1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:06:49.82 ID:JoB9SqZq0
「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到
【ロンドン時事】英放送局チャンネル4の人気料理番組で、日本をテーマに料理の腕を競うはずが、出場者が中華風やインド風の料理をつくってしまい、批判が殺到する事態となった。英紙インディペンデントは「無知で差別的だ」との視聴者の声を伝えている。
この番組は27日夜に放送された「ブリティッシュ・ベイクオフ」。アマチュアの料理人たちが毎週与えられたテーマに沿って料理をつくり、その出来栄えを競う。今回の放送では「日本」がテーマとなり、「蒸しまん」「抹茶ミルフィーユ」「KAWAII(かわいい)ケーキ」の三つが課題として設定された。
ただ、出場者の一人は蒸しまんをパンダの顔のように飾り付けたほか、別の出場者もインドの食材を多用して
「カレーまん」を創作。「かわいいケーキ」でも、日本のシバイヌに似せた飾り付けをした出場者もいたが、総じて抹茶パウダーを使用する以外は日本らしさに乏しかった。
大衆紙サンは「蒸しまんはそもそも中華料理だし、『かわいいケーキ』も日本文化のキュートな側面に触発されているが、日本料理の一部ではない」と課題設定を疑問視。同デーリー・ミラーは「ソーシャルメディアは日本と中国の混同による『穏やかな差別』をめぐって論争するファンであふれている」と報じた。
チャンネル4によると、この放送は平均で約700万人が視聴し、チャンネル占拠率は33%に上った。
当日で最も視聴された番組になったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102900836&g=int
5: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:07:37.49 ID:2i4kRrbJ0
カレーまんもインド料理ではないだろ
22: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:09:02.05 ID:WZBQumKt0
まあ別にええやろ
29: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:09:49.91 ID:cDvgqtCtr
全然気にならんくて草
46: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:10:58.00 ID:3yFLcAui0
まあ日本発祥だいいんじゃね別に
59: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:11:48.13 ID:IRMyV/lG0
そういう時は日本風って言っとけばええねん
78: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:13:07.94 ID:a/6uCNKId
インドにも中国にもないなら日本料理でええんちゃうの
80: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:13:28.72 ID:JoB9SqZq0
96: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:14:37.65 ID:MU6rvazw0
>>80
サーティワンに期間限定でありそう
サーティワンに期間限定でありそう
134: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:19:56.51 ID:ESfEVfZO0
>>80
かわいい
かわいい
186: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:26:30.77 ID:Qekc2zWQ0
>>80
ええやん
ええやん
575: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:02:39.73 ID:vdcOOlYM0
>>80
これは優勝でええやんけ
お題なんてクソくらえやわ
これは優勝でええやんけ
お題なんてクソくらえやわ
87: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:13:56.02 ID:QuvGVeMXa
こいつらにピザまん見せたら頭の中バグりそう
88: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:13:59.29 ID:27OSRMkW0
カレーまんって中国にもインドにもないやろ
89: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:14:12.17 ID:r6elIeXs0
くそどうでもいい事で第三者がポリコレバトルするのか
102: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:14:59.69 ID:Rv73xtQ0d
日本人「ふーん、まあなんでもいいんじゃない?」
外人「国民性がさァ!差別がさァ!」
外人「国民性がさァ!差別がさァ!」
106: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:15:54.49 ID:zK30lse50
日本にはエビチリを中華料理いうて出す店がいっぱいあるし
124: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:17:50.93 ID:XMx/I04ox
>>106
考えたのは陳建民やしセーフや
考えたのは陳建民やしセーフや
149: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:21:39.80 ID:K5vfJzgr0
>>124
辛さを抑えて日本向けにアレンジしただけで乾焼蝦仁という料理がある
辛さを抑えて日本向けにアレンジしただけで乾焼蝦仁という料理がある
111: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:16:38.40 ID:XMx/I04ox
カレーまん作ったやつ絶対日本住んでたやろ
145: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:21:14.55 ID:ZSmTZ2wU0
料理番組が視聴率トップってすげえな
185: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:26:15.88 ID:HPw04+9V0
>>145
だってロックダウンで料理ぐらいしかやることない
ついにイギリス料理が美味いと言われる時代が来る とはしゃいでるぞ
だってロックダウンで料理ぐらいしかやることない
ついにイギリス料理が美味いと言われる時代が来る とはしゃいでるぞ
153: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:21:54.91 ID:FxvjaxG/a
カレーまんは日本料理やぞ
ピザまんも日本料理や
ピザまんも日本料理や
177: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:25:09.70 ID:R5j4gbuN0
ついでにピザまんも作ってやれば良かったな
220: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:30:25.99 ID:KhZ90Djp0
この課題で日本的に作るってのもハードル高くね?
