
1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:04:54.39 ID:XIGtyDtWHNIKU
彡(^)(^)「まずはEASYで無双や!」
3: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:05:35.57 ID:n1am2sKV0NIKU
イージーもクリアせずに積んでそう
4: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:06:28.13 ID:/w08k4TLaNIKU
ハード辺りで始めるわ
6: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:06:33.25 ID:HSxB7RoYpNIKU
実際イージークリアするだけでも実績の半分以上は埋まるからな
8: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:07:15.07 ID:i1+Bnmh20NIKU
普通normalからやろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:07:45.50 ID:zOS4Q4dqaNIKU
難易度でエンディング変わるとか言うクソ無能
13: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:08:09.80 ID:CDZ4QkOn0NIKU
HARD「攻撃パターンは同じや、ステータスだけあげるでー」
糞&糞
糞&糞
17: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:09:08.25 ID:g/jhnlah0NIKU
>>13
堅くなるだけとかな
堅くなるだけとかな
98: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:54.85 ID:GC6+JHMe0NIKU
>>13
これならまだ許せるけど取得経験値とかお金絞るのは嫌だわ。
難易度上がるけどレアドロップしやすいゲームとかあるとええんやけど。
これならまだ許せるけど取得経験値とかお金絞るのは嫌だわ。
難易度上がるけどレアドロップしやすいゲームとかあるとええんやけど。
257: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:25:55.94 ID:euzJ18nz0NIKU
>>98
falloutがまさにそれ
diabloもそう
てかそんなん無数にあるで
falloutがまさにそれ
diabloもそう
てかそんなん無数にあるで
22: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:09:47.35 ID:eQFkF4DV0NIKU
やさしい ノーマル ハード ベリーハード サバイバル ナイトメア
みたいな感じでノーマルが5段階とか6段階ある中の下から2番目くらいだと選びづらくてハード開始にしてまう
みたいな感じでノーマルが5段階とか6段階ある中の下から2番目くらいだと選びづらくてハード開始にしてまう
158: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:20:34.05 ID:ej59YlP/MNIKU
>>22
プライドが邪魔するよな
プライドが邪魔するよな
77: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:15:28.84 ID:Ro/uOsie0NIKU
easyは特定の仲間が入らずエンディングは2種類です
hardは全部の仲間に入り、3種類のエンディングです
さらに隠しステージ用のアイテムも落ちています
これを体験してからとりあえずeasyは選ばなくなったな
hardは全部の仲間に入り、3種類のエンディングです
さらに隠しステージ用のアイテムも落ちています
これを体験してからとりあえずeasyは選ばなくなったな
293: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:27:39.13 ID:bL0FU+VXdNIKU
>>77
おはヴァルキリー
おはヴァルキリー
540: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:51:21.81 ID:847nqzBeFNIKU
>>77
逆にeasyの方が難しいまであるわ
hardで手に入るもの大体ヤバい
逆にeasyの方が難しいまであるわ
hardで手に入るもの大体ヤバい
90: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:33.23 ID:NYxGgwIt0NIKU
バイオre2
EASY選んだのに死にまくって泣きそうになったわ
無限ロケラン手に入れるまでに20周した
EASY選んだのに死にまくって泣きそうになったわ
無限ロケラン手に入れるまでに20周した
101: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:17:02.69 ID:iFISdhPJdNIKU
昔の地球防衛軍はきつかったな
102: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:17:03.46 ID:m2njGxdh0NIKU
ノーマルが一番練られてるのだから選ぶのは当然
130: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:18:57.39 ID:aqpb2oseMNIKU
156: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:20:26.86 ID:T6tExcxL0NIKU
>>130
これ敵の反応もバカにしてるみたいになって細かくて好き
これ敵の反応もバカにしてるみたいになって細かくて好き
172: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:21:30.15 ID:wfvbKD/2dNIKU
>>130
視力がマシになったGZ、TPPに比べりゃ本当イージー
視力がマシになったGZ、TPPに比べりゃ本当イージー
192: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:22:25.97 ID:HJVgj6u70NIKU
>>130
チキン野郎とでも言いたげだな
チキン野郎とでも言いたげだな
144: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:19:36.50 ID:awmIE5UE0NIKU
最近のは途中で難易度かえれるからひとまずノーマルでいく
174: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:21:34.43 ID:qHnXdpmh0NIKU
難易度上げたら経験値絞るのだけはやめてくれ
177: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:21:35.75 ID:gWAFL9IQdNIKU
難易度上げたら序盤が1番キツくて後半たいして変わらんのはホンマ糞
後半キツくなれや上手く調整して
後半キツくなれや上手く調整して
178: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:21:35.87 ID:OHSK/4GpdNIKU
