1: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:00:55.52 ID:gt6UZjS40

6: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:01:51.65 ID:p+pWtsSD0
一口だけ飲みたいんや
7: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:01:56.49 ID:sbzZbR69H
カイジでしょ
4: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:01:34.31 ID:7Kici6260
仕事中にちょびっとやる
9: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:02:16.85 ID:s5vi0uLR0
カイジごっこするときに使う
10: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:02:17.30 ID:d9eX1w5xa
ビールなんて3口で十分や
16: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:03:24.45 ID:xvK8G8VMp
>>10
これ
あんな量要らないわ、途中で不味くなる
これ
あんな量要らないわ、途中で不味くなる
12: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:02:28.60 ID:sqnXDqiJ0
でもビールってうまいの一口だけだから合理的な商品だよな
13: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:02:32.87 ID:gRtPvqGA0
キンキンに冷えてるんやろなぁ
17: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:03:25.18 ID:mGN6E0t/a
寝起きにちょうどええんや
18: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:03:33.39 ID:skYLP3W50
仏壇用やろ
19: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:03:34.38 ID:dqwgzy/ar
ビールは量が少ないほどうまい
25: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:04:06.30 ID:mkC19deLr
トイレで一気
27: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:04:15.15 ID:fx0ZK1li0
一番冷たくて一番美味しい瞬間だけ味わえる最高の存在やんけ
140: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:20:42.64 ID:BXjElWBFd
>>27
確かにそうやな
確かにそうやな
30: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:04:27.95 ID:WKTXnBJC0
ちょびっとが丁度いい人もおるからな
31: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:04:28.94 ID:a/99ahn40
キンキンのまま一気に飲み干せる合理的なサイズやぞ
45: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:06:55.93 ID:+TaL85Nv0
これとかウイスキーのポケットとかミニチュアとかベビーとか
罪悪感なしに買えてしまうブルジョワは死ぬべき
罪悪感なしに買えてしまうブルジョワは死ぬべき
128: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:19:04.67 ID:q57QNueI0
>>45
ウィスキーは好みで当たり外れかなりあるからお試し的にミニボトルあるのはええやろ
博打でフルボトル買って好みじゃなかったら地獄見る
ウィスキーは好みで当たり外れかなりあるからお試し的にミニボトルあるのはええやろ
博打でフルボトル買って好みじゃなかったら地獄見る
139: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:20:26.36 ID:m151W2G8a
>>128
30mlでええんよ
30mlでええんよ
152: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:22:37.65 ID:q57QNueI0
>>139
あるならそれでええけど無いもんはしゃーない
ワンショット分バーで試すのも結局外れ引いたらミニボトル買う以上の無駄金やしな
あるならそれでええけど無いもんはしゃーない
ワンショット分バーで試すのも結局外れ引いたらミニボトル買う以上の無駄金やしな
159: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:23:58.98 ID:m151W2G8a
>>152
そういう通販があるで確か
そういう通販があるで確か
164: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:25:03.28 ID:q57QNueI0
>>159
あるんか
それは不勉強やったわすまんな
あるんか
それは不勉強やったわすまんな
46: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:07:10.44 ID:TeIVkqSE0
お墓に置いてるの見た事あるやろ
48: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:07:12.74 ID:blPRvvLP0
135を何本も飲むのが贅沢やな
90: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:13:11.54 ID:gt6UZjS4d
>>48
これええな
やってみたい
これええな
やってみたい
53: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:08:00.75 ID:tjy14a19d
出勤前、休憩中
バレないからおすすめや
バレないからおすすめや
