
1: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:13:23.32 ID:8olAsTKt0
大山ダムに「進撃の巨人」 諫山さん、エレンら3人の銅像除幕
ついに銅像がお披露目されました!
— 西日本新聞 日田支局 (@nnp_hita) November 8, 2020
諫山創さんも「感無量です」と語っています。#進撃の巨人 #進撃の日田 #日田 pic.twitter.com/UHoGbEER6r
大分県日田市出身の漫画家諫山創さんの人気作「進撃の巨人」の主人公らの銅像が
同市大山町の大山ダムそばの広場に完成し、8日、諫山さんも参加して除幕式があった。
銅像は主人公のエレンと、幼なじみのミカサ、アルミンの3人の少年期で等身大。
高さ94メートルのダムを作中に登場する壁に見立て、3人が見上げる姿になっている。
市民有志による「進撃の日田まちおこし会議」がクラウドファンディング(CF)で資金を集め建立した。
除幕式には、CFに応じた支援者など約200人が全国各地から招待された。
諫山さんは「この日を迎えられ感無量です。進撃の巨人が古里に役立つのであれば、
今後もお手伝いしたい」と笑顔で話した。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/662324/
4: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:14:19.82 ID:4yoElq/I0
結構ええやん
うまいことやってる
うまいことやってる
7: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:14:47.16 ID:++U7rPZ90
まあ発想はええやん
5: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:14:23.81 ID:FBxs9IwE0
ダム崩壊フラグか
61: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:20:55.14 ID:UtbBwUtE0
>>5
縁起でもなくて草
縁起でもなくて草
124: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:26:58.82 ID:iA89afP30
>>5
もう崩壊して唖然としてるようにしかみえない
もう崩壊して唖然としてるようにしかみえない
9: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:15:07.36 ID:jlVwU9xgd
こういうの駅前とかがありがちだよな
14: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:15:55.86 ID:U/ZyQ7boa
>>9
駅前にはリヴァイを置くらしい
駅前にはリヴァイを置くらしい
13: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:15:52.26 ID:CIzPqz9/0
次はダムの上に巨人作るか
15: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:16:18.67 ID:/cv3qvzO0
思いのほかセンスあって草
19: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:17:12.22 ID:++U7rPZ90
問題はここまで来る気力あるやつがどんだけおるかやな
ダム言うからには結構街から離れとるやろ
ダム言うからには結構街から離れとるやろ
27: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:18:31.43 ID:4ZaiiCVqa
>>19
大分市から車でわずか95分です
大分市から車でわずか95分です
57: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:20:34.57 ID:++U7rPZ90
>>27
割りとかかるやんけ…往復3時間かけてこれ見に行くか?
割りとかかるやんけ…往復3時間かけてこれ見に行くか?
60: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:20:51.19 ID:jeTk0/oMp
>>57
温泉もあるし、、、
温泉もあるし、、、
37: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:19:20.47 ID:nYjNFHMka
演技は悪いがセンス抜群やな
59: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:20:50.97 ID:sZQPnLEI0
目標1400万で思ったより集まったから駅前にリヴァイ追加して3000万弱か
https://camp-fire.jp/projects/view/175580
https://camp-fire.jp/projects/view/175580
64: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:21:27.52 ID:SzvcmIeU0
ライナーの銅像作ったれ
75: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:22:33.88 ID:fla/OWocd
>>64
ライナーはダムの底や
ライナーはダムの底や
74: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:22:16.17 ID:b+Q7p7Q/0
ダム活かしてて草
101: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:24:33.90 ID:IbHwjqh3a
並んで写真撮りたくなるロケーションやな
107: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:24:56.33 ID:VS+0GtI80
ダム利用したのは良い案やね
109: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:25:00.53 ID:dmStD9m10
ダムの上に超大型頼むわ
上半身だけでいいから
上半身だけでいいから
121: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:26:14.99 ID:sLWL5Rbo0
>>109
アプリで出来るぞ
アプリで出来るぞ
115: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:25:31.09 ID:U/ZyQ7boa
去年行ったけどまじで山に囲まれてたで
134: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:27:51.10 ID:++U7rPZ90
152: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:31:15.25 ID:S7qeOiAXd
>>1
これ見ただけで行きたくなったな
発案者天才やろ
これ見ただけで行きたくなったな
発案者天才やろ
180: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 16:35:44.65 ID:/3i+H9jC0
縁起でもないシーンを再現は草
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604819603/
|
おすすめサイトの最新記事
鬼滅くらい売れなきゃ、町を興すなんて無理じゃね??
きめえっつうの
立地がセールスポイントであったか
ちゃんと内容に沿ってるしファンも嬉しいやろ
そのダムがここかどうかは知らんが
と思ったが、防災教育のとき話のタネになって結構よいかもな
元スレや※欄の好意的なレス分かる通り、鬼滅の威を借りないとコメントもろくにできない奴よりは、よほど考えてやってるから心配すんな
県庁所在地から遠く離れた山間に位置するド田舎になりますが
意外と市街には活気があり、店が無くて不便といった田舎のイメージとは異なります
林業が盛んでかつては江戸幕府の直轄地、天領日田と呼ばれました
B級グルメの日田やきそばが県内ではちょっと有名
連載が終わっても無駄にはならなさそう
鬼滅えっつのですよ、みなさん、7さんおお上手ですね!
田舎のお山の大将的な親父で、両方工務店だかなんだか地元じゃ有力者なんだけど、あの特有のいやらしさとかほんと嫌い、都会の人はわかんないだろな
夏は大雨と酷暑で有名だけど
日田にはICがあるんだけど、そこの近所の本屋にこの人のサイン飾ってたな。大分昔の話だけどまだあるかね
鬼滅
次は何が流行るんだ
アニメは鬼滅のが面白い
勝負は実写にもつれ込んだな!
全体的に違和感がなくて天才的だと思う
まだ相手がいないから100点満点中2点くらいの実写進撃でも不戦勝が狙える理論
有効利用やな
写真撮ると巨人が出てくるみたいに見える枠?みたいなのも銅像の側に立てて欲しい!
そもそも進撃に関心ない人や野暮な事言うやつを対象にしてないから問題もない