難易度がないゲームの方がおもろいよな
もしくはクリア後に鬼畜モード解禁みたいなの
もしくはクリア後に鬼畜モード解禁みたいなの
194: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:22:39.79 ID:Mu0/v23a0NIKU
昔は難易度以外にも差をつけてたから結局ノーマル以上で始めないと全てを楽しめなかったんだよね
234: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:24:33.90 ID:qggAfvqc0
>>194
イージーにすると強制バッドエンドです
イージーにすると途中で終わります
イージーにするとラスボス出ません
イージーにすると強制バッドエンドです
イージーにすると途中で終わります
イージーにするとラスボス出ません
253: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:25:38.40 ID:M90W6B4I0NIKU
>>234
ロックマンx8はeasyだと真のラスボスと戦えないんだよな
シグマ倒したら唐突にエンディング流れるとかいうやる気ない仕様
ロックマンx8はeasyだと真のラスボスと戦えないんだよな
シグマ倒したら唐突にエンディング流れるとかいうやる気ない仕様
294: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:27:39.64 ID:VuPPxZC20NIKU
>>234
全体ストーリーが10章あったとして
イージーで10章全部やれるべきやが
「イージーでは3-5章までです」は許す
チュートリアルなんやなって
「イージーでは9章で終わりです」は絶許
全体ストーリーが10章あったとして
イージーで10章全部やれるべきやが
「イージーでは3-5章までです」は許す
チュートリアルなんやなって
「イージーでは9章で終わりです」は絶許
202: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:23:00.39 ID:XoM0ddtkaNIKU
ハクスラは難易度上げるとドロップ品よくなっておもろいし高難易度は旨味つけたほうがええやろ
237: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:24:42.34 ID:2qx87PSkKNIKU
FEなら初見ハードは当たり前だよなあ
249: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:25:25.03 ID:qggAfvqc0
>>237
ノーマル(いわゆるイージー)
ハード(いわゆるノーマル)
やからしゃーない
ノーマル(いわゆるイージー)
ハード(いわゆるノーマル)
やからしゃーない
243: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:24:58.69 ID:e9veHum2dNIKU
EDF4.1初見ハードは容易に詰むぞ
304: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:29:14.51 ID:I2VeMPR6dNIKU
イージーだと○○が手に入らないとかやるの可哀想だよな
316: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:30:27.57 ID:VuPPxZC20NIKU
イージーをやったあとハードやってね!みたいな周回前提なら
1回を周回前提らしいボリュームにしてもらわんと困る
1回を周回前提らしいボリュームにしてもらわんと困る
340: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:32:58.33 ID:lgLKO63adNIKU
ヴァルキリープロファイルのeasyはダンジョンのアクションは簡単だから一応嘘は言ってないで
385: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:36:43.50 ID:iTWuO81/0NIKU
そのゲーム特有の難易度表記すき
395: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:37:32.48 ID:kBXG8MAhMNIKU
>>385
最高難易度に一般的な名前じゃないの付いてるのええな
最高難易度に一般的な名前じゃないの付いてるのええな
399: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:37:45.64 ID:6seIQCDTaNIKU
>>385
ダンテマストダイすき
ダンテマストダイすき
386: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:36:48.36 ID:FT7A0nr/0NIKU
RPGの高難度って単にレベル稼ぐ時間を増やすってだけな気がする
413: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:38:53.91 ID:1CW5urRkdNIKU
FEトラキア776とかいう難易度選択のない強制VERY HARDモード
462: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:44:13.59 ID:RzZSl2qG0NIKU
>>413
あれは難しいんじゃない理不尽って言うんや
あれは難しいんじゃない理不尽って言うんや
442: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:42:06.91 ID:tdXSTve40NIKU
実際はゲーム体験としてノーマルでやるのが一番気持ちいい気がする
手こずることが気持ちよさに繋がってない
手こずることが気持ちよさに繋がってない
456: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:42:56.77 ID:4g/DCetv0NIKU
ワイ「うーん難しいな死んでもうた」
敵「難易度変更できるけどどうする?w」
これムカつくわ
敵「難易度変更できるけどどうする?w」
これムカつくわ
469: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:44:44.15 ID:JQHTyw7baNIKU
ロックマンみたいに二周目で難易度上がるとかなら何回でも楽しみるけど、最初から難易度選べるゲームは結局一回クリアしたら飽きてまうわ
498: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:46:58.53 ID:HkGOQY5h0NIKU
590: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:55:11.91 ID:41TuQFPm0NIKU
>>498
間違ってはいないから草
間違ってはいないから草
516: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:49:00.19 ID:Q4uPMcLodNIKU
イージーでクリアするやつには真のエンディング見せんでもええか…
534: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:50:55.21 ID:3JZVfdVfdNIKU
開発が最高難易度クリアしないまま実装するゲームってあるの?
