
1: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:56:54.48 ID:p6ulC6p20
県が1億円超支出してWHOに派遣の女性職員、自己都合で退職し転職
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb9efd609fb1de6c5eeb305f1f5665729b2b56d
神奈川県が、独自の健康増進政策を進めるために必要だとして、
2016年からスイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に派遣した女性技幹(46)が自己都合で退職し、WHOに転職した。
県は女性の給与負担などで計1億円超を支出してきたが、目に見える成果は乏しく、
「いずれは県に戻り、WHOで得た最新の知見を還元してもらう」という計画も頓挫した。
県議会では当初から、派遣の効果に懐疑的な見方があり、それでも推し進めた県の責任が問われそうだ。(佐藤竜一)
県によると、女性は医師で、16年6月に県に採用され、半年後の12月からWHOの高齢化部門に派遣された。病気になる手前の状態「未病」の改善と最先端医療技術を融合させると掲げ、黒岩知事が力を入れる「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」。この独自政策に、WHOの知見を生かす狙いだった。
ジュネーブのWHO本部への女性の派遣を巡っては、県議会で度々、取り上げられてきた。それだけの効果が見込めるのか、女性が県に復帰する保証はないのではないか。そう懸念する県議もいたからだ。
18年11月の県議会決算特別委員会では、鈴木秀志県議(公明)の質疑に対し、県は「派遣期間が終了した後は県に戻り、WHOで得た知見、人材ネットワークを最大限に活用していただく」と答弁。県職員として働くのは「規定路線」だと強調していた。
ところが、女性は先月までにWHOの採用試験に合格。今月から正規職員となった。派遣期間中、WHOの高齢者施策のガイドライン策定などに携わり、WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。
12: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:00:46.10 ID:ysG3FBJ7d
WHOに引き抜かれたんかな
25: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:02:37.15 ID:sghe3MOqd
しょうもない仕事に逃げたんかと思ったら出向先に転職とかヘッドハンティングやん
24: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:02:27.58 ID:aAg+T4gKr
WHO「県庁くん見てる〜?」
27: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:02:54.82 ID:b4VyaDFw0
一応県の非常勤顧問って形で繋がりは残してるし全く無駄になったわけでは無いんやな
31: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:03:02.83 ID:uAKlROlK0
周りがびっくりするぐらい無能過ぎる
43: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:03:55.01 ID:biVh8Mre0
引き止められなかった神奈川サイドが悪い
47: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:04:21.55 ID:fUEdUJqg0
要するに医者の卵に金払ってたら逃げられたっていうよくある地方の話みたいもんか
134: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:09:33.98 ID:lCKXBlTb0
>>47
卵じゃなくて立派な雌鳥やで
卵じゃなくて立派な雌鳥やで
48: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:04:27.21 ID:924koBN/d
医者をWHOに派遣したら引き抜かれたって話か
悲しいね〜
悲しいね〜
71: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:06:07.72 ID:B3OzGb1B0
引き抜かれるくらいなのに成果に乏しかったてどういうことや
103: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:07:41.57 ID:aAg+T4gKr
>>71
医師として派遣先で有能だったけど県庁に知見や研究成果持ってこなかったんやろ
医師として派遣先で有能だったけど県庁に知見や研究成果持ってこなかったんやろ
567: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:26:38.13 ID:LmjMfOz/d
>>71
県に何にも還元されとらんのやからマイナスやんけ
県に何にも還元されとらんのやからマイナスやんけ
136: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:09:37.12 ID:NsmmoHIQ0
WHO就職活動しながら県から給料もらってたのか
つーか最初から議会で問題視されてるしアホやな
つーか最初から議会で問題視されてるしアホやな
145: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:09:56.53 ID:NjjokoWtF
会社の金で留学してMBAとって
トンズラするやつとか普通にいるしな
トンズラするやつとか普通にいるしな
160: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:10:21.74 ID:AvUzvjX4a
契約で縛ってない神奈川県がアホやろ
187: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:11:19.08 ID:Z0Z3T7rE0
>>160
何も結んでないのにこのまま大人しく県職員として働いてくれると思った自信がすごいよな
何も結んでないのにこのまま大人しく県職員として働いてくれると思った自信がすごいよな
166: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:10:41.07 ID:ugHr4/1h0
よくある話やん
期待をかけた人材ほど転職するって
期待をかけた人材ほど転職するって
