
1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:22:23.40 ID:plWbD5Al0NIKU
不動産「でも無職ですよね…?」
ワイ「はい」
不動産「無職の方にはお貸ししてません」
ワイ「」
これさぁ…
ワイ「はい」
不動産「無職の方にはお貸ししてません」
ワイ「」
これさぁ…
7: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:23:45.63 ID:plWbD5Al0NIKU
ダメなん…?
8: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:23:50.80 ID:PpgdWxOd0NIKU
500万どんな使い方するかわからんし誰も保証できんから
9: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:24:18.24 ID:VTjT5KRJ0NIKU
これアーリーリタイアのやつにも貸さんのか?
12: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:24:52.30 ID:4nVSdKBe0NIKU
>>9
年金収入あるからな
年金収入あるからな
14: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:25:25.38 ID:r/VkEPFXaNIKU
信頼は端金では買えない
17: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:25:53.70 ID:DylQ6sNvdNIKU
別に月5万そこらならまぁええわってところ有りそうやけど、月10万20万近くとかなら断られるやろな
19: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:26:07.24 ID:xP0mihto0NIKU
そらそやろ
いったん入れたら出すの大変やし
いったん入れたら出すの大変やし
20: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:26:17.57 ID:EFPb1Ff+aNIKU
URなら家賃の100倍の預金とかで借りれるんじゃなかったっけ
47: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:32:58.13 ID:JurWCR0TMNIKU
>>20
1年分の家賃でも行けたような
1年分の家賃でも行けたような
148: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:51:10.68 ID:DHm/ZT5AHNIKU
>>20
できるけど家賃未払いの強制執行は厳格に行われるで
そこは民間と違うからほんまにさらっとやる
できるけど家賃未払いの強制執行は厳格に行われるで
そこは民間と違うからほんまにさらっとやる
22: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:26:45.13 ID:qHoI6c8gdNIKU
ゴミに貸して居座られたときが最悪やからな
25: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:27:14.32 ID:u/+zdWRv0NIKU
ワイ不動産屋に委託?してたけど勤務先見て貸すか判断しとったわ
35: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:30:35.42 ID:39vbcAOe0NIKU
>>25
やっぱ勤務先も重要なんやな
ワイの方が結構年収高いのに世間体悪い仕事しとるから収入低い嫁の名義やないと部屋借りれんわ
やっぱ勤務先も重要なんやな
ワイの方が結構年収高いのに世間体悪い仕事しとるから収入低い嫁の名義やないと部屋借りれんわ
26: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:28:02.75 ID:xP0mihto0NIKU
無職だけど500万あるよ!て不動産屋笑っちまうだろうな
30: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:28:11.05 ID:tgNy8dz80NIKU
空き家はあるけど無職には貸さんのよ当然や
34: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:30:14.46 ID:oRTIBsx4MNIKU
個人事業主ワイ「去年は仕事してなかったから売上0だけど預金2000万あるしこの物件の近くの大企業オフィスで働きますよ?」
賃貸不動産「信用できるかボケどっかから借りた見せ金じゃろ殺すぞカス」
賃貸不動産「信用できるかボケどっかから借りた見せ金じゃろ殺すぞカス」
36: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:30:53.83 ID:Tr14/j1IdNIKU
>>34
残念でもないし当然
残念でもないし当然
37: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:30:56.09 ID:rT8bxnd0aNIKU
そらお前が貸す側なら貸したくないやろ?
39: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:31:10.42 ID:eaRdsua7MNIKU
一括で2年分とか家賃払うでゆーたらいけんの?
140: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:48:50.21 ID:4p48ecVdaNIKU
>>39
まあそれに近いのはあるで
家賃高いとことか、不安定な職業とかだと敷金何ヶ月も払ったりしたりな
実質先払いや
まあそれに近いのはあるで
家賃高いとことか、不安定な職業とかだと敷金何ヶ月も払ったりしたりな
実質先払いや
41: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:31:28.12 ID:HH530Y3/aNIKU
家賃いくらか知らんけど貯金があるなら基本的にセーフやろ
53: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:34:09.52 ID:l/3M7tn/dNIKU
保証会社通します←わかる
それ+保証人建てて下さい←は?
それ+保証人建てて下さい←は?
177: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:54:40.84 ID:nyXjeY3UMNIKU
>>53
身元引受人としての側面もあるからしゃーない
借主死んだときの残置物処理とかも保証人がしたりするし
身元引受人としての側面もあるからしゃーない
借主死んだときの残置物処理とかも保証人がしたりするし
64: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:35:56.31 ID:HeKI7V8ydNIKU
たまには貸す側の気持ちも汲めや
65: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:35:58.29 ID:/ijUtWGKaNIKU
ワイも無職だった頃に家賃12万の物件拒否されたけど半年分一括で払えるならと条件付きで入れてもらったわ
保証会社介入すると厳しいだろうけど
保証会社介入すると厳しいだろうけど
71: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:37:48.27 ID:s3RE261frNIKU
最近、保証人はいらんけど、保証会社必須のとこ多くない?
