
1: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:10:37.06 ID:0+wAL5Mx0
そんなに簡単に取れたら買う必要ないだろ
そんなに取れるわけがない
そんなに取れるわけがない
4: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:12:07.57 ID:jJHTPWSQ0
みょうがは嫌というほど取れる
10: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:13:58.12 ID:B/v/Gjf90
>>4
みょうがって庭に勝手に生えてくるものやろ
みょうがって庭に勝手に生えてくるものやろ
107: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:25:32.25 ID:HtvC7W3e0
>>10
ま?みょうがくそ好きなんだけどやろうかな
ま?みょうがくそ好きなんだけどやろうかな
185: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:34:32.78 ID:5M6njGYM0
>>107
庭あるなら昼間に庭木の影になって日当たり悪くてなかなか乾かない地面にホームセンターとかで売ってる株を植えるんや
環境合えば翌年また生えてきてあとは迷惑なくらい増えてくで
庭あるなら昼間に庭木の影になって日当たり悪くてなかなか乾かない地面にホームセンターとかで売ってる株を植えるんや
環境合えば翌年また生えてきてあとは迷惑なくらい増えてくで
5: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:12:14.59 ID:E2kGX6DC0
トマトはガチ
9: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:13:32.88 ID:0+wAL5Mx0
>>5
じゃあなんでスーパーで買うとあんなに高いんや
じゃあなんでスーパーで買うとあんなに高いんや
25: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:16:52.66 ID:5OSyUGJ1M
>>9
スーパーで売れるレベルの品質に育てるには苦労と厳選する選別が必要やからや
品質が家庭菜園並みに適当なのでよければ値段下がるで
スーパーで売れるレベルの品質に育てるには苦労と厳選する選別が必要やからや
品質が家庭菜園並みに適当なのでよければ値段下がるで
11: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:14:05.85 ID:eA8CXXQn0
とれるけど手間暇考えたらトントン
12: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:14:53.90 ID:z1DzAZlu0
オクラ食べ放題羨ましすぎる
毎日10個食いたい
毎日10個食いたい
14: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:15:27.62 ID:YvS2iuuDa
246: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:40:31.23 ID:W2jSasS90
>>14
いいなあ
ワイ初めてプランターでやったけど取れたの10粒やわ
地植えやないとあかんな
いいなあ
ワイ初めてプランターでやったけど取れたの10粒やわ
地植えやないとあかんな
15: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:15:30.91 ID:KcqikI1Z0
ワイ「タケノコ食い放題」
羨ましいか?
羨ましいか?
28: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:17:16.86 ID:6Y8szc1Ud
>>15
竹の管理ほど地獄なもんはないわどうやって処分しとるんや
竹の管理ほど地獄なもんはないわどうやって処分しとるんや
38: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:18:14.54 ID:G0eoWO9sd
>>28
冬の間に短く切っておく
穴開けて除草剤注入
冬の間に短く切っておく
穴開けて除草剤注入
63: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:20:50.91 ID:dOJpEqmD0
>>15
イノシシに全部食われる模様
イノシシに全部食われる模様
16: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:15:32.26 ID:aXS5GmWU0
毎日オクラ生活だぞ。1日でも収穫が遅れると硬くなるから、嫌でも取り続けなきゃならない
17: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:15:53.76 ID:gNccGZ75p
そのかわり虫さんとの終わりなき戦争やろ
19: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:16:20.72 ID:vTfKc+oE0
どれも植えすぎないように注意しないと食いきれない
22: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:16:31.06 ID:VeJEmbuQ0
取れるけどこいつら1週間くらいの間にアホほど出来るやろ
最終的に身内やご近所に配る羽目になる
最終的に身内やご近所に配る羽目になる
27: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:17:12.24 ID:YvS2iuuDa
>>22
トマトの場合はトマトソース作ったり
ドライトマトにしてる
トマトの場合はトマトソース作ったり
ドライトマトにしてる
29: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:17:21.85 ID:iDHah8v/0
楽しいんだよなぁ
自然と触れ合ってる感じがして
自然と触れ合ってる感じがして
42: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:18:40.97 ID:iiUf+0md0
オクラ食い放題はガチや
ここ一ヶ月は毎朝食ってる
ここ一ヶ月は毎朝食ってる
44: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:19:03.59 ID:y+qOBsvA0
ゴーヤやってみ?
