1: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:13:28.77 ID:K7cQA0ko0
NEC PC、容量約1Lの超小型デスクトップパソコン
NECパーソナルコンピュータ株式会社(NEC PC)は、小型デスクトップパソコン「LAVIE Direct DT Slim」を発売した。エントリー構成時の税別価格は98,800円。
エントリー構成時のおもな仕様は、Celeron G5905T、4GBメモリ、500GB HDD、Windows 10 Homeなどを搭載。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283920.html
4: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:14:24.24 ID:YI/TRk9U0
誰がほしいねん
5: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:14:36.72 ID:sZD1bzl30
どこの世界線や
8: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:15:21.35 ID:Djka78Q80
なんでこんなpcわざわざ出すんだ
9: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:15:26.98 ID:VxxRSJOD0
富士通とNECはもうゴミ作ってジジババに売るのやめようや
46: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:20:50.19 ID:5CPsdxiZa
>>9
そうやって巻き上げた金でスパコンの研究開発しとるんやぞ
実質税金みたいなもんやろ
そうやって巻き上げた金でスパコンの研究開発しとるんやぞ
実質税金みたいなもんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:15:43.67 ID:U/91Zf0sd
もうノートでええやん
11: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:15:45.84 ID:RgH4qp1+M
ゴミで草
15: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:16:23.87 ID:9ZdeZ32hM
ソース見たらマジで草
どこに金かかってんの?
どこに金かかってんの?
22: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:17:33.51 ID:crgW788r0
スリム謳ってるならSSDにすりゃええやろ・・・
24: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:17:44.71 ID:noFp3a95M
どういう層が買うんや
29: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:18:31.29 ID:sRauNEspd
煽り抜きでスマホ以下だろこれ
36: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:19:42.19 ID:zdSrhXTQa
なんも分からんやつらが最近のは小さくて高性能だと思って買っちゃうんやろな
37: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:19:56.14 ID:wyaV2OS6p
末端社員の事考えてない企業が複数注文するんやで
38: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:20:12.68 ID:myIgd6od0
見積もりとるとわかるけど、こういうのは企業向けでかなり値引きされるから実際の購入価格はもっと安いよ
44: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:20:40.24 ID:UywwNNmD0
小さくて低スペックってなんの意味があるんや
57: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:21:47.70 ID:q8+4g06ld
ただの社内端末として使うならもっと小さくて3万くらいで買えるもんちゃうの?
59: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:21:53.97 ID:H2Ilf0610
CPUの性能どのくらいなの?
流石にCore2の最後ら辺よりは上?
流石にCore2の最後ら辺よりは上?
129: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:35:18.79 ID:ITiQuaiX0
>>59
ブラウザを使うとなんかちょっと遅くねって思うレベル
Atomよりは数倍上
ブラウザを使うとなんかちょっと遅くねって思うレベル
Atomよりは数倍上
65: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:24:12.65 ID:s4WEo++c0
i3を下限にしようや
68: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:24:25.23 ID:xlO6iWkNM
デザインがWindows98時代から変わってないのも凄い
74: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:25:56.09 ID:kzWy1T2Z0
タイムマシン速報かと思ったらガチで草
75: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:26:01.20 ID:isHc2LFZ0
こいつらのセレロン信仰はなんなんや
78: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:26:22.21 ID:PtTc9T5D0
自作ならこれよりカッコ良いケースで良いスペックのが5万くらいで組めそうやな
85: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:27:30.05 ID:0b54KaI/M
>>78
自作でこんくらいの箱あるんか?
自作でこんくらいの箱あるんか?
