1: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:07:45.20 ID:qBiUWgZ5M
ドンキ2万円ノートPC! スペックアップした第3弾、8月28日発売
ドン・キホーテは、8月28日より、ドン・キホーテプライベートブランド【情熱価格】の新商品、“MUGA(無我)ストイックPC3”19,800円(税抜)を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)において順次発売を開始します。
■商品概要
名称:MUGA ストイックPC3
型番:KNW14FHD3-SR
プロセッサ:Intel Celeron N3350(Apollo Lake)
プロセッサスピード:1.10GHz/最大2.40GHz
システムメモリ:LPDDR4 4GB(増設・変更不可)
インターフェイス:USB3.0×2、Mini HDMI×1、microSDスロット×1(最大128GBまで)、3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ出力+マイク入力)×1
重量:約1,350g
OS:Windows 10 Home 64bit(Sモード)
無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11a/b/g/n/ac
通信:Bluetooth 4.2
サイズ:幅約333mm×奥行約224mm×高さ約22mm(閉じたとき)
ストレージ:eMMC 64GB(増設・変更不可)
バッテリー:5,000mAh 7.6Vリチウムポリマーバッテリー 駆動時間:約9時間※
ディスプレイ:14.1インチIPS液晶1,920×1,080ドット
カメラ:30万画素(インカメラ)
スピーカー:1W×2
ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
価格:19,800円(税抜)
発売日:8月28日(金)より順次発売
※JEITAバッテリー動作時間測定法にて計測しています。
https://dengekionline.com/articles/47632/
3: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:08:40.53 ID:B2Mf0Hxpa
これ実際どの程度なら動くんだ?
113: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:18:21.57 ID:hNN55/ZAa
>>3
passmarkのスコアでいうと10年前のCore 2 Duoと同じくらい
文書作業とかなら余裕やがゲームとかはまともにうごかんやろ
passmarkのスコアでいうと10年前のCore 2 Duoと同じくらい
文書作業とかなら余裕やがゲームとかはまともにうごかんやろ
4: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:08:53.21 ID:CNgskBUc0
Nセレはやめとけって婆ちゃんが言ってた
19: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:11:24.73 ID:bOG9+FaV0
N4100まで後少しだな
N4100になると少しはまともに使える
N4100になると少しはまともに使える
29: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:12:37.63 ID:f0qzZ7DSM
フルHDはやるじゃん
40: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:13:36.94 ID:5lW7AEbod
前のモデルはまともにYou Tubeすら見れないやつやったな
44: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:13:48.70 ID:XcjvLLOt0
年寄りのおもちゃには丁度ええわ
49: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:14:12.71 ID:N21asLuc0
子供「お母ちゃん僕も友達とふぉーとないとで遊びたいよう」
お母ちゃん「ごめんね子供、うちは貧乏だからpc買ってあげれない・・・」
こんな家族におすすめや
お母ちゃん「ごめんね子供、うちは貧乏だからpc買ってあげれない・・・」
こんな家族におすすめや
54: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:14:33.14 ID:fRqSBy4K0
>>49
動かんやろ
動かんやろ
60: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:15:02.87 ID:KjHNCGXxF
>>49
鬼やな
鬼やな
51: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:14:23.33 ID:KjHNCGXxF
ストレージがゴミすぎる…
70: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:15:36.71 ID:/V7RUWThr
全然詳しくないけど
YouTube見れて、ネットで検索できて、ワードエクセルが普通に動けば問題ない
YouTube見れて、ネットで検索できて、ワードエクセルが普通に動けば問題ない
82: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:16:32.22 ID:6SuSn6EBa
>>70
まあその程度ならこんなのでも間に合う
まあその程度ならこんなのでも間に合う
84: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:16:45.61 ID:fTTLdY/d0
>>70
エクセルめちゃくちゃ重いと思う
エクセルめちゃくちゃ重いと思う
90: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:16:59.89 ID:JEgwBZx9F
>>70
メモリ4GBはマジでそれすらスイスイは動かないレベルやからな
メモリ4GBはマジでそれすらスイスイは動かないレベルやからな
96: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:17:24.90 ID:vU7Bs7I9M
>>70
検索だけなら余裕や
動画は画質下げなあかんしWordExcelはまともに動かん
検索だけなら余裕や
動画は画質下げなあかんしWordExcelはまともに動かん
230: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:26:02.43 ID:OiN83rxZ0
>>70
動画はフルスクリーンやと重いやろな
動画はフルスクリーンやと重いやろな
71: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:15:36.80 ID:fTTLdY/d0
4GBでwindows10動かさせようとする企業は本当に良識を疑うんだよなあ
まあどこも最安モデルそうなんだけどさ
ほとんど使わないなら逆に中古買った方が本当にいいから困る
まあどこも最安モデルそうなんだけどさ
ほとんど使わないなら逆に中古買った方が本当にいいから困る
76: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:16:06.22 ID:iwxPIOqWd
ぶっちゃけこれで十分感ある
109: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:18:07.71 ID:Fd9093vbr
あと5000円盛ればメモリ8GBいけたやろ
159: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:20:54.72 ID:AsIT1BmV0
いうてもこれワードエクセルやる程度ならありなんやないの?
