1: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:54:37.04 ID:TN1nNvEE0
マナー講師が渡し箸を「三途の川を渡すからNG」と言うようですが、古く曹洞宗の応量器のお作法では渡し箸をしますね。そもそも三途の川に橋は渡されていません。
— 青江覚峰 (@Kakuhoaoe) August 18, 2020
専門外のことを自分勝手に解釈して都合よく振りかざすのを我田引水と言います。渡し水とでも言いましょうかね。#マナー講師 #渡し箸 pic.twitter.com/xfDeRFAjNj

14: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:57:31.23 ID:PF3aOcGtM
三途の川あつかいされる味噌汁
15: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:57:49.11 ID:hzvHgsWu0
箸が橋はシャレで言ってんのかも知れんが味噌汁が川になるの意味不明過ぎて草
12: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:57:15.91 ID:TN1nNvEE0
あの世とこの世を行き来できちゃうやんwwwwww
16: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:57:53.85 ID:du5gHXIYd
ほなマナー講師片付けておくで
23: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:58:30.16 ID:9rTxlXUu0
それはそうとして食事中の渡し橋は普通にマナー違反や
598: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:31:51.87 ID:Y3TPvHMud
>>23
渡し箸がダメなのはあくまで配膳方式の食事に対してだから
安居酒屋とかでいちいち守るのは
安居酒屋でドレスコードを語るようなもの
渡し箸がダメなのはあくまで配膳方式の食事に対してだから
安居酒屋とかでいちいち守るのは
安居酒屋でドレスコードを語るようなもの
30: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:59:22.34 ID:sjf0Vl6y0
マナー講師だけの食事会がんじがらめ説
31: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:59:24.88 ID:KSIWyblc0
六文銭はいらなかったんやね……
33: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 07:59:34.40 ID:2WU0/TBXF
坊さんはなぜレスバに強いのか
73: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:02:58.16 ID:fuT5P/eu0
>>33
禅問答いう修行があって
相手からの質問に即答して相手を納得させる必要があるんやで
せやからレスバはナチュラルに強いんや
禅問答いう修行があって
相手からの質問に即答して相手を納得させる必要があるんやで
せやからレスバはナチュラルに強いんや
87: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:03:41.12 ID:qjodnF9q0
>>33
レスバは宗教家の必須科目やで
勝てなきゃ自分の信仰が否定されるんやから必死や
レスバは宗教家の必須科目やで
勝てなきゃ自分の信仰が否定されるんやから必死や
47: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:00:36.83 ID:QFVWjWZF0
マナー講師やなくてマネー講師やぞ
自分の金のためなら無いことでも有ることにするただの詐欺師や
自分の金のためなら無いことでも有ることにするただの詐欺師や
820: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:46:45.40 ID:ClTi4UjQ0
>>47
まさに地獄の沙汰も金次第だなw
まさに地獄の沙汰も金次第だなw
51: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:01:18.47 ID:8zkL4D/v0
三途の川に橋渡すって超善行やん
71: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:02:49.34 ID:wzruYrwdp
坊主もマナー講師も同類だろ
84: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:03:38.52 ID:S+pHBFJq0
>>71
一理ある
一理ある
155: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:07:14.16 ID:6eoEszz+a
>>71
この坊主が言いたいことは専門外のことを知ったかすんなってことだからセーフ
この坊主が言いたいことは専門外のことを知ったかすんなってことだからセーフ
109: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:04:45.84 ID:anaZ3nBOp
三途の川の橋かけるとか地獄の公共工事すごすぎやろ
145: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:06:39.04 ID:fck62blWp
スープが三途の川に見えるってもう強迫性障害やろ
189: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:09:30.61 ID:1NiDU4FAM
マナーに厳しすぎるのは相手に失礼ですのでマナー違反です
205: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:10:17.30 ID:wOqotr+70
そもそも汁物を三途の川に見立てるやつこそマナー違反やろ
作った人に失礼
作った人に失礼
228: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:11:46.30 ID:2Bdy96JDp
渡し箸は食事終了の合図だからやっちゃダメってわけでもないんだよな食事中にやるなってだけで
233: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:12:06.83 ID:ZM+UOUc2p
オンラインの会議のマナー作り出したのは草生えるわ
248: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:13:13.41 ID:yTBBdrrCp
マナー講師を批判するのはマナー違反
261: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:13:55.31 ID:C8XUee3UM
>>248
神かな?
神かな?