549: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:52:01.44 ID:H57FUmse0NIKU
>>534
テストプレイ満足にやらずに世の中にお出しになられたのがFC版DQ2や
テストプレイ満足にやらずに世の中にお出しになられたのがFC版DQ2や
570: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:53:18.39 ID:h8ET0dwX0NIKU
>>534
下手すると一周すらクリアしとらんゲームがPS時代はクソほどあった
下手すると一周すらクリアしとらんゲームがPS時代はクソほどあった
571: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:53:31.29 ID:847nqzBeFNIKU
>>534
どどんぱち大往生ブラックレーベルとか
理論上クリア出来るってのは確認したらしいが
どどんぱち大往生ブラックレーベルとか
理論上クリア出来るってのは確認したらしいが
594: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:55:22.62 ID:hKJX2rbirNIKU
>>571
CAVE系の最高難易度はFPS落とした状態で開発のIKDってのが何回かやってクリア出来たら実装だから60FPSでも理論上は避けられますってやつや
CAVE系の最高難易度はFPS落とした状態で開発のIKDってのが何回かやってクリア出来たら実装だから60FPSでも理論上は避けられますってやつや
563: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:52:43.61 ID:VfXDj5HGaNIKU
開発「EASYあるのにNORMAL選んでクリア出来ないと喚くカスが多いからEASYを消してNORMALを最低難易度にした」
576: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:54:23.22 ID:IgsMySwQpNIKU
「最高難易度以外ならゲーム中いつでも難易度変更できるで🤗」←これすき
599: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:55:37.70 ID:0rJujkBZMNIKU
なおシューティングだとvery easyでも難しい模様
622: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:57:09.29 ID:VuPPxZC20NIKU
イージー ノーマル ハードの表記が良くないんちゃうやろか
ルール把握用 とか そういう表記でいいんじゃ
ルール把握用 とか そういう表記でいいんじゃ
635: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:58:06.90 ID:e3WyG/zT0NIKU
672: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 16:01:40.15 ID:rk/74o7h0NIKU
>>635
草
草
642: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:58:52.41 ID:jVZPNXJy0NIKU
楽園:RPG未経験者が少し難しく感じる難易度です
対立:真・女神転生シリーズ未経験者が難しく感じる難易度です
戦争:真・女神転生シリーズ経験者が難しく感じる難易度です
大戦:死のスリルを追及する方が難しく感じる難易度です
終末:死のスリルを追求する方でも投げ出す難易度です
絶対にカンタンというワードを使わずプレイヤーやる気にさせる姿勢すき
対立:真・女神転生シリーズ未経験者が難しく感じる難易度です
戦争:真・女神転生シリーズ経験者が難しく感じる難易度です
大戦:死のスリルを追及する方が難しく感じる難易度です
終末:死のスリルを追求する方でも投げ出す難易度です
絶対にカンタンというワードを使わずプレイヤーやる気にさせる姿勢すき