web会議とかもいける?
web会議とかもいける?
169: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:21:21.75 ID:fTTLdY/d0
>>159
泣きそうなくらい重いと思うよ
泣きそうなくらい重いと思うよ
181: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:22:15.01 ID:gYWapibCa
ワードエクセルを軽いソフトと思ってると痛い目見るぞ
199: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:23:39.46 ID:JEgwBZx9F
マジで使い道が思いつかん
205: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:24:15.79 ID:fLCKuynwr
メモリ増設不可で草
211: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:24:32.50 ID:AtOdx0F3M
youtubeもまともに見れんくらいやな
これよりほんのちょっとだけ性能のいいPC持ってるからわかる
これよりほんのちょっとだけ性能のいいPC持ってるからわかる
228: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:25:55.86 ID:bw/CuV930
>>211
youtubeってvp9強制してきてwindowsだと案外重いよな
ストアアプリがアドオンでh264に変えるとマシになるけど
youtubeってvp9強制してきてwindowsだと案外重いよな
ストアアプリがアドオンでh264に変えるとマシになるけど
224: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:25:39.52 ID:/6UTIF0fa
メモリ4GBてめっちゃイライラするやん
229: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:26:02.01 ID:jCk2Fy0jM
どの辺がストイックなんや
235: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:26:37.65 ID:YZQqcsLrd
>>229
これで我慢しろってのは結構ストイックやな
これで我慢しろってのは結構ストイックやな
259: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:27:36.28 ID:oIqEEWJX0
269: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:28:14.20 ID:CFtMK7U20
>>259
どういう頭してたらこんな価格設定になるんや??
どういう頭してたらこんな価格設定になるんや??
275: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:28:29.25 ID:ew8mUNd1d
>>259
2020年8月4日発売(絶望)
2020年8月4日発売(絶望)
283: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:28:50.21 ID:5XIFMjj10
>>259
誰が買うねんこんなん
誰が買うねんこんなん
316: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:30:20.90 ID:og94EYgjM
>>259
異常にたけぇな
ガチで他社の倍以上するわ
異常にたけぇな
ガチで他社の倍以上するわ
349: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:31:40.18 ID:og94EYgjM
>>320
5万でも高いんだよなぁ…
5万でも高いんだよなぁ…
325: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:30:38.17 ID:DSIPQgj7d
>>259
情弱騙したろの精神
情弱騙したろの精神
327: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:30:42.84 ID:fPLQRXL0a
>>259
値段の9割が無料なんでもサポートセンターの利用料やな
値段の9割が無料なんでもサポートセンターの利用料やな
302: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:29:39.81 ID:5XIFMjj10
こんなん買うんだったらラズパイとかでええんちゃう
351: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:31:44.33 ID:Z2FdT/KDa
割安なんやろうけど絶対買い直すはめになるわ
439: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:37:16.62 ID:2MX8CqJmr
ゴミ過ぎて草
451: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:37:55.67 ID:pLNpq824a
何に使うんだろう
電子書籍は見れそうだけどストレージ足りねー
電子書籍は見れそうだけどストレージ足りねー
