
1: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:45:55.46 ID:cPteGzJg0
■ 「入浴に関する世論調査」結果から
日本人は風呂好きだと言われているが、はたしてその実態はどうなっているのだろうか。
時事通信社が11月8日〜11日にかけて実施した「入浴に関する世論調査」から、その概略を紹介したい。調査は全国20歳以上の男女2,000人を対象に、面接聴取法で実施され、回収率は68.5%だった。
1.風呂好きかどうか
「あなたは、お風呂に入るのが好きですか、嫌いですか」を聞いたところ、「好き」と答えた人が、75.1%と4人に3人の割合となる。「どちらかといえば好き」(19.1%)と答えた人を合わせれば、『風呂好き』は94.2%にも達する(図1)。
「好き」は男性(68.1%)より女性(81.4%)に多く、年齢別では、60歳以上(81.2%)に多くなっている。
2.1週間の入浴回数
「あなたは平均して、週に何回くらいお風呂に入りますか」と週の入浴回数を聞いたところ、「毎日」入る人が、74.1%ともっとも多かった。以下、回数の多い順で並べると、「週に5〜6回」9.9%、「週に3〜4回」13.3%、「週に2回」1.8%、「週に1回」0.7%、「ほとんど入らない」0.3%となっている(図3)。
男女別にみると、「毎日」は女性(79.1%)が男性(68.4%)より多く、年齢別では、「毎日」は20歳代、30歳代が80%台と多く、高年齢になるにつれて少なくなっていく。
3.入浴時間
お風呂に入る人に「あなたは平均して、1回の入浴にどれくらいの時間をかけますか」と平均入浴時間を聞いたところ、「20分以上30分未満」がもっとも多く35.6%、次いで「10分以上20分未満」が31.7%で多い。その次に多いのは、「30分以上40分未満」20.8%となっている。平均すると、25.2分という結果となった(図4)。
4.お風呂で入浴以外にすること
最後に「あなたはお風呂に入るとき、体を洗う以外にどのようなことをしますか」を複数回答で聞いてみた。「特に何もしない」と答えた人が45.5%ともっとも多かったが、あげられた中では、「考え事をする」が26.2%ともっとも多く、次いで「体操をしたり、マッサージをしたりする」(19.4%)が多く、以下「浴室内の掃除をする」(11.2%)、「一緒に入る人とおしゃべりをする」(10.2%)、「歌をうたう」(8.7%)などの順になっている(図5)。
何かをする人は男性より女性に多く、年齢別では、20歳代から40歳代にかけて多い。(以上)
ちなソース
https://www.crs.or.jp/backno/old/No542/5422.htm
15: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:47:20.87 ID:UzbOUEnp0
普通は毎日入るよね
17: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:47:28.84 ID:48x0j4cv0
普通3日に1回やろ
19: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:47:44.31 ID:qSBWI1ci0
入らない日はシャワーやろ?
まさか体洗わないなんて
まさか体洗わないなんて
21: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:47:49.52 ID:+9L2afpK0
週に5回
これ結構多いやろ
これ結構多いやろ
23: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:47:52.40 ID:++shMRtR0
入浴やん
週2くらいやわ
週2くらいやわ
28: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:05.35 ID:jbUFSxsv0
シャワーでも風呂でもいいから水浴びないと体が重い感じして気持ち悪い
上がった後の体が軽くなった感なんなんやろうな
上がった後の体が軽くなった感なんなんやろうな
29: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:06.16 ID:NiA4hNbh0
シャワーも浴びんわ別に
34: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:22.79 ID:k6w4hgm8a
季節によってはサボる
35: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:23.71 ID:FlBEu5lM0
ユニットバスワイ低みの見物
40: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:35.19 ID:s9HuZLPq0
夏にも風呂に入るのか
シャワーだけで十分やろ
シャワーだけで十分やろ
41: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:37.67 ID:xXqGO1BK0
浴槽浸かるって意味ならほんま年数回やわ
43: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:41.52 ID:wvAUlCJk0
流石に嘘やろ
2日に1回でたまに連続して入る奴が見栄張っとるだけや
2日に1回でたまに連続して入る奴が見栄張っとるだけや
45: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:48:49.68 ID:88dPsB5a0
風呂入らないと体ベタベタで寝られん
51: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:49:11.04 ID:PfeVMwNE0
209: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:58:30.24 ID:rVEFyhv6d
>>51
これは昔は日本髪結ってたからやろ
現代でも舞子は髪結ったら一週間は洗わへんで
これは昔は日本髪結ってたからやろ
現代でも舞子は髪結ったら一週間は洗わへんで
547: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:37:10.90 ID:BpwM+C+10
>>51
痒くならんのかな
痒くならんのかな
60: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:49:57.23 ID:n0wNSQMs0
ジジイババアは毎日入らんよな
そんなに油も出ないんだろうけど
そんなに油も出ないんだろうけど
62: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:03.67 ID:C80f1grA0
シャワーもせん奴なんかおらんやろ
おらんよな?