死ぬほど取れて喰い飽きるから
死ぬほど取れて喰い飽きるから
47: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:19:15.40 ID:eCjlkdMHp
ニラとかいう無限に生えてくる草
64: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:21:00.00 ID:dUntKOy4d
>>47
ニラは隣の空き地に自生してるわ
ニラは隣の空き地に自生してるわ
69: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:21:38.03 ID:G0eoWO9sd
>>64
ニラと間違えて食中毒になる奴毎年おるよな
ニラと間違えて食中毒になる奴毎年おるよな
54: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:19:57.96 ID:trJ8VCvR0
トウガラシ系簡単だけど消費しきれないわ
61: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:20:47.42 ID:YvS2iuuDa
>>54
万願寺あまとうおすすめやで
パプリカ的な使い方できるし
油との相性ええから中華や炒め物にぴったりや
万願寺あまとうおすすめやで
パプリカ的な使い方できるし
油との相性ええから中華や炒め物にぴったりや
76: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:22:11.38 ID:03WToZqRM
ミニトマトはガチで1000個取れる
食いきれない
食いきれない
81: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:22:40.06 ID:CCHUvy1W0
虫どうすんの?
86: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:23:05.06 ID:G0eoWO9sd
>>81
殺虫剤噴霧器でプシュー
殺虫剤噴霧器でプシュー
96: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:24:13.12 ID:lNmDyovY0
>>81
家庭菜園用の弱い農薬売っとるし
薄めた牛乳やハッカ油やタバコの出汁とかでもええ
家庭菜園用の弱い農薬売っとるし
薄めた牛乳やハッカ油やタバコの出汁とかでもええ
101: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:24:50.89 ID:vTfKc+oE0
>>81
葉っぱ系すぐに食い尽くされるところでも
トマトやきゅうりとかならあんま虫に悩まなかった
葉っぱ系すぐに食い尽くされるところでも
トマトやきゅうりとかならあんま虫に悩まなかった
82: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:22:50.38 ID:/3tUlK1Qp
家庭菜園特有のクソデカきゅうり
108: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:25:33.12 ID:lLsAFU6AM
ジッジが死んでから実家の山を放置してたらあっという間に葛に覆い尽くされたわ
あとイタドリもイキリ散らして収拾がつかない
あとイタドリもイキリ散らして収拾がつかない
118: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:26:26.04 ID:G0eoWO9sd
>>108
分かる
親が農業やめても草刈りだけはせな土地荒れ果てるわ
分かる
親が農業やめても草刈りだけはせな土地荒れ果てるわ
115: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:26:23.37 ID:HtvC7W3e0
>>109
泣き寝入りちゃうか
泣き寝入りちゃうか
127: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:27:04.52 ID:I9dgHLLB0
>>109
何寝たふりしとんねん
何寝たふりしとんねん
114: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:26:23.03 ID:igjNfa3C0
ほんとキモい虫いなきゃ家庭菜園やってみたいと思うんだけどなぁ
ワイ虫はマジで苦手や
ワイ虫はマジで苦手や
125: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:26:57.49 ID:FB7eHCq30
都内で家庭菜園とか大変そう
畑借りてるんかな
畑借りてるんかな
143: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:29:35.94 ID:JgdWQQTLM
植物の世話くっそ難しいんだよなぁやっぱ売るレベルの野菜作るプロはすげぇと実感させられる
160: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:31:12.51 ID:iiUf+0md0
>>143
ワイの適当に作ったスイカと売り物のスイカはマジで天と地以上の差があるわ
ワイの適当に作ったスイカと売り物のスイカはマジで天と地以上の差があるわ
168: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:32:31.25 ID:lNmDyovY0
>>160
売り物は1茎で実1個とかそんなレベルで摘果しとるしそらそうよ
売り物は1茎で実1個とかそんなレベルで摘果しとるしそらそうよ
147: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:29:56.72 ID:qiEP4/yCa
△トマトは毎日取れる
〇トマトは毎日取らないと腐って地獄絵図
〇トマトは毎日取らないと腐って地獄絵図
151: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:30:39.14 ID:HOh4UZ1Ra
>>147
ほっといたら鳥さんが残らず食ってくぞ
ほっとかなくても食ってくぞ
ほっといたら鳥さんが残らず食ってくぞ
ほっとかなくても食ってくぞ
156: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:31:04.60 ID:L8tU35Pzd
>>147
これよな落ちたやつが腐って虫がわく
これよな落ちたやつが腐って虫がわく
150: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:30:25.30 ID:dUntKOy4d
トマトはてんとう虫がよくついてるイメージ
330: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:50:02.61 ID:j30bkdnFr
>>150
テントウムシは肉食だし、アブラムシとか食べてくれていいじゃん
テントウムシは肉食だし、アブラムシとか食べてくれていいじゃん
354: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:51:25.44 ID:83cNn8FE0
>>330
肉食テントウムシ 友達
菌食テントウムシ 友達
草食テントウムシ 害虫
やね
肉食テントウムシ 友達
菌食テントウムシ 友達
草食テントウムシ 害虫
やね
152: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:30:52.24 ID:m4wJ5qLAp
マンション住みなんやけどベランダのプランターで作れるやつある?