ケーキはキャラケーキなら日本っぽいやろけど
ケーキはキャラケーキなら日本っぽいやろけど
223: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:30:44.72 ID:ukuZFlHea
もう寿司ぐらいしかないやん
236: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:31:46.58 ID:2RRt1EPrr
たしかに日本人が勝手に魔改造して生み出したものであることに間違いはない
237: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:31:46.70 ID:F2Xf1uRK0
炎上するかはともかく下調べが雑すぎるだろ
244: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:32:22.84 ID:uqi8F+TC0
Dlifeなくなったけど見れるとこないの?
255: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:33:01.38 ID:noV0RMy40
こういうの批判する奴って日本人じゃなくて海外の正義マンやろ
319: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:37:30.17 ID:FisGrasOx
間違いなくカレーまんを最初に作って一番売ってるのは日本だろ
346: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:39:14.18 ID:BTS7h6i+0
こんなレベルの起源まで文句つけだしたら何もかもアカンやんか
353: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:39:52.45 ID:xiWyf4Qnd
発想が日本っぽいし日本食でええやろ
354: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:39:52.77 ID:i8u8DAil0
中国人とかインド人がキレるならともかくなんでイギリス人が切れとんのや?
389: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:43:39.45 ID:DeTvYSQNa
403: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:44:47.12 ID:k05J/kmY0
>>389
サクラのケーキは和風になってる気がする
サクラのケーキは和風になってる気がする
449: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:49:05.49 ID:stxb9H0e0
そういやなんで日本では料理対決番組が廃れてしまったんや?
452: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:49:41.53 ID:Za0eln1C0
ほんま差別に結びつけるの大好きやな
493: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:53:19.49 ID:z1XWyJgUp
お題の時点で言うほど日本料理か?
517: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 15:57:00.60 ID:45MWoFs10
和食とは言えんが日本料理とはいえるやろ
580: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:03:05.43 ID:GXCsWmPl0
英国はドキュメンタリーは超1流なんだが
なぜか料理となるとド素人なんだよな
なぜか料理となるとド素人なんだよな
589: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:04:32.52 ID:f/KKrP7Ld
なんでキレてんのかわからん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604038009/
|
おすすめサイトの最新記事
わからん。
こんな素人同士のマジキチバトルとは思わなかったけどなんか面白そうやんけ!
難しいこと考えず見るのがいい
ザルに炊いた米移して濯いでデンプン質取り除くとかいう謎調理しとったな
(インド料理では実際あるらしいがそれでもチャーハンの作り方ではない)
台湾人やマレーシア人に笑われとったわ
問題設定の問題では。笑
だが明らかに中華料理やインド料理ではないよなぁ……
それはそうと、写真見ると参加者の料理は全部日本に持って来ればウケるのは間違いない
それだけは番組制作者と参加者に伝えたいね
ザルに生米を移して米を研ぐという方法を勘違いしたとか?
今回は被害者がいないだろ?
和食の専門家に、あえてという形で挑んでもらうならまだしも、
専門家でないやつが日本をテーマに競う際の課題が
「むしまん」「ミルフィーユ」「ケーキ」て。
こんなんより中国の日本ブランド乗っ取りのが実害あって深刻やろ
実際、大半のルーツが西欧にある洋食も日本料理の一分野扱いされてるし
日本を軽視してるというより、中国を煽ってるように思えるわ
日本人からしてもむずかしくね?
食に関心なさ過ぎだろ
日本におけるカレー(カレーライス)は、イギリス発祥。
インド(など)におけるカレーから、スパイスミックス(カレー粉)という要素が加わり、イギリス式の煮込み(スープ)料理のひとつになった。
そこから、日本に合うようにスープ(ソース)にとろみを加えたり辛さを抑制したりしてカスタムされた。
そこから発展した『日本式のカレー』に、日本式の饅頭や中華まん(肉まん)要素を加えた『カレーまん』や、ロシア方面のピロシキを加えた『カレーパン』などへの進化(改造)をしてる。
『中華料理』って、思ったよりも幅が狭くて、現在思われてる大半が『中国料理』と言った方が正しいそうですよ。
見た目はまぁ、ええんじゃない?