95: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:28:55.82 ID:9x7uhRRb0
>>78
かっこいいケースがまず高いんだよなあ
かっこいいケースがまず高いんだよなあ
104: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:30:48.04 ID:rRHbUnrr0
ぼったくりamazonで適当に調べても
i3-9100 メモリ 16GB SSD 256GB 重量 1kgのミニPCが6万円でみつかるぞ
こんなん業務PCでもお断りやろ
i3-9100 メモリ 16GB SSD 256GB 重量 1kgのミニPCが6万円でみつかるぞ
こんなん業務PCでもお断りやろ
108: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:32:10.38 ID:kDwZFLnQ0
こんなん法人向けやろ
こういうデスクトップ昔中古で3万で買ったわワイの初めてのPCや
HP製やけど
こういうデスクトップ昔中古で3万で買ったわワイの初めてのPCや
HP製やけど
125: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:34:41.24 ID:5dfgU9OK0
なんでこうも糞みたいな製品しか作らんのやNECは
情弱を騙すんやなくて良いものを売るという事くらいしてくれや
情弱を騙すんやなくて良いものを売るという事くらいしてくれや
152: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:38:14.04 ID:GB0pukNl0
>>125
そんな技術力ないやろ
そんな技術力ないやろ
155: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:39:21.26 ID:CJDWOTowd
>>152
部品買って組み立てるだけなのに技術も糞も無いやろ
部品買って組み立てるだけなのに技術も糞も無いやろ
134: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:35:56.33 ID:qpWJqj1zd
2020年10月20日 12:35
ほんとに今日の記事で草
ほんとに今日の記事で草
141: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:36:31.52 ID:E6n+isXC0
役所か学校用やろなあ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603181608/
|
おすすめサイトの最新記事
意味が分からないんですけど
仮に2割引でもウチの爺さまが買ってきたら返品したくなるわ
いつまで経ってもit後進国なわけですわ
すげぇよな。もう分かってて選りすぐりのクソスぺやってると思われるレベル
まあ一般ユーザーには無意味なのも事実
最初9800円!と空目して凄いじゃん!位のビックリしたけど構成見て98800円のがガチでビックリした
業務用だとしても使えないレベルだけど
その後払い下げで数万円くらいでジジババ相手に投げ売りってパターンか…
無期限アフターサポートとかクオカード5万円分とかついてくるな???
実際は競合の富士通とかとコンペになるので「これだけ値引きます」をやるために標準価格はあらかじめ高く設定されとる。
わざわざ昔のVGA I/Fの選択も可能なところを見ると、ものすごく古いPC(PC-9801シリーズとか)のリプレース用途でも見込んでいるのだろうか?
販売ターゲットが書いてないから良く分からんな
真面目に何に使えるんやこれ
割高PC利権でどんだけ利益落としてるんだよって思うわ
中途半端すぎる
小型でもう少しマシなの普通にあるやろ
>NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長:デビット・ベネット、以下NECPC)は本日、家庭向け分離型デスクトップパソコンLAVIE Direct DT Slimを発表しました。
直販で個人に売る気はたぶんあんまりないはず。
扱うソフトが低燃費だからマシンパワー度外視でいいし、大人数動員するうえに
事務所の移転が結構頻繁かつ不規則にある(事業の規模拡大・縮小、それに見合った大きさの事務所に移転等)から
こういうのをガン揃えして「大規模かつフットワーク軽く」っていうのは結構ある
何この情弱パソコン、法人向けでもポンコツ過ぎるわ、バカ端の用途だと中途半端に性能いいし、シンクラで使うにしてもパワー不足。
ただメモリ4GB、HDDならWindows10起動して使えるようになるまで
数分かかりそうで草生える
ネットサーフィンすらまともに出来ねぇだろこんなん つうか値段ボッタクリ過ぎ
明らかに減ってきているよな
SSDで大体済むし
ビジネス用だと容量少なめにして
サーバーに残せばいいし
RAM8GBにSSDならな
レノボならもっと安い
学校とかに納入して税金から払われるんやで
当然、まとめ買いすれば大幅値下げする前提で、定価にはあまり意味が無い。
10年前のスペックじゃんこれ…
リッチクライアントもファットクライアントも使えないかぎりぎりの性能だぞ。
レノボとNECって同じ会社じゃないのか?
社名NECレノボやろ