
1: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:32:48.45 ID:k1QdPDOY0
(なりたくは)ないです
12: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:35:18.32 ID:dK5gpyA50
マッマ殺されるからな
13: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:35:19.84 ID:+fhNCGds0
心の成長が凄まじい
17: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:36:02.57 ID:qCvV+MOCr
確かになりたいとは思わないな
18: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:36:32.30 ID:+fg3hzTFd
同級生じゃんじゃん殺されますよ
21: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:36:50.64 ID:NbUT41lN0
中盤の不良相手にする辺りのイキリ具合
28: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:37:52.15 ID:2vheWk6F0
>>21
それすらも状況考えたら全然イキってないくらいやからな
それすらも状況考えたら全然イキってないくらいやからな
36: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:39:09.51 ID:cIWBNMq30
>>21
最初の方イキって楽しんでたけど後期はガチびびりする不良見て苦悩してたよな
最初の方イキって楽しんでたけど後期はガチびびりする不良見て苦悩してたよな
26: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:37:43.76 ID:sNvFbF7+d
強いのに大事な人を守れない
それがいいよね
それがいいよね
33: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:38:30.48 ID:0+LS0/oAd
でもイキり化したシンイチが不良ボコるとこなんかテンション上がるよな
34: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:38:37.15 ID:wT8MCzSrH
ヒストリエはやく書いて♥
38: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:39:17.87 ID:dMTJtMam0
ところでアニメっておもしろいんか?
44: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:40:11.56 ID:T2/Mzx8X0
>>38
間違って原作警察の意見聞かなければ楽しめる
間違って原作警察の意見聞かなければ楽しめる
47: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:40:17.81 ID:2vheWk6F0
>>38
クソ
アニメより実写の方が出来が良いという珍しい作品や
クソ
アニメより実写の方が出来が良いという珍しい作品や
241: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:50:45.24 ID:7w7tcm+3M
>>38
萌キャラ化してるけど原作と違った感じで楽しめる
萌キャラ化してるけど原作と違った感じで楽しめる
579: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:10:04.58 ID:iI1ylBA3d
>>38
そういやそんなのあったな
そういやそんなのあったな
42: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:39:44.04 ID:1jN2YJgz0
ラストがベタやけどええよな
64: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:41:28.39 ID:wNks0Ff60
>>42
今ではベタかもしれんけど、当時は斬新だったで
今ではベタかもしれんけど、当時は斬新だったで
46: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:40:13.63 ID:cNxu0N7x0
同じ作者の七夕の国与四とかいう
モテモテ無双なろう系主人公なのに全く羨ましいと思えない男
モテモテ無双なろう系主人公なのに全く羨ましいと思えない男
83: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:42:32.55 ID:2c7eKljRd
>>46
就活すら負け組のダメ男子やぞ
就活すら負け組のダメ男子やぞ
52: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:40:39.88 ID:EZd2vKlGr
生活が死と隣り合わせすぎてな
67: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:41:58.30 ID:rMn6qj06d
まあ変な生き物に寄生されてるからな‥
87: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:42:53.52 ID:TIvY3Dbt0
超人になれる
かわいい彼女
彼女候補殺害される
マッマ殺害される
心臓突かれる
ミギーとかいう寄生体に四六時中監視される
寄生獣というバケモノに狙われる危険性
かわいい彼女
彼女候補殺害される
マッマ殺害される
心臓突かれる
ミギーとかいう寄生体に四六時中監視される
寄生獣というバケモノに狙われる危険性
109: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:44:06.11 ID:8wsPDhhJd
実写映画の東出はハマってたと思うで
160: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:46:46.35 ID:W4KtdtRep
>>109