176: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:11:01.03 ID:vddMMzJDa
キャリアアップやん
しがない県職員から世界のWHOやで
しがない県職員から世界のWHOやで
203: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:12:15.77 ID:aAg+T4gKr
>>176
独立リーグからメジャーリーグくらいのステップアップやな
裏切りとはいえん
独立リーグからメジャーリーグくらいのステップアップやな
裏切りとはいえん
184: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:11:14.93 ID:QPPFhSHia
県がまずいやろ
306: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:17:07.15 ID:33y99MC20
1億注ぎ込んで送り出してる方が問題やろ
343: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:18:16.75 ID:SSKreEQj0
>>306
それ自体は問題ない
問題は還元させるつもりなのに還元させる拘束力を全く持たなかったこと
それ自体は問題ない
問題は還元させるつもりなのに還元させる拘束力を全く持たなかったこと
339: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:18:11.19 ID:9UndtzdKa
それにしても派遣して知見を持ち帰って貰うって発想はおかしいわな
最初から知見があるやつに頼み込んで高い金出して協力してもらえよ
最初から知見があるやつに頼み込んで高い金出して協力してもらえよ
400: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:20:21.17 ID:MLTDjGzf0
>>339
WHOの職員を1億払って講師として呼ぶ方がいいよな
WHOの職員を1億払って講師として呼ぶ方がいいよな
440: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:21:59.14 ID:9UndtzdKa
>>400
まぁどうせ呼んで何を聞きたいかとか具体的なことがなにもないんだろうけどな
あるならこんなアホな事業しないし
まぁどうせ呼んで何を聞きたいかとか具体的なことがなにもないんだろうけどな
あるならこんなアホな事業しないし
361: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:19:04.56 ID:DolscNqgp
回答になってなくね?
389: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:20:04.83 ID:ZKt+S4q2d
>>361
県側の溢れ出る無能感
県側の溢れ出る無能感
391: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:20:09.53 ID:SSKreEQj0
>>361
馬鹿だよ
それを放っておいた議員もな
馬鹿だよ
それを放っておいた議員もな
424: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:21:17.13 ID:p6ulC6p20
>>361
性善説な県職員かわいい
性善説な県職員かわいい
456: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:22:42.20 ID:1+UcguYp0
>>361
会話になってないじゃん
2番目なんてYESかNOか聞いてんのにそれ以外て
会話になってないじゃん
2番目なんてYESかNOか聞いてんのにそれ以外て
596: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:27:54.73 ID:DYKNrDiC0
>>361
戻ってきてくれる確約ないよね?→戻ってくるもん!→戻ってきませんでしたの残念さよ
戻ってきてくれる確約ないよね?→戻ってくるもん!→戻ってきませんでしたの残念さよ
370: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:19:28.16 ID:gWhx42x60
> WHOの高齢者施策のガイドライン策定などに携わり、WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。
> 女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。
有能
> 女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。
有能
470: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:23:06.82 ID:PWBRXkpa0
>>370
ちゃんと仁義通してるやんけ
ちゃんと仁義通してるやんけ
506: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:24:25.60 ID:a6txUa900
>>470
言うほど通ってるか?
どうせ拘束できないの見越してまんまとヘッドハンティングされたんちゃうんか
言うほど通ってるか?
どうせ拘束できないの見越してまんまとヘッドハンティングされたんちゃうんか
421: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:21:10.15 ID:DdP1uqw+0
信じて送り出した女性社員がうんぬん
473: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:23:19.84 ID:FkQScsrz0
無能組織から有能が引き抜かれただけ
478: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:23:28.22 ID:26o5FCDLd
1億ドブに捨てとるやん草
620: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:28:42.01 ID:6LQ4fkBS0
神奈川県庁の脳が破壊されてそう
630: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:29:02.36 ID:WOaz0tzla
女性は今月7日付で県の非常勤顧問に就任。県は「引き続き連携はできる」としている。これに対し、複数の県議が「派遣した成果や県の対応について、今後、説明を求めていく」と追及の構えをみせている。
これならまあ一応ええんちゃう?
これならまあ一応ええんちゃう?
