827404

1: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:17:25.36 ID:nORPMmqD0NIKU
世界史「こんな帝国ができて〜軍事力も武器も凄くて〜」
彡(^)(^)「おお!おお!」
世界史「海の民が滅ぼします」

世界史「海の民の正体は全く分からないし歴史から途中で消えて今後一切出てきません」


2: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:17:39.57 ID:nORPMmqD0NIKU
こんなん許されんやろ

6: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:18:10.12 ID:EitDUGop0NIKU
紀元前12世紀やっけ?

4: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:18:01.62 ID:0kydOAbc0NIKU
爆弾使ってたみたいな記述あるけど謎です

14: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:19:25.38 ID:Y9W/13Zz0NIKU
海の民ってそんなに活躍したか?
ヒッタイトを倒してエジプトを圧迫したくらいやろ

18: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:20:15.90 ID:oHQwEug20NIKU
>>14
エジプト上半分殺したりギリシャ荒らし回ったりやな

19: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:20:19.82 ID:cFmRcCSY0
>>14
大活躍で草

151: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:33:53.31 ID:dMlPYl/x0NIKU
>>20
ミケーネ文明崩壊したな

923: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:11:51.85 ID:FEggmTmv0
>>14
文明持った相手を滅ぼすって活躍しすぎやん

24: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:21:19.11 ID:z6HbL9kw0NIKU
全てが破壊され記録に残っていない暗黒時代とかかっこよすぎる

28: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:21:31.63 ID:bLlEBmlY0NIKU
鉄製武器で急に出てきて海の民に急にボコボコにされて消えるよなヒッタイト

93: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:29:27.08 ID:YNG6pRAUrNIKU
>>28
鉄器持ってる奴を野蛮人呼ばわりしてるギリシア勢が青銅器しか持ってないっていうのが皮肉きいてるのよ

39: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:23:29.31 ID:F39xrTQg0NIKU
シュメール人・海の民・エフタルとかいう三大謎民族

48: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:24:32.10 ID:Xlx94FJmrNIKU
ヤクルトスワローズかな?
no title

55: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:24:52.42 ID:npjY6VePaNIKU
いろんな民族が混ざってたから内部崩壊して消滅したんやないかって思ってる

83: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:28:09.24 ID:dJUf3HMx0NIKU
>>55
そもそも同時期に大規模な移動を初めた民族を総称した呼び名が海の民やから統率自体が取れてないで
民族移動が治まったら当然海の民自体も歴史から消滅する訳で

65: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:26:10.20 ID:lG1QRyXIdNIKU
すまんが暗黒時代って何ンゴ?

72: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:27:11.05 ID:Y9W/13Zz0NIKU
>>65
エーゲ海文明が海の民に滅ぼされてからの400年のこと
記録がなさすぎて暗黒時代と呼ばれてる

360: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:47:35.76 ID:diD7i+qM0NIKU
>>72
最近海の民が滅ぼした説は否定され始めとるで

73: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:27:13.27 ID:f4r3JaxZ0NIKU
うーんこの蛮族
no title

141: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:33:17.51 ID:5SuMl2iN0NIKU
>>73
宗教発祥の地なのに近代になってイギリスにめちゃくちゃにされるのかわいそう

107: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:31:13.75 ID:Pp03+pGl0NIKU
鉄製の武器って青銅のと比べて全然ちゃうんか?
金属やし一緒やろ

131: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:32:45.08 ID:PHyj8Epm0NIKU
>>107
硬さが違いすぎて余裕で貫通するらしい

138: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:33:07.24 ID:OD5tmmzVrNIKU
>>107
ちゃんと鉄を溶かしきれるくらい高音の炉があれば青銅より丈夫な鉄器が作れる
ヒッタイトの頃の製鉄技術だと下手すりゃ青銅の方が丈夫や

109: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:31:28.37 ID:bgBgVG7VdNIKU
一方その頃ローマ帝国は〜〜
「はぇー」
一方その頃ローマ帝国は〜〜
「はぇー」
一方その頃東ローマ帝国は〜〜
「はぇー」
一方その頃東ローマ帝国は〜〜
「はぇー」
一方その頃東ローマ帝国は〜〜
「いつまで続くねんこいつ…」

134: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:32:48.71 ID:GHhGR3PM0NIKU
>>109
一方その頃神聖ローマ帝国では〜
ワイ「お前ローマちゃうやろ」

414: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:50:07.46 ID:1gDm7FY7MNIKU
>>134
神聖でもローマでも帝国でもない神聖ローマ帝国

125: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:32:29.44 ID:3U0xv5i50NIKU
海から来た奴ら全部海の民扱いしたんやろ

150: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:33:51.34 ID:E5bj1KG40NIKU
フン族匈奴説みたいなのあるけどデマなんかな?