棒演技が絶賛されてて草生えますよ
棒演技が絶賛されてて草生えますよ
240: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:50:36.58 ID:8wsPDhhJd
>>160
あの棒演技はサイコな役がピッタリやからな
あの棒演技はサイコな役がピッタリやからな
121: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:44:40.13 ID:0ZdG4ICg0
犬の死体をゴミ箱に捨てるシーンはあれすごいわ
「犬の死体は犬じゃない。犬の形をした肉だ」って
ここでワイは新一パラサイト側についちまうんかなぁって一瞬思ったわ
「犬の死体は犬じゃない。犬の形をした肉だ」って
ここでワイは新一パラサイト側についちまうんかなぁって一瞬思ったわ
124: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:44:43.25 ID:tYZdX86R0
七夕の国って何が言いたかったかよくわかんなかったな
207: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:48:33.81 ID:SZHTVegc0
>>124
地形と宇宙人絡めたあの話よう作れたなと思ったが
ダラダラ間延びするし内容半分ぐらいに圧縮できるな
地形と宇宙人絡めたあの話よう作れたなと思ったが
ダラダラ間延びするし内容半分ぐらいに圧縮できるな
719: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:18:36.05 ID:sO0iAoYO0
>>124
あれは「精神はどんどん拡張していくべきもの」っていう海外SF小説から続いてた考え方に触れてないとそうだよな
ニューエイジ思想とかドラッグカルチャーの影響もあるけど自分の外にある宇宙と内側にある宇宙どちらも探索していこうっていう考え方がまずあって人間の可能性を探る(神性に近づく)っていう60年代70年代80年代くらいまでの特に海外SF小説に共通のテーマがまずあるんだわ
ミギーも最後は自分の内側に潜って内的宇宙の探索に旅立つでしょ
あれは「精神はどんどん拡張していくべきもの」っていう海外SF小説から続いてた考え方に触れてないとそうだよな
ニューエイジ思想とかドラッグカルチャーの影響もあるけど自分の外にある宇宙と内側にある宇宙どちらも探索していこうっていう考え方がまずあって人間の可能性を探る(神性に近づく)っていう60年代70年代80年代くらいまでの特に海外SF小説に共通のテーマがまずあるんだわ
ミギーも最後は自分の内側に潜って内的宇宙の探索に旅立つでしょ
729: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:19:49.19 ID:2TPs6GPHd
>>719
幼年期の終わり辺り読んでたらスッと理解出来るな
幼年期の終わり辺り読んでたらスッと理解出来るな
157: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:46:34.51 ID:rDDA1zsn0
途中でリタイアしたヤンキーの女はアニメ版可愛くなりすぎて草
200: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:48:18.08 ID:E+9QYC+T0
>>157
途中まで完全にメインヒロインだったな
途中まで完全にメインヒロインだったな
216: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:49:05.85 ID:o92LnwYoa
>>157
加奈くっそ可愛くなってたな
メインヒロインはキャラデザ変えても芋かったのに
加奈くっそ可愛くなってたな
メインヒロインはキャラデザ変えても芋かったのに
657: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:14:26.19 ID:2F7AxxKVa
848: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:26:19.79 ID:AF3Iu9RbM
>>657
流石に今更まんまスケバンスタイルって訳にはいかんわな
流石に今更まんまスケバンスタイルって訳にはいかんわな
932: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:31:24.42 ID:jcDSJ/p9H
>>657
これだけは許せん
これだけは許せん
166: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:46:56.98 ID:kizr/TSPM
ヒストリエのエウメネスは女性関係で二回は脳破壊されとるしな…
あれは可哀想や
シンイチよりきついんやないか
あれは可哀想や
シンイチよりきついんやないか
195: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:48:13.94 ID:pDtLohKf0
>>166
1回目は自分で置いて行ったから…
1回目は自分で置いて行ったから…
202: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:48:27.22 ID:iItAQ+L40
>>166
幼馴染も入れて3人やぞ
幼馴染も入れて3人やぞ
180: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:47:44.26 ID:o92LnwYoa
でも新一が混じって無双するところちょっと気持ちいいよな
なろうはあればっかやからクソやけど
なろうはあればっかやからクソやけど
232: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:49:52.54 ID:TWvMuT2W0
やったのかシンイチ!おばあちゃん好き
264: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:52:00.49 ID:ngabcFf8K
>>232
あのおばあちゃんほんますき
なんか切なくなる
あのおばあちゃんほんますき
なんか切なくなる
253: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:51:18.76 ID:7IRcpjee0
