1: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:43:47.08 ID:y5IPyS4ja
LINEスタンプ「いらすとや×ポケモン ぴかぴかスタンプ」が発売中!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) November 3, 2020
スタンプは、フリー素材サイト「いらすとや」のイラストレーター・みふねたかしさんの描き下ろしだよ!
思わず笑顔になっちゃうハイテンションなスタンプで、LINEのトークを盛り上げよう!https://t.co/ShRqtLQNyL #ポケモン pic.twitter.com/HFpX2sVURv

12: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:46:55.48 ID:a1QJpHdRa
ええやん
18: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:48:44.85 ID:QPXDQtxA0
かわe
20: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:49:06.18 ID:y5IPyS4ja
28: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:49:51.66 ID:VPtF0mpo0
>>20
ぴえん🥺かわヨ過ぎ
ぴえん🥺かわヨ過ぎ
34: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:51:21.16 ID:5wsuj8Ada
>>20
ぷゆゆに改めろ
ぷゆゆに改めろ
62: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:55:49.62 ID:0ccLPAf80
>>20
レックウザウキウキで草
レックウザウキウキで草
212: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:14:12.78 ID:WbuinL0N0
>>20
ソーナンスの倍返しセンスあるな
ソーナンスの倍返しセンスあるな
42: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:52:19.95 ID:/3jeVnsLp
嫌味がなくて使いやすいんよな
110: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:02:45.28 ID:jFV1Bw0k0
>>42
これ
これ
182: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:10:18.69 ID:7nyA7qFMM
>>42
幼稚園や小学校で使われてる理由がわかる
幼稚園や小学校で使われてる理由がわかる
54: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:53:32.90 ID:GR+ApGef0
カメックスをハブるな
55: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:53:44.59 ID:VKsCt6LM0
さすが上手いな
75: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 11:58:29.30 ID:9z1/2SSf0
正式なコラボなんかw
89: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:00:06.05 ID:Vhogvm4Q0
プリンとぴえん合いすぎて草
166: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:08:13.96 ID:e1terrDS0
22世紀はいらすとやが日本を支配してるだろうな
256: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:19:43.77 ID:wjaxDmBT0
いらすとやのすごいところはどこで使うねんっていうニッチな素材が大量にあるところだよな
290: 風吹けば名無し 2020/11/03(火) 12:25:50.39 ID:bsRkxYUS0
コダックかわいい
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604371427/
|
おすすめサイトの最新記事
利用の制限も緩め
そりゃ天下も取りますわ
なんでも描くから逆にピーターパン症候群みたいな嫌味抜群のあるぞ
絵の内容によってはシュールなギャグにもなる有能
ワニとか焦りすぎたんや。
なんでレックウザをチョイスしたのか
普遍性があり過ぎる
天平文化、元禄文化、化政文化とかと並んで、「令和時代はいらすとや文化」
がテストに出るだろう・・・・・
どんだけ時間かけてクオリティ上げてもオンリーワンの価値がなきゃ
確かに一定のクオリティで数倍動ける、作れる人のほうが遥かに有り難がられるわ
大手だからって手を抜かないのは好印象だ
> 22世紀はいらすとやが日本を支配してるだろうな
もうとっくに日本どころか世界を支配してるんだよなぁ
だいたい棒読みだし
無個性が大事な素材イラストで個性が出てしまったのは作者のせいではないけども…
仕事取られたイラストレーターさんかな?