166: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:35:41.11 ID:Y9W/13Zz0NIKU
>>150
匈奴が西進していくにつれて色んな民族と混ざってフン族になった説が有力

253: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:42:01.13 ID:T7YxZACk0NIKU
インダス文明とか謎過ぎてロマンあるやろ

305: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:44:40.16 ID:mc2JsP990
世界史やってると有史文明以前の圧倒的な長さと、有史後の短さがよく分かるよな
古代文明核戦争説とかオカルトでもなんでもなく感じる

334: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:46:27.29 ID:q58VPEBW0NIKU
十字軍とか名前で得しすぎやろ
実際やっとることコントやのに

383: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:48:43.22 ID:gRFICX3A0NIKU
>>334
イスラム教徒から聖地奪還や!→キリスト教勢力を攻める
なんでや

405: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:49:46.00 ID:ZzF4Uw7I0NIKU
>>334
獅子心王まではギリギリまともなのでセーフ

376: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:48:30.82 ID:vfzynTfvrNIKU
ヒッタイトが持ってた鉄器の鍛錬技術が実は大したことなくて青銅器と良い勝負だったというロマンの欠片もない事実

425: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:50:43.58 ID:bprh95LA0NIKU
ギリシャ人とかいうローマ時代にはすでに過去の遺産だけで持ってるだらしない民族扱いだった集団
残当
どの都市国家も全盛期が短すぎる

504: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:54:21.10 ID:S8D3dPIH0NIKU
>>425
とはいっても東ローマはギリシャ人だったしなんとも

439: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:51:11.84 ID:I5GYKcEI0NIKU
ワイ「昔の人って頭悪そうやな」

昔の人「物というのは原子でできてて〜」「三平方の定理見つけたぞ、ついでに無理数見つけといたぞ」

480: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:53:09.48 ID:o4XFalQU0NIKU
>>439
「地球は平面w」「太陽はちきうの周りをまわってるど〜w」

530: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:55:20.83 ID:j6tOkDX50NIKU
>>480
天動説って宗教家共がクソだっただけで理論自体はかなりまともなんだよなぁ
天体運動予測という点では当時の観測技術の中では一番正確だったわけやし

450: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:51:49.76 ID:OO/UV6l3rNIKU
ワイが教科書で教わってたことと全然違くて草も生えない

<旧来説>
・製鉄技術を編み出したのはヒッタイトで、技術を秘匿することによって広大な帝国を作り上げた
・ヒッタイトが「海の民」によって滅ぼされたことにより、製鉄技術が世界に広まった


<その後の研究で判明したこと>
・調査してみたら鉄製品を作ってた証拠がそれほど出てこない

・ヒッタイト人がアナトリアに移住してくる以前の地層から製鉄の証拠が発見される
 →製鉄技術を開発したのはヒッタイトに征服された先住民だった可能性が高い


・製鉄技術の広まり方は従来言われてたようにヒッタイトから年代順にはなってない
 →エジプトなどはギリシャ人が来るまで青銅器メイン

・ヒッタイトの都市の崩壊時に大規模な戦闘の痕跡がない


<現在>
・製鉄技術はヒッタイト帝国が築かれる以前の時代から既にアナトリアに存在した可能性が示唆されている

・ヒッタイト滅亡の原因となったのが「海の民」という証拠がなく、おそらく複合要因

・ヒッタイトは製鉄技術を秘匿していたわけではなく、その広まりもヒッタイト滅亡とあまり関係なさそう

496: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:53:56.30 ID:mc2JsP990
世界史で面白いと思った雑学はクフ王のピラミッドが建てられた時代→クレオパトラがいた時代
の長さとクレオパトラがいた時代→現代
までの長さがそう変わらんって話やな
つまりクレオパトラにとってもピラミッドは「なんやこれ……」って建物だった

574: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:56:55.31 ID:TjAra0A20NIKU
>>496
古代エジプト長すぎて笑えるわ

631: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:59:03.24 ID:dqNjf0MjaNIKU
>>496
紀元前26世紀ってやべーよな
わけがわからん