ミギーのセリフのクソコラほんとすこ
258: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:51:23.81 ID:H+ZHa8xZ0
お前ら雪の峠も読め
あのラスト最高やホンマ
あのラスト最高やホンマ
310: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:54:35.21 ID:SZHTVegc0
>>258
ヘウレーカもおもろいで
ヘウレーカもおもろいで
313: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:54:36.75 ID:F7/R1o480
アニメも悪くはないやろ
原作が良すぎるだけで、アニメだけなら及第点はある
原作が良すぎるだけで、アニメだけなら及第点はある
364: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 11:57:36.56 ID:dBbMi2etd
433: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:01:53.90 ID:i8aQI/Tv0
>>364
草
草
520: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:07:01.56 ID:kmXV0lQi0
>>364
これはわからんでもない
これはわからんでもない
401: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:00:05.98 ID:OTrH/LGZd
無双どころかミギーが寝てる時間ある分不利よな
417: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:00:46.48 ID:ugccNB9q0
夢じゃないのか…の絶望感よ
あの描写はリアリティありすぎ
あの描写はリアリティありすぎ
429: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:01:41.70 ID:VB+P7K4ud
なんで玲子が子供抱いて死ぬシーンって泣けるんやろな
最初涙が止まらんかった
最初涙が止まらんかった
463: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:03:38.19 ID:7IRcpjee0
>>429
人間は餌としか思ってないのが変わった進化と愛情を理解したええシーンや
人間は餌としか思ってないのが変わった進化と愛情を理解したええシーンや
451: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:03:08.16 ID:Nb7ooxmg0
完成されすぎている漫画
だから逆に不満点を挙げろ
だから逆に不満点を挙げろ
482: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:04:49.17 ID:YImw3wo2M
>>451
ファッションがダサすぎる以外思いつかんわ
ファッションがダサすぎる以外思いつかんわ
514: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:06:41.66 ID:0WBKwYB10
>>451
ヒロインがあんまり魅力無いくらいしか
ヒロインがあんまり魅力無いくらいしか
677: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:15:59.94 ID:PGohbY18M
>>514
今見たら可愛く見えるわ
スラムダンクとかも
今見たら可愛く見えるわ
スラムダンクとかも
816: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:24:24.12 ID:2vheWk6F0
>>451
広川についてもう少し掘り下げて欲しかったくらい
広川についてもう少し掘り下げて欲しかったくらい
856: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:26:48.48 ID:cfmNloOmM
>>816
あれ以上掘り下げるとうっかり殺せなくなる
あれ以上掘り下げるとうっかり殺せなくなる
462: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:03:35.89 ID:TIvY3Dbt0
新一俺ツエーでイキろうと思った途端
後藤とかいうバケモノ出てきて現実に引き戻されるのがいい
後藤とかいうバケモノ出てきて現実に引き戻されるのがいい
479: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:04:43.77 ID:zgvjKm4d0
クッソ辛い思いしまくってるだろ
533: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:07:46.64 ID:ugccNB9q0
バディものとしても傑作という隙のなさ
566: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:09:15.76 ID:hnU75Z840
アニメのミギーの声平野綾って聞いてびびったわやっぱあいつ上手いわ
525: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:07:06.86 ID:5BhG4kj20
言うほどモテモテか?
624: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:13:08.08 ID:n+Qz1wVTM
モテモテやぞ
ミギー、同級生、スケバン、母親殺し戦の民宿の女、ナタくれたババアにフラグ立ってる
ミギー、同級生、スケバン、母親殺し戦の民宿の女、ナタくれたババアにフラグ立ってる
641: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:13:37.88 ID:i4yjF+/g0
>>624
羨ましさが微塵もない
羨ましさが微塵もない
683: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:16:35.14 ID:P3ckOVMop
ミギーが眠りに入った最終回の後も超人的な身体能力は残ったままなんやろ?