161: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:31:37.72 ID:cvIglFWZ0
>>152
大正義ネギ
抜かずに切ればまた伸びてくる
大正義ネギ
抜かずに切ればまた伸びてくる
174: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:33:07.75 ID:E2kGX6DC0
コロナ渦でガチの家庭菜園ブーム来てるのかこれ
184: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:34:25.27 ID:otmgDCOhM
>>174
ホームセンターや園芸店もいつもよりこみこみよ
ホームセンターや園芸店もいつもよりこみこみよ
188: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:35:02.41 ID:/xAWatfOa
オクラはマジやででも毎朝収穫しないと堅くなるから大変
200: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:35:52.20 ID:A9vnKk4K0
そんなん家庭菜園の規模によるわな
東京じゃかなり厳しいやろ
東京じゃかなり厳しいやろ
208: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:37:10.71 ID:aN7eh2VC0
トマトは鳥の襲撃があるからな
朝晩水あげるだけでいけるのはオクラの他ピーマンとシシトウ
朝晩水あげるだけでいけるのはオクラの他ピーマンとシシトウ
217: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:38:08.43 ID:JmJxq8i/0
マメなやつやないと絶対無理や
273: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:43:09.26 ID:cC9pOLPAp
肥料と水やりすぎパッパとのバトル
何回根腐れさせるんじゃ
何回根腐れさせるんじゃ
295: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:46:18.94 ID:ccaZ4m+C0
うちの犬がトマト好きだから中玉1株だけ育ててる
319: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:48:59.00 ID:e4PASB/30
>>295
ウチのはピーマンやわ
調子良い時は3つ食べるからピーマン消費に大活躍しとる
ウチのはピーマンやわ
調子良い時は3つ食べるからピーマン消費に大活躍しとる
301: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:46:47.10 ID:i3zKbvKXa
きゅうりなんか朝晩収穫せなあかんでめんどくさすぎ
377: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:54:47.66 ID:RUf19Tda0
家庭菜園なんて趣味やからな
効率云々で語ったらそりゃ買うのが早いって話になるよ
効率云々で語ったらそりゃ買うのが早いって話になるよ
392: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:56:19.78 ID:oK3KXTCn0
ピーマントマトナスあたりはやーべわ
一度に取れるから取れる時期以外はかうことになるが
一度に取れるから取れる時期以外はかうことになるが
398: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:56:44.73 ID:u7cSQlUc0
しそええぞ
簡単やし薬味やからなんにでも使えるし
爆発して手に負えなくなったら一気にジュースにすれば間に合う
簡単やし薬味やからなんにでも使えるし
爆発して手に負えなくなったら一気にジュースにすれば間に合う
409: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:57:27.70 ID:ZPKM0OsEd
プチトマト食べきれない
じゃなくて
不味くて食べきれない
やからな
じゃなくて
不味くて食べきれない
やからな
413: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:57:55.66 ID:Pg8vbglv0
