
1: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:00:33.14 ID:1dtrgQsd0
移住者の暮らし動画に 静岡県、首都圏に魅力発信 松崎で撮影
静岡県はこのほど、首都圏からの移住を促進する「静岡で暮らす魅力発信事業」の一環として、東京から松崎町に移住した男性の仕事ぶりや生活の風景を動画撮影した。
9月中旬に県の移住・定住情報サイト「ゆとりすと静岡」で配信する。
撮影に応じたのは、約3年前に東京都から同町に移住したシステムエンジニアの伊東亨さん(35)。都内の企業にリモート勤務し、家族3人で田舎暮らしを満喫している。
東さんがコワーキングスペースでパソコンを操作したり、4歳の息子と川でのんびりとサップを楽しんだりする様子を収録し、移住のきっかけなどをインタビューした。
静岡県への移住が、新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークにも対応できることをアピールする狙い。撮影はテレビ番組制作などに携わる「ロントラ」(東京都)に委託。
静岡市でも収録済みで、今後は熱海、掛川市の移住者も取材する。
県企画政策課の担当者は「ゆとりすと静岡の閲覧数は前年同期比で約1・5倍に増えている。動画によって静岡で暮らす良さが伝わり、さらに移住への関心が高まってほしい」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/936d84699c4a4fcfdded11755384fc75ea858f50
4: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:01:44.86 ID:1dtrgQsd0
静岡にすればバナナワニ園に毎日通えるで
146: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:14:12.67 ID:jjcpuaZk0
>>4
浜松からどんだけかかると思ってんねん
浜松からどんだけかかると思ってんねん
8: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:02:06.27 ID:Y0hT9Mfy0
松崎←まあわかる
熱海←ええやん
掛川←??????www?1??w??
熱海←ええやん
掛川←??????www?1??w??
14: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:02:47.33 ID:72Mf1jJyd
>>8
リゾート地でもなんでもないのに謎で草
リゾート地でもなんでもないのに謎で草
17: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:03:35.51 ID:RWBXaqe50
>>8
し、新幹線が停まるもん
し、新幹線が停まるもん
67: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:09:01.73 ID:plJqFPeN0
>>8
掛川花鳥園で鳥さんと直に触れ合えるぞ!
掛川花鳥園で鳥さんと直に触れ合えるぞ!
39: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:06:22.93 ID:6QMp3Ms00
のぞみが止まるようになったら考える
64: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:08:54.92 ID:Zl79QUkGM
JRに破壊される予定なのは置いといても
普通に埼玉千葉神奈川辺りの隣接県でいいじゃんっていう
普通に埼玉千葉神奈川辺りの隣接県でいいじゃんっていう
75: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:09:22.66 ID:P7J5qLQfM
東西にクソ長いけど西と東でわりと県民性違うとか聞いたな
89: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:10:41.52 ID:kuu/3gpUa
静岡に何があんねん
96: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:11:17.00 ID:NndJCtq9a
でもリニア止まらないじゃん
110: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:12:05.19 ID:+alnhAak0
結局仕事が無ければ人は来んやろ
雇用がありそうな浜松あたりに誘致した方がいい
雇用がありそうな浜松あたりに誘致した方がいい
160: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:15:22.07 ID:IELkthaX0
伊豆!
熱海!
沼津!
焼津!
富士!
観光無敵やん
熱海!
沼津!
焼津!
富士!
観光無敵やん
197: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:17:40.52 ID:GWdeOqL50
テレワーク移住の話なのになんで交通の便の話してるんだ?
どっちかというと重要なのは行政サービスじゃないか?
どっちかというと重要なのは行政サービスじゃないか?
213: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:18:31.95 ID:EcQ22vUsr
>>197
そんなずっとテレワークで済む業種なんて全然ないやろ😠
そんなずっとテレワークで済む業種なんて全然ないやろ😠
235: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:19:41.54 ID:0h3idyEU0
北関東と静岡どっちが便利かって話よな
253: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:20:51.71 ID:NzbUdfxc0
ひょっとして掛川転勤てヤバい?