678: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 16:02:07.50 ID:rB5dEqdi0NIKU
周回ゲー嫌いやから
ノーマルで手応えなかった時悲しくならないようにハードから始めるわ
ノーマルで手応えなかった時悲しくならないようにハードから始めるわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601359494/
|
おすすめサイトの最新記事
ひねくれてない限りは初回想定難易度だろうし
ノーマルやイージーだと簡単すぎてツマラナイことがよくあるんで。
たまーに上から2番目でもクソ難しいタイプのゲームもあるけど
その後にイージーで楽々取りこぼし回収をする
マブラヴのおまけゲームだけど
「暁遥かなり」の最高難易度のRealって表記が好き
「この世界の人類が直面している現実の難易度です」って添え文も含めて
経験値倍率的なものが0.8倍とかになるゲームはいやや。イージーならレベルも上がりやすくしてくれりゃよ。
可能な限り難易度が下がるように事前に準備してから高難度モードを手段を選ばないスタイルで攻略する
経験値下げるのも。
普通にAI強化とかそういうの用意して欲しい。
あと最低難度でも最高難度でも高難度クリア実績ぐらいの差でゲーム中のイベント制限はちょっとやめた方が良いな。
さすがに最近のは低難度で見れないイベントやエンディングがあるとかっていうのは少ない気がする。
2周目に高難易度が解禁されて、そっちで変わるのなら好きだけど
特に子供は同じゲームを延々周回するようなのを抵抗もなく楽しんでたから
イージーで見れるイベントやアイテムに縛りがあるのとかは
そういう「みんな何度でも周回してくれるでしょ?」って時代の残滓やと思う
今は子供ですら一周したらすぐ次のゲーム行く子が多いからそういうノリは合わんけど
最高難易度から(ゲーム中に)下げることは出きるけど、戻す(最高難易度にする)ことは出来んで
↑
のパターンもあるよな。
エイリアンソルジャー(トレジャー)はスーパーイージーとスーパーハードの二択や
なおどちらもクソムズい模様
面倒くさいだけのとこだけイージーに出来るゲームは好き
エキスパートなりナイトメアなり、2周目以降とかで解放される難易度もあるよな。
とことんまでやりこみたいマニア向けって感じでさ。
最後のパターンは『追加ダンジョン(追加ボス)』のパターンを言い換えただけや。
ゲーム中いつでも変更できるのがベスト
たしかセーラームーンのゲームの最低難度が「なかよし」で2ステージだけあそべるやつだった
キャラもののゲームにかぎらず、そういうチュートリアルモード出して欲しいと思うね
敵がいなくてひたすら動きの練習できるところとか。
Normalなら全ミニゲーム完全クリアで見せてやらないこともない!
そういえばSFC版グラディウスIIIにはarcadeという難易度があったし、SFC版ファランクス(X68kの移植版)にはhardの上にfunnyというX68k版にはない難易度があった
今は最高難度を選ばなければならない使命感に取り憑かれている
---
全体ストーリーが10章あったとして
イージーで10章全部やれるべきやが
「イージーでは3-5章までです」は許す
チュートリアルなんやなって
「イージーでは9章で終わりです」は絶許
---
↑イージーでそんなに後半来るまでの間に、ノーマルで始めから進められるだけの実力つくべよw
そして2のIMPOSSIBLEは文面通りのオマケ難易度のつもりだろうから開発クリアしてないだろうな
難度の変わり方も好き
>糞&糞
そら難易度毎に敵のAIを全部変更してたら手間かかりすぎやからな、だからステータスを上げるだけになる
ペルソナ5とか途中で難易度下げたわ。
ハードを選択するのは最低限の装備揃えてからのローグライクくらいだな
散策も自分は合わなかったしFE史上最速で飽きた
ハード以上は達成感はあれど、途中の義務感やストレスが勝る
敵の動きが賢くなっていくのが面白かった
これ大好き
1時間圏内にあるならマジで遊び行きたい
レジェンドオブマナと同じ仕様ならクソだぞ
ラビ一匹倒すのに数分かかる
ゲームで苦労したくないわ
ただでさえ下手くそだからイージーでもちょうどいいし
JRPGみたいな誰がやっても絶対クリアできるのはノーマルだけど