57: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:09:47.07 ID:aHZBxFJkd
>>53
ガチっぽくて草
ガチっぽくて草
58: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:09:48.68 ID:N3yQpNF+a
時間が経ってぬるくなったメガジョッキよりは旨さはあると思う
61: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:09:59.81 ID:gt6UZjS40
結局飲みたりくなくてロング缶飲むよな
63: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:10:14.64 ID:J8S2lYnTr
葬儀なんかのお清め用や
68: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:10:55.80 ID:gKZAILcsa
最初の一口だけで充分なやつはこれでええやろ
74: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:11:45.29 ID:4MhnWHBJ0
115: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:16:51.47 ID:5LpZ/BL30
>>74
カイジ手ちっちゃ
カイジ手ちっちゃ
120: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:18:12.87 ID:gxKz0YI2M
>>74
これ135やったんか
あんなにドバドバでないやろ
これ135やったんか
あんなにドバドバでないやろ
84: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:12:42.89 ID:Xcsy0U7r0
あれくらいが1番うまいよな
94: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:13:42.60 ID:UZeEy4rb0
弱いけど風呂上がりにグビっと行きたい人とかいるんちゃう
105: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:15:23.18 ID:1+L973Ch0
ふつうに350の発泡酒より高くて草
124: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:18:29.05 ID:SinWx5A5a
135とか一口にしても足りんわな
127: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:18:51.70 ID:OANBosA90
135mlあること知ってるの酒飲みしかおらんし
そもそも酒屋行かんと売ってない
そもそも酒屋行かんと売ってない
146: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:21:32.78 ID:HdNni7i50
>>127
近所のヨークマートで売ってるぞ
近所のヨークマートで売ってるぞ
156: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:23:15.40 ID:NB4NKmHfK
主にお年寄りやな
ケースで買っていくお年寄りもおる
ケースで買っていくお年寄りもおる
172: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:27:16.98 ID:+ujeJr980
実写カイジって確か地下の缶ビール350缶になってたよな
あれ無能やろ135缶やからこそ惨めさが出て良いのに
あれ無能やろ135缶やからこそ惨めさが出て良いのに
180: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:28:51.64 ID:m151W2G8a
>>172
そうなんか
135なのも班長の作戦のウチだと思うが
350なら満足してまうやんか
そうなんか
135なのも班長の作戦のウチだと思うが
350なら満足してまうやんか
163: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 19:24:25.02 ID:POhdn3s20
世の中には色んなニーズがあるんやね(感心)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599818455/
|
おすすめサイトの最新記事
食用のサソリとかも。パーティー用なんだろうけど。
嫁はタバコはやらず酒は1日これビール135ml1缶しか飲まない。
ワイはタバコも酒もやらない。が、外食でワインなら飲む程度。
ワイのご近所もタバコも酒もやらない夫婦が大半だわ。
普通に飲む人居るのね
これくらいなら飲んでも酔わないし気持ち悪くなんないんだーって絵日記ブログの人が書いてた
誰かにとってちょうど良いんだろうね
実際は35か5を買ってしまうが。
おっさんや外国人観光客はロング缶を平気で持って歩いてるけど、やっぱり自分はあまり大っぴらに酒を飲みながら歩くべきではないと思うわ
ビールは好きだけどアルコールに弱い人向けなんじゃないかな。
それと同じや。
一番喉越しを感じられる135mlで先出し食って、メインに入ったら日本酒に映る。コレ。最強。
ちょうどいいよな
本人は風に当たりながら気分がいいんだろうけど
歩いている時に手にビール隠しながらコソコソ飲んでる人が見えたら、終始飲んでないとダメな人なのかな?って思って出来る限り距離取るかな
あなたの美学も大っぴらな人もどっちもどっちですな
180mlのコップに開け替えたら丁度良い泡でピタリと収まる。
メーカーよく考えてるわ。供え終わったら台所から流すんだけどね。
年寄り用だね
たくさん飲んだらダメだけど酒が飲みたい気分
そんなとき重宝する。
出てくるのがこの135mlのビール。
昔は巡回中のお巡りさんも飲んでいたそうだ。
あんな少量じゃ酔えんしコーラ飲んだほうがまだ気持ち的に酔える
ちょっと物たらんくらいがちょうどいい
変えたやつ死ぬほど無能やんけ
なお実際はカラスが倒して供え物で酒盛り
家族2人で500缶を空けて、残り飲んでってよくある光景でしょうが…。
年寄り用かと思ってた
このサイズのビール
仕事合間に飲むは美味いよねぇ
ちな350のほろよいだと死ぬ
350飲んだら 朝まで吐き続ける
135だと吐かないけど 気持ち悪くて黙っちゃう
俺にとっての適量は ゴックン一回分だから 50あればいいと思う
135ml飲んでもアルコール濃度の基準値未満だから