459: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:38:07.44 ID:HD3cNI2S0
安物買いの銭失いとはまさにこのこと
490: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:40:10.11 ID:63FQzgqcM
ゲームとかやらず文章作成とメール、ブラウザ検索くらいなら使えるだろ
サブPCとしてなら悪くないが、2万円出すならもう少しまともな中古買った方がいいかな
サブPCとしてなら悪くないが、2万円出すならもう少しまともな中古買った方がいいかな
532: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:43:21.40 ID:fTTLdY/d0
>>490
本当にそのレベルだろうね
本当にそのレベルだろうね
495: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:40:21.23 ID:2zz2RVtOa
いやYouTube見るだけならええと思うで
需要と供給や
需要と供給や
529: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:43:18.69 ID:Ew5yYCn60
>>495
いや、そのYouTubeもギリギリでかなり怪しいで
動画一覧表示もくっそ遅いし
はっきり言ってそういう用途に向かない
いや、そのYouTubeもギリギリでかなり怪しいで
動画一覧表示もくっそ遅いし
はっきり言ってそういう用途に向かない
508: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:41:35.54 ID:IcrRizhfa
ちょっと奮発してiPad買った方がマシやん
514: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:42:08.40 ID:5nKAEn620
何がクソってWindows10入れといてメモリ4GBで出すことだよな
設定限界まで突き詰めてメモリ開放しまくらないとブラウジングすらまともにできんで
設定限界まで突き詰めてメモリ開放しまくらないとブラウジングすらまともにできんで
550: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:44:38.16 ID:fTTLdY/d0
>>514
本当にこれ
わざとケチってすぐ買い替えさせたいのか
それとも在庫処分しないとあかんからなのか
本当にこれ
わざとケチってすぐ買い替えさせたいのか
それとも在庫処分しないとあかんからなのか
526: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:43:03.04 ID:ig2PUvpV0
店員「これがあればお孫さんとメールもできるんですよ、携帯だと見辛いですよね。あと調べものも大きな画面でできるんです」
ジジババ余裕
ジジババ余裕
554: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:44:42.85 ID:XyKe37bSd
メモリ4G増設不可もやべーしストレージ64GB増設不可もやべーよ
575: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:46:18.23 ID:TrNopKtc0
クソみたいなスペックで作るから逆に動かなくてサポートも大変になるのでは?
586: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:47:34.22 ID:kMLVwR7U0
半年前までメモリ4GBでCAD扱わされてたワイですら苛つきそうなレベルやなこれ
591: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:48:00.81 ID:t1Nsi642M
>>586
よく耐えたなその環境で
よく耐えたなその環境で
621: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:49:54.31 ID:kMLVwR7U0
>>591
流石に1ヶ月で耐えきれなくなって
立ち上げだのの待機時間どれだけ無駄にしてるか纏めて上申書出したら変えてくれたわ
流石に1ヶ月で耐えきれなくなって
立ち上げだのの待機時間どれだけ無駄にしてるか纏めて上申書出したら変えてくれたわ
613: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:49:18.41 ID:7IEE0ekl0
ゴミPCは時間を奪う
633: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:51:16.23 ID:OPHkfjvh0
4GBはホントキツイ
ちょろめでいっぱいタブ開いてるともう重い
ちょろめでいっぱいタブ開いてるともう重い
640: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 12:51:34.82 ID:WDJPYOhp0
生きた化石が2万と考えると安い
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598324865/
|
おすすめサイトの最新記事
SSDじゃないのも糞
スペックに物足りなさを感じてしまうだろうね
いくら文書作成は出来ると言っても、その為だけにこんなゴミ買うか?