478: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:24:28.80 ID:bqGq3jegd
そもそもなぜ三途の川になるのか誰も分からないの草
525: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:27:36.74 ID:UFHHvYzga
ご飯に箸を突き刺すのはなんでアカンのやっけ
550: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:28:49.53 ID:zi3lBrqQ0
>>525
あれは仏壇でやるやつやんか
あれは仏壇でやるやつやんか
537: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:28:05.64 ID:n6DmWeVU0
585: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:30:41.64 ID:g5Qj2Mc40
>>537
橋を渡るのは自分を善人だとアピールすることになりマナー違反
橋を渡るのは自分を善人だとアピールすることになりマナー違反
743: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:40:41.01 ID:AA8e82kid
>>537
橋渡ししてない奴ほど悪人で草
橋渡ししてない奴ほど悪人で草
666: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:35:53.00 ID:qJKjPDVPa
672: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:36:10.35 ID:q3dHnwHd0
>>666
もうこれでいい
もうこれでいい
714: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:39:08.69 ID:v4OnPWDmd
>>666
課長ならともかく部長にこれ送るのは勇気いるな
課長ならともかく部長にこれ送るのは勇気いるな
710: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:38:55.38 ID:qTyxYZG60
マナーの成り立ちなんてどれもこじつけみたいなもんやから考えたところでどうしようもないけどな
825: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:47:18.48 ID:gUbwDOpFr
アカン どこに箸おけばいいかわからなくなってきた
835: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:48:35.34 ID:53ZVBKv80
>>825
一人で食ってるときは適当でええやろ
一人で食ってるときは適当でええやろ
868: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:51:39.62 ID:EFsN7/0r0
877: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:52:31.80 ID:llBZLz1q0
>>868
旅館側としてはくつろいでくれたらそれが本望やろ
旅館側としてはくつろいでくれたらそれが本望やろ
908: 風吹けば名無し 2020/08/21(金) 08:54:13.91 ID:q3dHnwHd0
>>868
何してもマナー違反って言いそう
何してもマナー違反って言いそう
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597964077/
|
おすすめサイトの最新記事
「日本人以外の経営」だったりするんだ、マジで
だから日本の本来の慣習とか全く知らなかったりする
そういうことでマナー違反になる場面はあるわけだし。
これは箸を橋に見立てたイメージ図を描いた人がおかしいって話なのでは?
そもそも現代社会でそんなあの世だの不確定なこと持ち出してマナー縛りする意味ないんだよ
三途の川連想するからなんだよ人が死ぬのか?料理が不味くなるのか?
ちゃんと論理的に意味ある行為ならともかく
なんとなくで非生産的なことさせるなや
三途の川を渡すことを連想するから、という理由の時点で間違ってる
フォーク使う人たちはご飯(炊いた)は食べてない。
スープご飯はスプーンで食べる。
マナー講師は韓国人の発明だよ ネタじゃなくてまじで
決めつけはマナー違反だぞ
そんなものはないよ?
局地的なルール、マナーでなら存在するかも知れんが、
共通ルール、マナーでは存在していないものを、あたかも共通認識であるような誤認を誘う事を言い出してるのが問題なんでしょ
そもそもこういうマナーがあるなら、昔からそう言うマナーとして伝わってるに決まってんじゃん
寺や茶道、花道や高級料亭でそれが伝わってないって事は、そんなものはなかったって事だよ
それと、※1さんの言う通りだよ、お食事を三途の川に見立てる時点でマナー違反以上に問題ある思考だよ
人に作って頂いた料理を三途の川見立てるんだよ?失礼なんてものじゃないよ!
それまで無かったマナーでもニーズに合ったものなら自然に生まれて自然に浸透するものだ
三途の川のあちら側が「地獄」なら橋渡しちゃいかんけど、誰もが行かなきゃならない「あの世」だし、むしろ賽の河原で石積んでる子のために「これを渡って成仏しな」って言いたくなるやん。
また橋は善人だけが渡れるのだとしたら、橋はを架ける行為は縁起の良いことになってしまう。
「やってはいけないこと」を教えるなら、誰もが(僧侶でさえ)納得できる理由付けをすべき。
間違ってるからツッコミはいってんだよ。
だから昔の人は棺桶に六問銭を入れた
三途の川に橋をかけるのは本当に縁起が悪いのか?
カロンさんのとこは三途の川じゃないからセーフ
間違えた。 六文銭
企業がマナー講師を呼ぶ場合は
ハニトラでもかけられたか
純粋に阿呆かどちらかだ
そのマナー講師の言っているマナーが歴史も経験もないことだったりするんだが
と思ったら六文銭のことは既に書かれていた
まあこの辺りは臨機応変に対応しないとではあるけどね。
守銭奴どもが血を流して争うわけない
共存共栄でマナーが増えるだけ
下手に仲良くされたら
「お坊さんのお墨付きマナー講師」って
もっと騙される人が増えそう
マナー講師が生きてられるってことは
いまだ騙されて信じてる奴が居るってことだよな
害虫を駆除するには餌を断たないと
新人が部長に病欠メール送ること自体が中小ですらあり得ない
あれって船頭さん起こらせると川に落とされて一生でられんのやろ?
そんなんいやや
昔学校だかで習ったマナーを就活の時クソ律儀に守ってたら笑われたことある
それいいな
マナー講師も得意不得意分野()があるだろうし、お互い駄目だししまくって欲しいわ
そして得意分野が同じマナー講師のみのバトルも見たいなw
赤の他人が肘つけ犬食いしてるの見ていちいち嫌な気分になる自分も嫌だ
はーつっかえ!