631: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:29:02.52 ID:NsmmoHIQ0
まあ確かなのは今後こういう派遣はされなくなるって
ことやなキャリアアップに税金使われたらかなわんで
ことやなキャリアアップに税金使われたらかなわんで
664: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:30:32.59 ID:/mMEf2xJd
そもそもプロジェクトに掛けるべき金を個人にぶち込んでるのがおかしいやろ
人員教育に金を注ぎ込むにしてもそれは全体で見るべきであってリスクヘッジしようのない方向に金かけてどうするんや
たった一人に辞めますよって言われて頓挫する計画って見通し甘すぎでしょ
黒岩の仕事はこういうふざけた行政感覚での決裁をさせないことでしょ
人員教育に金を注ぎ込むにしてもそれは全体で見るべきであってリスクヘッジしようのない方向に金かけてどうするんや
たった一人に辞めますよって言われて頓挫する計画って見通し甘すぎでしょ
黒岩の仕事はこういうふざけた行政感覚での決裁をさせないことでしょ
894: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:41:59.33 ID:WOaz0tzla
>>664
まあ言われてみればそうかもしれんな
まあ言われてみればそうかもしれんな
835: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 20:38:38.68 ID:orTTLe4s0
有能を引き止めれない神奈川県に問題があるのでは
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599735414/
|
おすすめサイトの最新記事
送り出してコネ作ってこいっていくらなんでも…
これ自体は別におかしくないだろ
出向とか共同研究とか、そういう目的のものは普通にある
小さい規模であれば会社のお金で育てて転職されたみたいなもん ライバル会社じゃないしパイプ残ってるならかなりいいほう
神奈川の有能な公的部署ってなんもないんか?
どんまい
1億円もかけてるのに?
小さい規模の会社ならそのまま会社が潰れてるわ
そりゃ愛想をつかされるわ
もう今は契約でガチガチに縛る時代だよ
兵隊ってスポーツと同じで20〜25才くらいまでが第一線だからな
新しい人員を確保できるのなら特殊技能職以外は自衛隊側としては問題ないのでは
あほやん
確かに 昔働いてた会社でもあったわ 教育に金かけてて目をかけられてた人材が仕事やめたのが、転職じゃないけど
ただ会社ならよくある話だよねで済むけどこれ税金かけてるから誰の責任だとか面倒な話になりそう
いうても自衛隊で獲れる資格は一般の資格と違って、除隊したら失効するのも多いぜ
実技経験積んでるから再取得は楽だけど
語学堪能で国際機関でバリバリ働けて、年齢46歳ならば年収1000万円くらいでも
おかしくない。 でも県条例の規定のため、で他の公務員と同じ待遇だったとか。
引き止められなかった県が一番悪いと思うよ。
穿った見方をすると、県が、何かあったときに自分が逃げやすくするためにあえて契約を持ち出さなかった可能性もある
神奈川だぜ?
指摘してるやつがおらんけど、
この女医は元々は県の職員ではなく、WHOに派遣するこの事業ために民間の医者を引き抜いて県職員にしてから派遣したの
にもかかわらず踏み台にされたから問題になってるわけ
派遣前から県議会で帰ってこないんじゃないかと疑われてたし
予備役としてキープできるからね
自衛隊としてはランニングコストかからない技能持ちだからもっと来いよって感じ
海外行かせてMBA取らせたらやめられるやつ
まあ今回はWHOにヘッドハンティングされたんだから本人はよほど優秀だったんだろうな
県に残ると強弁した県は馬鹿だが
神奈川県民はもっと怒るべき。
もしかして誰かにキックバックしてんのか??
年間1億だったら明らかにおかしいけど、トータルで1億だし
たぶん給与が1,500万、滞在費が1,000万とかで合計2,500万の4年間
問題は、それまで県で医者として働いてきた人ではなく、WHOで勉強した後に県で働いてもらうため、民間から採用した人だったってこと
神奈川県には全く貢献してもらわないうちに、留学費用だけ払わされて転職されちゃったってわけ
笑った
見下しただの、世話してやったからだのと、自分勝手な感情論で首輪付けたつもりだろうけど。
それ故に見限られたんだろ。
最初から転職する事まで考慮してコネクションを作る準備をするのが正解だって。
相手が一度自分の下に付いたから、永遠に下のままなんて夢見すぎ。
だからより高額の報酬を提示したWHOに転職した。
県側は無能なくせして、自分らのほうが女性医師よりも高給取りだったんじゃない?