スポーツ選手になって無双できるやん
スポーツ選手になって無双できるやん
704: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:17:55.11 ID:BrQBQXLFr
>>683
衰えてる描写あったやん
ナイフを弾いてヒロインをキャッチできるはずがナイフは刺さってヒロインは落下
ミギーが助けてくれたけど
衰えてる描写あったやん
ナイフを弾いてヒロインをキャッチできるはずがナイフは刺さってヒロインは落下
ミギーが助けてくれたけど
710: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:18:07.87 ID:zeHMtBiud
>>683
最後の浦上戦で自分の思い通りの動きができなくなってたしその内常人になるんちゃうか
最後の浦上戦で自分の思い通りの動きができなくなってたしその内常人になるんちゃうか
765: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:21:22.73 ID:P3ckOVMop
>>704
>>710
あー、そうやな、思い出して泣けてきた
>>710
あー、そうやな、思い出して泣けてきた
731: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:19:51.25 ID:TFUfIFqgr
ヒストリエとか完結する気せんわ
ベルセルクやファイブスターより完結しそうにない
ベルセルクやファイブスターより完結しそうにない
776: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:21:52.45 ID:kizr/TSPM
>>731
でも半分は進んだらしいぞ
でも半分は進んだらしいぞ
788: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:22:26.85 ID:hM8sVENXa
>>776
まだ半分なんか…
まだ半分なんか…
734: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:20:03.06 ID:52P91igyd
【悲報】ベルセルクのガッツとかいうモテモテ無双ハーレム主人公なのにまったくなりたいと思えない奴
796: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:23:17.30 ID:LgJ5KO1i0
>>734
漫画界でもトップでなりたくない主人公
漫画界でもトップでなりたくない主人公
819: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:24:32.71 ID:xF6zyj6n0
>>734
ベルセルクの世界でこいつになりたいと思えるやつが一人もいない
ベルセルクの世界でこいつになりたいと思えるやつが一人もいない
793: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:23:10.66 ID:AAGsWEwza
807: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:23:47.84 ID:fiR/mpHvd
>>793
アニメにする上で割と良改変かも知れん
アニメにする上で割と良改変かも知れん
811: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:24:06.37 ID:Kr9w+swY0
>>793
ミギーブサイクで草
ミギーブサイクで草
904: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:29:25.10 ID:WYywASC30
909: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:29:43.80 ID:vSFEt/Fw0
>>904
モンハンかな?
モンハンかな?
923: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:30:51.36 ID:3EPSBSp/0
>>904
これはミギーの言う通り
これはミギーの言う通り
853: 風吹けば名無し 2020/08/07(金) 12:26:41.11 ID:GQ69DpmB0
マジで悲惨な人生やからな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596767568/
|
おすすめサイトの最新記事
原作で理路整然としてるイメージのせいで何を言っててもちょっと納得しかける
というかマンガのまんまじゃ映像化できないぞ。
確かに、なりたいか?って言われてもお断り案件だわなwww
ヒストリエもタフも全部あいつらのせい
母親の意識残ってるとか原作ろくすっぽ読んでないだろ
宇田の名台詞の意味とか全く理解してないやつが作ってる
新一「フヒ…wwヒヒwwその相手なら殺したよ(ニチャア…」
これきらい
そもそも殺したの宇田さんやろ何イキってんねん
普通に現在通りやれば良かったんだよ
タフがネタ扱いされているのは元からなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
全員乳盛って眼鏡足せ
人外の負の部分が強調されてるから羨ましくは思わないだろ。
名シーンなだけにパロられると必ずと言っていいほど草生えるわ
レントゲンで寄生獣が判別できるという設定をわざわざなくして特殊な装置を作った下りは監督か脚本家アホやろと思ったわw
髪の毛をムシられてもバレるし人間の頭部に寄生して擬態しているだけだから意外と欠点が多いのが寄生獣の魅力なのよ……という前提からの後藤だからな
大量虐殺や四肢欠損など当時としては過激な描写が受けただけなのに映画やテレそビでやれることは少ない ガンツと似た様なもんで残酷描写のハードル高すぎて原作超えることはない
しかし原作ラスト後の新一って、
あのナイフの刺さり具合からして病院に担ぎ込まれると思うんだけど、
そこでバレたりしないのかな。
実写はミギー役の阿部サダヲの演技が酷すぎたわ
アニメの平野綾はちゃんと昆虫的→人間的な変化を演じてたけど、阿部のミギーは最初から人間的すぎる。アニメ終盤のミギーより、映画序盤のミギーの方が10倍くらいに感情豊かに喋ってるもの。
まあ、阿部の責任じゃなくて監督の演技指導がダメなんだろうけど
アニメも正直いらない改変とか、そのせいで辻褄合わなくなったところか、BGMの使い方が変とか、いろいろ文句もあるけど
平野綾、田中敦子の演技と、加奈が可愛くなってるので、まあ、許せる感じ。実写よりは明らかにマシ。
タフと彼岸島はコラよりも素材の味が一番だからな
そこら辺からの葛藤あっての涙だろ
親父と警察のおっさんに話しても別に殺されはせんだろ
蝕に遭ってないし幼女と一緒に暮らせるし。
バンドマン事件でオタに叩かれまくってた平野が
ミギーで実力見せつけて一気にアンチが減ったのが印象的
原作の元ネタB級映画って何?