85: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:39:37.22 ID:oRTIBsx4MNIKU
>>71
家賃10万超えると大体そうやな
なお緊急時連絡先として血縁者の名前住所電話番号勤務先年収はしっかり書かされる模様
家賃10万超えると大体そうやな
なお緊急時連絡先として血縁者の名前住所電話番号勤務先年収はしっかり書かされる模様
78: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:38:53.32 ID:rXKE+5pb0NIKU
URなら貯金1000万有れば保証人いらないんじゃなかったかな
普通の不動産屋でもオーナーが認めれば保証会社付けて借りれるぞ
普通の不動産屋でもオーナーが認めれば保証会社付けて借りれるぞ
80: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:38:54.41 ID:45B1zNRZMNIKU
なんで契約書ハンコ押す段階でそんな話になんねん
その前に余裕で審査落ちとるやろ
その前に余裕で審査落ちとるやろ
95: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:41:53.38 ID:8tPHB7lG0NIKU
保証会社と保証人必要な物件入ったら住人が減る一方だったわ
102: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:42:38.51 ID:N32gSzVGMNIKU
保証人なしの物件ほんま増えたな
163: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:53:10.19 ID:RsvO6bDJ0NIKU
貯金が家賃2年分あればOKって物件もあるにはあるけどな
大家次第
大家次第
171: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:54:15.23 ID:vIy+ukivpNIKU
適当にバイトでもすればええやん
審査通ったらバックレで
審査通ったらバックレで
187: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:55:41.15 ID:2aVa+03C0NIKU
探せばなんぼでもある
探せ
探せ
210: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 19:58:24.93 ID:0rJujkBZMNIKU
今ならレオパレス借りれるやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601374943/
|
おすすめサイトの最新記事
それに無職じゃ今はよくても将来的に窮乏する可能性高いし
もう民間賃貸なんて馬鹿みたいに思えるで
金融資産も売ってしまったら…っていうのはあるけど、それを言い出したら仕事だってやめてしまえば収入は途絶えるわけやし、生産性のある資産なら貸してもらえるんかな?
なんで契約書ハンコ押す段階でそんな話になんねん
その前に余裕で審査落ちとるやろ
↑
これやで
議論の余地無いわ
不動産収入とか不労所得も確定申告で出した資料の控え提出すればだいたいOKだぞ
ほんとそれ
審査通らないから契約書にサインする段階までいかない
まあ「申込み」と「契約」を混同している人多いから、申込書書く段階の話のことだろうけど
ワイ「ほーん」(職業欄に公務員と記入)
不動産屋「あっ結構です」
こういうときは強いわ
しょぼいサラリーマンの俺の名義で借りた
実家が火事で一時的な物件だったけど何か衝撃だったわ
おかしくはない
保証会社は金銭的な部分を保証するだけだけど、保証人には緊急時やトラブル起きたときの対処としてたててもらう
保証人ありのコースは保証料安くなる
ただ、最近は保証会社のみで、プラス緊急連絡先としての身内の登録のみのところは増えているし、今後はそっちが主流になるだろうな
今後は高齢化で保証人のあてがない人が増えるだろうから
そんなの物件と不動産屋によるぞ
公務員だから保証人要らないって今時珍しいいい加減な会社だな
今は医者だろうが公務員だろうが関係なく保証人たてて、かつ保証会社加入ってところも多いが
親の年齢によるかも
通帳の残高コピーして審査してくれる場合もある
物件による
不動産屋がOKでも大家がダメならダメだし
それが嫌ならおとなしくマンションか持ち家買え
年金の証明だしても7、8割は断られる
オーナーとの直契約ならワンチャンあるやろうけど、よっぽどのお人好しか身内でもない限り無理やな
それは収入よりも年齢的なことだな
年齢があがるほど孤独死の可能性高くなるから
近所に息子、娘が住んでてよく様子を見に行けるとかあればOKなこともあるよ
今、入居時に敷金払っていて、設備を壊したりしていなければ退去時に費用って特にないよ
今不動産屋が煽ってるよな
それなら通りにくい無職の人にあえて時間なんかかけない
時間かけて審査が通りやすい物件探すなんて割りに合わないし、しかも審査落ちたらタダ働きだからね
何言ってんだ
審査すんのは仲介業者じゃなくて審査会社だぞ
なんで仲介業者ができるんだよ
保証会社は金銭面の審査はするけど、大家の意向も汲みつつ不動産屋が最終的には判断するよ
分かりやすく言えば、収入が問題なくてもあきらかにトラブル起こしそうな性格してると断られる
変な入居者入れて大家に迷惑掛けられないから
職の方がまだ執着がありそうってだけだよね。
それか2年間一括借り上げするとか
不動産屋が煽ってるわけじゃなく、現実に60とか65越えたら貸してくれる大家は減る
みんな部屋で孤独死されたくないから
ただ、将来はどうなるか分からない
人口は確実に減るから賃貸物件の需要は減る
将来、大家も「高齢者に貸したくない」なんて強気な事を言ってられるかは分からない
ガチで無理やで
投資家が電車飛び込むなんてよくあるし、死なれたら資産価値下がって戻らない
今はそういう不安定な職種には融資もしない
引っ越しも出来へんのか
参った
一生賃貸がええのに
でどうしたらええんや?