>>409
形は悪いけど普通に美味いぞ
形は悪いけど普通に美味いぞ
432: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:59:28.95 ID:ZPKM0OsEd
>>413
形が悪い=皮が固いやで
形が悪い=皮が固いやで
428: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 15:59:02.95 ID:nfLw456N0
>>409
それは品種の問題な気もするな
それは品種の問題な気もするな
448: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:00:42.45 ID:UobNLpGo0
ガチればこの季節は梅ジュースかしそジュースばっかり飲むことになるで
453: 風吹けば名無し(異世界) 2020/08/25(火) 16:01:02.27 ID:HrZ9JQmNa
トマト→せいぜい100個以内
キュウリ→家庭菜園レベルで毎日は無理
オクラ→素人が作ると固くてとても食べられたもんじゃない
ワイの家庭菜園経験ではこんな感じやな
キュウリ→家庭菜園レベルで毎日は無理
オクラ→素人が作ると固くてとても食べられたもんじゃない
ワイの家庭菜園経験ではこんな感じやな
454: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:01:07.61 ID:xAIDk1yE0
ここまでソルゴー育ててる奴なし
ワイの庭に植えたのはもう身長超える勢いでグングン育ってるで
灼熱地獄の時期にピッタリの作物やからオススメや
ワイの庭に植えたのはもう身長超える勢いでグングン育ってるで
灼熱地獄の時期にピッタリの作物やからオススメや
496: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:03:46.89 ID:Uyw3YO8Z0
ナスがぶつけるほど出来る
506: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:04:25.59 ID:2sqO3jYJa
にんにく取り放題やったら羨ましいな
521: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:05:22.90 ID:CZfxXqdG0
>>506
ニンニクは玉ねぎと作り方いっしょやし結構収穫できるで
ニンニクは玉ねぎと作り方いっしょやし結構収穫できるで
550: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:07:38.74 ID:2zz2RVtOa
オクラはガチ
毎日取らなあかんし地獄やで
毎日取らなあかんし地獄やで
555: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:08:17.57 ID:wkCNlO6U0
>>550
朝夕やらなあかんのがめんどくさくて地獄よな
朝夕やらなあかんのがめんどくさくて地獄よな
574: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:09:33.72 ID:I6ssqBZc0
自分で作ると市販のトマトの美味さに気付くわ
581: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 16:10:11.21 ID:XnwxCgD10
芋虫くらいなら平気やけどナメクジはほんまアカンわ
絶滅してほしい
絶滅してほしい
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598335837/
|
おすすめサイトの最新記事
うちのおかんもきゅうりが3株(確か)の苗でカウントしたら200本取れたって言ってたし。
オクラでも丸オクラは多少大きくなっても柔らかいでオヌヌメ。
野菜は虫との闘い。
トマトの苗が一晩でテントウムシによって全滅させられた。
豆は茎や葉が伸びてきたところでバッタが食い荒らしに来た。
あとナメクジやカタツムリは天敵。
ナスやキュウリはうちの母が適当に育ててるけど苗の代金回収できるくらい実がなるわ。すげぇ。
自分で食べる分だけでいいなら簡単だけどね
オクラは収穫しないと硬くなるんだけど、収穫して直ぐ食べれる環境なら多少大きくなっても柔らかい
食べごろ過ぎると凶器になるw
トマトはスッパイしピーマンは苦い
売り物になる野菜作るのってマジむずいんやなって