514: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:54:52.69 ID:7zB5Ck1i0NIKU
アレキサンドリア図書館が破壊されてなかったらもっといろいろ分かっただろうになあ
データを完全に残すのって大変や

593: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:57:37.93 ID:uJKPgmpVaNIKU
トルコ人とかいういつの間にかトルコの支配者になった民族

608: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:58:19.06 ID:qCdkDBnP0NIKU
>>593
あいつらギリシャ人の血のほうが濃そう

624: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:58:48.59 ID:CqoWBbAS0NIKU
>>593
昔から俺らの祖国みたいな面してて草

605: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:58:11.50 ID:bV4JU8zn0NIKU
世界史「突如東方からモンゴル帝国がヨーロッパに襲来しました」
彡(^)(^)「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
彡(^)(^)「うおおおおおお!!!!!」

世界史「欧州連合軍は散々に負けましたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
彡(^)(^)「そう……」

648: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:59:43.12 ID:F4Dmq+8N0NIKU
>>605
バトゥ君最後は不遇で草なんだ

679: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:01:11.33 ID:FYE68w9J0
>>605
創作物やったら許されない展開

615: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 23:58:30.17 ID:tgEnOmu0aNIKU
“悪魔の飲み物”から一転、キリスト教公認に。
「1600年頃、トルコからローマにコーヒーが伝わりました。しかしそれは異端であるイスラム教の飲み物。悪魔の飲み物として裁判にかけることになり、時の教皇クレメンス8世が味見をしました。すると彼はその味に魅了され、異端として禁止するのは惜しいので改宗させようということになったのです。教皇はコーヒーに洗礼を授け、キリスト教徒の飲み物としました。これがヨーロッパにコーヒーが普及するきっかけになったとされています」

美味しいからオッケーってガバガバ過ぎんか?

657: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:00:06.68 ID:+JkhJNx0a
>>615
宗教なんて都合良ければオールオッケーの連続やろな

658: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:00:13.28 ID:A24VH+mb0
>>615
まあ別に聖書に書いてる訳じゃないし

699: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:02:09.83 ID:rQsUNlRF0
>>615
コーヒーに洗礼のシュールさ凄い

654: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:00:04.99 ID:7iLjH6Av0
こいつらが架空の存在だとしたらヒッタイトの製鉄技術は誰が持ち出したんや

729: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:03:37.28 ID:fOKZy54cr
>>654
採用してなかっただけでヒッタイト以外の国も製鉄技術は持ってたんやで
ただヒッタイト以外の国は青銅の原料である錫を簡単に手に入れられるからそっちを使ってたんや

836: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:08:28.81 ID:fVtXPgX/0
>>654
いわゆる鉄鉱石(酸化鉄)から製鉄する技術は
ヒッタイトはじめアナトリアのあの辺からやけど

製鉄技術に関しては隕鉄から製鉄する技術はいろんなとこにあった
だからトゥトアンクアメン(ツタンカーメン)の墓からも
隕鉄でつくられたナイフが発見されたやろ

655: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:00:05.58 ID:Wjh6Pwl70
授業中世界史の資料集読むの好きだった

680: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:01:11.59 ID:ZsnsoMB9a
>>655
資料集面白すぎるのが悪い
教科書も見習ってほしい

700: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:02:17.02 ID:65Rd9r7I0
>>680
資料集読み込んでもけっこう点に繋がるしええよな
なお論述

695: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:02:01.16 ID:vsH3X+BEx
歴史の教科書に海の民って出てきたっけ?
漫画とかではよくきくけど

736: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:04:02.83 ID:KNJkdACv0
>>695
ヒッタイトのあたりで普通に出てくる

739: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:04:14.91 ID:mj0MO/lT0
急に○○の子孫が出てくるけど
実際は子孫じゃ無さそう

742: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:04:21.62 ID:oWnpo0kF0
世界史やってると「こいつのせいでこの後の歴史めっちゃ変わっとるやん……」みたいな連中やっぱ目に付くよな
具体的にはナポレオン、ヒトラー、チンギスハンとか
個人が与えた影響あまりにもデカすぎる奴

762: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:05:11.30 ID:RNoyvqsF0
>>742
アレクサンダー大王とカエサルのチート感

917: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:11:31.34 ID:AXlMso1R0
>>742
無茶な行動が出来て周りがついてくるサイコパスばっかやな
遺伝子的には天変地異が起こったときに対応できる奴残す為に
あえて一定数サイコパス生まれるようになってるんやって

