合も、水をぶつけることに意味はない。むしろ火元が吹っ飛ぶから無駄に勢いよくぶつけない方が良い。雨でも降らせるように上に向けて投げる。燃えてないところも濡らしてしまえば、燃え広がりにくくなる。
してないアホは多いよな