見たい⁉️
確かにマシといえばマシかもしれんけど
結果的に生きてるけど何度も戦争経験したり仲間死んだり恐ろしい人外みたり
完全に消去法的選択でしかないのがヤバイ
ひょっとしたら物体Xのことかな
研究材料にされて完
時代考えろよ
寄生獣を読んだことがあれば「なろう系主人公」
なんてアホみたいな評価を下すわけないんだがな
アニメは作画はしっかりしてるせいで出来が悪くないとか言うのもおるけど
雑に表面なぞってるだけで、作る側が原作の演出や設定をまるで理解してなさそうなんだよなあ
光夫を細身のヤサ男にしたり矢野さんをデカブツにしたり、もうホンマ頭痛くなってくるわ
ヒドゥンやで
「寄生獣 ヒドゥン」で検索すればいろいろでてくる
くだらない思考してるなお前
いまだに田村本大事にしてそう
寄生されてるとか嫌じゃ
天才の作った緻密なレシピを元に凡人が調理した結果コンビニ弁当が出来たみたいなイメージ
ハマってて草
いきってるのとは違うと思う
自分で自分がわからない時にするごまかし笑いみたいに見える
セリフもシチュも替える必要無かったのに。
あ〜あ。
SFの王道のテーマなんだけどね。
やっぱり料理の仕方が上手いと思うわ。
そう言われると急に吾輩は猫感がでてくるな
人間なのか人間に化けた宇宙人なのかわからない
アフタヌーン連載で岩明さんだったからこその名作といえよう。
原作を知らずに見てたけど、題材は良いけど展開が雑過ぎると思った
あそこは僅かな可能性に思考が行ったり来たりする必要な心理描写じゃん
ファッションがダサい以外欠点ねーんだよ
原作はその通りだけど、アニメ版はどう見ても穴が開いてるようにしか見えないというので作られたコラだぞ。別に原作を貶してるわけじゃない
なろうはイキりの限界値超えてんだよ
ストーカー女 メインヒロインよりいい女 なのに絶命
うダッチ 絶対もてない。
化物のラスボスにビンタかますとかお前に出来るのか?
原作見なくてもアニメだけ見ただけで
普通は矛盾だらけで疑問しか出てこないアニメだったろうに
例えば原作が数年かけての物語だったのに冬だけの物語に無理矢理変えたせいで
数ヶ月で妊娠出産だの雪が降りまくってる描写してるのに青々とした緑の森に入るだの
これにおかしいと思わないやつはアニメ見る時考えるの止めてるんか?
矢野さんは小柄なのにシンイチがリーダーと見抜くのが凄いのに
見るからにでかくて老けてるのがリーダーって 見りゃわかるわ
漫画でのノーモーションで殴ってくるのも喧嘩の強さの説得力に繋がり
そのパンチをシンイチが平然と受けるのがかっこいいのに
アニメでは振りかぶったテレフォンパンチ
だからシンイチが妙なこと考えると目を潰したり耳や鼻を削ぎ落とすとか命を奪わないまでも苦痛を与えることは可能だぞってミギーが第一巻あたりで脅してただろ。
元々原作改悪で有名な監督だしな
ウケようと狙って描いたギャグシーンはことごとくスベってしまう岩明さんサイドにも問題ある
無料で占ってくれた上に当たってるしな
デビュー作からずっとグロ描写あるぞ
そういう性癖なだけ
>>ミギー、同級生、スケバン、母親殺し戦の民宿の女、ナタくれたババアにフラグ立ってる
浦上にも女装したらイケるって言われてる
漫画原作付だとこれが初監督作品で、他にも2本しか監督してない様だから
他の作品と勘違いしてる気が・・・改悪で有名なのは寧ろ脚本家の方かと
ネオ寄生獣は当たりの多いスピンオフだな
自然と暮らすオッサン(パラサイト)が、ラストで入れ替わってるのか不明な奴も好きだったわ
田中圭一の描いたパロであったな、ミギーが女性器に変化して
シンイチを籠絡するネタw
エッッッ!
キャラが不自然な展開のための動きをしないからいいんよな
創作だし設定に嘘はあってもいいけどキャラの思考法に嘘をつかせないのが作劇にリアリティある
新一には酷だけど
なんか、この親父でもこんなことあるんだなって安心もしたな
飄々としてたわりにはちゃんとしているところはちゃんとしすぎているくらいに見えたから
下手に現代要素入れて改変したら
作品自体瓦解する。瓦解したしな。
「彼のことが心配なのね」「うらやましい」見ると
田村玲子も入れたくなる