来年なるかもしれんのよね
来年なるかもしれんのよね
259: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:21:14.17 ID:IELkthaX0
>>253
なんもないぞガチで
なんもないぞガチで
282: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:22:30.63 ID:tyZGTlTR0
>>253
冗談抜きに何にもない
マジで何にもない
冗談抜きに何にもない
マジで何にもない
305: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:23:34.64 ID:CMz503nhd
ちびまるこのイメージしかない
325: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:24:22.44 ID:oKl0RqNZa
駿東辺りなら通いで首都圏通勤行けるよな
339: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:15.57 ID:Ho4QAHAXd
千葉の房総ええぞ
銚子なんか今年まだ33℃超えてない
銚子なんか今年まだ33℃超えてない
357: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:26:10.88 ID:tIIpTVxJ0
>>339
木更津から南は秘境過ぎる上に台風にクソ弱いとバレたばっかりやんけ
木更津から南は秘境過ぎる上に台風にクソ弱いとバレたばっかりやんけ
340: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:16.84 ID:qz74BTID0
小田原が限界やろ
都内行くのにどんだけ時間かかると思ってんねん
都内行くのにどんだけ時間かかると思ってんねん
341: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:17.11 ID:XIZLRUnad
浜松市からひたすら北上すると
なんか昭和に取り残されたような町あるよな
なんか昭和に取り残されたような町あるよな
353: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:46.55 ID:8OOXZyb1d
>>341
天竜から北はガチの秘境
天竜から北はガチの秘境
351: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:42.35 ID:xmnZ87XA0
転勤族だけど飯だけは誇張なしに47都道府県1位だと思う
359: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:26:18.84 ID:ugvglI/md
>>351
お前刺し身しか食ってないだろ
お前刺し身しか食ってないだろ
411: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:29:42.72 ID:xmnZ87XA0
>>359
ハンバーグも食べるで
ハンバーグも食べるで
360: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:26:38.73 ID:ebk9rp670
>>351
北海道がダントツ一位やろ
北海道がダントツ一位やろ
477: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:34:45.82 ID:iVafcykCa
さわやかって並んでまで食うほどうまいの?
534: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:39:57.43 ID:LXATGGzr0
>>477
ハンバーグが自慢のファミレスや
大人が美味しいこだわりハンバーグ求めて行くとがっかりする
ハンバーグが自慢のファミレスや
大人が美味しいこだわりハンバーグ求めて行くとがっかりする
716: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:53:49.61 ID:Q7YhkB6bd
>>477
コスパは良い
あの値段であの味は中々出せない
でも遠征して並んでまで食べる必要があるかと言われたら微妙
コスパは良い
あの値段であの味は中々出せない
でも遠征して並んでまで食べる必要があるかと言われたら微妙
567: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:42:35.10 ID:7n6KHv0cd
仕事100%テレワークでやらせてくれるなら行きたい
570: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:43:07.35 ID:GxGgfR9/a
>>567
これやな
これやな
594: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:45:20.36 ID:I3+0zDog0
お茶お茶いうけど茶葉は九州か海外のやっすいの輸入して静岡の工場で加工生産してるだけの場合が多いって聞いたで
628: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:48:08.24 ID:dsqXzaAm0
>>594
茶って50%含まれていればその土地のお茶を名乗れるらしいで
宇治茶も半分くらいは近隣の近江茶や伊勢茶混ぜてるし
茶って50%含まれていればその土地のお茶を名乗れるらしいで
宇治茶も半分くらいは近隣の近江茶や伊勢茶混ぜてるし
713: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:53:24.45 ID:ynlcDS0kd
浜松の進学校で県内の大学受けた奴どんだけいるんやろか
人口減少の1番の問題はここやろ
人口減少の1番の問題はここやろ
802: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 11:00:17.83 ID:IcVzJ14Bp
50年前「東海地震くるぞ。震えて眠れ。」
現在「東海地震くるぞ。震えて眠れ。」
現在「東海地震くるぞ。震えて眠れ。」
807: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 11:00:34.85 ID:PzSXNz/20
>>802
ブルブルで草
ブルブルで草
806: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 11:00:32.85 ID:dzKp2Va9d
浜松民やけど暑い
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598230833/
|
おすすめサイトの最新記事
さわやかのハンバーグも、不味くはないけど美味しくもなかったし
ホテルの朝食、夕食バイキングも不味かった
イオンとかスーパーのお惣菜ですら、不味かったからびっくりした
これでも飽和状態なんよ。
演習場開拓せな、、
ロンドンにつながる " 新 幹 線 " が走る夢を一緒に見ようではありませんか!!」と言った。
普通に考えると【日韓トンネル】が前提の発言としか思えない。
【 日 韓 経 済 統 合 を含む RCEP 】と【 日韓トンネル 】は連動する計画だと見る。」
ttps://twitter.com/kikuchi_8/status/1154441413913743360/actions
【 日 韓 ト ン ネ ル 】、
【 東 海 道 リ ニ ア 】推進の
「国際ハイウェイ財団」の
事務所所在地は
【 統 一 教 会 】のビル。
(43分あたり)ttps://twitcasting.tv/iminnhantai/movie/494289929
日本史の教育は不要だ、 9月入学にしろ、
TPP、FTA、RCEPを推進しろ、 水道を民営化しろ、
早く緊急事態条項をつくって経済活動を停止して戒厳令を敷け、
リニアモーターカーを作って【 日 韓 ト ン ネ ル 】につなげろ、...