そういうことか
パンで和風は向こうの人には難しすぎるな
井村屋が最初って聞いたが、どうなんかね。
「海外の反応」は拡大再生産しすぎや
スポンジの代わりにおはぎ使ってれば良かったのか?
日本人中国人インド人「「「えっっっ???」」」
エラい()人にはわからんのですよ
中国と日本の区別がついてないとか色々あったのよ
>カレーまんって日本料理ではない気もするが、
カレーまんは日本の「伝統料理」ではないだけど、
「日本料理」ではあるだろが
日本語も使えないのか
伝統料理以外を日本料理と認めないなら、お前は縄文土器でドングリでも煮て食ってろや原始人め
パン作りの番組だってわかってる?
日本人として許した
日本食じゃなくて日本にありそうな料理とか日本をモチーフにした料理なら問題なかった
イギリスにいた時あちこちで日本食(中国人絡みが多かったが)を見かけたからそういった関係の日本食が期待されてたんだろう
それを日本料理としてとなるとうーんだし、確かに課題のチョイスがおかしいってなるのは当然かな
それはそれとして凄いケーキ作るな、イギリス人は…w
あっちは日本料理=和食だろうし
柴犬ケーキかわいいよ、カレーまん美味そうだよ
出汁の効いたものと餡子を使うものだけが日本料理なのか?って事。
正しく日本食を理解できてる
「これが伝統的な日本の伝統料理です!料亭!割烹!ワショク!テンプラ!カレサンスイ〜!」とか言われたらいや〜ちょっとってなるけど、
「これが僕の考える日本っぽい食べ物!」って言われたら、「コンビニの期間限定のコラボ中華まんやんwwwwwww分かってるやん、フフッwwwwかわええやんwwwww」ってなるやろ
中には「せっかく日本料理を作るなら寿司とか天ぷらとかにすべき!キリ!」みたいな人もいるだろうけど、間違っても「日本人差別ー!レイシストー!!!!文化の剽窃ーーー!」とか思う日本人おらんやろ
この料理人、イギリスでダメなら日本においでよ。柴犬ケーキとかめっちゃ日本で売れると思うよ。出来れば黒柴も欲しいところ。
じゃあどこかと聞かれたらやっぱり日本でしょ
露骨に無節操なのにこまけーことは以下略なノリで形にしちゃうあたり
国に執着ないから気にならんのよね
カレーはインド料理だけど「日本的なカレー」ならそう言ってもいいだろう
カルフォルニアロールみたいなもん
違うで
日本料理を作る企画ではなく
日本をテーマにした料理を作るもんやから
何作っても日本っぽさが入ってればテーマに沿ってると言える
日本でよく売ってるだろって言われたらその通りだけどどこか納得しきれない
だからといってそこまでブチ切れるかってこともないけどな
ページランクはグーグルのものだ。
サラッと書かれているけど、すごい人気番組だなw
これまではテーマに沿ったものをキッチリ作って視聴者が感心するシステム
ヨーロピアンがテーマだったら各国の伝統的なケーキをベースにアレンジ加えるとか
ヴィクトリアンだったらヴィクトリア朝の製法を取り入れるとか
そこにテーマが「日本」となってこの人気番組の視聴者(500万人くらいいる)がイメージするものがカレーまんとかパンダの絵柄ではなかったという話
某国みたいにアメリカのジャンクフードにチーズぶっかけただけで自分の国の料理だと主張するようになったらお仕舞いだよ
めっちゃかわいいのは認めるけど、あれを切り刻んで食ってるところ想像したくないわ
この考え方好きw
しゃーないわ。
それはなんか違うと思うぞ
おおらかなのと執着がないのとは違う。
こだわりはあるけどいいものにたいしてはおおらか、ただし違和感を感じたら極めて排他的、が日本人の特性だと思う。
そういうイメージなんかーいって笑っちゃうねw
肉まんじゃなくか
お題には沿っては居ないが、差別云々に結びつけるのは飛躍しすぎ。
イギリス人がよーわからんけど日本をイメージした料理作ってみたってことだろ?
おもろいやん
日本人もカレーまんくらい作りそうやけどな暇人に限るが
海外のコンビニにも肉まんあったら日本料理やと思いそうやな
その系列?の『エビマヨ』は、周富徳だっけ?