自業自得。無能県側の落ち度100%。神奈川県といえば無能の代名詞、金字塔である神奈川県警がいるけど、やっぱケツ持ちもアホの凡人ばっかやねんなw
その為に税金投入したんだろ?それで出て行かれたら丸損やん
非常勤顧問? とりあえず掛けた予算分は返して貰えよ
まさかWHOの給与とは別にまた金払うのか? いいなぁ官僚や役人は責任とらずに滅茶苦茶できて
年金とかも散々やらかしたけど逃げ切ったよね
一人に一億円ってのがプロジェクトとしておかしい
それにWHO様なんてそんな偉いところじゃないし、あいつらやりたいほうだいだからな
パイプ役もコーディネーターも何もなかったんだろう
ドブに捨てたようなもん
そもそも県政レベルの高齢化対策のためにWHOに派遣する必要があるのか?
なぜWHOに出向させるときに県に戻ることを条件としなかったのか?
知事のやり方がただただ杜撰だったってことみたいだけど。
後半をみたら県がひたすら無能であることがわかる
有効活用すればいいじゃん
メジャーイチローとオリックスみたいなの目指せばいい
揉めごとにしても損するだけ、野茂と近鉄みたいになるんじゃないの
医者の方は無能なんじゃなくて、初めから税金で留学費用払わせてトラバーユするつもり
あっ、神奈川!?
俺も日立でそんな感じで外資に転職した。仕事はそれなりで年収2倍でウハウハ。
一億円は本当は知事とWHO担当者のポケットに入ったんじゃないかな
テドロスの件があるからWHOは金に汚い組織のイメージしかない
機密が漏れたならまだしも記事にするほどか
それは国側の思惑を感じる
国側が民間で通じる資格を取らせてるからな
転職の自由はあるわけだし、何か契約上の縛りがなければどうしようもないだろ
性善説って言えば聞こえはいいけど実際のとこいいとこしか考えずに悪いパターンの思考を放棄してるだけだからな
どんな有能な人材でも安くこき使う契約しかできんからあっさり金払いのいい方に転ぶ
1億出すならWHOじゃなくてこの女性に払うべきだった
仮に戻ってきてくれても何も変わらんかったと思うで
WHOも神奈川も無能なことには変わりがない
うーんこの追い銭
この様子だと 他にも無駄使い たくさんしているのでは?
常識で考えて これ女か女の家族しか利がない この女か家族に何か繋がりでもあるのか 普通は検討する段階で これはダメとわかるレベルで 実際にわかってた連中がいる、そんな中で何故GOサインが出せた? なんか変だろ。
厚労省とWHOなら分からなくもないが。
1億円は誰の懐に入ったのか?も疑問。
.
いつも思う。こいつの腹は黒岩。
手元に置いときたいなら十分な報酬与えろや
小さい規模の会社じゃないから1億かけられるんだろ
だったら1億もかからんだろ
そもそもそのスペックの医者が1000万で応募してくるわけがない
最低でも2500万は貰ってるわ
WHOがその上をいっただけのこと
今回は高々医者一人に逃げられただけだから1億円ですんでるけど、企業誘致に数百億円かけて逃げられるパターンとか数えられないくらい見てきたわ
失敗に対する責任や成功に対する報酬がないから、こう言う無責任な仕事になるんだよ
県民が大人しい?
近年の事件を見るに大量殺人鬼ばっかりじゃねぇか(笑)
国は国費留学させた官僚がさっさと辞めると費用返却させる法律ができた。まあそれでも辞めてるみたいだけど。
民間だろうが公務だろうが、職業選択の自由があるからなあ。
no
旅費と滞在費も込みだろう。それで医師を海外派遣して年2500万ならありえる数字かな。
え、誓約?そんなもんでいいの?いくらでもするするー。
…まず法律で途中退職した場合の経費の返却求める仕組み作らないと意味ない。
WHOに引き抜かれるほどの人なんだから成果が乏しいわけがない。
実態は『一生懸命成果を送ったのに棚ざらしにされた』または『県側に成果の内容を理解できる人材がいなかった』とかなんだろうな。
またまたそれが実証されたな
ド無能政権がなめた寝言ほざいてんじゃねえぞ?
てめえらに政権にしがみつくのを許した覚えはねえ死ね!
結果、戻っては来なかったけど、コネクション作って在籍もしてくれてるんだから、これ成功だろ