渡し箸が三途の川を渡すことを連想するからNGは汁物を三途の川に見立てる事になる為提供者に失礼なのでNG
みんな世間体気にしてるから
流石に草
ソース出せ無能
これを日本中に広めていきたい
味噌汁は三途の川の水を連想させるので飲んではいけません
異界の食物を摂ると異界に囚われるという類の伝承ってあるよね。
マナー講師は不快にばかりさせてるから存在がNG
間違ってないんだよ
勝手にマナー作って間違いにしてるだけ
これがマナー違反になる場面ってどこだよ
1行目書き間違い
自分もそうだと思ってた
年末年始とかの集まり以外は自宅で箸置き使わないから渡し箸してるかも
じゃあ味噌汁が三途の川の水を飲む事になってマナーどころの話じゃなくならないか?
将来の日本のマナー「マナー講師を見つけたら殺さなければならない」
三途の川の橋渡しが失業するからアウト
文系の新しめの職業には皆当てはまる
渡し箸をしないことは、かなり昔からのマナーだぞ。
正式な会食なら間違いなく常識と教養のなさをうたがわれる。
理由は知らんが渡し箸は共通マナーで常識だぞ。
渡りやすくなる=死にやすくなる
違いますね。
PHSが普及した当時、電波が心臓ペースメーカーの誤動作を引き起こしたから、人が密集する場所での使用を控えないといけなくなったからです。
マナー講師の国籍だぁ?そういや即位礼正殿の儀の万歳に関してホラ吹いてたネトウヨらはどこ人だ?
まあ弱電波のPHSがペースメーカーの誤動作で被害を引き起こしたことは一度足りともないんだがな(笑)
そこだけはメッチャ的はずれな反論に聞こえるわ。
サンキュー閻魔様
※21のソースたりうるね
それまで誰も知らなかったし
誰もやらなかったし
恥ずかしい仕事してないでマトモな職に就きなさい。
「マナー違反と言われてウザいから」という理由で守ってきただけで「本当に失礼や迷惑に当たるか」どうか疑問なマナーもあるんやなwww
恥ずかしい仕事しかできない人にまともな職に就けと言うのはマナー違反
ただ、この例もそうだけど、一応金とってるプロなんだから秒で嘘がバレるのは流石に止めろや。
恥ずかしくないのか。
マナーは場によって変わるというのが基本中の基本。
小学生が考えたレベルのこじつけだよな
そりゃテーマパークにはあるだろ
そんなことはなち
マナー講師は粗探しばかりするせいで目がキマってる
なので仏教系の地獄絵図には橋書いてあるわけで
あとマナーとしても室町時代に過去の作法から体系化されたんだけど
そこにこれと同じような作法はあるので捏造でもないです
坊さんはまず橋の話を知らないのと、自分とこの精進料理のマナーが和食のマナーだと思い込んでるところがダメかな
日本で和食のマナーと言われるのは懐石系が元なので
というかリプでそこらへんつっこみ入ってるよ
このこういで他人に迷惑掛かるのか?
っ勝手に自分でマナー作って自ら不快になってる愚かな人間。
これこそ多くの人を不快にさせるマナー違反だ
悪徳ロビー団体と大差ない
箸の置き方の話してるんだが。
ネトウヨの願望だから気にすんな。
似たような書込みの♡の数が一致してるやろ。
変わっても既存のマナーが無視できるという事は無いんだよ。
正直に知りませんでしたとでも言えば可愛げもあるもんだが。
だからそれを証明すりゃいいんじゃないの?
これはイギリスのマナー。
これをガセだと言ってたら笑われるよ。
韓国の人って結構マナーとか大事にするのかね
そっちの方が好感は持てるな
調べてみたけど腕を少し曲げるのが韓国式か
知らなかったわ
まぁ確かに丁寧な感じするから採用する人がいるのも分かる気がするわ
そもそも殆どのマナーがいらん気がする
食事中にボロボロこぼすとかマナー以前の問題ならいざ知らず
香典は薄墨で書くとか本当に面倒
ガセでないのは確かだけどイギリスでもよほどのアッパークラスじゃないとそのフォークの使い方をしないし、アッパークラスの食事に白米はまず出てこない。「もし英国の高級レストランで白米が出てきたら、上流階級の人間なら恐らくこういう風に食べるだろう」というレベルの実践的でないマナーだよ
洋食は更にフォークやナイフ置いて色々匂わせるのに
箸置いちゃいけないは横暴だなあと思う
器にぽちゃっと傾けてあるよりいいじゃない
三途の川の解釈からまちがってんよな
おっさん、視野狭いな
「曹洞宗では、むしろそうするのがマナーである」と言っていることから考えると、はっきりと書いてはいないが、「他の宗派でも、『マナー違反である』なんてことはない」ということだろうと思う。
三途の川の近辺に関しては、僧侶が一番の権威なんだから、逆らっても仕方ないだろう。
あそこが渡れなくて迷ってる魂がお化けなんだぞ
だから渡し賃として小銭を死体に持たせる風習があるくらいなのに
是非やるべきだな