少なくとも、全国区での普及(販売)としてなら井村屋が立役者だと思う。
だって日本人カレー大好きじゃん
自意識過剰やで
いくら先進国の仲間入りしたところで外人さんから見たら所詮地図の端っこの国や
わいらが北欧四ヶ国ひとつずつの差わからんようなもんや
ちゃんとした日本料理を修行無しで作れるなんて誰も思ってないし
米も、『炊く』のではなく『煮る(茹でる)』のが先なんだよな。
多量の水(湯)で踊らせるように煮る(茹でる)……てのが古典的だったと。
旨味は逃げやすいけど調理時間は短くて、茹で時間が数分だとか。
蕎麦の調理は『蒸す』ほうが古かったんだよね。
ザル(せいろ)に乗って出てくるのが名残で、製粉技術が未熟&品種の関係などで、茹でると形が保てなかった。
だから、せいろで蒸してそのまま提供した……てのがもりそば(ざるそば)のあの形態の始まりだとか。
うなぎの『蒲焼き』も、ぶつ切り?にしたうなぎを串に刺して焼いた見た目が、植物の『がま(蒲の穂)』に見えたから……との説もあるんだよね。
『和食』というよりも『日本』がお題の(創作)料理って感じらしいですから……
長崎のカステラも、カステラの本家の人たちにすれば『こんなの、私達の知るカステラとは違う。』だったし『もう、これは和菓子だわ(*´∀`)♪』な感じで楽しんでもらってたらしいですよ。
※カスティーリャ地方の職人さんとかを招いて、『長崎カステラ』をはじめとする日本のカステラを振る舞った文化交流イベントでの一幕だったと記憶してます。
そうか?いちいち参加者が言い訳がましいのと、俺様クッキングを披露する
オヤジ審査員が鼻につくから、好みの料理の時しか見ないなw
あのBBA審査員は好きだが。
ペッパーくんじゃない?
日本がテーマなのに、お題に日本料理が一個も入ってないから言われたんじゃね?
まあ飾り付けをテーマにそったものにするってコンセプトの番組なのかもしれんけど
まだ世界的に和とか和食とかの理解は進んでないよな
見事なカウンター食らったわ
悲しいなあ…
日本(まぁこれは辿れば大陸やし中華料理やろ)
半島「ウリが起源ニダ」
中華・日本「それは無い」
イギリス人が「日本人ちゃんがいじめられてる!!やめてあげて!!」って騒いでるって事かな?
おそらくこれも文句つけてるのは中韓人だろ
イギリス人としか言ってないのに君が勝手に白人に限定してるだけ…
日本と中国をごっちゃにする事が前から問題視されてたって事でそれと関連付けられてるけど、もしかしたらインドとかスリランカとかがルーツの人からも批判はあったのかもね
これも和食って言われたら疑問だが日本風料理って言われたら否定出来んわ、中華まんは中国料理だがおかしい中身詰めるのが日本の発想だもんな。
それ言ったら課題どころかパン作りで日本テーマなんてのがおかしい。日本だけのパンなんて言えるのはあんパンぐらいだ。
だいたい日本人のほとんどは起源とかそんなことはどうでもいいよと思ってるし。
日本人としては笑い所だからそんな叩くなよって思う
他で売ってないから、日本の料理だと思うのも別におかしかないんじゃないかと。
中国の中華料理と違う物扱いされとる昨今やからこれはええやろ
和食と日本料理の違いが日本人ですら曖昧な人も居るし
まあしゃあないけどもな
題材にした以上その国をリスペクトするべきだと思うし
異なる国の文化を一緒くたにするのは失礼なのでは?って批判が存在する理由もわかる。
そんなもんじゃね
ん…あれ、カレーも蒸しまんも日本料理ではないけど…カレーまんは日本にしかないし……
ラーメンは中華料理だけど日本のラーメンと中国のそれとは違うし…みたいな
これ凄く面白かったけど放送局が無くなったから見れなくなって悲しい
Eテレとかでやってくれないかな〜
審査員がこれは食べれたモンじゃないとか中が生焼けだとか、歯にきぬ着せぬ物言いが最高なのよ
でも、この番組、そもそも粉物使った料理縛りなんだから日本料理とは根本的なトコで離れてる気がするわ
粉もので日本だったらカワイイメインで良いんじゃねと思う
近隣の国同士で互いに影響しあうのはある意味当然だよね
その違いを遠方の国からしたら見分けがつかなくても仕方が無いかと
別に日本のためにクレームが入ったんじゃないと思う
何過剰反応してキレ散らかしてんの?