おらんよな?
63: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:04.73 ID:Xc7St0Xh0
悲報ワイ0.7%
68: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:21.28 ID:IXxvNx0Za
シャワー含むのかそうでないのかによって全く変わってくるぞ
72: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:39.42 ID:lo0pdOEh0
>>68
シャワーありやでこれ
シャワーありやでこれ
67: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:15.36 ID:7uLcsfq3d
金土は翌日に予定がない限り入らん人多いんやない?
ワイもそうや
冬場は平日も入らんことがある
ワイもそうや
冬場は平日も入らんことがある
74: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:50:42.75 ID:qSBWI1ci0
夏でも入らないってすげえな
クーラー効いた部屋から一歩も出てないならいいけど
クーラー効いた部屋から一歩も出てないならいいけど
109: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:52:33.87 ID:u272m68S0
髪毎日洗わないとべたべたで気持ち悪い
110: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:52:39.21 ID:XEZ/ZxhV0
週2で風呂
週5でシャワー
週5でシャワー
112: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:52:43.96 ID:01SxvIX5r
毎日湯船に浸かるのか?と勘違いしてね
192: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:57:22.22 ID:2h42ROWv0
夏は入るやろ汗かくから
冬は汗かかんから週一くらいやん普通に
ただ風呂は時間の無駄よな
冬は汗かかんから週一くらいやん普通に
ただ風呂は時間の無駄よな
194: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:57:32.08 ID:WsORmRfK0
シャワーも風呂として良いなら毎日入るよね
208: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:58:29.03 ID:kqicrC0UM
風呂はハードルが上がるから😡
213: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 13:58:49.84 ID:F3qUBSR+0
湯船は週1くらいやな
ホンマは毎日の方がええみたいやけど貯めるの面倒でシャワーになる
ホンマは毎日の方がええみたいやけど貯めるの面倒でシャワーになる
236: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:00:45.78 ID:ub28JaPu0
週に3、4ってそんな居るのか信じられん
276: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:03:48.31 ID:VrdzTY7t0
4人に1人も風呂に入らねえのかよ😥
331: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:09:04.09 ID:FIBuT3jR0
二週間ぶりに風呂入ったら超気持ち良かったわ
湯が濁って草生えた
湯が濁って草生えた
351: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:11:40.19 ID:m3BL/Yb80
>>331
千と千尋やん
千と千尋やん
358: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:12:01.32 ID:n0qlp2uy0
徹夜せなあかん日とか風呂入れんやろ普通に
405: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:19:15.83 ID:aGStYcjm0
風呂に入る=シャワー浴びるってやつがいっぱいいるのにこの質問は妥当じゃないだろ
406: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:19:22.47 ID:H3xa3ESnr
毎日入らんとかベタベタにならんか?特にこの季節
420: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:20:57.49 ID:YW37ud5o0
>>406
入る方が面倒くさいんや
ワイは10日に1回くらいしか入らん
大学生でオンライン授業やから大丈夫!
入る方が面倒くさいんや
ワイは10日に1回くらいしか入らん
大学生でオンライン授業やから大丈夫!
409: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:19:50.46 ID:EyHJ2b3n0
このスレ臭くない?