きゅうりは食べごろを2日逃すとでかくなりすぎて捨てることになる
きゅうりもあんまり保たなかった
ゆうて苗代や手間賃回収できるくらいには十分実は成ったけど
特にプチトマト、シシトウ、スナップエンドウは市販のものが紙粘土と思えるぐらいうまい
コメントで黄色いトマトのカラス避けの話あるけど混ぜておくと良いの
家庭内菜園だと住んでる場所で害あるなし、庭の趣、住宅街の環境、それによってどのような虫や動物のリスクも全く変わるよ
うちの親が庭に生えてたっていって天ぷら作ってたわ
めちゃ美味いしめちゃめちゃ採れる (採れ過ぎたら冷凍するかジャムにすればよい)
夏の間ずーっと主食がきゅうりになるぞ
トマトは1日にバケツ1杯とか2杯とか採れるなら
ジューサーあるとトマトジュースとかトマトソースにできて便利
鳥とか虫とかナメクジに苗を食われることが多いなら
種からでも苗でもある程度までは苗ポットで育てて
その間は夜は家の中にしまっておくようにするといいよ
コスパでいくとうちの庭だとニラだな
1畳分くらい植えたのが30年以上前なのに
肥料ほとんどやらず今も毎年ごっそり収穫できる
シソとかと違って周囲を侵略しないのもいい
水ガレするし簡単なもんじゃない
みょうがだけはガチ
網かぶせといたら下から潜り込んで食われてた
食えないぐらい固くなったので、20本ぐらい捨てた
トウモロコシくらいなってて笑う
あとトマトは水耕でしないと水遣りが毎日大変すぎる
肉とかがっつり食いたいのに野菜食べてしまわんとってなる
田舎の農家が周りに作物配って回る理由が分かるわ
どの野菜でも石灰・鶏糞・油かす混ぜときゃ味はともかく失敗することはほぼないから1〜2株で十分だわマジで
同じく家に生えてるブルーベリーとか桃、さくらんぼ、ブルーベリー、キウイはくっっっっっそ鳥に食われるけど
これでそこそこ旨いのそこそこ収穫出来てる
あとただで食べ放題とか言ってるのエアプすぎる 肥料草取り水撒き虫や
鳥との戦い考えたらむしろ買ったほうが安いレベルになったりする
だけどきちんと作ると市販品と比べ物にならないくらい美味いから作ってるんだ
あと近くに農業の天才(育て方マスター)みたいない人がいると味とか数段良くなったりすよ
うちはそれでスナップエンドウが異次元の旨さになって市販品買えなくなった
何もつけないで茹でただけで無限に食べられる旨さ
初めて出来たときおすそ分けしたけどみんな翌日に
食い気味に美味しかったって言ってきて笑ったわ
収穫シーズンになると食い放題ってだけで食料として賄うには普通に足らんわ
常識でものを考えられるようになってから言え
それが2ヶ月くらいは続く
調子こいて植えすぎるととんでもないことになるで
4月末に植えたのが6〜8月収穫 6月末に植えたのが8〜10月で収穫できるから長く食べたいなら二回に分けてうえるとええで
後半は苗が手に入りにくいなら種からやればええ
あれもとんでもない数収穫出来るな
きゅうりの苗6本で150個
ミニトマトアイコ苗2本で食べきれない程の量
古土にマグァンプ混ぜてトマト大王植えて大収穫
ぶっちゃけトマトの収量は品種の影響が大きいゾ
なおトマト大王の味はジューシーだが皮は結構硬い模様
今日もセミドライトマトを作る。セミドライトマトは味が濃厚で甘みが増して美味しい。
食うだけを考えたらコスパがいいとは思えない
おすそ分けされたもの不味いとは言えへんで
一畳くらいの広さで毎日3本は採れる
トマトは100個以上採れる。ただし、6月から8月の3か月でだから、平均一日当たり1個か2個。しかも、出盛りの時が大量に採れるから、実ったと感じるのは一瞬だ。8月は暑くて結実しないからほぼ0。たまに1個赤くなってるぐらい。
間引かないと栄養偏る言うけど
別に放置してても勝手に育つよ
冷蔵庫がパンパン
その証拠に毎年結構な量の紫蘇植えてるのに夏の半ばには喰い尽くしてる
虫食い穴どころかナメクジが絶賛お食事中で剥いても剥いても汚らしくて
綺麗になるまで剥いたら半分くらいの大きさになった
スーパーで買った白菜は1,2枚剥いたらもう綺麗で食べられる
プロとアマの違いやなって納得したわ
人の家に伸びないように気を付けろ
何かと和えて美味いし天ぷらでも美味い
それはそいつがヘタクソなだけ
コメ読んでたら来年オクラやりたくなった。
今年は野菜がメチャ高いので、人気出そうだな。
異次元の実
微妙にズレて花が咲き、実が加速的に大きくなるから毎日収穫してるわ
50円の苗だったから充分楽しんだ
それくらいわかるよw 色々おすそ分けしてるから
でもスナップエンドウのときだけ明らかに対応が違ったって訳よ
初めて作ったとき軽く茹でて食べたけどシャキシャキでとても甘くて
ナンダコレって俺ですら思ったもん
>48
ウラヤマシイわ スイカだけはなかなかうまく出来ないんだなぁ