786: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:06:19.55 ID:3H02SDjUa
海の民とかいう抽象表現で逃げた当時の歴史家どもが悪い

854: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:09:03.49 ID:umXdCURZr
シュメール人は突然歴史に現れた謎の民族!
→最初に文字作った文明が突然歴史上に出てくるのは当たり前

ヒッタイトは鉄の王国!
→脆くて粗悪な鉄器しか作れなかった

古代エジプトは近親婚ばかり!
→有名なアマルナ王朝とプトレマイオス朝がやばいだけ

海の民は謎の民族!
→エジプトが戦勝時に建てた神殿の壁に記録を残してたので大体分かってる



最近の通説ってイマイチ夢が無いよな

882: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:10:10.05 ID:+1KBXhTRa
>>854
海の民って何者なん

959: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:13:38.74 ID:W+dZA7z/r
>>882
同時期に移動を始めた諸民族を後世の歴史家がまとめて「海の民」って呼んでるんや
分からないことは最初に移動を始めた原因くらいで移動ルートや民族系統は判明しとる

906: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:10:56.51 ID:jBCEl6kn0
>>854
多分一昔前のやつも同じこと言っとるやろそれ

908: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:10:57.62 ID:B45Q5C++0
>>854
最近の学説というか歴史学自体がそう言う学問やからな
突き詰めていけばいくほどロマンやドラマ性が削ぎ落とされていく

922: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:11:49.89 ID:irKDvkO50
わからないからロマンなんだよな

955: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:13:30.81 ID:uG7MGktDp
ローマ帝国が残したものwwwwwwwww


ローマ法

972: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:14:13.35 ID:65Rd9r7I0
>>955
偉大すぎるやろ

44: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:20:28.65 ID:W+dZA7z/r
ハンニバルの行軍ルートを研究してる学者が「大量の象や馬が山を超えたなら何処かに大量のウンコが堆積してるはずや!」という発想でアルプスの山でウンコ堀りをして本当に見つけちゃった話好き

73: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:23:33.12 ID:rQsUNlRF0
>>44
これはこれでロマンやね

112: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:26:38.36 ID:I282vYVha
ローマレベルで天下取っても滅びる時は滅びるという真実

133: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:28:18.72 ID:+hWF5HyQ0
>>112
結局ローマって分裂したのが悪かったってことになんのか?

206: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:33:31.15 ID:qVGa3QU70
>>133
領地広がって海外から安い食料とか入ってきて国内産業死滅して衰退
非正規とかニートが山になる→そいつら食わせる保護に金かかる→本国以外が不満
→じゃあお前らもローマ人やで→なら好き勝手やらせてもらうわ→分裂→衰退

分裂したのが悪いけど、分裂した理由は経済面が大きい(諸説あるけどこれが分かりやすいと俺は思ってる)

131: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:28:09.88 ID:+n696BI2a
中世ヨーロッパとかいうロマンの欠片もない時代

145: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:29:13.01 ID:E28qrNUwr
>>131
むしろロマンの塊やろ
どんだけゲームや小説とかの題材になってるねん

162: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:30:20.28 ID:7awGyRzna
>>145
創作のネタになってんのは大半が近世だぞ

168: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:30:49.06 ID:k5BC+jKf0
中世医師「病気よくならんから血抜いて落ち着かせますわ^^」
モーツァルト「おぼぼぼぼ!うっ……(死」

いくらなんでも暗黒時代のヨーロッパ人はアホすぎるやろ
しっかりせえ

271: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:37:19.32 ID:wGDWOy8Fa
>>168
現代的な外科医療が確立するまでは基本的に瀉血やで

284: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:38:05.36 ID:8EIrs4OB0
>>168
1800年代まで現役なんだよなぁ

452: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:47:51.08 ID:sQL4ltjGx

489: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:49:40.40 ID:Vb87DOLY0
>>452
近年ディスられて偉人じゃなくなったコロンブス先輩

525: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:52:01.66 ID:JqlvRpRma
>>489
しゃーない

541: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:53:04.82 ID:k9cGoSJF0
中世本当は暗黒時代じゃない説あるよな

568: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 00:54:22.84 ID:XRt5G1Sc0
>>541
説と言うか数十年前からそれが主流やで
教科書でも暗黒時代とか習わんかったやろ?

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598710645/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598714111/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事