415: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:20:31.68 ID:6AJh2Ja/p
毎日風呂とかそんなにパンツ持ってないよ
424: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:21:04.45 ID:akk+m2wP0
>>415
ヴォエ
ヴォエ
422: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:21:00.04 ID:JWXuGEfO0
通勤する時は毎日
テレワークは2日、3日に1回やな
テレワークは2日、3日に1回やな
441: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:23:17.87 ID:9j+2SAS3a
ソースみたら2002年の調査か
ちょっと古いな
ちょっと古いな
536: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:35:13.14 ID:2MwvKxfEd
少なすぎるだろ
1日3回入るしずかちゃんを見習え
1日3回入るしずかちゃんを見習え
546: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 14:36:55.32 ID:Nc3mNz9g0
回答者の半分くらいはシャワー思い浮かべてそう
お風呂で何してるかって質問で気づいたやつもいるやろ
お風呂で何してるかって質問で気づいたやつもいるやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597898755/
|
おすすめサイトの最新記事
シャワーだけとか身体冷えるし無理やわ
介助者が必要な場合は毎日入れん人がほとんどや
普通に働いてる人なら入らないと臭いとかで職場や取引先で悪評立ったら嫌だしな
冬は毎日は入らない
夏は1日2回、ときどき3回
意外と入らない人多いんだね
汗かく季節は無理
そりゃ「事情があって入れん」ならしゃーないけど、「入れるのに入らん」はないわ
ほぼシャワー
浸かるかシャワーか
自分も湯船なんか滅多に入らない、あれやるとガスと水道かさむし
シャワーは毎日浴びる
全年代対象ならまあ分かるけど2日3日入らなくて自分で気にならないのはある意味羨ましいわ……
年取ると代謝悪くなるから週2とかでもいいが
どんだけ着替えあるんだよ
出かけなかったら入らない
次の日出かける時も入るというわけで基本週六だな
一年中動物園の臭いがする
言うてたな
湯船に浸かった方が明らかに健康にいいのに
ワイは普段から入浴するたび寝てるわ
むしろ毎日入らなくて問題無い人羨ましいわ
辞めたら冬場は特に入る回数減ったわ
ほぼほぼ自分でやってないからな
嫁や親がやらないとアホみたいに怒るキチガイ
ただでさえ他部位より発汗が多い頭皮を毎日洗わないとか、脂性じゃなくても苦行だわ
入院して一週間風呂に入れなかったときは地獄だった
なんだかんだ風呂入ってしまうと時間掛かるから忙しい時は逆に面倒
水道ガス代も跳ね上がるし、洗濯途切れずお母さん可哀想よね
もし「忙しくてしんどくて、湯船に入る暇が無い」っていう人がいたら、是非とも湯船に浸かってみろ。
その後の疲労回復が、全然違うから。
余程暑くてべたべたしたなら連続で入るけど
わかる、
2日に1回だったけど毎日風呂入ると体調がいい、睡眠に影響があるようにも感じる
朝は必ず頭洗う、結構汗かくし油も出るからね
風呂洗うのも帰宅ついでにシャワーも兼ねれば簡単
やらかしても流石に翌朝シャワー浴びるわな
でもその場合は毎日とは言えなくなるか
って質問にしろよ
冬は次の日が休みで誰にも会う予定が無いなら洗顔だけで済ます時もある
ぬるいシャワーくらいが正解やと思う
ひとりぐらしだから自分で全部やってるが、タオルは毎回とりかえるで
入浴は保湿クリームぬればいいけど、最近のコロナ禍で手洗いとアルコールを求められるから手がカッサカサのヒビワレーでつらいわ
「忙しくてしんどくて、湯船に入る暇が無い」ってのは入る暇だけじゃなく
風呂洗って湯を張りなおす暇も体力も無いってことだぞ
文字通り「分刻み、秒刻みの生活で、風呂を掃除して湯を張る暇が無い」なんていう人は、そんなに多くはないと思う。
「時間はあるけど、しんどくて」というなら、風呂にゆっくり浸かって、そうした気力体力が回復しないものか、一度試してみて欲しい。
工場で社畜ってた頃は湯船に浸かる気力も削がれて目覚ましの朝シャンのみになってた
退職してからまた湯船に浸かるようになったから忙しいって人には周りがどうこう言っても通じないと思う
何もかもあらゆる行動が億劫になる
汗がくさいとか体から脂がしみ出してくるやつは毎日入るしかない
入らなくても無臭なやつは風呂嫌いなら入る必要ない