また買ってしまいそう
エントリーモデル以下だよ
こんなpc18000円でセールで買ったけど不満ないw
価格にはほぼ影響しないタダみたいな物だろうけどこれならついてない方がマシ
廃棄再生PCのがもっと高スペックやわ、使うのは怖いけど
ここ価格帯でもまともに動かせるだろうに
マイクロソフトオフィス使おうとすれば重いかもしれないけど、そこはキングソフトのWPS Officeで割り切るとか、非常時のバックアップ用として割り切るならまあね。
むしろアニバーサリーアップデートの時どーすんだろ。
VNC入れて親に送っとくか
何かあっても遠隔でサポートできるしな
もしくは中華のOEM的な物も日本で同価格帯OKになっただけかも知れんけど
でも中古で1万5千円のPCの方が全然マシなスペックだなあ
このゴミでフォートナイト動かんから、2万だせてフォートナイト目当てならスイッチライトの方がマシ
中華製で結局、自分でアップグレードしないと真面に使えないから
金は掛かる
2万出すなら中古で遙かにマシなの買えるし
動画目的なら極端な話Amazonのfire8辺りで十分やん
>(Sモード)
はい解散
キーボードの配置が絶望的(Lの隣にEnter)でタイピングがままならないレベルwwwww
値段とスペックだけで選んだら金ドブやぞ
>設定限界まで突き詰めてメモリ開放しまくらないとブラウジングすらまともにできんで
10年以上前のcore2世代のビジネスPCで4GだがSSDならネットやオフィス系程度快適だ
でかい開発環境や3Dゴリゴリ回すのは無理だが
まぁHDDだと無理、メモリよりストレージのが大事
eMMCってのがどの程度かしらんがSSDより遅いみたいだし微妙やな、変更不可だし
空想上に在庫言われても困る
ほぼほぼ店頭に存在しないじゃん
安心しろ、「Sモード」だから
Microsoftストア以外からのアプリのインストールも
Edge以外を既定ブラウザにすることも出来ねえから
使いみちに悩むことなんてそもそもないぞ
あれこれ自由にはインストールできねえんだから
Sモード実際に触ったことはねえから詳しくは知らんけど触れる気も起きない
せめてストレージとメモリの増設ができないと話にならん
atomからceleronになるよりこっちのが重要だと思うが。
このスペックでwin10を動かそうというのに無理あるわ
14インチで4Kでも見る気か?動画も別に問題ないだろ
まぁ買わないけど
先代のドンキPCは720pすらガクガクだった
シネベンチとかのスコアは同じくらいなのでemmc以外にも足引っ張ってそう
急ぎじゃないなら少しは探して見りゃいいじゃん
ネット調べるだけで同価格帯にマシなの見つかるぞ
そういう手間が嫌なら折り込み済みでドンキの買えばいいだけ
空想上とか流石に情弱垂れ流し過ぎでは
eMMC=embedded MultiMediaCard
つまり、SDカードの前身規格であるMMCをカードスロットではなく
メイン基板直付け(embedded)にした規格
泥スマホやタブの多くが内蔵ストレージに採用してて、iPhone
(ストレージはNVMe)よりストレージ転送が遅いと言われる
主要因になってる
作業能率だだ下がりなのに費用倍とか頭がおかしい
意地でもノート型がいいのでないかぎり、中華タブの方がいい。
こいつは世代的に1世代古いCPUでスペック的にはほぼ同等なようだけど、Office使うにしてもかなりモッサリだよ。
chromeは、UA変えられるアドイン入れてスマホモードでブラウジングしてる。同じ家のWifi使ってそれでもiPhone7より数倍表示が遅い。
ぶっちゃけ動画はフルHDくらいなら結構ポンコツスペックでもストレスないだろ、ただOSやアプリは結構重く感じると思うよ。
だったら値段的にもこんなもんやろ。俺は要らんけどw
普通にノートPCとして使うなら、4万円で256GB SSD、8GBメモリのAthlonノート買ったほうが幸せになれる
俺なんて30年前の一太郎3.0とLotus123のとき以上の機能ほぼ使ってないわ
昔はCPUが速くなるたびにソフトが速くなるかと期待したのに、逆に重くなる一方
簡易版の軽いOS、軽いソフトで十分って人も多いはずなのに、業界全体がそういうのを許さない高価格維持戦略
OSのアップデートもままならないのに出すなよ。
2マソだしたら中古のX240買えるだろ?
常にあるわけじゃないが、ありえる。現に俺が1年前に買ったから。
・・・見れるんか?
例えば店舗、事務所で不具合があれば即効で対処しますサービス付だから高い。人員も待機させているし、パーツも当然持っている。金に換算したら安い買い物となる。