↑ だいたい、こんな政策を支持する「普通の日本人」がいると思いますか?(笑)
しかし、こういう意見が主流なのがアフ.ィまとめサイトという所なのです。
みなさんもアフ.ィまとめサイトの記事を真に受けないようにしましょう。
有料道路つかわないで、住む地域によるけど、外で遊びたい人にはいいところ、
↑+真冬でもバイク乗り放題の地域もある、
私の住んでる地域はそんな所
知事が基地外というよりも、現地人の政治文化に染まった知事なだけ。
問題とする所は、現地人の政治文化のほう。
神奈川方面からのコロナ浸食を受けている東部なら、政治文化は、
小山町や、御殿場 飲食みたいなものになる。
こう変わる。
掛川も御前崎もだいすこ
無いぞ。
by掛川市民
静岡はマジの田舎だからネタにするのも憚られるイメージ
その土地の味を語るのに経験談として出てくるのがファミレスのメシやホテルのビュッフェ、スーパーのお惣菜ってお前完全にやべー奴だろ
川勝の人相の悪さ。お察し。
もし一時間でならワイも住みたいが
静岡ってのぞみないからね。ひかりはあるけど。
因みに北関東みたいに雪は降らないからスタッドレスは基本的に一切不要(御殿場は知らんけど)
くっそどうでもよくて草
南海トラフによる津波の危険もある。
(首都圏直下地震と同じで、予算欲しさにおおげさに被害予測されてるとはいえ)
若いうちはつまらないだろうけどアラフォーになると良さが分かる
東海地震の震源とされる伊豆沖からの距離は横浜よりも浜松の方が遠い
もし浜松あたりまで全滅するなら神奈川と23区内や内房も全滅やろなぁ…
自家用車が必要かどうか。
観光で行くと良い人たちが多いんだけど、花巻の例があるから慎重になる。
少なくとも工業用水と農業用水確保できなくて失業者でまくる可能性ある時点で移住とか無理だわ
地方の公立進学校でも進路指導は首都圏ほどデータ蓄積無いぞ
1年次から予備校に通ってそっちのデータに沿って重点学習するか?
東日本と西日本の境目だから、西日本(どちらかというと名古屋っぽさか?)の味付けだったんじゃない?
慣れていない味付けは変に感じる物だし
何あんねん
漫画シュートの舞台になったくらいしか自慢することないやろ
田舎以外ならどの県のどの都市もそんな変わらん
静岡でいえば浜松磐田袋井あたりはブラジル人多い地域あるから考える必要あるがそれ以外は大体かわらん
で、何が有るの?
住むとなると、遊ぶ施設はなんか古いボーリングだけで、あとはくたびれたスナックとAEONのゲームコーナーがあるくらいで辛いで
まあ、マリンスポーツとか釣りが好きな人にとっては天国かもね
ただ、仕事は無さそう
うーん朝ラーとかどう?
何もなかったらお前生活出来てないだろ
まータイヤ工場のそばよりはなんぼかマシだけど
県ぐるみで検査バックレてお茶輸出したけど結局バレた土地だっけ
水が美味しすぎて子供の頃から水飲みすぎてたせいで緑茶が苦くて飲めない。
ただ風がクソ強いのと何十年も時限爆弾抱えてるのがネックだな。
反論ありきで極端な例を想像してない?
東京に近い中部、東部、伊豆や
浜松を敢えて無視してまで選ぶ要素が何も無いと思うけどね。
有ると言うのならそれが何なのかが気になるけどね。
呼び込む以前に出て行く方が問題なんだよw
友人はみんな東京に行ったw
新幹線三島駅まで徒歩10分、東京まで新幹線通勤、通学楽勝
車で30分で沼津の堤防で遠投カゴ釣り
車で30分で芦ノ湖でワカサギ釣り
車で30分で狩野川でアユ釣り
車で1時間で伊豆で磯釣り
よく分からん番組やるくらいなら全国区の番組やってくれよ。
愛知県民でもさわやかは特に旨いと思わんな、並んでまで食うもんじゃないかな。
うなぎや餃子は美味しいけどね。
大半の人が静岡と同じ環境を享受してるからなあ。川遊びなんて何処でも出来るしパンチが弱すぎる。
海山川あるし
人少なくて、静かだし
魚美味しいし
お茶畑からの富士山見えるし
高台からの夜景は綺麗だし
ほとんどの県はそうなんだけどね
愛知出身でばあちゃんが静岡でよく行ってたし少しだけ住んだこともあるけど。
緩めの田舎好きなら好きになれそうな土地。適度に町もあって山も海もある。人も少ないしな
俺は愛知出身てのもあって寂しくなったら簡単に地元帰れて尚且つあんま知らん土地だからそれなりに楽しかった
色々満足したら静岡に定住しようと思う程度には好き
尚ワイ山梨民立地は悪くないが排他的な県民性で移住はお勧めしない。
その二県からは、住民が都心に来てもほしくないわ
学園通りの北の辺りにあれば
最高だった
コロナで民度のやばさが露呈したのは愛知だろ
でも、好きで住んだクセに災害に巻き込まれたら、国に支援求めんだぜ
俺が警鐘鳴らしてやるから思い留まれ